『サビぬき。人生劇場』

葉っぱ天国 > カマωタマ自治区 > スレ一覧 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901-キーワード▼下へ
1:サビぬき:2009/02/11(水) 18:36

1:サビぬき。 ◆KW/I:2008/10/28(火) 13:40 ID:aBs
最近、一部の板から撤収したのと、『STOP・ザ・過疎★』の願いを込めて
久しぶりにスレを立ててみました。ここでは自分の思いつくままを、形式や
ジャンルにはあまり拘らずに書いてゆきたいと思っています。
 たぶん、当分の間は「独り語りスレ」になる事でしょうが、その際には
個人的に好きな「歴史上の事件や人物」について、サビぬき。的な解釈から
語ってみようかと考えています♪

※… むろんココは「人生相談板」なので、俺に何かを相談したいという
  奇特な方がもしもいらっしゃれば、いつでも歓迎するつもりです。
   ただし、「借金の申し入れ」と「自殺の道連れのお誘い」なんかは
  お断りですし、「お前だけ死ね」と要請されても断固拒否致します。

  それでは、開幕です♪

630:サビぬき大佐。 ◆.PRo:2011/09/04(日) 22:46 ID:6Dw


開戦と同時にアメリカの太平洋艦隊を無力化して制海権を確保すると共に、
緒戦で甚大なダメージを与える事で同国に厭戦気分をもたらそうと考えた為。

直前までは米国との戦争に反対していた連合艦隊司令長官・山本五十六が、逆に
この作戦を強く主張して実現したもの。

631:◇4:2011/09/06(火) 19:08 ID:asI

お前のようなヤツに勉強ができるわけがない。
勉強ができなければ思い通りの将来はない。
知能テストをしてその結果を知らせないというやり方は逆効果です。
このストレスを晴らすためには抵抗力の弱いものを殴って優越感をえるしかありません。
部活やスポーツに打ち込めばその、その力をより弱い者に試したくなるのが人間。逆効果です。

632:◇4:2011/09/06(火) 21:50 ID:asI

自殺攻撃を特別攻撃の違いを心情的なところからも詳しく説明してください。
日本の父親の奇妙な厳しさは切腹や特攻の大和魂の由来でしょう。

633:サビぬき。 ◆.PRo:2011/09/06(火) 23:17 ID:6Dw

>>631

つか、帰れよ!もぅ‥お前。

634:◇4:2011/09/08(木) 11:26 ID:nBw

いじめ論を完成させれば家にいれてくれるかもしれないと考えていました。

635:◇4:2011/09/09(金) 12:11 ID:Iec

※インターネット接続してないため、ビックカメラの店頭で書き込んでいるため乱文になっています。

636:kamaωtama:2011/09/09(金) 16:17 ID:Boin


>>634 ところで君は何がどうなればスッキリするのかね? 

637:サビぬき。 ◆.PRo:2011/09/10(土) 17:28 ID:6Dw

>>635

ある意味、「涙ぐましい努力」と言えなくもないが‥

そこまでしてオレんとこに来なくていーよぉ、お前ww;

638:◇4:2011/09/12(月) 10:49 ID:.Ak

人材派遣は暴力団関係者がからんでいることがあります。それで、オレがカタギではないと?

639:サビぬき。 ◆.PRo:2011/09/12(月) 21:06 ID:6Dw

>>638

まー‥オレ的にはお前がカン違いしたままでも良いかな〜!?とか思ったりもしたワケだが‥。

でも‥アレだ、やっぱ「ビックカメラで書き込みしてる」とか聞いちまうと‥さすがに俺だってオニじゃ無いし。

A.実際のトコロ、別に俺はお前がカタギかそーでないかについて発言したワケではないよ。

 「カタギの相談者」ってのは、俺自身の姿勢の話。


※ただし、「その意味解るよな?」は、しつこく連投してくるなよ、お前w ‥の意味だかんな。

640:◇4:2011/09/13(火) 10:13 ID:7nA

サビぬき先生のやり方は仲間外れ系のいじめには効果的ですが、暴力系の
いじめには逆効果となることがあります。
いろいろ、ありがとうございました。

641:夜の戦士:2011/09/14(水) 17:00 ID:ez-KGA

>>1
相談いいですか??

642:サビぬき。 ◆.PRo:2011/09/14(水) 18:53 ID:6Dw

>>641

どうぞ。

643:夜の戦士:2011/09/15(木) 18:40 ID:ez-PiY

>>642
最近、ある事件を起こしまして
家庭裁判所に送られ現在、保護観察中です。
俺のせいで家庭崩壊寸前です!
どうすれば、元の仲がいい家族になるんでしょうか?教えて下さい!

