続・9年目の孤立

葉っぱ天国 > 孤独 > スレ一覧 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901-キーワード▼下へ
1:シュンボー◆N2:2017/02/10(金) 18:14

卒業式だというけれど本当に何を卒業するのだろう!

477:シュンボー◆N2:2017/03/21(火) 15:02

書いたの私
恥晒し

478:シュンボー◆N2:2017/03/21(火) 15:14

クマモンでさえあれ書いたやつバカだなあって思っただろうな

479:シュンボー◆N2:2017/03/21(火) 15:15

麻生のこととやかく言えない...

480:シュンボー◆N2:2017/03/21(火) 16:31

新作のポケモン始めるタイミング逃した

481:シュンボー◆N2:2017/03/21(火) 16:43

もうやらないなありゃ

482:シュンボー:2017/03/21(火) 20:48

ぼっちの偉大さとは一体

483:シュンボー◆N2:2017/03/21(火) 20:48

少なくとも偉大ではない

484:シュンボー◆N2:2017/03/21(火) 22:36

休日をただただ無駄に過ごす

485:シュンボー◆N2:2017/03/21(火) 22:37

これで何度目...

486:シュンボー◆N2:2017/03/21(火) 22:37

このレス自体が無駄

487:シュンボー◆N2:2017/03/21(火) 22:43

ぼっちから抜け出す努力自体が億劫
これはヤバイ

488:シュンボー◆N2:2017/03/21(火) 22:47

最近努力することそのものが面倒になった

489:シュンボー◆N2:2017/03/21(火) 22:49

努力することの面倒さは努力することでしか解消できないかもしれません

490:シュンボー◆N2:2017/03/21(火) 22:53

なにかするのに計画立てないと気が済まないのに、
計画立てても実行できない

491:シュンボー◆N2:2017/03/21(火) 23:07

ムーブオンナウ

492:シュンボー◆N2:2017/03/21(火) 23:16

他人に笑顔見せない限り何も変わらなかったり

493:シュンボー◆N2:2017/03/21(火) 23:17

でもコンビニとかの会計で笑ってるのもおかしいしねえ

494:シゲータ:2017/03/22(水) 05:00

友達いない 信頼出来る人いない 会話 遊びに行く人いない 家族からはみんな無視 会社じゃもらはらまがいな事をうける そんなに俺の事嫌いかー俺の何が悪い?

495:シゲータ:2017/03/22(水) 05:04

課長 係長 深 橋そんなに嫌いかわー
俺がもとうつ病だからか嫌なら嫌と言え

496:シュンボー◆N2:2017/03/22(水) 16:28

むむ...まだ学生なもので、私は現実の解決策は示せないかもしれません

497:シュンボー◆N2:2017/03/22(水) 19:56

ただ、ここはシゲータさんが現実の愚痴を話す場として使って頂いて結構です
聞きます

498:シゲータ 助けて:2017/03/22(水) 20:10

ごめんなさい やり方知らなくて 新たにスレたてました 本当にごめんなさい

499:シュンボー◆N2:2017/03/22(水) 21:27

そういうことでしたか
いえ、お気になさらずに

500:シュンボー◆N2:2017/03/23(木) 16:13

わたモテってどんどん面白くなってないか

501:シュンボー◆N2:2017/03/23(木) 16:37

なんかもう一生友達できない気がしてきた

502:シュンボー◆N2:2017/03/23(木) 16:38

例のあの人っていう呼び名がリアルすぎてやだ

503:シュンボー◆N2:2017/03/23(木) 22:05

気づいたら家族以外の誰とも会話してない一日ってあるよね

504:シュンボー◆N2:2017/03/23(木) 23:38

寮生活してる人の中にはぼっちもいるんだろうなあ

505:シュンボー◆N2:2017/03/23(木) 23:39

流石に気が狂う

506:シュンボー◆N2:2017/03/23(木) 23:41

よくやってられるわ...

507:シュンボー◆N2:2017/03/23(木) 23:44

長すぎる修学旅行かな?

