ファンタジー漫画を描いてるんですが………

葉っぱ天国 > 漫画 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:あやや:2016/02/03(水) 16:24 ID:eyU

私、ファンタジー漫画を描いてるんだけど、ネタがない!だから、ネタ下さい!参考にします!
ちなみに今描いてるのは……
「悪魔の商売人」 「人魚のなみだ」
ぐらいかなぁ……

2:匿名さん:2016/02/03(水) 20:08 ID:Fhc

どんなお話なんですか?

3:あやや:2016/02/03(水) 23:12 ID:eyU

悪魔の商売人は、
悪魔のチャルドは、悪魔でありながらも、町一番の商売人を目指して、大魔王様の反対を推しきり、人間界へ。
しかし、町の人々は、チャルドが悪魔だということを恐れて、誰も近付かなくなっていた。
そこへ、ヴァーグというひとりの元商売人が現れる。
ヴァーグの家は元々、町で一番の店だったが、父が病気で亡くなり、倒産。
母と兄は、町を出て行ってしまった。
ヴァーグは、チャルドの店を繁盛させて、母と兄をつれ戻したいという願いがあった。
チャルドにとってもいい話なので、引き受ける事に。
彼の実力はなかなかのもので、チャルドの店の商品は次々と売れていった。
チャルドは、そんなヴァーグに魅了され、少しずつ惹かれていった。
そんなある日、大魔王様がチャルドを連れ戻しにやって来た。
その時、チャルドがとった行動とは!?
………って感じです。

4:匿名さん:2016/02/04(木) 20:32 ID:Fhc

面白そうな話!
じゃあ、チャルドの行動を考えているんですか?

5:あやや:2016/02/04(木) 21:15 ID:eyU

そうです!
いい案はありませんか?

6:とある漫画家志望◆xI:2016/02/13(土) 13:20 ID:5fY

そういう時は、オチ(ラスト)だとか、見せ場を先に考えてそこから他の部分を考える手法がおすすめです。
あと、誰に、どのような人に、どのような年代に、魅せたいのかを考えながら作るといいと思います。
あと、せっかくチャルドが悪魔なのですから、もっとオカルトな雰囲気を取り入れてもいいと思います。
これなら、チャルドが人間でも成立します。
例えば
素性を明かしたがらないチャルドを気味悪がり、雇ってくれない。
そんな時、仕事が回せず、落ち込むヴァーグと出会う。彼はチャルドが聞いたことも無い罵声を道に吐いていた。
チャルドは必死に説得し、店を手伝うことに
最初は好奇の視線で様子を見にきていた人々だが、
チャルドの教養の高さと、優しさに次第に店は繁盛していく。
チャルドは自分の傍で、小さな女の子に丁寧に接客するヴァーグが好きになった。
彼の作る朝食は暖かくて、初めて美味しいと思った、チャルドはこんな日常がずっと続けばいいと願っていた。
そんなある日、客の入店を告げる鐘の音で顔を上げると、
父親だった。立ちすくむチャルドを不思議そうに見るヴァーグ。
チャルドは町で覚えたありとあらゆる罵声を浴びせる。呆れる父親。長男としての自覚を求める。
金貨の詰まった袋を渡されヴァーグは呆然とする。
チャルドは父親にこの店を潰すと脅され、従う。
実は富豪の息子だったチャルドは父親に連れ戻され、
懸賞金を渡されたヴァーグは、母も兄も見捨てた自分のために
店の立て直し以外でもずっとそばにいてくれていたチャルドへの気持ちに気付き、
慌てて追いかけて金貨の詰まった袋を父親に投げつけて、チャルドの手を取り、走り出す。
チャルドは店を潰されるんだぞと忠告すると、
ヴァーグはお前がいないと店なんて成り立たないんだよ馬鹿と返す。
笑いあう2人。

このままどこかへ行こう。2人いればどこでもやっていけるさ


どちらからともなく言った。





あくまで悪魔にこだわりたいなら、道具が必要な人を見つけることが出来るなどといった、
しょぼいけれども、役に立つという能力を持たせるといいと思います。
そして、悪魔は願いを叶える度、命を削っていき、2人ともそのことに気付かず、
大魔王が、ヴァーグの余命をチャルドに告げる。
チャルドは自分が悪魔で、彼が人間だった事を思い出し、彼に生きて笑っていて欲しいから自ら離れようと決心する。
など、悪魔っぽい展開をしたらいいと思います。
オチは、悪魔は未練を残して死んだ人間の魂から生まれる。チャルドともっと一緒にいたいという未練で
ヴァーグも悪魔として生まれて、めでたし。
とかですかねぇ。

7:あやや:2016/02/13(土) 23:45 ID:eyU

なるほど…ありがとうございます!
さすがに全部を使わせて貰うのは申し訳ないので、オチは、自分で考えてみようかと思います!
LMGに投稿したいんですが、どう思いますか?

