蒼鳥独り事雑記

葉っぱ天国 > メンタルヘルス > スレ一覧 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901-キーワード▼下へ
1:蒼鳥◆MY:2015/06/01(月) 22:59 ID:rG6

ちょっとの間に下がり過ぎちまって書き込みが不可になってしまい、
不本意ながら完走ならないまま次スレを作らせていただきます。
残念。
精神を安定させるための日記兼感情の整理の為の雑記なので
他人の目をあまり考えていませんw
不愉快に思う方は読まないことを推奨します。
取り敢えずは、生活の安定を目指して。

721:RCJ◆40g:2016/04/24(日) 08:50


>>718-720

てか単純な話、財布にお金を入れなければ割と解決するんじゃない?

722:蒼鳥:2016/04/24(日) 10:17

そしたら家から出なくなると思う。
実家だから常に大量に食べ物がある。
そして親父は病気だからあんまり空けれないしなー

723:蒼鳥:2016/04/24(日) 10:26

それになんも根本的な解決になってない(´-ω-`)
過食は原因の解決が第一だからなー。
暴れる人間に拘束衣を着させてもまともな人間になるわけじゃない。
異常者が拘束衣を着た異常者になるだけだ。
拘束衣を無くしてもまともでいることが第一だーどうすりゃいいんだー

724:サビぬき。◆Ow:2016/04/24(日) 11:36


○たとえ小さくとも、日常における“達成感の獲得”だとか‥

○抑圧性ストレスの“昇華(いわゆるガス抜き)”が必要なんだろうけど‥

まー、具体的に言うと、「いちいち誉めて(認めて)くれる誰か」が身近に存在すれば良いのではなかろうか?

725:蒼鳥:2016/04/24(日) 16:07

サビぬき。さん。流石です。
日常における達成感の獲得がまさに課題でした。それがないから
進退もはかれず悩んでいたのです。散歩の最中にそれをずっと考えてました!
ガス抜きは…達成感の獲得のあとですね。

ところが褒めてくださってる方がいてこれなんですよねー(笑)
むしろその人たちは充分やってるから知ってるから走るなっ!
って首輪を引きにかかってるくらいで。
達成感がないのは私だけのようで。
とりあえずかっちり目標を立てて一定の期間に達成することとします。
それでしばらく対策とします。
目標は、今読み終わってる30冊くらいの本から得た知識の体系化と
アウトプット。全てを繋げて一つの流れとして理解して
それを他人に完璧に伝えること。
資料づくり、実践を兼ねて講義をしてみること。
かーなーり難しいはず。けどこれができないと話にならない。
読んだ意味もない。つたなくてもいいから素案をまとめ終わるまでは今月中に。
しかもこれを考えている間は食欲が消えたので確実なはず!がんばろー!

726:蒼鳥:2016/04/24(日) 18:55

大学時代に思考と勉学の方法を叩き込まれていてよかった。
社会人になって役立つ方法をってこのことだったんだな。ゼミの教授、感謝します。

過食というのは要は感情面での栄養不足が元になる。それを肉体が補おうとする。
ってことは感情面での満足さえあれば、そしてそれが多ければ多いほど食にこだわる必要もなくなる。
なにかに夢中になっている時が良い例だ。延々と満たされた興味深く楽しいことが
続くからその間は空腹を感じない。はっと我に返ったときにそれを感じる。
俺が常に空腹を感じていたのはなにもかも退屈で発展も感じられず
集中もできず、食べるという夢中になれる刺激を求めていたからだ。
それをもって安心していたからだ。
食べている間だけはその行為に集中できる。だからだ。
じゃあ他に集中できる目標を明確に持てばいいだけだったーのねー。
ただ、このモチベーションがいつまで続くかが課題だw
するする進めばいいのだけれど。

727:蒼鳥:2016/04/24(日) 18:58

小鍋にミルクを入れて温め、そこに紅茶のフルブラを大さじ2。
ブラウンシュガーをひとさじ入れて飲む。
これはハマるかもしれぬ。

728:蒼鳥:2016/04/24(日) 22:05

明らかにここ数日でズボンがきつくなってて笑ったけど、
まぁここで気づけただけ無駄な犠牲ではなかったかな。
ここまで追い詰められないと気づけなかったってことだもんな

729:蒼鳥:2016/04/25(月) 18:13

カウンセラーの人にこれこれこうで食欲がー。
けど達成感を得たら大丈夫そうな感じになった!と言ったら

夢中になれること、意識を高められることがあれば自然とドーパミンとやらが出て
食べることによって補う必要がなくなるそうだ。
退屈な人や不満な人は食べることでだましだまし過ごしているんだと。

ただ、目標を持つことで変われたり、逆にそれがなくなると
すぐ体に出るならエネルギーの量はすごいんだろうねと言われた。
方向性をちゃんとしてあげたら良いことになるよ!と。
ちょっと嬉しい

730:蒼鳥:2016/04/25(月) 22:19

今日も用事が片付いたー。やれやれ。
まとめ方も算段が立ったし、あとは知識を詰め込んでアウトプットしていくだけだね。
頭を飽きさせないためにも複数の章を同時進行でいこう。
多分相当なページ数になるな。まぁこれが教科書になるんだから当然だけど

731:蒼鳥:2016/04/25(月) 22:20

削除人さん、サンキュー

732:サビぬき。◆Ow:2016/04/25(月) 23:25

>>731

はははw 何だか消すのがもったいないくらいイカレた書き込みだったよねww

733:サビぬき。◆Ow:2016/04/25(月) 23:27


目ざとく気が付いてくれた削除人さんに感謝だね(笑)

734:RCJ◆40g:2016/04/25(月) 23:28


マジで?ちょっと見たかったけど…まあいいや;

735:蒼鳥:2016/04/27(水) 12:14

イカれてましたねぇ(笑)五度見くらいしましたもん。
めざとくまめな削除人様に感謝ですわ(´-ω-`)

俺に、なびけ。という決め台詞(笑)だけは覚えてる。そんな感じ。

736:蒼鳥:2016/04/27(水) 18:53

今日の目標。
今作ってる資料の完成と、新たな資料すべてのたたき台作り。
完成するまで寝ぬぞ。時間がない。GW中に全部やらんと。

737:RCJ◆40g:2016/04/27(水) 19:43


なにそれワロス

俺になびけ!
なびけー!!www

そういえば蒼鳥さんって今、平均何時間寝?

