この葉っぱ天国の中で一番の天使様を決めようぜ。

葉っぱ天国 > 匿名 > スレ一覧 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901-キーワード▼下へ
1:匿名:2015/10/29(木) 23:26

おら、決めるぞコラ。
はよ集まれ。

614:匿名:2015/10/31(土) 23:10

>>612
現在は祖母の家に住んでいるそうですよ。

615:匿名:2015/10/31(土) 23:11

>>613
やっぱりガード甘いなそりゃ、悪いけど

616:匿名:2015/10/31(土) 23:12

おばあさまの家金持ちですね

あれほどの習い事なら月10万はいくでしょう

617:匿名:2015/10/31(土) 23:13

月何万とかは
本人に聞いてみないとわかんねーな。
おばあちゃん、お金持ちらしいぞ。

618:匿名:2015/10/31(土) 23:14

いじめ板にしても匿名でも相談出来るだろ、ってだけの話だよな…

619:匿名:2015/10/31(土) 23:15

ガード甘いのは小学生だからだろw

620:匿名:2015/10/31(土) 23:21

>>619
ネットって現実より大人とか子供とか関係無いからそれは通用しない

621:匿名:2015/10/31(土) 23:23

>>620
オッフ‥

622:匿名:2015/11/01(日) 14:25

シエル様降臨なされたぞ!

623:匿名:2015/11/01(日) 14:26

なんで来なかったんだろうなー!

624:匿名:2015/11/01(日) 14:29

シエル信者‥

625:匿名:2015/11/01(日) 14:31

このスレ見たんだってよ。シエルちゃん。

626:匿名:2015/11/01(日) 14:32

キモイやつらがわいてきた…

627:匿名:2015/11/01(日) 14:34

天使なんてもんわな、いねえんだよ!

628:匿名:2015/11/01(日) 14:39

来ないってさwww

629:匿名 hoge:2015/11/01(日) 14:39

創価か?日蓮宗か?

630:匿名:2015/11/01(日) 14:44

天使だけじゃねえ、
神も悪魔も優しいやつなんてこの世に存在しねえんだ!

631:匿名:2015/11/01(日) 14:45

>>630

どうしたの?

632:匿名:2015/11/01(日) 14:46

>>631

天使なんて決めてねえでさっさと勉強しな!

633:匿名:2015/11/01(日) 14:47

>>632

儂充分勉強してるよ

あと、別に儂は天使とか決めてないっす

634:匿名:2015/11/01(日) 14:48

>>633

もっともっと!限界を超えるまで!

635:匿名:2015/11/01(日) 14:49

>>634

はい、限界超えますぅ!!

636:匿名:2015/11/01(日) 14:49

>>635

限界を超えたらまたその先へ!
道を進め!自分だけの道を!

637:匿名:2015/11/01(日) 14:50

>>636

なにこれw

638:匿名:2015/11/01(日) 15:16

>>637

さぁ、貴方もご一緒に!
道を進め!自分だけの道を!
サンハイ!

639:匿名:2015/11/01(日) 15:18

>>638

お、おう

640:匿名:2015/11/01(日) 15:18

>>639

「おう」ではありません!
道を進め!自分だけの道を!ですよ!
サンっハイッ!!

641:匿名:2015/11/01(日) 15:20

狂信的な塾のCMかな

642:匿名:2015/11/01(日) 15:20

>>640

おー!!    …?

643:匿名:2015/11/01(日) 15:21

>>642

さぁ、他の皆様もご一緒に口に出して言うのです!
サンっハイッ!!!!!!!!!!!!

644:匿名:2015/11/01(日) 15:22

オ○ム真理教!?

645:匿名:2015/11/01(日) 15:23

>>644

関係無い話しないで!
サンっハイッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

646:匿名:2015/11/01(日) 15:24

ヨンっハイ!

647:匿名:2015/11/01(日) 15:26

>>646

バカなこと言わないで!キリスト教様に
障りますよ!
サンっハイッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

648:匿名:2015/11/01(日) 15:27

エクスクラメーションマークが尋常じゃない

649:匿名:2015/11/01(日) 15:28

>>648

ほら!貴方も早く!

650:匿名:2015/11/01(日) 15:29

減ったw

651:匿名:2015/11/01(日) 15:30

>>650

ほら!早く!
一緒に朗読するのですよ!

652:匿名:2015/11/01(日) 15:30

朗読?なにを

653:匿名:2015/11/01(日) 15:32

>>652

道を進め!自分だけの道を!
ですよ!

654:匿名:2015/11/01(日) 15:33

寿限無寿限無興居宇野擦り切れ海砂利水魚の水行末雲来末空来末
数寝流処煮酢無処海砂利水魚の水行末雲来末空来末

655:匿名:2015/11/01(日) 15:36

月日は百代のかかくにして
行きこう年もまた旅人なり
船の上に生涯を浮かべ
馬の口とらえて老いを向こうるものは
日々旅にして旅をすみかとす

656:匿名:2015/11/01(日) 15:38

キメェスレだな

657:匿名:2015/11/01(日) 15:39

天使とかw

658:匿名:2015/11/01(日) 15:39

五行

木は燃えて火を生み
火は灰を残し土になる
土を掘ると金属を得
金属の表面には水が生ず
元素が元素を生み出す 陽の関係を
相生

659:匿名:2015/11/01(日) 15:42

逆に相手を打ち滅ぼす
陰の関係
それが相剋
木は土の養分を吸い取り
土は水を濁し吸い取る
水は火を消し
火は金属を溶かす

660:匿名:2015/11/01(日) 15:43

なんだこりゃ

661:匿名:2015/11/01(日) 15:44

五行の関係性さ。

662:匿名:2015/11/01(日) 15:45

なんか知ってる

663:匿名:2015/11/01(日) 15:45

知ってる?

