SNSに不適切動画を投稿する人はどのような心理なのだろうか

葉っぱ天国 > 議論 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:葉天寺◆92:2019/02/14(木) 08:23 ID:qlw

ここ数日、「バイトテロ」「第二次バカッターブーム」などと呼び名がつくように、不適切動画による炎上が相次いでいます。
これを受けて「もうこんな店には行かない」などの発言をする人も現れたほか、「こういう奴らには多額の損害賠償を請求するべきだ」などの声も出ています。
ではなぜ、安易な気持ちでSNSにこのような動画をアップしてしまうのでしょうか?不適切動画の投稿が相次いでいることについて、このスレで議論しましょう。

2:匿名:2019/02/14(木) 13:57 ID:PGA

コメンテーターの誰かが言っていたけど
そういう投稿している人はそれを見るのは友達や自分の近しい人しか見ていないと思って
身内だけで楽しめるものとして投稿しているのではとコメントしていた
不適切というより身内だけで楽しめるものとしてウケ狙いとかの場当たり的な感覚で投稿してしまっている
そしてそれを見るのは自分の近しい人しか見ていないものだと思って、まさか世間の目にとまるものだと思ってもいない

根本的に行動自体どのような影響があるとか、不適切だとか
それを見るのが近しいもの以外いないだろうとか
そういったことを想像、考えができなかった想像力の欠如、モラルの低さゆえにそのような行動をとったからなのだと思います

3:猫:2019/02/14(木) 20:02 ID:FLM

不適切動画の投稿を投稿する事によって、多くの人からの注目や反響を受ける事により、目立つことで自分をアピールしようとしてるのでは?と思います。

4:バレンタインチョコ:2019/02/14(木) 20:23 ID:VFY

学生バイトの仕事に対する意識が低いのが原因

主婦やフリーターは生活がかかってるから非正規とは言え仕事に対する意識は高いからね

でも学生バイトは小遣い稼ぎ感覚だから無断欠勤とか平気でやらかすし意識が低い

5:無論:2019/02/14(木) 21:09 ID:WP2

「晒す(誇示)」「知る(把握)」は人間が至福を感じる時の条件「精神的欲求の満たし」として成り得るもの

そんな人間心理が働く以上は動画等で自己主張したい側とそれを視聴し知りたいと願う側、そんな両者の欲求が止むことはないだろうから今後も続くだろうね

6:十六夜◆YU:2019/02/14(木) 21:37 ID:GSs

>>2と同じでSNSが外の見ず知らずの人とも繋がってるっていう意識の希薄さなんだと思うよ、仲間うちで面白い動画を共有してるくらいの感覚しかないんだと思う。

7:匿名さん:2019/02/16(土) 16:16 ID:GKQ

そもそも金の重みを理解してないからでしょ。同じ位の年齢の学生でもベテランと同じ様に頑張る人はいるし、金を稼ぐのがどれだけ大変か理解してるかしてないかの違いが確実にある

8:サビぬき。◆ps:2019/02/16(土) 19:17 ID:QGI


ぶっちゃけこれまで「お前はクビだッ!(解雇)」以上の(民事的)制裁がある事をマスコミが警告して来なかったが為に
馬鹿なフリーター共が『どーせココ辞めるつもりだからw』的な負の万能感を誤信してやらかしているように思われる。

この際は大規模店舗の商業的ブランドイメージを害したバカ者とそれを育てた保護者たちの人生までをも、
完璧に破綻させるレベルの劇的制裁措置(超高額民事賠償請求)なんかを
見せしめとして行わざるを得ない段階に入って来ているんじゃないのかなーw

色々と細かい事は抜きで、あくまでも非情に冷淡に。

9:無論:2019/02/16(土) 20:55 ID:eTA

バーミヤンのタバコ着火ガイジは、なんであんなにアイツ誇らしげでふてぶてしいんだろ?
ああいうバカは親が損害賠償で多額を支払うことになっても反省しないだろな…
自衛隊に強制入隊させて戦争仲介を名目に海外派遣させて最前線の捨て駒として送り込めばいい
爆発物の火花でタバコ着火を思う存分に楽しませて、あの世送りにしてやりぁいい

10:カーリー:2019/02/23(土) 18:02 ID:lyU

子が成年なら親が賠償責任を負う事はないと思いますが。

11:サビぬき。◆ps:2019/02/23(土) 19:13 ID:QGI


たぶんフリーター当人は「イザとなったら自己破産しちゃえば楽勝で債務回避〜♪」
くらいの事を浅はかに考えているんだろうけどな?

あるいは今後、バイト採用時には連帯保証人の押印が必須…となってゆくのかもね。

12:アーリア◆GM:2019/02/24(日) 15:15 ID:U9U

>>11
それで破産のオンパレードにでもなったら裁判所の裁量判断が厳しくなったり、要件そのものが厳しく改正されることになったりして本当に救うべき人にしわ寄せがきそうですわ。

13:サビぬき。◆ps:2019/02/24(日) 21:40 ID:QGI

>>12

「自らの不法行為によって発生した負債については、これを破産整理内容に含まない」みたいな感じの
補則条項の追加施行で良いかと。

14:ひとしこのみ:2019/03/08(金) 21:51 ID:KKk

メディアを通しての情報発信のプロである芸能人でもSNS関連のやらかしは毎度のようにあるからね。

素人なら尚更一般的な常識に照らし合わせてアカン事とそうでないことの線引きを見誤った投稿をして大事に発展するケースが多いのも納得だわ。

あらゆるSNSツールは初起動する際に簡単な注意事項のガイドラインのページが出るように義務付けたり、色々と対策を強化しなきゃいかんね。
そして普通に利用してる人が窮屈で使いづらい思いをするまでが一連の流れ。


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新