738:蒼鳥:2016/04/27(水) 20:04

平均は7時間弱かな。
ほっとかれると10時間から12時間くらい。七時間睡眠が続くと昼寝しないと持たない
生粋のロングスリーパー。

739:蒼鳥:2016/04/27(水) 20:06

眠りが浅いんだよなぁ。長く寝れても連続睡眠は三時間が限界。
ちょっとでも違和感を覚えると一時間ごとに目覚めるから結果的に
長く取らないとしぬる。

740:蒼鳥:2016/04/27(水) 22:42

よっしゃ本文終わったぞシャァオラァッ
あとは実践で用いられたときの考え方と抽出して語るべき事柄じゃオラァッ
そのあとで他のやつのたたき台じゃオラァッ
感覚的には、あれだ。大学のレポートみたいな感じだ。
それをあと数日で5科目分だ。アハハハ。楽しいじゃねぇか。
ようやく自分の役目を果たせてる感じだ。

741:蒼鳥:2016/04/29(金) 14:11

二つのいやなことがあった。
一つ、ダイエット中にも関わらず2日連続で食べることを強要され続けた。
飲み会のコース料理、お好み焼き二枚、おにぎり、ケーキ、大量のお酒。
オムライス、トースト、牛タンのコース料理。
ここ1週間の努力が無駄になった。

二つ、所詮女としてしか見られないこと。
胸を触られ、腰を抱かれ、脚をもまれても笑って流さなきゃいけない。
笑顔で接してその場の一番の権力者に呼ばれて話をしたり酌を命じられて、
必死に耐えてやればやるほど、周りの別の女性の目も冷ややかになっていく。
力を得るため、今後の仕事の脈を広げるために手を握られようが
相手とちゃんと話をして。一番の末席のはずの私が常に社長の横についている感じ。
部長やなんかをさしおいて。私と同じ末席の女性達が、話しかけても目をそらすようになってしまった。
月曜日にはもどってるかな。あーあ。
俺だって好きでいるんじゃない。飲め食えと色んな料理を目の前に盛って
笑う社長にへつらうのが好きなわけがない。
脚を触られて良い気分になるわけがない。

ただ、一つ気づいたのが、えらいひとはえらく扱われたくないってことだ。
俺は相手に思うことがあればいうし、失礼なこと、紙一重のこともけろっと言う。
その気負いの無さが気に入られるポイントな気もする。
媚びられるのがいやなのかもなぁ。孫みたいに可愛がってくれたらいいのに、あくまでも女か、肉としてなのがいやだ。
けど、権力者との話し方はつかめたかも。

742:蒼鳥:2016/04/29(金) 14:24

いや、女として見られることがいやなんじゃねーわ。
誰かに取り入るのに使える武器が女しかない自分がいやなんだわ。
人間性で勝負したいのに、見た目と振る舞いしか駆使できない。

743:蒼鳥:2016/04/29(金) 19:16

ゴールデンウィーク最初で最後の贅沢じゃー!
他の日は全部いえにこもる

744:サビぬき。◆Ow:2016/04/29(金) 20:28


‥何であれ、同僚女性をもれなく敵に回しがちな“業”ではあるのかもなぁ;‥。

745:蒼鳥:2016/04/30(土) 13:30

美人さんとか、男みたいなさばさばした人はむしろ寄ってくるんだけどな(´・ω・`)
私は取り立てて美人というわけでもないから本当の美人からしたら引き立て役にもなれるし、
私の素の性格は口の悪いおっさんのようなものだしw
同僚の普通の娘さんやおばちゃんには嫌われますね。なんだったら代わるよ?
60のおっさんに触られまくって、耳元で「みんなが帰ったら…な?」
って言われたいのでしょう?
70近いおっさんにセックスを迫られるおぞましさ、分けましょう?
ギリギリで知り合いに電話してもらって逃げ出してコンビニで壁に八つ当たりしてしまうくらいに
追い詰められてみたいのなら、代わりましょうよ。
力を、人脈を得るためとは言え、これ以上なにも払いたくないわ…。

746:蒼鳥:2016/04/30(土) 13:32

ちょっと性的なものが苦手になりそうだ。気持ち悪い。
強姦された経験もあるけど、ここまで気持ち悪くは思わなかった。
なんか今回は触られただけだけど無理だ。

747:蒼鳥:2016/04/30(土) 13:52

ええいくだらねぇ!すり潰されてたまるかってんだ!
喰われたフリして喰ってやる。なにもかも奪い尽くして骨にしてやろう。
窮鼠猫を噛むじゃねぇ。てめぇが喰おうとしてるのは狼だ。
知らぬ間に致命傷を与えてやる。もし本当に手を出してくるなら、取れる手段は山のようにあるじゃないか。
失脚させるのも、今の俺の別の脈を使えば可能だなァ。
探偵も、弁護士も、夜の女性達も、医者も、使える駒はたくさんあるじゃないか。
一対一じゃ敵わんかもしれんが、俺には群れの仲間がいる。
いや、あっちも凄い数いそうだけど(´ω`)

748:サビぬき。◆Ow:2016/04/30(土) 15:14


ぶっちゃけ、「歯を食いしばってセクハラに耐える」ことで得られるモノなんて何も無いと思うよ。

「人脈」という抽象的な概念に過度な「チカラの幻想」を抱くのも良くない。

喰われたフリして喰い返すという戦略の成功率もガッカリするほど低い場合が多いから注意。

若いキミが最優先で獲得すべきは、実務上のスキルと成功につながる経験値だと思う。

749:蒼鳥:2016/04/30(土) 16:04

幻想、というかその渦中なんですよねぇ(´・ω・`)
喰い返すのは最低でも二年か三年かけてですが、実際それぐらい渡り合えないと
生きていけない業界です。いや、生きていけないのではなく、それぐらい
出来ないと成功できません。
すべては語らないですけど…なんというか。あらゆる「ひと」を扱うのが
仕事になるので、そういう「ひと」ともちゃんと付き合うのが
実務上のスキルであり、経験値なんです。

750:蒼鳥:2016/04/30(土) 16:05

ただ。今は良い事にならんのでつかず離れずで様子見で。
力に欲がついたまま暴走すると本当に潰される。
まだ俺には早すぎますんで。

751:蒼鳥:2016/04/30(土) 18:52

とりあえずタヌキはそっちのけで、仲間を増やさねば。
あと仕事も一個増やして。ええと。知識を増やして。
実践が始まるとしたら6月からだ。それまでに色々と整えなくては。
人間性で勝負出来るまでにとっとと到達してやるからな。

752:蒼鳥:2016/04/30(土) 19:22

あ。そういえばだ。アイアムアヒーローの映画を昨日見たのだw
漫画は一巻だけ読んで、絵が嫌いかなーと思って辞めたのが、なんのなんの。
ひっじょーに面白かった!
グロくて、動きが面白くて、可愛くて、かっこいい。言い尽くせないほどたくさんの要素が含まれていて、
じーんとしたり。
それに良く出来たCGだった。グロさをあますことなく。一人一人の造形、作り込み、
銃で撃たれて頭が弾け飛ぶ様子。バイオハザードなんかより断然ゾンビの作り込みが
多彩でよく動いて面白い!映像美。