644:サビぬき。 ◆.PRo hoge:2011/09/15(木) 23:15 ID:6Dw

>>643:夜の戦士君

なるほど‥‥では、少ない情報の範囲でお答えしますね。

>「俺のせいで家庭崩壊寸前です!」

‥キミのこの認識↑は、おそらく半分は正解でしょうが、残りの半分は誤解であろうかと思われます。

本来的に「団結力の強い(崩壊しない)家族」に於いては‥家族の誰かに何らかの問題が生じた際、
逆にソレまで以上に“その絆”を深め合うのがフツーかと思うのですが‥。
たぶんキミの非行は、崩壊の主原因と言うよりは‥その起爆剤(キッカケ)になってしまった
ものと理解すべきものなのではないか?‥と、自分には考えられます。

つまりキミの家族の現状が「崩壊へと向かっている」のであれば、キミが知らなかった部分で
“家庭内での亀裂(きれつ=ヒビわれ)”が進行していて、キミの行為がその“トドメ”となって
しまったという事なのかも知れません。(←もちろん単なる俺の推測ですが!?)

一度割れてしまった鏡が二度と元には戻らないように、今さらキミが「元の中がいい家族」の姿を
望もうとも‥たぶん、それは不可能でしょうね‥残念ですが。


だから今のキミに出来る事は‥「昔の姿に似た“新たな”仲の良い家族像」を実現するために自分が
再構築の核となって、離れつつある家族の心をつなぎとめる努力をし続ける事だけかと思います。


‥それこそが“失ってしまったモノの大切さ”に胸を痛める者だけが出来うる仕事だからです。

                頑張れ。

645:サビぬき。 ◆.PRo hoge:2011/09/23(金) 11:52 ID:6Dw


【‥今回の件で“彼”と“彼女”が最も反省すべき点は‥】


“彼”が自身には何らのチカラの無い事も顧みずに事態の収拾を“彼女”に安請け合いしてしまった事に尽きるね。

そしてあろう事か直前までは“彼女”の依頼内容に沿って誠実に行動してくれていた(※)運営スタッフに対して

「身内びいき」や「不公正権限行使」などの暴言を吐き続けた挙句、サイト管理人による彼自身の規制処分に

“彼女”を巻き込んでしまったというお粗末な結果。


無論それは“単なるクレーマー”を、あたかも頼れる兄貴分であるかのように妄信してしまった“彼女”の

自己責任でもあるワケなのだが‥。



※‥そこいらの経緯は本件発生直前のサポート板をROMれば一目瞭然なんだけどねw(苦笑)

646:マクスウェルの悪魔 hoge:2011/09/27(火) 22:16 ID:i-gCs

>>645
格好いい言い方をすれば自爆テロ?(爆)
自分の都合を押し通す為ならば、他人を巻き込む事に微塵の反省や責任感がなかったようだし
結果からみると、無駄な自爆www

647:サビぬき。 ◆.PRo hoge:2011/09/27(火) 22:25 ID:6Dw


♪‥クォイびットぉにわぁ‥

むォどれッぬぁいくぅおっともォ‥‥ 。



(‥けっこう福山のマネいけるな、オレw♪) 

648:サビぬき。 ◆.PRo hoge:2011/09/27(火) 22:26 ID:6Dw


ごめんなさい。

ごめんなさい。

ごめんなさい。

649:サビぬき。 ◆.PRo hoge:2011/09/27(火) 22:27 ID:6Dw



(‥けっこう浅野温子のマネいけるな、オレw♪) 

650:サビぬき。 ◆.PRo hoge:2011/09/27(火) 22:29 ID:6Dw


‥巧いよなぁ、ミラクルひかる〜♪

651:サビぬき。 ◆.PRo hoge:2011/09/27(火) 22:30 ID:6Dw


別にモノマネとか全然観てねーし。

652:サビぬき。 ◆.PRo hoge:2011/09/27(火) 22:33 ID:6Dw


だがモノマネとは違う何かが現在進行形なのだ‥。

653:サビぬき。 ◆.PRo hoge:2011/09/27(火) 22:36 ID:6Dw


やっぱ決め手はトークなんだよな。順当である。

654:サビぬき。 ◆.PRo hoge:2011/09/28(水) 18:24 ID:6Dw

>>646:マクスウェルの悪魔君

(昨夜は気付かずに失敬した。

なんせ『TVを観ながら呟き連投』の最中だったもんで‥;)


まぁ、結局あの子らは「言いたい事云ってスッキリした」らしいけど、

八つ当たりみたいに噛み付かれた運営のヒト達は実に気の毒だったと思うよ。

つか、何より‥自分達よりも知恵の回る手強(てごわ)い相手と戦う上で、

感情にまかせて第三者に向けた暴言を吐き、無駄に敵を増やすってのは明らかに自爆行為だわなww

655:サビぬき。 ◆.PRo hoge:2011/10/01(土) 19:12 ID:6Dw


‥なるほど。

‥‥つまり、「後継者=今田」というのが会社の方針なワケだな。

656:サビぬき。 ◆.PRo hoge:2011/10/01(土) 20:46 ID:6Dw


‥そう。

田村淳(あつし)の“毒”に一目置いていたのは俺だけでは無かったという事だよ。

657:サビぬき。 ◆.PRo hoge:2011/10/01(土) 23:56 ID:6Dw


‥だが、東野は無いな。マニアック過ぎでしょ、マジで。

658:サビぬき。 ◆.PRo hoge:2011/10/03(月) 22:01 ID:6Dw


‥「四畳半からのファイナリスト」‥‥何それ?;

