駅のホームドア設置は義務化するべきか

葉っぱ天国 > 議論 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:葉天寺:2018/12/22(土) 22:09 ID:6Fw

安全の為にも、ホームドアの設置を義務付けるべきなのでしょうか?
何か意見がある方はこちらにどうぞ。

※スレについて何か分からないことなどがありましたらスレ主まで申し出てください。

2:。楓。。:2018/12/22(土) 23:06 ID:j5g

ホームドアつったって、東京みたいな都会の駅ばかりでは無いですからね。
田舎の利用者数が少ない駅には必要ないわけですし

3:無論:2018/12/23(日) 00:04 ID:0RM

一見、自殺防止に一役買って出るホームドアの設置のように見えるが…
要は、自殺者の巻き込まれ事故による、自社の交通ダイヤを乱されるのを避けたいだけかな

4:(´・ω・):2018/12/23(日) 00:06 ID:qqQ

>>3
まぁ、だったとしても、自殺防止に少しでも繋がるなら大切だな。

5:無論:2018/12/23(日) 00:40 ID:0RM

>>4
その考えは安易過ぎんだろw
自殺を決めた者はホームドアがついたからって自殺自体が思い留まるってもんじゃないだろw
そんなに自殺方法も自殺場所も線路内飛び込みのみに固執してねーよw

6:葉天寺:2018/12/23(日) 10:50 ID:6Fw

>>4-5
人身事故が多いことで知られる新小岩駅も最近になってホームドアが付きましたが、ホームドアが付いたことで物理的に飛び込みにくくなり心理障壁ができることで飛び込み自殺を図ろうとする人も減るとは思います。ただ、東京メトロ南北線やゆりかもめの駅みたいにフルスクリーン式のホームドアでないと自殺対策としては不十分だと個人的に思っています

7:無論:2018/12/23(日) 13:19 ID:0RM

>>6
ホームドアの取り付けにより飛び込み自殺防止に本腰入れて対策したいのなら…
私鉄が積極的に独自に取り付けるのではなく、国が自殺防止のために過去のデータから可能性大な駅を学んで国が率先して取り付けを行うべき

8:ランプの魔人 hoge:2018/12/23(日) 14:35 ID:XDU

自殺した家族から損害賠償金を巻き上げて作ろう(ゲス顔


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新