キャラクターも良い。主人公は大泉洋。北海道にいた時代にはホームシックを紛らわすのにお世話になり大好きだw
へたれから進化していく英雄をよく演じてる。
ひろみちゃんは取り敢えず可愛い。笑顔が可愛い。はにかんでくれたらお姉さんお金払っちゃう。
あとZQNの目が凄く綺麗。あめ玉みたい。
やぶちゃん、強くて良い。言葉使いが荒い女性はなんか仲間意識を覚える。
いうらくん、プライドの高い男は怒らせちゃいけない典型みたいな子。死後の方が楽しそうで微笑ましかった。
サンゴ、ある意味一番好きなキャラだ。最初から最後までぶれない笑い声と狂いっぷり。
あいつがやられるところは痛みも想像できてそれでもケタケタするシーンに鳥肌が立った。

決断こそが人間を非凡へと押し上げる。英雄が平凡であることを捨てるシーンはなんか印象に残った。
カットがしつこすぎるせいかもしれないけどw
たまたま通りすがりに見ただけだが、面白いものはあるもんだ。憂さが晴れた。

753:蒼鳥:2016/04/30(土) 20:50

シビルウォーも見たいけど、悩むなぁ。
マーベル系は一個だけ見てわかるんだろうか?と。前作とか関連作を見てからかな。

754:蒼鳥:2016/05/01(日) 10:43

まぁまぁ順調に資料作りが進む。物事をまとめるのは得意なんだが、
そこに自分の色を載せるのが難しい。意見を混ぜるというか。
卒論もそんな面白くはまとめれなかったしなぁ。

755:蒼鳥:2016/05/01(日) 18:04

取り敢えず感想?というかその考えとか法則について他著ではどう語られているか、
それを見てどう思うかを付け足すことにした。
あとは師匠がどうにかなさるだろう。次ぃ!

756:蒼鳥:2016/05/01(日) 18:52

歌丸師匠、79歳なのにまだまだ覚えたい噺もあるって…。
すげー。俺がそれぐらいの年になったとき、まだまだ覚えたいこととか
やりたいことがあるって言えんのかな。まだまだやりたいことがあるって
幸せだな。仕事という社会から切り離された還暦のおっさんが
泥のように溶けていくのを見るとそう思う。もう少し居場所を作る努力をしてくりゃよかったのに。

757:蒼鳥:2016/05/02(月) 13:09

寝たのか寝てないのか曖昧にまどろんで過ごした結果、
頭痛と噛み締めた歯の痛みと目の痛みがダイレクトアタックしてきて
非常にしんどい。花粉症ぽくもあり熱っぽい。
早退…有給がもったいないしな…せっかく出たんだしな…。
仕事さっさと終わらせてちょっと保健室的なとこに行かせてもらおう

758:蒼鳥:2016/05/02(月) 13:23

頭痛のせいで途切れ途切れにしか眠れなかっただけでこれだ。
なんてひ弱なんだ。

759:蒼鳥:2016/05/02(月) 16:43

あー。サークル辞めたい。次で辞めよう。
自分で招き寄せたことだけど、絶望感を抱きつつそれが原因っぽい
体調不良と自傷にも見舞われてそれでも幾らかは協力できるかなと思ったら
文脈を変な風に解釈され。
いちいちそれを訂正するのもだっるいしあの場所はもう俺にとっては
エネルギーを吸いとられるマイナス要素でしかないわ。
少なくとも今の俺にとっちゃあな。
タイミングが悪すぎたんだごめんね。

760:蒼鳥:2016/05/02(月) 18:38

詰み

761:蒼鳥:2016/05/02(月) 18:44

野菜たっぷり春雨スープ。を作って飲んだ。ガチで野菜たっぷり(鍋からあふれる)
ダイエット食は毎回こんな感じだ。便秘防止に野菜だけは大量に取って
脂肪は無しで炭水化物もなし。こんにゃくをたまに追加。
いつもはこれに皮を剥いで脂肪を取り除いた鶏肉を使ってもう一品するけど
数日前、極限まで過食ったのでなしだ。
頭痛と腹痛と体中のあちこちが軋む痛みにうなりながら夜を明かすレベルに食べるとか
大学のとき以来だわwあのときはフェリーのバイキングだったから吐き気が倍くらい来てたな。寝て起きたら治るけど。今回は胃痛が残ってるが。

762:蒼鳥:2016/05/02(月) 20:59

喉痛い。頭が痛い。目が痛い。噛み締めた奥歯が痛い。
熱っぽい。絶不調だなこれ。明日また嫌なやつと会うし。
いやいや。前向きに。明日は今日より良い日になるよ。

763:蒼鳥:2016/05/04(水) 09:27

雨に濡れたまま寝たからか悪化しているw
喉が激痛、むくみが酷くて目が腫れて開かない。
食べ過ぎたせいもあるだろうなぁ。休みだしこの3日くらい断食してみよう。

764:蒼鳥:2016/05/04(水) 09:51

今日は資料を全部仕上げて。時間が余ったら図書館に行って。
明日は出来た資料を片手にネカフェで1日過ごす。
色々見ながら修正を加えて持って行く、と。

765:蒼鳥:2016/05/04(水) 14:36

風呂で冷水シャワー浴びたりお湯に沈んだり交互に繰り返してたら
だいぶマシになった。むくみも幾らか引いたし頭痛もマシになった。
動くのはまだしんどいなー。散歩をためらわないくらいには回復しなくては。

766:蒼鳥:2016/05/04(水) 19:52

山のように啓発本を読んだんだけど、どれも書いてあることの本質は一緒で飽きた。
どれも突き詰めたら単純な結論にたどり着く。もうよくわかった。
これ以上揃えなくても良かろう。この単純な結論を薄ら実践して
腑に落ちたらラッキー。そのためにはまず身近な人と協力してなにかをすることだ。
身近な先駆者とよく話す事だ。知識を体系化し、応用することだ。
要は…行動のみである。

767:蒼鳥:2016/05/04(水) 20:58

結局図書館行けず…流石に600ページもある本は1日がかりになっちゃうな。
付箋まみれだ。さてさてこれも踏まえて資料をたたき上げよう。

768:蒼鳥:2016/05/05(木) 12:37

これまでで一番漠然とした資料になったなぁ。
本から有用そうなところを抜き出してまとめただけだから順番もいまいちとりとめがない。
ぽやんとしている、というか。まぁ良いとしようか。
ここからエッセンスを抽出して使うだけだしの。

769:蒼鳥:2016/05/05(木) 12:41

作業中に聴く曲がある。
一時トラウマになった曲だ。前の超絶ブラックな職場にいたとき、
自分を鼓舞するためにずっと聞き続けていて、結局潰れたから逆にいやになった曲。
やっぱり自分を追い込んで何かをするときにはアップテンポの強い曲がいいのよねぇ。
過食らないためにも集中して作業するぜ