508:シュンボー◆N2:2017/03/23(木) 23:47

誰とも話さない一週間がザラにありそう

509:シュンボー◆N2:2017/03/23(木) 23:48

本当に声出なくなるのでは;

510:シュンボー◆N2:2017/03/24(金) 00:01

書き込む度にI.D変わるんですよねええ

511:シュンボー◆N2:2017/03/24(金) 00:02

いやだわ24日
もう春じゃん

512:シュンボー◆N2:2017/03/24(金) 15:11

なんやかんやで一番ぼっちに優しい春休み

513:シュンボー◆N2:2017/03/24(金) 15:16

人間関係のハーフタイムだよ

514:シュンボー◆N2:2017/03/24(金) 15:24

ぐちぐち呟いてもしょうがないのでこれからは前向きにいこうと思います

515:シュンボー◆N2:2017/03/24(金) 18:10

4月中に友達1人作ります

516:シュンボー◆N2:2017/03/24(金) 22:31

入学初日にグループができてるのがこの時代よねえ

517:シュンボー◆N2:2017/03/24(金) 22:33

大学じゃあるまいし...

518:シュンボー◆N2:2017/03/24(金) 22:42

中学入ったとき話しかけてくれた人いたのに「誰かと親しげに話す自分」を小学生時代を知っている他人に見られるのが嫌で何も返せなかった

519:シュンボー◆N2:2017/03/24(金) 23:37

確かめたこともそもそも確かめる術もないから分からないけど相当ズレてる人間だと思う

520:シュンボー◆N2:2017/03/24(金) 23:38

異端ってそれだけで孤独じゃないかあ?

521:シュンボー◆N2:2017/03/24(金) 23:42

小2のとき異端に憧れてEテレ見たことがない自慢(大嘘)を散々しまくって、人を遠ざけた
それまでもまあまあ浮いてたのに...

522:シュンボー◆N2:2017/03/24(金) 23:46

多分周りの注目が欲しかったんだな
その背景には小1にしてすでに半孤立してた自分がいたから...
9年目の孤立!

523:シュンボー◆N2:2017/03/25(土) 00:01

9年前の図書カード改ざん事件と初めての友達と趣味が合わなかったというのは孤立した原因の一つだけど根本ではない
できればそのせいにしたいけど

524:シュンボー◆N2:2017/03/25(土) 00:02

過去を掘り返すのが癖になってる
でも良い逃げ道だと思うわけよ!

525:シュンボー◆N2:2017/03/25(土) 00:11

なるべく今を見ていくことにする

526:シュンボー◆N2:2017/03/25(土) 00:34

会話を練習する機会がないから発声だけでもね

527:シュンボー◆N2:2017/03/25(土) 00:47

ちょっと前に思いついたこと
タクシー乗って運転手と会話するってのはどうでしょう

528:シュンボー◆N2:2017/03/25(土) 00:49

練習の機会
ついでにどっかいけるし一石二鳥じゃね
金要るけど

529:シュンボー◆N2:2017/03/25(土) 00:55

噂話まで手に入ることもあるじゃないか
良いことづくしかよ...
やっぱり私天才か⁉

530:シュンボー◆N2:2017/03/25(土) 00:58

ほら、金払うから
怖気付いて会話しないっていう選択も封じられるだろうし
自分すごい

531:シュンボー◆N2:2017/03/25(土) 23:04

清野とーるに憧れて始めた後ろ向きな日記帳、ほとんど放置してる
はじめは毎日書くのが楽しかったのに・・

532:シュンボー◆N2:2017/03/25(土) 23:20

将来ぼっちから抜け出したとき、懐古に浸るための日記です、エヘ

533:シュンボー◆N2:2017/03/26(日) 11:30

なんで親は急に北海道に旅行しようと思うわけ...

534:シュンボー◆N2:2017/03/26(日) 23:20

好きな動物は?と聞かれて人間と答える愚か者へ、っていう本見つけた...