659:サビぬき。 ◆.PRo hoge:2011/10/07(金) 21:29 ID:6Dw


‥なるほど。

オフの“疑似家族ごっこ”ねぇ‥。(←オンエア中のたけしの番組)

660:サビぬき。 ◆.PRo hoge:2011/10/10(月) 01:25 ID:6Dw


そろそろ“衣替え”が必要なんじゃないのか「いじめ板」‥?

661:◇4:2011/10/11(火) 22:50 ID:p/c

授業や先生に変な目で見られない笑いを提供できるのは教官だけなんです。
力を貸して下さい。このスレは相談者を歓迎するところではないのですか?
オレは女子や人と普通に話せないと言ったことはありませんよ。話したくないだけです。

662:サビぬき。 ◆.PRo hoge:2011/10/11(火) 23:02 ID:6Dw


‥ところで、たなか君の送別会の連絡って、もう回ってるのかな?

663:ヌケゲの鬼太郎。 ◆.PRo hoge:2011/10/12(水) 21:05 ID:6Dw

>>661 :◇4

>このスレは相談者を歓迎するところではないのですか?

‥う〜ん、つかこのスレッドが、元々は“人生相談板”にあったものだから

スレ@のレスが「相談者歓迎」のまま‥なだけなんだけどねぇ(笑)


‥で、キミは俺に何を求めてんの?

664:サビぬき。 ◆.PRo hoge:2011/10/12(水) 21:21 ID:6Dw


いけね、舞台衣装つけたままレスしちまった。

665:◇4:2011/10/12(水) 21:45 ID:Xwo

オレは2つ上の大将に怒鳴って、イジメをしていたことを謝らせました。子供の時からの暴力や暴言に対するイジメは完全に克服しました。 ボクシング世界チャンピオンになってもイジメを克服したことにはなりません。
しかし、見てのとおり、イジメ論は人気薄です。今までの損害を取り戻すことまではできません。イジメられっ子を助けることは目的ではありません。

666:◇4:2011/10/12(水) 22:07 ID:Gf6

イジメはやるが喧嘩はしない。それが現代です。オレは喧嘩をすることができるのです。一番強いヤツと。
特攻はこんな心情だったのではないかと思います。

667:◇4:2011/10/12(水) 23:13 ID:Xwo

何もすごくないです。迷惑だから、やめなさいと言われるだけ。ヒーローは毎週日曜日にやってるゴーカイジャー役をやってる人。オレはゴミ。

668:サビぬき。 ◆.PRo:2011/10/12(水) 23:25 ID:6Dw

>>667

‥だ、お前それ誰と話してんの;

669:◇4:2011/10/12(水) 23:56 ID:Gf6

教官に求めることは何もありません。
相も変わらず、病みキャラでやってきただけです。
何でもありません。
失礼しました。

670:◇4:2011/10/13(木) 00:57 ID:Xwo

損害が大きい。 病みも治ったのか治ってないのかわからない。

671:◇4:2011/10/13(木) 19:19 ID:tpQ

サビぬき先生にです。

672:サビぬき。 ◆.PRo:2011/10/13(木) 20:28 ID:6Dw

>>671:◇4

それじゃ;‥とりあえずお前のために一つだけ教えておいてやるナ?

『まず、連投するクセを直せ。投稿後、最低でも36時間はガマンしろ。』

673:◇4:2011/10/13(木) 22:47 ID:js2

暗示にかけてくるのは神様ではなく人だ。ありがとうございました。

674:natsu:2011/10/13(木) 22:57 ID:x9E

サビぬきさんって面白いですよねー。
実は結構前からサビぬきさんファンだったんですけど、なかなか書き込む勇気がありませんでした。
サビぬきさんの笑いのセンスはどこで磨いてるんです??


かわいい女子高生より

675:サビぬき。 ◆.PRo:2011/10/13(木) 23:27 ID:6Dw

>>674

朝晩、洗面所で磨いてます。

676:natsu:2011/10/13(木) 23:40 ID:x9E

>675

なるほど。さっそく磨いてきました。
私はたわしで磨いてみたのですが、たわしだと傷がつきそうで心配です。
サビぬきさんはいつも何で磨いてますか??