770:蒼鳥:2016/05/05(木) 18:05

学生のときは生きてるだけで良かったんだよね。
言われるがままに勉強して、みんなと同じように進んでいればそれだけで良かった。
試験なんて大抵一夜漬けだけしとけばSランク取れたし、学年優秀者として
20万の褒賞金ももらったことがある。たかが一夜漬けで。
エネルギーなンか使わず、日頃はゲームばかりしてて、それでもどうとでもなった。
そりゃ不満も不安もなかった。
その反動なんだろうなー。今の過食と満たされなさは。
やるべきことは不確定で。状況は不安定で。
それでも信じて手を広げて専門知識をつけていくしかなくて。
手応えのなさに不安を感じて食べまくっては身体を壊して。
これさえやれば正解、なんてない。幻想だ。
これをやってもだめかもしれない。だめなら次はこれをやろう。
その繰り返しだ。それでも師がいるだけまだいい。
求められることは非常に高度になってくるからゲームなんてする暇もないけど。
元来怠惰な自分をひっぱたいてでも頑張らんとな。
食欲に逃げてる場合じゃない。胃腸も酷使されて悲鳴をあげてるし。
下手すりゃ糖尿になりかねんし。

しかし、風邪か花粉症かわからんが頭痛と咳と鼻詰まりがひどくてかなわん。
呼吸が出来なくなるからうまく眠れない。疲れるー。

771:蒼鳥:2016/05/05(木) 18:12

なにが不安で食べてるのか。根本を治さないといけないな。
普通の人が食べる量じゃないもんなぁ。
断食は意外と苦じゃないんだけど一口でも食べるとなし崩しになる。
食べないままでキープできたら空腹を感じないから数日はいける。
一口でも食べると多分胃が拡張するまでいかないと止まれない。

なにが満たされていたら、食べないでいられるか、だな。

772:蒼鳥:2016/05/05(木) 18:21

師匠のところで学び終えて生活ができるようになってたら、食べないな。
今できることをひたすらする、多分食べる。
理想の身体を手に入れたとしたら、多分食べる。
一人暮らしにもどれたら、多分食べない。
好きな趣味をしていたら、関係ない。
他人のことを考え続ける、食べない。
人と話すときは、飲むかな。

結論としては現状は治せないというこったな。
生計を立てて自立して家をとっとと出ることが一番の近道だ。
実家はもうストレスでしかないらしい。
ならば、走るしかあるまいてー!
できるだけ目標に近づいてる実感を感じられるように己をコントロールしながら。

773:蒼鳥:2016/05/05(木) 18:45

何をしていたら、何を感じていられたら、どういう感情を持っていたら食べないでいられるのか。
よく自分を観察せねば、変われないぜ。と言い聞かせてみる運動。
食欲を抑えることのできる俺の感情の動きみたいなの。

一つ、未来への不安がないこと
二つ、攻撃性が表に出ていること
三つ、今やってることに満足していること
四つ、テンションが高いこと
五つ、前向きな怒りを感じていること。自分の内部に向かう破壊衝動でなく、外へ向かう破壊衝動。
六つ、最高の気分になれる空想をしているとき
七つ、いやな人のことを考えているとき
八つ、感動しているとき
九つ、夢中になれることがあるとき

これぐらいかな。一番手っ取り早い感情は、怒りと攻撃性だな。
ただ、これが高まると抑えるためにここにめっちゃ書き込んで消化したりという作業が必要にもなる。
けど今は一番かなぁ…なんせもうここに来て軽く七年くらいにはなるけど、
いつも怒りを糧に思いを書いていたように思う。
そして、結構満たされていた。今ここに書いてるときの気持ちってもう
前ほどの切実さは無かったからなぁ。前は吐き出さないと死にそうってくらいに
思って書いていたけど。今はなんとなくくらいだった。
もっと俺は怒りを糧にすべきかもしれない。そうすれば臨戦態勢にもなれるから
手足に力が渡るようにもなる。
それで思い出したw昔、長文を書いてたとき、ずっと自分の攻撃性を高めるような、
トランスに入れるような?激情を引き起こすような音楽を聴きながら書いてた。
抑えきれずに手首とか腕に爪を食い込ませたり、自分の首を絞めたり、時には腕を刃物で切ったりしながら
そのときの気持ちを吐き出していた。
それぐらいのエネルギーを常に吐き出さないと、俺は不調を起こすのかもw
もしそうなら、それをこれから、仕事でフルにエネルギーを使えるまで
続ければ過食からは逃れられるはずだ。

…激しく欲求不満ということなんだろうか(´・ω・`)

774:蒼鳥:2016/05/05(木) 18:50

取り敢えず、しばらくは自分から色んなものを吐き出すというか、追い出す方向で
日々を過ごしてみよう。これで収まれば御の字だ−!
単純にストレスの吐き出し方を思い出せてこれてるのかもしれない。
いいこといいこと。

775:蒼鳥:2016/05/05(木) 19:14

立ち返れ立ち返れ。体調が良かった頃に。あのとき、俺はどう世界に居た?
どう生きていた?何を感じていた?今との差異はなんだ?

あー。世界が狭かったかもしれない。でもそれに満足してた。
だから予想外の事態も起きなくて、手に負えないことなんてなかった。
手に負える範囲の世界しかなかった。
でも今はそこが違うのか。どんどんでかい人との関わりが増えて、
己じゃコントロールできないことがやまのように増えて、振り回されるようになったんだ。
内面はあれだなぁ。ダークなものから離れてたな。
死とか、それを表した絵とか、芸術家だったら冬子さんとかああいうのに憧れてたのに
とんと近づいてなかった。バランス崩れてたのはそこかもしれないな。
どうしようもない理を考え続けて自我を保ってたのが無くなったからだ。
救いようがあんまりないことに、しにたいという思いと死とはなんぞやという
哲学っぽい問いをぐるぐるし続けることが健康に寄与してたみたいだ。
ってことは方向性を変えるだけでいいってことだw
それくらいの必死さで、他のことを考えればいい。それだけのものを組み立てればよいだけだ。

776:蒼鳥:2016/05/05(木) 19:46

溜め込むな溜め込むな。
抑えられないくらい死にたかったろ。抑えられないくらい壊したかったろ。
耐えかねて夜ごと家を出て川を眺めて、流れる水を眺めて無心に過ごそうとしてただろ。
意識的に感情を閉め出して半分眠ったようにしてしのいでいたろ。
振り返ればいつも目を見開いたまま固まった子どもがいたろ。

あれから色んな人と関わったな。突き放した人もいたな。
だがそれでもっと良い人と会えたな。素晴らしい何人もの人に会えたな。
他人がうらやむくらいに人に恵まれたな。
感謝しないと、喜ばないと、笑顔で過ごさないと、恩を返さないと。
必死にめまぐるしく過ごしたな。笑顔でいることを強要していたな。
恵まれてるんだからマイナスのことなんか考えていられるかって。
そう簡単に消えるわけもないのに消したつもりになって無視していたな。
まだ生きたいなんて思えてないだろ。まだ怖いだろ。不安だろ。
それがずっと付きまとって歪んでるのを知っていただろ。
砂上に楼閣を築いてまともな人間になれたつもりでいたろ。
色んな本を読んで知識をつけて、あの人はこういうコンプレックスを持っている。
あの人の言葉の真意はここにあるのになんで気づけないんだろう。
誰かを理解することで良い人間に、まともな人になれて自分の負が消えたような。
消えたように自分自身にも振る舞わなければいけないと思ってたんだ。
病んでいるそぶりを自分にも見せちゃいけない。他人になってもってのほか。
だから歪むんだ。なにも解消できちゃいない。蓋をいくらしても
下から押し上げるものがいる。
何も変われちゃいない。何で不安なのかわからないと言っていたが、そりゃそうだ。
忘れたつもりでいただけだ。
そもそもしにたい自分がいるんだ。生きていたくないと思ってるのが変わってないんだ。
それを忘れた気になっていただけだ。自分の最も強い欲求を。
しにたい。こわしたい。手に入らないなら、思い通りにならないなら
世界も滅ぼしてしまいたい。幼子の欲がいつまでも消えない。
人も、俺の思い通りに動かないなら俺の前に現れるな。
俺を必要としないなら関わってくれるな。
消えたい。要らないならいなくなるから。安心して。いつでも言って。

