家族に本音を言えない苦しみ

葉っぱ天国 > うつ > スレ一覧 101- 201-キーワード▼下へ
1:疾風◆zc:2016/08/28(日) 16:27

家族に言えない本音を書いていこう
荒しはやめてね
なりすましも…
じゃあスタート

2:疾風◆zc:2016/08/28(日) 16:31

何が苦しいって
みんなは自分に当たるのに俺はみんなに当たれなくて…
でもストレスたまって…
自傷に走る

3:孤独なましまろ*◆LM プリティー美少女美羽ちゃん*穴骨洞…*:2016/08/28(日) 21:39

体が病気に蝕まれてく、本当は怖いのに、心配かけたくなくて言えない…。
もう嫌だ、お薬だって全然効かないじゃない…!
もう嫌、耐えられない…

4:相良◆Rg:2016/08/29(月) 01:13

傷が増えて
それがばれたら
なんでこんなことするんだ
生きてたくねぇからだよ

5:相良◆Rg hoge:2016/08/29(月) 01:59

二日で傷が十個も増えたよ
もちろん自分でやった
学校のときめんどいけどプールサボれるなら良いや

6:疾風◆Rg:2016/08/29(月) 02:02

タヒねないなら消えたい

7:疾風◆Rg hoge:2016/08/29(月) 02:17

てか親に愛されてる子供とかごく一部やろ
大事にされるなら障害者の方がいいのかね

8:疾風◆yE あはは、あはは…←精神異常者:2016/08/30(火) 16:51

とうとう真ん中にも氏ねって言われたや
親に
タヒねって言うなら死んでやるよって
叫んでやった

9:疾風◆yE あはは、あはは…←精神異常者【hoge】:2016/08/30(火) 16:57

部活のコーチにばれた
相談乗ってくれる優しい人でよかった

10:疾風◆b2 hoge:2016/08/31(水) 00:58

なんなんだよ
なんも知らないで
メンヘラメンヘラ言いやがって

11:春音◆o6 hog:2016/09/29(木) 00:21

久しぶりだなぁ…
全部呟きで吐いてたからな…(苦笑)
無駄になっちまって悪いな

12:毒蠍:2016/10/01(土) 09:19

何で私なんて生んだの?
もっといい子生めば良かったって後悔してるでしょ?

13:天使ww:2016/10/01(土) 21:00

自傷するくらいなら俺に当たれや〜♪

14:晴嶺◆o6:2016/10/05(水) 15:18

ネットはあんまり信じらんないけど
重い鬱だって
重度とかw
それこそ親に言えないわ

15:凉嶺◆UY:2016/10/10(月) 22:51

自律精神失調症って何ですか

16:凉嶺◆UY:2016/10/10(月) 22:52

ネットだから信じたら駄目ですか
信じたら馬鹿らしいですか

17:凉嶺◆UY:2016/10/10(月) 22:54

なんでだろう
息苦しい
家から出たら吐き気がした
でも家には居たくない
どうすればいいの…

18:凉嶺◆UY:2016/10/10(月) 22:57

家で落ち着けない
息苦しくて仕方ない

19:ゆき:2016/10/10(月) 23:29

精神科通ってるけど、ネットの診断はあてにならない。
本当に治したいなら病院に行くべきだよ。

20:苺ましまろ*◆LM:2016/10/10(月) 23:35

>>18心療科へ行って、入院されてはいかがですか?…*
家にいたくないから、と入院する人も居ますよ-*
親と主治医の許可が降りれば(医師はほぼ確実に許可してくれると思います。ただ、しっかりと本当のことをなるべく詳しく説明しないと……*)入院することが出来ますよ~*
中には院内学級などもあるかもしれないし、もし本当に辛いなら入院をおすすめします**

21:スターバル発電所◆EgU:2016/10/12(水) 00:41

親の許可は絶対に降りない...

22:鬱な匿名さん:2016/10/12(水) 01:33

精神科に入院してます。

精神科には開放病棟と閉鎖病棟があり、自分は任意入院だったので開放病棟に入院しています。
病院によるかも知れませんが開放病棟の方はスマホもOKだったりします。 (開放病棟は基本制限が無いと思って大丈夫です。)
閉鎖病棟はかなり制限があったりします。 自傷が酷い人や他にも症状が重い人は閉鎖病棟にいることが多いですからね。
開放病棟は家から離れたり、家族と距離を置きたい人などが入院していたりします。
重症な人は基本閉鎖病棟に入院していますが病院側の都合で重症患者が開放病棟に来たりもします。

自分はPTSDで入院しています。 短期入院では無いので院内学級に通っていますよ。 退院してから勉強に遅れを取りたくないのでw
PTSDの他にも重度のてんかんを持ってるのでゆっくりとですがコツコツと院内学級には通っている状況です。


本当に辛ければ担任の教師や信頼できる人に相談するのもアリだと思います。 気持ちを吐き出せば少しは気分がスッキリしたりもしますからね。 担任の教師を通して病院の受診を促されたりするケースもありますしね。(自分がそうでした)

長ったらしい文章ですが少しでも参考になれば幸いです。


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新