677:サビぬき。 ◆.PRo:2011/10/13(木) 23:50 ID:6Dw

>>676

高粒子スポンジの“激落ちクン”なんかが、

洗剤なしでも効果があるのでお勧めだと思います。

678:サビぬき。 ◆.PRo hoge:2011/10/14(金) 23:39 ID:6Dw


高圧スチーム洗浄機でもって、網戸やサッシの隅っこなんかを洗いたいんだけどなー。

欲しいなぁ、買いたいなぁ‥

679:◇4:2011/10/15(土) 14:09 ID:6KU

暗示にかけてきたのは神ではなく、人だ。暗示とは予言ではなく、誘導だ。ありがとうございます。

680:サビぬき。 ◆.PRo hoge:2011/10/15(土) 15:27 ID:6Dw


「身体髪膚之れを父母に受く。敢えて毀傷せざるは、孝の始めなり」

この言葉の意味が理解出来る子って‥このサイトに何人くらい居るんだろ?

※‥ぃや、実践しているか否かは別にして‥?

681:サビぬき。 ◆.PRo hoge:2011/10/15(土) 15:32 ID:6Dw


「生きる為のリスカ」って理論を懸命に主張しているコドモを見ると‥

つくづく残念な気持ちになっちゃうんだよなぁ‥オレ;

682:サビぬき。 ◆.PRo hoge:2011/10/15(土) 15:52 ID:6Dw


つか、当人(その子)を論破してやりたいとか、批判したいって意味じゃ無いんだけどさ。

683:サビぬき。 ◆.PRo hoge:2011/10/15(土) 15:58 ID:6Dw


「スクールカウンセラー」や「心療内科」とかが、緊急時のセーフティネットとして

設けられた経緯は解るんだけど‥‥‥ん〜、ヤメとこ。

684:サビぬき。 ◆.PRo:2011/10/16(日) 00:08 ID:6Dw


最上段でhogeても全く意味が無い。

それだけは確かだ。

685:サビぬき。 ◆.PRo:2011/10/16(日) 00:14 ID:6Dw


「DVD:方言彼女」‥ッ;!




‥なぁ、お前ら(→中高生男子)。 ‥‥今、幸せか?

686:サビぬき。 ◆.PRo:2011/10/16(日) 00:30 ID:6Dw


to→男女中高生諸君

『‥お前ら、成長の過程でもっと“多様な価値観”を取り入れた方が良いぞ、マジで。』

687:サビぬき。 ◆.PRo:2011/10/16(日) 00:51 ID:6Dw


何だか‥“お墓参り”みたいなスレってあるよな?

688:サビぬき。 ◆.PRo:2011/10/16(日) 01:00 ID:6Dw


今の時代‥「奇抜」や「突飛」なんぞは所詮『カオス志向の予定調和』でしか無いワケだよ。

例えば“揺らぎ無きスタンダード”なんかは、逆にアタラシイ♪‥って思えるんだけどね?

689:サビぬき。 ◆.PRo:2011/10/16(日) 01:15 ID:6Dw


【平成23年を生きるキミ達に贈る言葉】

○天才へ‥50年、100年前から信奉されて来た“常識”を覆せ。

○秀才へ‥ゼロからの創作に拘らず、既成概念の進化と発展を目指せ。

○凡才へ‥価値あるモノを見極める目(鑑定眼)を養え。


○愚鈍へ‥オシッコしたい時には、大きな声で先生に云え。

690:ランFaraway ◆QLqQ hoge:2011/10/16(日) 22:46 ID:i-cNk

>>687

これ読んで『駄スレ掲示板』の、あるスレを思い浮かべてしまったwww

691:マクスウェルの悪魔 hoge:2011/10/17(月) 02:56 ID:i-9bI

>>686
ライトノベルばかり読むんじゃなくて、本読めという事だ

凡人は特に積極的に本を読まないと、歳を経る毎にクズみたいな発想しか出来なくなる

どんなアホでも、一ヶ月に一冊読めば多少なりともまともな思考や価値観が身に付いていくもんだと思うのだが…

692:サビぬき。 ◆.PRo hoge:2011/10/18(火) 19:25 ID:6Dw

>>690

あぁ‥だが祟りとかあるといけないから、遠い場所から成仏を祈ろう。

>>691

電車通学でもしてるヤツなら、文庫本を年間50〜100冊読むくらいは

楽勝なんだけどねぇ‥。

※‥まぁ、チャリだと無理だけどなw(苦笑)

693:サビぬき。 ◆.PRo hoge:2011/10/19(水) 23:08 ID:6Dw




‥つか、いつ書けるやら『山口多門物語』‥;