あぁ。前の感覚が戻ってきたな。楽しい。そうだ。
こんなことをずっと考えていた。怒りばかりが体中を巡っていた。
ぐずな自分と、地獄と思えば生ぬるい素敵な世界に。
血が沸くようで、楽しい。

777:蒼鳥:2016/05/05(木) 19:59

この怒りが俺の中にある原初の力だ。起爆剤だ。
蓋は出来ない。溜め込めば不調を招く。そのまま出すわけにもいかない。
歪むことを覚悟して正に変換するか、出す方向をちゃんとしてやるか。二択だ。
性衝動にも似た、感覚。心理学だと何て言うんだろうか。
リビドーとかタナトスとかイドとか?

778:蒼鳥:2016/05/05(木) 20:04

と、いうわけで今日もホットブランデーミルクティーがおいしいのであった…あった…。

779:蒼鳥:2016/05/05(木) 21:36

1週間に1日だけ、獣に変化できればな、と思う。
狼かヒョウとかがいいな。
それで、山に入って野猫とか野犬とか、目についた動くものを片っ端からこわすんだ。
それで人に戻って、思い返して吐きそうになって多分ぼろぼろ泣いて皿を何枚も割ったりして葛藤して
その苦しみを楽しんでまた次も繰り返すんだ。
延々と、淡々と、粛々と。

命を相手にしているとき、青い風が駆け抜けるような爽快感と、土と鉄の湿った生臭さをいつも覚える。
俺が葬儀屋を思い出すときに、脳裏に映し出される映像は青空なんだ。
俺にとって命と関わることは足下から抜けるような蒼天まで風を吹き上げるようなこと。
足の下に蠢く夥しい命の流れをまとわりつかせること。
死ぬからこそ、自らの生を背負って真っ直ぐ立ち、風を感じなくてはいけない。
死ぬからこそ、あらゆるものを受け入れて大事に眠らなければいけない。
どちらにしても、清々しく、暖かく、愛おしい感覚に変わりはない。

780:蒼鳥:2016/05/05(木) 23:23

力を溜め込めば自分を傷付ける。
アウトプットー!

781:蒼鳥:2016/05/06(金) 11:59

過食も健康を損ないにいってると考えたら自傷に等しいな。
良い方法を考えねば。

782:蒼鳥:2016/05/07(土) 08:41

今の私の足を引っ張ってる一番の問題が過食だったりする。
コントロール不能な衝動、しかもとてつもない罪悪感を伴うし
実際体に影響も出るわけで。
しかも日常的にそういうモノを探す習慣もついていたり、食べ物を残すというのができなかったり。
習慣から直さないといけない。健康になるんだと強く意識してそっちにもっていかないと。
しかしちょっとでも食べると止まらなくなるのはなんでなんだろうな?
こないだお祭りに行ったときが顕著だった。
タコスを食べる、アイスを食べる。祭りを抜ける。ここまではいい。
帰り道にカツ丼を食べ、たこ焼きやに寄って食べ、お土産に買ったはずの
お好み焼きまで気づいたら食べていた。
びっくりだ。なんであんなに止まらなくなるのか…。

783:蒼鳥:2016/05/07(土) 08:48

結婚は小さな社会を築くこと。私の幸せしか追求してこなかったのを、
「私たちの幸せ」を追い求めるようになること。
あくまでそこが…「わたし」のままの人と付き合うと地獄かもしれないな。

784:蒼鳥:2016/05/07(土) 17:48

ものすごく、今は不満や欲求を持て余していて、興味あることも遠くて
イライラしっぱなしで。でも本を読む余裕があるだけいいんだけど。
子どもに返って狐笛の彼方とかを読む。時間の流れがどれだけ違うんだろうと思いながら。
田舎で、自然に成り行きを任せながら暮らしてみたいな。
毎日時間をさだめないでやることをして。隠居だ。
まぁ無理だけどな。今の俺には深夜の街中の方が性に合っている。
混沌としている方がいい。結局、攻撃性とか怒りを消化できない以上、
ぼんやりとは生きられないんだろう。

785:蒼鳥:2016/05/07(土) 23:50

なんというかなー。
自分にとって、これでオッケー!幸せだ!って思えるような人生、状況ってどんなんだろうなーって思うわ。
ゆるーく暮らすのも合わず、戦い続けるのもしんどい気がする。
適度に戦って休むのが本来なのかなぁ。人間らしい生き方というか。
常に冒険や刺激がないとつまらないし、刺激ばかりだと疲れはてるし。
どう釣り合いをとったものか、そもそもそれは己でコントロールできるのか。
うーん。

786:蒼鳥:2016/05/08(日) 20:04

こう、叫びたい。もしくは戸棚とかをいつもベッドの下にある木刀で滅多打ちにしたい。
思いっきり叫んで叫び終わったら周りが更地とかになってないかな。
みんな俺より強い。強いんだ。俺にこそ何も無いんだ。
精神を安定させたいならきっと簡単だ。俺は何も無いことで他人とは違う、特別なんだと。
哀れな夜の子なんだと思えば精神は保てるかもしれない。かわいそぶって。
かけられる哀れみや優しさに擦り寄っていれば。そういう守り方もある。
そうやって守ってきた。けどそろそろ動かなくてはいけない。
俺は持たなきゃいけない。いや、持つ前にそもそもあるんだと気づいて、いかねば。
凡俗の極みであると認めねば。怒りの元はなんだ。
持っていると本気で思っていれば怒りもわかないはずなのに消えない。
なにが引っかかっているのか。自分で自分を認められないのは、なぜだ。
弱いからか。どこが終着点だ。どこへ行けば穏やかにいられる。
それでも憧れるのは戦う人ばかりだ。戦うことが存在意義くらいの人ばかりだ。
試すことかなぁ。色々と。

