神曲 code:0

葉っぱ天国 > 小説 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:エルミリア:2023/08/28(月) 15:44

ぼくは逆さまに堕ちていく 堕ちていくように昇っていく
天と地の分かたれた蒼穹の中へ···
沈むように浮かんでは この翼を羽ばたかせ
「此処」ではない"何処か"へと "何処"にもない『彼方』へと···


『神曲 code:0』


リンゴォーン、、リンゴォーン、、、


響き渡る鐘の音とともに虹色に開かれた門の奥、
壮麗荘厳な大いなる玉座が据えられており、その玉座の周りには額に「偉大な神」と印章を
押された二十四人の長老の座が据えられ、天使たちとともに神を讃える祝詞や詩を絶え間なく
謳っていた。

「神の御名は代々とこしえに。アーメン、アーメン。」

···しかし『神』のお姿は、その玉座にはなかった。

天使が近づいて来て、わたしに言った。
「あなたは"玉座におられるから"その方を神と信じるのか?」

天使は「付いて来なさい」と言ったので、わたしは彼に従った。

···そこは壁も床も白く染まった「お城」のような場所であった。

その天井は見晴るかすほどに天高く、そこから光が降り注いでいた。
天使たちは衣を纏っている者もいない者も、素肌が透けて見えないように光を纏って、
煌めきを残しながら飛び交っていた。
···そこで隣りで一緒に歩みを進めていた天使が立ち止まった。

「あなたは"沈黙する神"をどう思うか?」

わたしは、さきほど見た玉座を思い出した。

「そうすると、「神はいない」と思うだろうか?それとも、「ただの傍観者」としか思えない
だろうか?」

そう訊ねた天使の顔には少し悲しみの色が浮かんでいた。

「正直を言えば、われわれ「天使」と言えど、本物の神という御者をその目で見た者は少ない。
しかし、われわれは神という存在を常に「感じる」ことができる···
それは何故だと思うかね?」

わたしは正直に「わからない」と答えた。

「われわれが『神の名』を口にするとき、そしてまた、その御名を讚美するとき「言い知れぬ
喜び」に包まれる···なんとも言えない高揚感とともに幸せそのものですらある。そういうとき
御父である神は、片時も離れず···いや、むしろ「われわれの中に現存なさる方」であることを
知る。"神を見つけた"ときほど幸せなときはないのだ。」

そう話した天使の顔は、さきほどと売って変わって少し頬が紅く紅潮しているように見えた。
天使の純粋さに、また輝きが添えられたかのように···
天使はさらに続けた。

「御父である神は、われわれの全てを知っていてくださる。われわれがどこから来て、
どこへ向かうのかも全て···われわれが『神』という御方を知らないだけなのだ。」

天使は、その彼方にある天井を見上げた···

5:エルミリア:2023/08/28(月) 18:29

「どうぞ」と天使に促され、わたしはベンチに座った。彼も隣りに座って、「見事な庭でしょう」と微笑んだ。

「神の愛というものは不安や恐れを締め出すのです。神を信じるとは、神の御心を行うことです。
しかし、地上では、この世の煩いに悩まされて、不安や恐れを抱えて生きている人が殆どですね。
···そういった人は、祈りの習慣によって、神と親しい交わりを持ち、不安や恐れよりも勇気や忍耐強さを持って生活すると善いで
しょう。神の愛を知るということが第一です。神との親しい交わりが、悪魔や悪霊を退けるのです。
全ては慈しみ深い神の御恵みによるのです。···あのバラが綺麗に咲き誇っているのも、あの鈴蘭が可憐に咲いているのも全て、
神がただ「あれ」と一言仰ったからです。人はパンのみで生きるものではない。神の口から出るひとつひとつの言葉によって生きる
···そうイエスは言われた。
神は憐れみ深い方である、人の罪に応じてあしらわれる方でも、人の悪に従って報いられる方でもない。
その憐れみは主を畏れる人を超えて大きなものなのです。ですから、常に主を覚えて畏れなさい。
恐るべき方を畏れない人は、その罪を赦してもらうこともできず、自分のした悪に従って裁かれます。
神の慈しみに生きることが幸いへの道なのです。」


リンゴォーン、、リンゴォーン、、、

「···ああ、
あの鐘の音は地上でも鳴っているのだろうか?」


新着レス 全部 <<前 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新