535:シュンボー◆N2:2017/03/26(日) 23:22

あ、これ本じゃない

536:シュンボー◆N2:2017/03/26(日) 23:27

聞かれたらそう答えようと思ってた
小学生みたいな捻くれた返しらしい

537:シュンボー◆N2:2017/03/26(日) 23:47

人間いなかったら葉っぱ天国にすら書き込めんだろ〜

538:シュンボー◆N2:2017/03/26(日) 23:47

ああ、あれは犬か

539:シュンボー◆N2:2017/03/26(日) 23:50

これだけで規制されたら事件だよ

540:シュンボー◆N2:2017/03/27(月) 00:00

万が一親にこのスレ見つかってたらどうしよう
怖すぎる

541:シュンボー◆N2:2017/03/27(月) 00:09

いつか絶対見つかる
こんなハンネにするべきじゃなかったね

542:シュンボー◆N2:2017/03/27(月) 00:09

半分本名

543:シュンボー◆N2:2017/03/27(月) 00:14

やだもう
専業主婦は恐ろしい

544:シュンボー◆N2:2017/03/27(月) 00:16

まあ、見られてもせいぜいぼっちがバレるくらいだけどね

545:シュンボー◆N2:2017/03/27(月) 00:17

小中の個別懇談のせいで?どうせバレてるし?

546:シュンボー◆N2:2017/03/27(月) 00:18

あんたの娘さんワタモテと同じ状況ですよ、どうします程度

547:シュンボー◆N2:2017/03/27(月) 00:24

親がOO先生、良い先生だったよ…って感動しながら
面談から帰ってきたとき
もうお察し

548:シュンボー◆N2:2017/03/27(月) 00:27

しかも小学校
下手したら発達障害疑われたんじゃね

549:シュンボー◆N2:2017/03/27(月) 00:32

小2のときと小6のときの担任は
少なくともはっきりバラしたな

550:シュンボー◆N2:2017/03/27(月) 00:36

それが教師から見た自分だったから
何も文句言えない
けど恨む

551:シュンボー◆N2:2017/03/27(月) 00:38

親がいう悪い教師ほど
ぼっちには有り難かったりする
だって子どものこと全然見てないんだもの

552:シュンボー◆N2:2017/03/27(月) 00:46

小6くらいまでは友達が1人もいない人間なんて私くらいしかいないんだろうなーって本気で思ってた
だからぼっちっていう言葉知ったとき怒りより安心が出たし、勇気貰った

553:シュンボー◆N2:2017/03/27(月) 00:51

しばらくぼっちあるあるを見るのが楽しかったのさ
全部当てはまったしねえ!
ゴーストがゲンガーに進化しないとか、細かいあるあるまで

554:シュンボー◆N2:2017/03/27(月) 18:15

休日なんて引き込もる以外にやることあるの…

555:シュンボー◆N2:2017/03/27(月) 18:20

自分には友達がいないという事実が常に心にのしかかってる
あるあるだろ〜?

556:シュンボー◆N2:2017/03/27(月) 18:24

おっと、卑屈にはなってませんよお

557:シュンボー◆N2:2017/03/27(月) 18:30

明日クラス発表
そこで9年目の孤立を終わらせることもできなくはない
素晴らしいーね

558:シュンボー◆N2:2017/03/27(月) 18:50

省庁とか妖怪のせいにしたいけども
基本ぼっちは自己責任

559:シュンボー◆N2:2017/03/27(月) 19:00

この世の道理です、残念

560:シュンボー◆N2:2017/03/27(月) 19:06

どれだけ孤立したところで逃げでしかないかも

561:シュンボー◆N2:2017/03/27(月) 19:17

というわけでここはぼやきスレです

562:シュンボー◆N2:2017/03/27(月) 22:19

昔より多少は自称取り戻したつもり

563:シュンボー◆N2:2017/03/27(月) 22:19

自称ってなんだ...

564:シュンボー◆N2:2017/03/27(月) 22:19

常識取り戻したつもり

565:シュンボー◆N2:2017/03/27(月) 22:23

人と関わらないとどんどん常識抜けてくらしいっす

566:シュンボー◆N2:2017/03/27(月) 22:25

プラスとして頭悪くなる気がする

567:シュンボー◆N2:2017/03/28(火) 11:22

もう多分高校ぼっち確定したけど
それならそれでいいやと思い始めた

568:シュンボー◆N2:2017/03/28(火) 12:31

もうすでにグループで固まってる人たちって話しかけていいのか分からない
この考え方がまずいのかΣ

569:シュンボー◆N2:2017/03/28(火) 12:36

まだ始まってすらいない事実

570:シュンボー◆N2:2017/03/28(火) 18:06

目の前の子に話しかけたとして、その子はその子で同じ中学上がりの友達がいるから入り込まれると迷惑かもしれない、と思いつつも話しかける勇気自体から逃げてると思う

571:シュンボー◆N2:2017/03/28(火) 18:30

とりあえずグループワークで他人と話せるレベルには何としてでも辿り着くのが第2目標

572:シュンボー◆N2:2017/03/28(火) 18:37

ぼっちになった言い訳として気が合う人がいなかっただけ、というのがあるけどそもそも探そうとしたのかっ?