787:蒼鳥:2016/05/09(月) 21:29

負荷をかけねば人は変われない。成長できない。
明日はどこまで進めるかな

788:サビぬき。◆Ow:2016/05/09(月) 23:40

>負荷をかけねば人は変われない。成長できない。

うん、それは本当にその通りだと思うよ。

789:蒼鳥:2016/05/11(水) 16:08

負荷を弾き返す勢いでがんばりま!す!
どんどん仕事も増やすよー。頑張るよー。
ただ一つ懸念が。最近やたらと寝ても寝ても眠く。
比較的深夜に目覚めることも無くなったのにと思っていたら
どんどん夢が鮮明になっていってる。寝入り端に直で夢を見て、
ベッドから立ち上がって歩いてるところで目が覚めたり。
砂浜を歩いている夢、湿った足についた砂の粒の感覚まで残ってる。
ストーリー仕立てでリアルな夢、身近な人がたくさん現れて
話をしたり喧嘩をしたり、ありえそうなくらいの夢を朝までに五個くらい。
それも全部覚えている。旅行に行き、電車が事故に遭ったというニュースを聞き、
幼馴染みの家族が巻き込まれていることがわかり…とか。
馬に負荷をかけて命を捨てるかそれでも生きるかギリギリまで追い詰める
金髪の少女だとか。そして今日も眠い。

790:サビぬき。◆Ow:2016/05/11(水) 22:26


>>789

ただ、アナタに関しては“不条理なまでに過負荷”の傾向が見られるから、頑張り過ぎないようにね;‥?

791:蒼鳥:2016/05/14(土) 13:11

あ、はい…(´-ω-`)けど進まなきゃ未来もないすからね。いばらのみちだー!

さて、色々とあさっていたのだが、一個テーマとしてまとめてみたいなーと思うことがある。
食べることと愛について。
妖精だと、リャナンシーというものは詩人や作家の命を食べて才能を与える。
普通に考えたらサキュバスみたいに食べるだけでもいいものを対価をもたらすものもいたり。
日本では古くからの風習で焼いた遺骨を食べていた地域もあったりしたようで。
最近の創作作品では生きたまま人のかたちをしたものを食べて愛するというのもあった。
誰かを食べる、取り込む、生きる。古典的な死者との共生。
詩人や作家が短命なのは結核の影響などもあったんだろう。
民俗学的なことからも、人々の感情面からも見てみたいなぁ。

792:蒼鳥:2016/05/14(土) 16:56

頭いてぇし喉いてぇし咳止まらなくてまともに寝られねぇし
部屋はあちぃし汗気持ち悪いしなんだってんだ

793:蒼鳥:2016/05/14(土) 23:31

喉が痛いってかなりストレスだな。唾液も飲み込めない。
横になると咳き込みやすいし余計に痛みが増すし寝にくいし
キシャーー。
三大欲求くらいまともに満たさせてくれ(´-ω-`)

794:蒼鳥:2016/05/15(日) 10:08

起きてるときはそうでもないのに寝る前、寝てる最中、寝起きの喉の痛みがはんぱじゃねー…。
乾燥もあるのかな。いらっとする。

早く親と離れたいなぁ。マイナスのことしか言わないんだもの。
必死に前に進もうとしてるのに気が滅入るわ。マイナス要素にしかならない。
コンプレックス持ちすぎ。人の足引っ張りすぎ。

795:蒼鳥:2016/05/15(日) 19:58

明日は気の滅入ることがあって。明後日も忙しくて
昼間っからイライラしてまた軽い過食に走ってたり。
パンとか米だとすぐカロリーオーバーするからキャベツと果物を食べて
やりすごした。
オレンジ三個とりんご二個とスイカ一パックいただきましたうまー。
プラス普通にごはんだから糖分はオーバーだろうけどマックとかに
走らなかっただけオッケーとしましょう。

そしていらっとしながら色々見てたら心だけは荒ませてはいけないというのを見た。
荒みそうになったとき立ち直れるかが心の質。
イライラしてはいけない。人も離れるし、暖かい心に戻れるまで時間がかかる。と。
齢80の方がおっしゃることだ。真理だろう。イライラせず明日に備えよう。
笑顔でこなしていこう。自分を信じよう。うまくいく、ってね。

796:蒼鳥:2016/05/15(日) 22:39

思ったことをツイッターとかFacebookにもぺらぺら書くことあるんだけども。
絶対読みたがらねぇなっていうくらいの長文を書いたときほど意外と反応があったりする。
それだけ思いがあるから書くっていうのもあるんだけども。
人ってよくわかんねぇなって思うわー。
わざわざ追加でボタン押してまで読むってそうそうないからねぇ。
ありがたいやら、そんな価値ねぇぞーと思うやら。
まぁでも、前向きなこととか、後ろ向きから始まっても前向きに持っていく
文章なんてのは意外と読んでくれるらしい。そういう人が今の俺の回りには多いんだな。
不思議なことだ。

797:蒼鳥:2016/05/16(月) 12:44

話し合いの最中に声を荒げたり暴言を言ったりしたらその時点で
そいつの負けなんだよなぁ。
論理が正しいかどうかとか一切置き去りに人格から疑われちゃうからね。
しゅーりょーですわ。

798:蒼鳥:2016/05/16(月) 20:11

あいつのあのプライドとびみょーな悪のりの空回り感。
色々と見誤っているというかどうしてそこでそう言っちゃうの!?
面白い辺りで止めておけばいいのにーな辺りまで踏み込んじゃう感じが
あの人に似ている

799:蒼鳥:2016/05/18(水) 16:35

体調わるいなー…。しんどくて動く気にもなれん。
とにもかくにも病院だの。

800:蒼鳥:2016/05/18(水) 18:47

治るまで一週間だと…。まぁマイコプラズマとか肺炎じゃなくてよかった

801:蒼鳥:2016/05/19(木) 08:26

咳と、頭痛が。歯を食い縛るのもあるんだろう。咳でも頭痛がぐわんと
訪れて流石に今日は休む…。
ゼリーだけですごす

802:蒼鳥:2016/05/19(木) 19:14

凍らせたゼリーとりんごがおいしい。
さっさと治してやることやらんとなぁ。
頭痛と吐き気と咳がおさまれ…

803:蒼鳥:2016/05/20(金) 14:37

なんか、空気が悪いというか、葉っぱがあんまり面白くない…?
とはいえ離れる予定もないのだが、大人しくこの板だけに引きこもっておこう。
変な人も多くなってきたなー

804:RCJ◆40g:2016/05/20(金) 18:07


スマソ。

805:蒼鳥:2016/05/20(金) 20:00

やや、チャルさんのせいじゃないよ。
でもみんな大人で良かったね。
むしろあそこにわいた変な方かな…(・・;)

806:蒼鳥:2016/05/20(金) 20:54

今日は昨日よりいい。歯の噛み締めを意識してやらないようにしてたら
四分の一くらいに収まった。
あとは咳と体力さえ戻れば回復かなー。とかいいつつウイスキー飲んでるのが
一番悪いんだろうか。
つまみはドライフルーツで。部屋の壁と床が木目剥き出しの木の部屋
だからそこそこ雰囲気いいなぁ。オレンジ色の光の似合う部屋だ。