694:サビぬき。 ◆.PRo hoge:2011/10/20(木) 12:27 ID:6Dw

【訂正】

多門→×
多聞→○

695:サビぬき。 ◆.PRo hoge:2011/10/30(日) 15:27 ID:6Dw


【敗軍の将のお話@】

『山口多聞』

1892年8月17日生、生家の山口家は戦国時代より続く「武家の名門」であり、彼の父は松江藩士だった。
海軍大学を24期首席卒業の超エリートであったにも関わらず、その風貌と気さくな人柄によって
部下たちからは“オヤジ”と慕われる旧・帝国海軍きっての猛将にして稀代の名提督。
ミッドウエー海戦時の階級は海軍少将(後に中将)であり、“空母・飛龍”座乗する第二航空戦隊司令。

「ミッドウエー海戦のあらまし」

開戦当初からの連戦連勝を背景にして重い傲慢病に罹患していた海軍大本営であったが、
1942年4月18日、本土近海に忍び寄って来た米空母より発艦した16機の中型爆撃機戦隊により
帝都(首都:東京)が爆撃空襲されるという事件が勃発した。

その被害自体は軽微であったのだが‥天皇陛下に対する面目を失った海軍としては、その後
再び同様の不祥事の無きようにと太平洋上の防衛ラインを高く(遠く)設ける事を決定。
急きょその時まで却下されていた「ミッドウエー島攻略作戦」を復活させ立ち上げたのである。

「作戦目標」
@ミッドウエー島の攻略→占領→太平洋の制海権確保
Aそれを阻止しようとして出現する敵空母の撃退→殲滅(せんめつ)

‥それは非常に現実味の薄い「ご都合主義」的色彩の強い作戦であった為、立案直後から
様々な問題点が指摘されていた。

「作戦上の不安」
@ミッドウエー島は日本本土から遠すぎて、仮に占領したにせよ“補給”が維持出来ない。
A作戦決行時が開戦以降半年以上も戦い続けて来て疲弊したスタメン飛行士(一軍)から
 二軍メンバーへの切り替え時期に当たる為、訓練が不十分であり、確実な戦果が読めない。
B試しに図上演習をやってみたら、日本側に多大な損害が認められた。

※その後、本作戦の現場最高責任者(司令長官)である南雲中将の指示によって、日本側の損害は
 縮小・無視される事とされてしなった。何故なら件の図上演習においては、南雲長官が座乗する
“空母・赤城”が沈没してしまったからなのだが‥orz(←だが、これは後に現実の事となる)

‥この時山口少将は宇垣参謀長に作戦指揮官・南雲中将の資質的不安を相談している。

696:サビぬき。 ◆.PRo hoge:2011/10/30(日) 16:10 ID:6Dw


「ミッドウエー作戦」が発動されると、その直後から“作戦対象地と敵側の動向”をさぐるべく
 日米の熾烈な諜報(スパイ)合戦が展開されるワケなのだが‥。

○国内では‥

 ミッドウエー攻略部隊士官が仕入れ業者や飲み屋あてに「6月以降の請求書はミッドウエー島に
 送ってくれ」みたいに言って回っちゃうし

○海外通信隊では‥

 それまでに日本側の暗号電文を解読していた米国側ではあっても、“目標地:AF”が特定できずに
 いたのだが‥一計を案じた米側諜報士官のガセ電によってそれも明らかになってしまう。

発)ミッドウエー島守備隊:「ミッドウエー島の真水浄化装置が壊れた」
発)日本軍通信隊:「AFの真水浄化装置が壊れたらしいよ」

※‥一説にはこのエピソード自体もガセと云われているが、面白いので採用。


 ‥そんなワケで「超極秘大作戦=ミッドウエー作戦」は、本来ならば日本側が圧倒的に有利であった
にも関わらず、米国側の“逆転待ち伏せ大作戦”へと変貌していってしまうのである。

697:サビぬき。 ◆.PRo hoge:2011/10/30(日) 16:31 ID:6Dw


ちなみに山口多聞の「多聞(たもん)」は、忠臣・楠正成(くすのきまさしげ)の幼名である

多聞丸からとったもの。

さらに言えば‥多聞丸の由来である“多聞天”は、彼の軍神“毘沙門天”の別称なのですよ。

698:サビぬき。 ◆.PRo hoge:2011/10/30(日) 16:58 ID:6Dw


‥でまぁ、話を元に戻すと

それでも客観的に見れば日本側の優勢は変わらなかったワケですな。

@作戦立案時の戦力比

・日本海軍正規空母6 (赤城、加賀、飛龍、蒼龍、翔鶴、瑞鶴)
・米国海軍正規空母3 (ヨークタウン、エンタープライズ、ホーネット)

A直前の珊瑚海海戦の被害による戦力の推移(日本側の認識)

・日本海軍正規空母4 (赤城、加賀、飛龍、蒼龍、)※翔鶴、瑞鶴は艦船や人員損傷より離脱
・米国海軍正規空母2 (エンタープライズ、ホーネット)※ヨークタウンは大破損害により離脱

B作戦決行時の戦力比(※日本側はヨークタウンがわずか一週間の突貫工事で復活した事実を知らず)