573:キアラ hoge :2017/03/28(火) 21:05

ご無沙汰しております。
まずはご卒業と高校合格、おめでとうございます。
お友だちは部活でできる可能性がありますよ。
高校によりますが文化部の活動が盛んなら、なにか興味があるものに入るとか。

🍀「演劇部」発声の基礎訓練できるし。人と会話する度胸はつきます。
「放送研究会」演劇部とおなじ。
「美術部」絵画がおすきなら。
🍀「ボランティア部」人とコミニケーションとらざるをえません。
「家庭科部」お料理がたべれます。

あとは🍀「箏曲部」(お琴。わたしも琴はひきますが精神が落ち着きますよ)
「茶道部」(お菓子がたべれる)
「華道部」
🍀「漫画研究会」(漫画やライトノベルの話ができる)
🍀「合唱部」(発声練習できるし、友達はできやすいかも)
ちなみにわたくしは中学では演劇部。高校は英語部(のわりに英語は苦手)でした。
シュンボーさんが関心ある文化部に入られて、趣味のあうお友だちをつくられたらいかがですか❓
ちなみに🍀マークをつけたのは、わたしが思う「友達ができやすそうな文化部」(高校と大学ー女子大ですーを思い出して)です。

574:シュンボー◆N2:2017/03/29(水) 00:31

お久しぶりです
お祝いとご丁寧なアドバイスをありがとうございます
今まではもしもクラス内に友達ができたら部活動に入ろうと思っていましたが、
その考え方は見直した方が良いみたいですね

確かに嫌でも声を出さなければならない部活動なら
相手とコミュニケーションが取りやすそうです
英語部や演劇部は私の高校にもあるので考えておこうと思います

個人的にはクイズ同好会に入りたいと思っていましたが
友達を作りやすい部活動というイメージはありますか?

ご丁寧なアドバイスの上に質問まですみません...
無視していただいても結構です

575:キアラ hoge :2017/03/29(水) 07:18

返信ありがとうございます。
クイズ同好会はわたしの高校や大学にはなかったし。
息子が進学予定の中学(中高一貫の男子校)にもないのですが。
わたしの地元の県立No.1スクール(高校)にはありました。
そこは「高校生クイズ」の常連さん(ほぼ毎回でてる。優勝も何回もしてる)
文化部だけどスパルタ。
ただし友達(一癖あるかわった人が多いとか)はできると聞いたことがあります。
シュンボーさん、たしか「高校生クイズ」に関心があるのですよね❓
(わたしも息子もあれは大好き!毎年みてます)
よいお考えだと思いますよ。

わたしが「文化部」をすすめたのは。
LINEしたり年賀状の交換ぐらいはしあえる友達が、十人ぐらいはできる可能性が高いし。
「学校帰りにマックやミスドでお茶をするお茶友達とか。
図書館や本屋に一緒にいく勉強友達が数名はできる」
可能性も高いと思ったからです。

高校で帰宅部だと。社交的でない人は
「気が合う友達はつくりにくい」かもしれません。
大学でもサークルに入らないと「ボッチの四年間」になるケースは珍しくないしー学食でランチを食べる友達すら一人もいないとかー
(わたしは大学では歴史研究会に入ってました)

576:シュンボー◆N2:2017/03/29(水) 12:23

一癖ある、若干ズレてる人が多い部活動なら
気が合う人もいるような気がしました
ご回答ありがとうございます

一緒に寄り道できる友達とかができれば一番心強いですね
どうしてもクラス内だとすでにグループで固
まってたりして入り込みにくいですからね
クイズ同好会に入ってみます

助言をありがとうございました


続きを読む 全部 <<前100 次100> 最新30 ▲上へ