807:蒼鳥:2016/05/20(金) 21:37

虫コナーズ、私もほしい。
さてさて、今日は家に帰るのが遅れたから一日が早いな。
頓服飲んで効いた頃に寝ようかね。
明日はまず買い物からか。

808:蒼鳥:2016/05/20(金) 22:00

目の色を変えられるなら黄色がいいなーと思う。
いわゆるアンバー。ウルフアイというやつだ。
白目があるから狼の目には見えないだろうけど、明るい色の虹彩は
黒髪と相性がいいかもしれない。
男になれるなら、ダークブルーかグレーがいいなー…

809:蒼鳥:2016/05/21(土) 08:30

いやに夢見が良かった。
しにゆき消え去りそうになった仲間を、家族を間一髪で救えた夢。
ただ自分がびみょーに死にかけるという。

810:蒼鳥:2016/05/21(土) 10:06

そして、この1週間息抜きに見ていたバジリスクを見終わる。
1話から泣かされたこのアニメ、最後は泣けたような、むしろ清々しいような、だった。
明け(夕暮れ)の光りに飛ぶ鷹と、青い水の流れと闇に消えゆくげんのすけとおぼろ。
あちらこちらに対比が隠されていて、見ていて綺麗なアニメだった。綺麗に収まっていた。
テンポも良く、だらけることもなく。でも一番泣けたのは1話目のおげんが泣くところだったなぁ。
何十年と重ねた恋慕と絶望と怒りと…とんでもなく重い表情だった。
1話だけでも見る価値がある。気がする。

811:蒼鳥:2016/05/21(土) 21:21

そしてまた久しぶりに書庫へこもってみた。
障子ごしの日の光を浴びながら懐かしい本や漫画を読んで。
開かずの間と化していた書庫の静けさが妙に心地よかった。耳鳴りがするくらいの静けさ。

最近思った。まえ、以前、ストレス解消に感情をたかぶらせるのに利用したのは破壊や憎しみだった。
世界が思い通りにならない。だから壊すという妄想。指一本で人をどうにでもできたらどれだけ心躍るか。
一人の人を閉じ込めて壊し尽くしたらどれだけすっとするか。
それをしているときの俺の姿。目を細めて満たされたように、愛しそうに
微笑む姿がありありと想像できて、楽しそうな自分にこっちも愉快になった。
きっとすぐに飽きるのだろうけど、破壊は紛れもなく、癒やしだ。
この手に握りつぶせる存在だからこそ、愛しく思える。人も、動物も。
弱者への優越感と哀れみと愛が、あの想像の中には満ちていて。強くありたいと願って。
その時に私は安心と興奮を同時に覚えていた。
けど、それに近いものを別の方法でも得られることに気づいた。
ありきたりだが、人が好きだなぁと思う瞬間だ。
素晴らしい作品を見たとき。素晴らしい物語に触れたとき。人に触れたとき。
弱さを貫く強さ。優しさを与え続ける人。その優しさ故に、愛される人。
たった一人の人、その人の優しさと肯定、なにもかも受け入れて母親のように温める人。
優しい声の歌。激しい声の歌。劇。夜空。
人生のすべての時間からしたら僅かかも知れない。けど確かに現実の痛みから
逃れ得るものがこの世には多く、多くある。
現実から逃れるんじゃなく、その痛みから。
それに、安堵する。こういうものが、こういう人がまだいるならば、
まだまだ。捨てるわけにはいかないと立ち上がれる。

この世にはなんと多くの人がいることか。そのゴミのようにいる人の中の
一人一人がどんなに大きい世界を持ち、影響力を持っていることか。
人というのは一個の個だが、それをばらしていけば多くの器官に分かれ、
組織に分かれ、細胞に分かれる。
のぞき込めばのぞき込むほどに鳥肌が立つほどに際限のない世界がめまぐるしく現れる。
たった1メートル70センチばかりの人ですら、血管の長さは地球を超える。
どれだけのものを圧縮して存在しているんだろう。表に出るのはほんの一滴だ。
しかも人はそれこそ大量にいるのだ。億といるのだ。途方もない。
こんなにも未知のことはない。常に未知に触れられる。
こんな刺激的なことはない。だから壊したいのかもしれない。
あまりにも好奇心を刺激されすぎるのだろう。
そういえば、昔、ゲームのコントローラーをばらして怒られたw
スケルトンだったから、透けて見える中身が気になったんだ。

812:蒼鳥:2016/05/21(土) 23:36

のどになにかが詰まってるみたいな感覚が。
野菜炒め食べ過ぎか(´-ω-`)

813:蒼鳥:2016/05/22(日) 21:29

この世には綺麗なものも醜いものも満ちあふれていて。
綺麗な緑の芝生の下では数多の虫が互いに食い合っていたりして。
空も水も砂浜も綺麗なモノで、でも命が積極的にそこへ混じると
赤黒く生臭くなっていって。
微生物やなんかに浄化されたものは綺麗だけど、クジラの骨とか。マリンスノーとか。
そこまで至る過程にはど腐れた道を通らねばならず。
本能的なのか、人はああいうものを気持ち悪いと感じ、匂いに吐くこともあったりして。
空とか山とか海とか、綺麗な景色を作っているのは生き物でもあるんだけど、
生き物は生臭い。綺麗な生き物もいるけれど皮を剥げば肉塊だ。
動かなくなれば朽ちて消えての繰り返し。
肉を気持ち悪いと思うのは、共感性があるからだろうか。痛みが想像できるから?
猿は同種の猿を生きたまま喰らうことも多いという。そこにグロさをいちいち感じているわけがない。
グロい。っていう感覚は、人間独自のものなんだろう。
色々とグロいもの巡りをしてたんだけど、人が作るグロいもの、ホラーものっていうのは
人のおぞましい情念と生命のグロさが混じり合ったようなのが多かった。
恐怖、執着、狂気、悲しみ、怒り、謝罪、無垢、純粋、醜悪、嫌悪、愛。
そういうものと、人間でありながら人間よりも動物に近い赤子とか
胎児とか赤黒い色んなものを混ぜて本能をぶち込んで煮込んだら
良い感じに気持ち悪いものが出来上がる。
本能的な恐怖と想いへの恐怖と。
ただ、それほどに、想いが色んなものを飛び越えて力を持つと信じたいから
そういうものを作る人もいるのかなと思ったり。
醜くなり自殺した妻の皮を剥ぎ血を絵の具に、骨を下地に、妻のすべてを使って
理想の美しいころの妻を描くとかいう作品を見て思った。

そしてしんどくなったのでひたすら語り継ぐことを聞き続けるという(´・ω・`)

814:蒼鳥:2016/05/22(日) 22:19

間違っているのにそう突き進まざるを得なくなるまで追い詰められて
狂ったまま走り続ける報われない作品を最近よくみるわ。
破滅しか待ってないやつ。もしくは無限ループとか。
そして、そういうものを作り出す人ってなにを目的にしてるんだろうか。
それを見てなにを感じてもらいたいんだろう。

815:蒼鳥:2016/05/23(月) 19:59

大人はナイトメア。うーん。生き方次第だなぁ。
俺なんかは自分で自分に全責任を持たなきゃならんからナイトメアかもしれんが
公務員やまともに働いてれば金貰えて生活は出来る人は俺からしたら
まだイージーかノーマルだの。