・日本海軍正規空母4 (赤城、加賀、飛龍、蒼龍、)
・米国海軍正規空母3 (エンタープライズ、ホーネット、ヨークタウン※)


‥そして1942年6月5日(現地時間・4:30)運命の日を迎える。作戦開始。

699:サビぬき。 ◆.PRo hoge:2011/10/30(日) 17:10 ID:6Dw


【ここで衝撃の緊急事態発生!!】

プロ野球で言えばまさに“日本シリーズ”最終戦とも例えるべきその局面で‥!!(汗;

主任航空参謀である源田・淵田の両氏(一軍コーチ)が共に風邪や盲腸のため病床に伏し、

実際の戦闘指揮は(二軍コーチである)友永大尉がとる事となってしまう。

700:サビぬき。 ◆.PRo hoge:2011/10/30(日) 17:35 ID:6Dw


‥で、とりあえず友永大尉率いるミッドウエー島攻撃隊が空母より発艦、地上爆撃を行ったが‥
相手もそれを事前に察知していた為、戦果はイマイチ。

※米軍側空母機動部隊はこの時、近くにひそんでいながらも日本側の索敵哨戒を見事にスルー。

【午前7:00】

友永大尉(発:「(ミッドウエー島)再攻撃の必要アリ」の電文

※未だ敵機動部隊の所在は不明

それを受けた南雲司令長官は“兵装転換(対艦魚雷→地上爆弾への積み替え)”を命令。

※その作業時間は約90〜120分

701:サビぬき。 ◆.PRo hoge:2011/10/30(日) 17:59 ID:6Dw


太平洋戦争前期のこの当時に於いては、日米双方ともにレーダー技術が未発達であった為に、
敵艦隊の発見はもっぱら偵察機(索敵機)の運用に頼っていたのであるが、ちなみにその手法としては

前方120度の扇状にとらえた海域を15゜ずつに区切って水上偵察機を飛ばし、直接目視による発見情報の
電信によって“敵艦隊の位置をとらえる”という形態をとった。

だが、ここでまた一つ皮肉なドラマが生じる。

ミッドウエー島攻略との両面作戦である「敵機動部隊の捕捉撃破」を企図して一斉に飛び立たせたはずの
8機の偵察機の内のただ1機が、射出機(カタパルト)の故障等により、発艦が他の7機よりも30分以上も
遅れてしまったのである。

‥そしてあろう事か、米国機動部隊はその15゜の海域にひそんでいたのであった。

702:サビぬき。 ◆.PRo hoge:2011/10/30(日) 18:48 ID:6Dw


【午前7:28】

日米の偵察機がほぼ同時に「敵艦隊発見!」の電信を発するが、何故だか遅発艦した
日本側の「巡洋艦・利根4号機」の電文は信ぴょう性を疑われて黙殺され、米軍側のみが
攻撃部隊を発艦させる。

【午前8:30】

再度「利根4号機」から、今度は詳しく発せられた「敵機動部隊発見」の情報が受諾され
ここでまた“兵装転換(地上爆弾→対艦魚雷への積み替え)”命令が発令される。

※この時点で、日本空母のデッキは爆弾と魚雷が山積みとなってしまうのであるのだが‥orz

ここで彼の山口多聞少将は南雲長官に向けて「現装備のままの攻撃隊発進」を直訴。
しかし「それでは戦果が不十分」と却下され、引き続き爆弾の積み替え作業が続行される。

【午前10:10】

米空母ヨークタウンの雷撃(魚雷攻撃)隊が殺到、日本側空母群は甲板に並べていた魚雷や飛行機を
海上に振り撒き落としつつ魚雷攻撃を回避、上空警戒の戦闘機隊も全て海面近くまで降下して来て
敵雷撃機隊を迎撃した。

【午前10:23】

そのためガラ空きとなった日本艦隊上空にエンタープライズから発艦した高々度からの急降下爆撃隊が
到着。‥そして後に「運命の6分間」として語り継がれる日本海軍最大の悲劇の幕が開く‥。

703:マクスウェルの悪魔 hoge:2011/11/13(日) 15:40 ID:P7I

>>702
運命の5分間ではなくて?

704:サビぬき。 ◆.PRo hoge:2011/11/13(日) 16:03 ID:6Dw

>>703

いや、ウチの時計じゃ6分。

705:サビぬき。 ◆.PRo hoge:2011/11/13(日) 16:49 ID:6Dw


‥いずれにせよ、その後のわずか6分間で帝国海軍至宝の主力空母3隻(赤城・加賀・蒼龍)が被弾炎上、

ただ1隻、いち早く付近に見つけた雲の下に退避した『飛龍』のみが敵攻撃隊からの被害を免れる。

【午前10:54】

完全に指揮能力を喪失した艦隊旗艦・赤城の南雲司令長官に代わって、上位の将軍を飛び越えて

「これ以降、自分が航空戦の指揮をとる」と宣言した山口少将配下の飛龍飛行隊が単独で反撃(※)を開始!