8:ユリ◆e.:2016/02/14(日) 05:09 ID:rR2

いいんじゃない

9:あやや:2016/02/14(日) 07:14 ID:eyU

あれ!?
ユリ!?
見つけちゃったかー!

10:あやや◆dA:2016/02/14(日) 21:23 ID:eyU

もうひとつ良いですか?

11:あやや◆dA:2016/02/14(日) 21:24 ID:eyU

人魚のなみだ、という漫画についてです。

12:とある漫画家志望◆xI:2016/02/14(日) 21:50 ID:g.2

ふむ。?

13:あやや◆dA:2016/02/15(月) 00:10 ID:eyU

ストーリーは、

スパル村には、『人魚の都』といって、名前の通り、人魚が住んでいるという噂があった。
だか、村の人々は、だれも出入りしていなかったので、噂が本当かどうか、誰も真実は知らなかった。
しかし、噂は本当で、そこには人魚が住んでいた。
名を雅利(まさり 女です)
雅利は、人魚唯一の生き残りだった。
しかし、ある日、突然変異で、人間の姿になっていた。
雅利は、ズボラで天然なので、何も気にしていない様子だった。
その夜、雅利の元に、スパル村の伝説の怪盗、ルキアが現れる。
ルキアは、雅利が身につけている
『人魚の涙』という耳飾りを奪いに来ていた。
しかし、雅利は、ズボラなので、片方を無くしていた。
ルキアは、なんとか手に入れようと、雅利に探す様にと言い聞かせる。
雅利は、軽く頷く。
しかし、雅利は忘れていたが、この耳飾りを人間に渡してしまうと、雅利自身は、消えてしまう。
人間になっていたとしても、同じだった。
ルキアは、雅利が人魚だという事をしらずに、毎日、雅利の元へ来るようになり、最終的には、宝の事など忘れ、雅利に会いたくて来るようになる。
雅利は、必死に耳飾りの片方を探していた。
しかし、ある日、雅利は、人間から人魚に戻っていた。
そして、耳飾りも同時に見つかった。
だが同時にあの言い伝え(自分も消える事)を思い出した。
それでも雅利は、嬉しそうに、ルキアが来るのを待っていた。
ルキアは、湖に来たとき目を丸くして、驚いていた。
そして、雅利は、自分に関する事を全て話した。
雅利が消える。そう知ったルキアは、宝のよりも、雅利を選ぶ。
雅利は、ルキアに、「ずっと一緒にいて欲しい」と、告げる。
……こんなんでしょうか…
直した方がいいとこなど、ありますか?

14:みさ:2016/02/15(月) 07:12 ID:y1.

いいえ全然ありません。
でもそうしたら続きが気になります。
続きをいつか教えてください。
そうしたら続きもよくなるかもね。  もっとのばした方がいいかもね。 
あややさんの漫画気になります。

15:あやや◆dA:2016/02/15(月) 07:28 ID:eyU

私、いつかLaLaDXで、デビューしたいんです。
あきづき空太先生みたいな漫画家になるために。
ちなみに漫画は、40Pです。

16:とある学力並以下◆xI:2016/02/15(月) 16:26 ID:g.2

突然変異の使い方がおかしいです。

17:さき パラダイス:2016/02/15(月) 16:30 ID:y1.

頑張ってください!
応援しています!
デビューしたら教えてください。

18:あやや◆dA:2016/02/15(月) 17:31 ID:eyU

突然変異外した方がよさそうだな……

ごめんなさい。人間になる設定止めてみます(笑)

19:あやや◆dA:2016/02/15(月) 17:35 ID:eyU

さきさん!
ありがとうございます!
うちまだ中1だけど(笑)
でも、描いて送りたいです♪

20:あやや◆dA:2016/02/15(月) 17:58 ID:eyU

http://ha10.net/up/data/img/6705.jpg
雅利ですが、どうですか?


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新