中学の勉強教えて下さい。(誰でも参加OK)

葉っぱ天国 > 勉強 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:千代:2014/03/23(日) 19:51

4月から中2になります。
数学が苦手なので、数学の質問が多いと思います。
また、うちの学校は中学の範囲が中2で終わるらしいです。
なので、質問以外は高校生以上の方に教えて頂きたいです。
上に「質問」と書きましたが、勉強の質問なら誰でもしてください。
私も、小学校や中1、連立方程式等のレベルならお教えいたします。

では、よろしくお願いします

2:千代:2014/03/30(日) 17:16

数学の学推の模試で最高71点、最低50点取りました。
ヤバいです…

3: ◆ hoge:2014/03/31(月) 22:04

数学は基礎系と応用系と分類して学習していくと安定するよ。
中学生になると覚えることも増えていくから、
授業開始5分前にその日の分のページを見る癖をつけると良いよ。
数学は国語と少し似ていて、考える力が身に付くから、頑張ろう。

4:千代:2014/04/01(火) 19:38

>>3

コメントありがとうございます。
国語は学推で校内二位だったので大丈夫だと思うのですが、どうなんでしょう…
数学、知識・理解は良いのですが応用が異常なほど苦手です。
授業でどこまでやるか分からないんです。
だから見ようにも見れません…
あと、授業でやることは理解出来るのですが問題集とかでレベルが高いものとか先生の配布する高校受験の問題とかはもう…

5: ◆ hoge:2014/04/03(木) 00:33

そんなときは回答を先に見ちゃうと良いよ。
んだねー確かに進み具合はわからないものね。
予習はさらっとしてしまって、
(完全に覚えなくても良い。寧ろ覚え難いところをあとで復習するんだ。)
国語が良いのはいいこったねぇ。数学は数学の古典を覚えると楽しめるかも。
古典の数学はしっかり基礎から応用の流れが見れるからね。文章理解力も必要だから、
あなたなら大丈夫かなー。
あとは先生か熟講師捕まえて聴いちゃうと良いよ。どこをどう使っていくのでしょうか?って率直にね。


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新