そこから後世に伝わる「猛将・山口多聞の孤軍奮闘レジェンド」が展開されるのである。

※‥その時点での日本軍側の認識は「日:米=1:2」だったが、現実は「日:米=1:3」であった。

706:サビぬき。 ◆.PRo hoge:2011/11/13(日) 17:18 ID:6Dw


ちなみに余談だが、かつて連合国軍将兵が敵対していた枢軸国側の憎き将軍ではありながらも、

畏怖・リスペクトしていた“伝説の名将”が2名存在する。

一人がこの山口多聞であり、もう一人はアフリカ戦線に於いてドイツ機甲師団を率いて

戦い、「砂漠の狐」の別称で知られた智将・ロンメル将軍(後に元帥)なのである。


で、さらに余談なのだが‥。

「オリジナルの宇宙戦艦ヤマト」に登場した“ガミラス帝国・宇宙機動艦隊=空母艦隊”を指揮した

ドメル将軍は、この両将軍の合成キャラであると考えて良いかと思う。

要するに、あの最後にヤマトに対して肉弾体当たり攻撃を仕掛けた(ドリル付き)戦闘空母が、

件の『飛龍』に置き換えられるワケなのである。

707:マジカルボディ:2011/11/23(水) 13:14 ID:zc6

日本兵は粘り強いけど、
狙撃手はダメダメだったな、
もっと射撃手に力を入れてればな・・・

現代もダメダメだよな、
まさかのM24(鹿撃ち銃)使ってんだぜ(笑)
夜間対応じゃないし、サプレッサーも付けれない。
夜間対応じゃなかったら、
自衛隊「あっ夜になったし、今日の警備は終了しよう」
敵「よし夜になった、攻めるぞ!」
こんなんで、日本を守れるのかよ(笑)   

708:サビぬき。 ◆.PRo:2011/11/23(水) 17:05 ID:6Dw


“狙撃兵”の基本的な任務というのは、敵軍隊の指揮官を駆逐する事なんだよな。

で、本来であれば日本兵ってのは、その資質・適性を十二分に具えていたワケなんだよ。

@精密作業、精密機器の取り扱いに堪能

A責任感と忍耐力があって、命令に忠実

B弓道を始めとした心身の鍛錬(集中力の特化)の教育機関を歴史的に有する

C当時でも日本は、金属加工技術や光学技術に優れていた(狙撃銃が進化する背景は確実にあった)


だからもしもかつての太平洋戦争当時の戦争指導者たちがその点に注目して、本格的に戦術に

採り入れていたとしたならば、陸地での戦いの趨勢は一変したかと思われるね、確かに。

面白いところに目を付けたなぁ、キミw♪


※‥だが“夜間戦闘”は今も昔も日本のお家芸だぞ? ちなみに欧米人は「徹夜で働く」事を
  生理的に嫌悪するから、「夜間対応」に関する後段の主張には不同意だけどなー、俺。

709:マジカルボディ:2011/11/23(水) 20:41 ID:zc6

サビぬきさんの言うとうりだよ。
日本兵は狙撃手に
もってこいだったんだな、
カモフラージュ技術もとても高いらしいしな
だが、日本の狙撃手は二〜三人以上のグループは射撃しなかったらしい、
たぶん敵に見つかるのを恐れたんだろう、
でも、撃っても多分バレなかったと俺は思うよ、
だって、日本兵が使ってた銃は
発砲音が小さかったし、
動物並のカモフラージュ技術があったのに。。なぜ撃たない!
まぁよくわからんわ

あと夜間対応は説明が下手で悪かったわ。

今自衛隊が使ってるスナイパーライフルはM24なんだよね、
でね、夜にM24のスコープ覗いても真っ暗なわけ
これじゃゴルゴでも無理だね。
戦闘は朝8:00にタイムカードを打って開始、
夕方5:00に帰宅することはありえない。
で、夜間対応というものは
どういったものかといえば、
スコープの前方に載せれる暗視鏡、
暗闇にいる敵の体温を感知する
サーモヴィジョン、
インフラレッドのライトとレーザー照準機、
これが夜間に要るものね
で、これらいっさいがなんと
M24には、付けれないぜ!

