聖書こそが真理か?

葉っぱ天国 > 議論 > スレ一覧 1- 101- 201- 301-キーワード▼下へ
1:伝道者◆zc:2019/01/24(木) 07:25 ID:lE2

聖書こそ真理と確信している者です。

神はいるのか?聖書は神の言葉か?聖書は何を教えているのか?議論しませんか。

348:伝道者◆zc:2019/04/24(水) 06:52 ID:/0Y

人は罪深い状態にあり、救われることが必要である。

聖書はこの様に述べています。

かつて、私は聖書を揶揄して、「崖に突き落としておいてから救いを差し伸べるインチキな手の様だ」と思っていました。

かつて、私は自分自身を良い人間、少なくとも道徳的にマシな人間と思っていました。

しかし私は麻痺していました。私自身の道徳的基準が下がっていたのです。こう自問した時、それが明らかに分かります。「私の全ての考えや行動が万人に知られたら、私は恥ずかしい思いをしないだろうか?」私はきっと恥ずかしい思いをしたでしょう。

あなたはどうでしょうか?

道徳的基準が下がっていて、自分も下がっていることに気付かない状態、つまりそれは崖に既に落ちている状態です。それでも崖の上にいるのだと自らを欺いていました。確かに私は間違っており、聖書が正しいことを述べていました。

自分を変えるのは本当に大変です。しかし聖書は罪の原因、理由、内面からの本当の自己変革の動機付け、導き、支え、慰め、力、希望など、必要な全てを与えてくれます。

349:カーリー:2019/04/24(水) 12:32 ID:9dY

さてここで一つ真理を示そうと思います。
人間は無駄であると気づくのが我慢できません。人生は有限であり、努力に費やした時間が無駄であると思いたくないからです。
時間に余裕があればやり直しも利くのですが、年を経るごとにやり直しづらくなるでしょう。長い時間をかけて努力してきたのなら尚更です。今までの苦労が無駄であり、やり直すための時間もないとすれば、今までの苦労を何とか肯定しようとするのはごく自然な事です。
宗教がまさにこの典型になります。多くの場合、宗教は教義があるだけで理屈が存在しません。信仰しなければ滅びるなんてただの決めつけです。よって理屈によって否定されてしまう事になります。
そもそも思想は多様化するべきであり、一つに偏るのは危険であります。偏った思想が否定された場合、冒頭の理由で自分を何とか肯定しようとし、そのために他人を否定し、争いが起きるからです。
そのような事にも気づかず、マイ宗教を押し付けようとするのは、争いを拡大するだけであり、万人に受け入れがたいものである事は明白です。
最近のニュースでは宗教絡みのテロが複数報道されていますが、一神教同士の争いが多いように思います。一神教では思想が偏りがちなのでしょう。
特に一神教を信奉する人はこのような理由により、頑固になって、一生懸命自分を肯定しようとするのでしょう。きっと永久に分かり得ないのだと思います。真理足りえません。

350:伝道者◆zc:2019/04/25(木) 08:21 ID:k5k

私は世界のこと、人生のことにつき、様々な思想を見聞きし、その中に満足するものが見つからなかった為、何年も掛け、自分の知性と感性を傾け、ゼロから独自の思想体系を作り上げました。

それに飽き足らず、理論からでなく、直接的な体験から真理を得ようとも試みました。

しかし全ては虚しいものでした。それは私を幸せにも、より善良な人間にもせず、私は人生に絶望したままでした。

しかし、聖書について深い知識と理解を持つ誠実な人々に出会い、聖書を再考慮してみました。以前は熱心に批判していた聖書ですが、どんなに試みても粗が出ず、むしろ本当に素晴らしいものだと分かり、ようやく真理を見つけたと確信出来ました。

以下の聖句は以前の私を的確に描写しています。

格言3:7
自分は賢いと思ってはならない。エホバを畏れ,悪から離れよ。

コリント第一3:18-21
誰も自分を欺いてはなりません。皆さんの中に,今の体制において自分は賢いと考える人がいるなら,その人は愚かになりなさい。そうすれば,賢くなるでしょう。 この世の知恵は神にとっては愚かなものだからです。「神は,賢い人がその人自身のずる賢さに捕らわれるようにする」と書かれています。 「エホバは,賢い者たちの考え方がむなしいことを知っている」ともあります。 それで,誰も人間のことについて誇ってはなりません。

自分自身の知恵を誇りにしている間、誰も真理に辿り着くことは出来ません。しかし本当に優れた知恵を一度見出したなら、後は全き信頼を持って謙遜にそれに従うことが本当の賢さとなります。誇りではなく謙遜さに中に、本当の賢さを見つけました。


新着レス 全部 <<前100 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新