664:匿名:2015/11/01(日) 15:46

中国で五行を名前に入れるとかどうとか

665:匿名:2015/11/01(日) 15:46

五行とか興味あるんだよね。

666:匿名:2015/11/01(日) 15:46

>>664
なんか違う。

667:匿名:2015/11/01(日) 15:48

>>666

あらそう

668:匿名:2015/11/01(日) 15:49

>>667
霊力って知ってる?

669:匿名:2015/11/01(日) 15:49

>>668

急になんすか

670:匿名:2015/11/01(日) 15:49

霊力の意味ね。

671:匿名:2015/11/01(日) 15:50

>>669
知ってるかなって思って。

672:匿名:2015/11/01(日) 15:51

霊力は漢字の意味でなんとなく分かるけど

673:匿名 RESET:2015/11/01(日) 15:52

霊力って不思議な力のこと?

674:匿名:2015/11/01(日) 15:54

人の体は
眼に見える身体と
眼に見えない霊体の2つで出来てる。
死ぬと身体と霊体は離れる
人界でよく幽霊と言われているのがそれ。
そして妖の体はほとんどが眼に見えない霊体であって
妖相手に勝負を挑むとしたら己の霊体の力を鍛えないとダメ。
そして人に人種などの違いがあるように
霊体にも種類がある。
木、火、土、金、水の5種類。
妖怪にも河童は水、山童は木というふうに
属性が分かれてる。 平たく言えば
相性の良い自然元素。私達の霊体にも
その5種類の内のどれかに属している。

675:匿名:2015/11/01(日) 15:55

これが本当の霊力の意味。

676:匿名:2015/11/01(日) 15:55

>>673

おひさー

677:匿名 RESET:2015/11/01(日) 15:56

>>674
おぉ・・・

>>676
お久しぶり!

678:匿名:2015/11/01(日) 15:57

知ってた?

679:匿名 RESET:2015/11/01(日) 15:57

詳しくは知らなかった・・・

680:匿名:2015/11/01(日) 15:58

九字は?

681:匿名:2015/11/01(日) 15:58

>>677

おうw

682:匿名 RESET:2015/11/01(日) 15:59

九字・・・?

683:匿名:2015/11/01(日) 16:00

九字を切るって言うんだけどね。

684:匿名 RESET:2015/11/01(日) 16:00

うーん・・・

685:匿名:2015/11/01(日) 16:01

天元行躰神変神通力って言うの。

686:匿名:2015/11/01(日) 16:02

萌え字は?

687:匿名 RESET:2015/11/01(日) 16:02

難しいな・・・(汗)

688:匿名 RESET:2015/11/01(日) 16:02

萌え字!?ナニソレ!?

689:匿名:2015/11/01(日) 16:03

萌え字ってなに?

難しいでしょ。

690:匿名:2015/11/01(日) 16:03

>>688

かな文字は知ってる?

691:匿名 RESET:2015/11/01(日) 16:06

漢字をもとにして作った日本の文字?

692:匿名:2015/11/01(日) 16:08

>>691

そうそう、かな文字を巧みに使った古今和歌集ってのがあるんだけど
序列詞てのがあるんだよ
それの一つの萌え言葉

693:匿名 RESET:2015/11/01(日) 16:08

ほー・・・

694:匿名:2015/11/01(日) 16:10

>>692
私ではないのは分かってるよね?

護摩は知ってる?

695:匿名:2015/11/01(日) 16:10

萌えー!

696:匿名:2015/11/01(日) 16:12

萌えるの活用
下一段活用

萌えない
萌えて
萌える
萌えること
萌えれば
萌えろ

697:匿名:2015/11/01(日) 16:12

>>696
キモいんだけど。

698:匿名 RESET:2015/11/01(日) 16:13

ww

699:匿名:2015/11/01(日) 16:13

>>697

ごめんなさい

700:匿名 RESET:2015/11/01(日) 16:14

面白いよ?

701:匿名 RESET:2015/11/01(日) 16:14

またつまらない言葉で・・・(ガクッ)

702:匿名:2015/11/01(日) 16:15

護摩

修験道という人間が己の霊力を
高めるために行った修行の一種。
供養、祈祷の際に 火炉を設け
護摩木という特別な木を焼き 祈りを捧げる
これが護摩
その時の火の起こり方で 修行の進み具合を計ったり
吉兆を占ったりにも使われる。

703:匿名:2015/11/01(日) 16:15

はたから見たら変人ですよね
すいません

704:匿名:2015/11/01(日) 16:16

>>703
私的にはわぁっ面白いって感じだったけど。

705:匿名 RESET:2015/11/01(日) 16:16

私から見たら変人には見えないなぁ

706:匿名:2015/11/01(日) 16:17

みなさん優しすぎですっ!
フォローありがとうございます!

707:匿名:2015/11/01(日) 16:17

護摩=ごま
って呼ぶんだよ

708:匿名 RESET:2015/11/01(日) 16:18

霊力とかかっこいって思うよ

709:匿名:2015/11/01(日) 16:20

私の父親陰陽師だから。

710:匿名:2015/11/01(日) 16:20

二つ丸をー♪つーけてー♪ちょっぴーり大人さー♪

711:匿名:2015/11/01(日) 16:21

とーなんせーなんとーなんせーなん

712:匿名 RESET:2015/11/01(日) 16:21

>>709
そうなんだ〜

>>710
? ? ?

713:匿名:2015/11/01(日) 16:22

かーごめかーごめ カゴの中の鳥は
いついつ出会う 夜明けの晩に 鶴とか目が滑った
後ろの正面‥だあれ?


続きを読む 全部 <<前100 次100> 最新30 ▲上へ