まぁレイル買えば付けれるけどな。。  

710:サビぬき。 ◆.PRo:2011/11/23(水) 22:21 ID:6Dw

>>709

>だが、日本の狙撃手は二〜三人以上のグループは射撃しなかったらしい、

○それは当時の日本兵の制式銃が主に38式歩兵銃で、これは単発式のボルトアクションだったから、

次弾の装填の為には一旦狙撃対象から目線を切らなければならず、連射が困難だったせいだと思う。


○一方、独VS.連合軍(米英露仏)が死闘を繰り広げたヨーロッパ戦線では、互いに将校を標的とした

狙撃合戦が展開されていた。

※‥これがその後の欧米に於ける「狙撃銃」と「狙撃技術」の発展・進化に寄与したものと考えられる。


このギャップの主たる原因は非常に興味深い、「我が国と欧米との“組織的特色”の差異」によって

説明可能である。

711:マジカルボディ:2011/11/24(木) 00:15 ID:zc6

なるほど
弾倉じゃないのは致命的だな。

712:うみのこ(´・.・`) ◆3tGQ:2011/11/25(金) 23:02 ID:j1A

来ました…(ガラ)
一通り読みましたがバカなポクには何の事やらさっぱりなので
失礼します…(ガラ)

713:サビぬき。 ◆.PRo:2011/11/26(土) 15:51 ID:6Dw


‥‥‥。

(‥そうか、俺のスレってば引き戸だったのか‥ッ? 知らんかった‥;。)

714:伊藤茂:2011/11/27(日) 11:16 ID:m-HyE

お邪魔します

715:サビぬき。 ◆.PRo:2011/11/27(日) 17:39 ID:6Dw

>>714 :伊藤茂くん

おや? どした、トイレでも借りに来たのか?

716:伊藤茂:2011/11/27(日) 18:37 ID:m-7NA

あ、はい。

ちょっとう○ちしたくて

717:サビぬき。 ◆.PRo:2011/11/27(日) 19:16 ID:6Dw

>>716

そうか、結構だ♪

でもって、ウチの“客用トイレ”だが‥ここの裏手の吊り橋を渡って

その先の石段を350段上った正面の御堂を右に800Mほど坂を下った

辺りにある総ヒノキ造りの数寄屋風の建物がソレだから。

遠慮なく使ってくれてかまわんww(笑)


※‥あと、もしも紙が無かった時には云いに来てくれ?

718:伊藤茂:2011/11/27(日) 20:24 ID:m-Hos

な、なんかすごいサバイバルですな…

719:サビぬき。 ◆.PRo:2011/11/27(日) 20:58 ID:6Dw


安心しろ熊は出ない。

だがイノシシには気をつけろ!

720:伊藤茂:2011/11/27(日) 21:02 ID:m-/7c

イノシシ!!

それは危険すぎるっ

721:サビぬき。 ◆.PRo:2011/11/27(日) 21:45 ID:6Dw

>イノシシ!! それは危険すぎるっ

いや、そこはあまり気にしなくていい。
大きな声で歌ったりしながら歩いて行けばヤツらの方で避けてくれるし。

‥それよりもむしろ俺が心配なのは、便器のすぐ横にあるオオスズメバチの巣なんだが‥、

これはマジでヤバイぞ;絶対に刺激するなよ★

※(日本では毎年、熊よりスズメバチに襲われて死ぬ者の方が多いんだぞ。)

見張りの蜂どもがアゴを「カチカチカチ‥」と鳴らす威嚇音を聞いたらとりま逃げろ。

決して騒いだら駄目だ、息を殺して静かに逃げろッ‥!!


あとくれぐれも成人男女はいきなりパンツを下ろしちゃいかんからなッ!!(汗;

「蜂の天敵である熊」を連想させる黒い毛は奴らの格好の標的になるからヒドイ死に方をするぞ?


※‥それからもう一つ、トイレの換気扇のスイッチは切らなくていいからね。

722:伊藤茂:2011/11/27(日) 23:00 ID:m-Yto

た、たくさんの注意点をありがとうございます…

723:サビぬき。 ◆.PRo:2011/11/27(日) 23:09 ID:6Dw


あぁ、さらばだ勇者よッ!!

724:伊藤茂:2011/11/27(日) 23:24 ID:m-/7c

勇者伊藤茂!!

725:サビぬき。 ◆.PRo hoge:2011/11/28(月) 22:10 ID:6Dw















あ。   ‥アイツ、吊り橋の真ん中あたりで落ちたww!





‥‥‥やっぱ、踏み板の木が腐ってるってコト、

教えておいた方が良かったのかなぁ?

726:伊藤茂:2011/11/28(月) 23:06 ID:m-3Nw

イタタ…ひどいじゃないか! ケガしたし…

727:サビぬき。 ◆.PRo:2011/11/29(火) 01:23 ID:6Dw


はいッ、オーデション終了wスタッフ撤収ww

>伊藤茂

お疲れ、帰ってよし。

728:うみのこ(´・.・`) ◆oLAY:2011/11/29(火) 02:29 ID:PDc

こっ…この流れは…

素晴らしい。

729:伊藤茂:2011/11/29(火) 07:32 ID:m-l2k

お疲れしたー。

さぁて、次はどのオーディション受けようか…


続きを読む 全部 <<前100 次100> 最新30 ▲上へ