相談乗るから!書き込んで!!

葉っぱ天国 > いじめ > スレ一覧キーワード▼下へ
1:ペンギンさん:2018/09/18(火) 14:07 ID:zqM

いじめとかの相談普通に乗るから!
嫌なこと、愚痴なんでも聞く!!

だから、書き込んで!!

2:コロン:2018/11/03(土) 05:30 ID:X9Q

私は中一で吹奏楽部に入っているんですが、家庭の事情で休日の練習などに出られないことがあるんです。それでこの前の休日部活を休んだとき、私が直接言われたわけではないんですが、先輩達が「ふざけんなよ」とか、いろいろ悪口を言っていたというのを友達から聞きました。それを聞いて、すごくショックを受けました。私だって休みたくて休んだわけではないのに、酷いと思いました。このことを聞いてから、部活に行くのが少しイヤになってしまいました。どうすればいいのでしょうか?(´・ ・`)

3:まさる◆ms:2018/11/03(土) 09:46 ID:HUs

>>2
まぁ...先輩達の気持ちは分かるね
その先輩達は家庭の事情知らない訳だよね?
こっちは休日も来て頑張ってるのに後輩が休む始末
吹奏楽部の場合は、個々の部活でなくチームワークが関係するから、1人でもそういう人がいたらやっぱり嫌になるんだろうね。君がそう言われて酷いように、先輩達も練習に来ない君を見て思うところはあると思う。

もしこれからも家庭の事情で休日を休むなら、またあると思っていた方がいい。まだ直接言われないだけマシと考えるしかないかな。それが嫌なら最悪部活を辞める道も考えるべきかな

4:やみなべ:2018/11/03(土) 13:19 ID:l36

>>2
どうすべきかは至極単純だと私は思います。
それは、休む時に部長に「どうして欠席せざる
を得ないのか?」をちゃんと説明する事です。
(すでになさってたら申し訳ありません)
大人になってからも、「今日シフトだけど家族が
入院したから休まなきゃ」なんてことは
ありますが、そういった際にはどこの職場
でも、休むことが決まった時点で上司に連絡
を入れ、「申し訳ありませんがこういう理由
で今日これなくなりました。」と電話などで
事情を説明するというのが常識なんです。
部活もそういうものではないでしょうかね。

5:サビぬき。◆Ow:2018/11/03(土) 16:01 ID:Mmw


どこの部活やら組織やら集団であっても、普段から活動への参加を休みがちな人は
その理由に関係無く批判され、冷遇されるものです。

すなわちソレが社会の常識というヤツです。

6:匿名 hoge:2018/11/03(土) 16:23 ID:Xh6

社会の常識と言っても嫌なものは嫌だからね〜…それとまた別の問題な気がする

7:匿名 hoge:2018/11/03(土) 16:35 ID:Xh6

私も>>4の方と同意件です
あとは申し訳なさそうにして伝えてみると先輩方もあまり怒る気がしなくなる(かも)

8:やみなべ:2018/11/03(土) 19:46 ID:l36

>>5
 俺も勤め人ですからあなたの仰ることは
わかりますが、それ「だけ」を言っても
何にもならんでしょうよ。人間関係の相談
にものっておいでなのですから他にも
言えるアドバイスはありましょう?


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新