選挙の投票率を上げるには?

葉っぱ天国 > 議論 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:名無し:2022/07/11(月) 14:54 ID:JY.

先日投開票が行われた第26回参議院選挙、その投票率は52.5%と前回を上回ったもののそれでも低投票率だったのは極めて問題。なわけで選挙の投票率を上げるにはどうしたらいいか? 意見交換及び議論をしていくスレ。

ルール
暴言及び誹謗中傷はお断りします。

2:名無し:2022/07/11(月) 15:06 ID:JY.

18歳以上というか20代の投票率が低いのは問題。
やはり子供のうちから政治や選挙について学ばなければいけない。今まで日本の教育現場は「政治的中立」なせいで政治や選挙への興味や関心を磨かなかったから、そのツケがこういう形で回っている。
平たい話が欧米みたいに小学生のうちから政治や選挙についての教育をしなければならない。欧米が出来るんだから日本だって出来ると思う。

3:アーリア:2022/07/12(火) 22:00 ID:RCU

例えば、投票することで何かしらの特典を与えると良いと思いますね。

あと、デタラメに投票してほしくない云々言い出す人がいると思いますが、それは義務教育を含めた教育機関の担当分野だと思います。

4:アーリア:2022/07/12(火) 22:06 ID:RCU

>>2
私が思うに、子供のうちから、子供なりの政治討論をさせた方が良いですね。
あと、甲男くんと乙子さんがいたとします。

例えば憲法9条改正について、数回議論させるんですよ。

1回目は、甲男くんが賛成の立場で、乙子さんが反対の立場で議論させます。

2回目は、乙子さんが賛成の立場で、甲男くんが反対の立場で議論させる。

まあ、こう言う立場を逆の立場に立たせることによって、くだらない論破ゲームからの脱却(仮に論破しても、次は別の立場で議論しなければならない)を図るとともに、お互いの意見に耳を傾ける能力の育成にもつながると思いますね。

5:もにもに hoge:2022/07/13(水) 01:05 ID:FZY

選挙に行かなかった二十代男性に話を聞いてみたところみんなそろって「選挙の日だと知らなかった」「投票の為の郵便物が手元に来ていない」と言っていました。家族とのコミュニケーション不足で家に届いたハガキを受け取れなかったようです。
 改善案としてICTを活用し、『各家庭』ではなく『各個人』に通知するのはどうでしょうか。


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新