816:蒼鳥:2016/05/23(月) 20:42

想いが力を持つとヒトは信じたい。想いが現実を動かす超能力的な力を持つと、その可能性を信じたい。
それが呪いとか幽霊とかそういう伝説、存在だと思ったり。
平家の怨霊の話や、男を呪い殺した女の話とか。
けど、そんなものはない。理不尽な死が、惨い死がすべての恨みを生み、
憎しみが霊となりなにかをタタリ殺すことが出来るのならこの世は死に満ちあふれている。
呪いに満ちあふれている。ヒトラーが殺したユダヤ人はどこへいった?
ポルポトに殺された人の魂は?膣に電球を詰められ割られ、
体中を痛めつけられ燃やされ膿み爛れあらゆる尊厳を奪われて死んだ少女は?
惨い話など、小説よりも奇な話など溢れている。
動物だってそうだ。生きながら内臓を抜かれるヌーはリカオンを恨むか?
牛の角で内臓を引き摺りだされた馬は牛を憎み呪うのか?
惨い死をすべて恨んでいたらこの世は怨嗟の地獄だ。
ならば愛ならこの世に残るのか?何も残らないからこそ物語でそれを追い求めたのか。
人は、主観の世界に生きているからこそ、何かを在ることには出来る。
自分の世界には存在していることにはできる。
それを伝播させることもできる。宗教として。民俗的な風習として。
だが、真実では無い。

817:蒼鳥:2016/05/23(月) 21:35

人の綺麗な部分とえげつない部分を見まくろうの会を実施中なんだ。
どんなに見たとしても人を好きなことに変わりないから。
どんな暗く狂ったものを見ても、奄美大島辺り出身の歌手の歌を聴けば治る。
どんな綺麗な歌声を聴いても、とち狂った赤黒いものを見たくなる。
どっちも俺には必要だ。離れられない。

818:蒼鳥:2016/05/24(火) 21:22

大学時代の食生活にもどしてみよう。
そうすれば体もあのときにもどるはず…あぁ。多分原因はホルモン剤だろうな

819:蒼鳥:2016/05/26(木) 22:46

なにかに煩悶してるんだけどよくわからん。
なにを求めて俺はそういうマイナスなものを見てるんだろう、とか。
本来なら見なくていいのに。ショックを受けるのになー。
というのを掘り下げてみたり。
例えば子猫に火を点けて爆笑とか。子猫を捕まえて手足を斧で細切れにしていくのとか。
シャーと猫がキレて噛みつこうとする。それを嘲笑いながらどんどん切る。
そんなのを見てるときになにを俺は感じてるんだろう。
行動には目的がある。なにかを満足させているんだ。それはなんだと。
俺は生き物を…ころころしたりはよくしてきた。狩猟も免許あるし。
実験動物も扱ってたり。けど痛め付けるのは絶対無理だった。
痛みを無駄に味わわせるのは無理だった。
けど見るのはそんなんばかりで。ならなんでなのか。
結論としてはホラー映画と一緒っぽい感じだなー。
なんか興奮してしまうというか。自分じゃ絶対しない、できないことをやってることとか
生きようと足掻く姿だとか、それを軽々と踏み潰す感じだとか。
その冷酷さ、残酷さ、泥臭い単純に弱いものをいたぶる感じ。
小物も小物さ。くだらない。くだらなすぎてなんか突き抜けて
爽快なのかもしれない。俺にとっては。
わからないけど、気分悪いし二度と見ないけどなんか
見るに値するものはあったんだよな。
それが明確にならない。

820:蒼鳥:2016/05/27(金) 13:27

待受を綺麗な紫と金色の着物を着た妖怪にしてた。
顔がなく、青白い手にキセルを揺らす夜の魔物みたいな感じの。

本当に綺麗な色使いで、紺色、藍色、あらゆる紫、水色、金色、白と
クールな色が使われたお気に入りの絵だったんだけどなんか心情に合わなくなり。
色々あさったあげく、レッドピラミッドシングさんにした。
血と赤と錆。ハサミの片刃でできた大鉈。筋骨粒々の身体に
頭の三角からはみ出す謎の肉。人から剥いだ皮で作ったエプロン。
絶妙にかっこいい。サイレントヒル内では珍しくそう嫌悪感をもたらさないクリーチャー。
まぁ、裁き手であり処刑人だから役割的にも他よりマシなのだが。
こういうの、つくりたいなぁ

821:RCJ◆40g hoge:2016/05/27(金) 17:52


ゲームをやったことは無いんだけど、▲は洋映画だと視点的に味方とかね。
中心人物である少女の守護者とかいう設定だったかな。
最後、映画オリジナルのラスボスと▲が戦ってたww

あと仮に自分が▲に守護されるとしたら心強過ぎて高笑いしますわ。

822:蒼鳥:2016/05/28(土) 01:02

映画サイレントヒルの二作目だね(*´∀`)
あの映画ではアレッサ=ヘザーを守る守護騎士としての登場でしたな(笑)
ゲームでは敵やオブジェクトでしか登場しない▲様が、
まさかの味方…あの展開には激しく燃えた。
一時は教会に取り込まれてたけど、アレッサが覚醒したら途端に
助けにくる辺りももう…俺も高笑いしますわ(ФωФ)

823:蒼鳥:2016/05/28(土) 21:44

新しく仕事も始めて、反省するところが多々あり。
つくづく話ベタだなと再認識。これでも前より話せるようになってたんだけど。
初対面でも普通に話ができるだけでも進歩かなと思っていたら、やれやれ。
がちがちのコミュニケーション重視な仕事なのでこれから先、本気でやらないとな。
基礎の仕事上、新聞は6紙読めるから時事ネタはある。
あとは、自分のエピソードを増やすことと基本的な会話術と知識よな。

824:蒼鳥:2016/05/30(月) 12:22

晩飯食う暇ねえと思ってサンドイッチを買ったら仕事が遅くからになって
家に帰れる感じになった。
せっかく買ったし昼御飯に食べたぜ…今日の元々の昼御飯だった分は
明日に回そう。カビとか生えなきゃいいな。

825:蒼鳥:2016/05/31(火) 16:33

身体的には疲れちゃいるが、良い日だった。
寝不足でずっと手がぽかぽかして。昼休みに寝たら終わりの音楽に起こされる始末。
今までは音楽が鳴る三分前に起きて席に戻れていたのにな。
昼からも少し倉庫で休もうと思ったら珍しく力仕事が舞い込み。
やってるうちに目が覚めて気分も良くなったからラッキー。
たまたま色々重なり、フルに働いてみた。
朝八時半から深夜三時までわしゃわしゃと。意外と自分体力あるなぁ。
良い発見だ

826:匿名:2016/05/31(火) 21:37

>>825
そんな働いたんですか!すごいです、お疲れさまです……でもゆっくりできるときはとことんゆっくりして下さいね!

827:蒼鳥:2016/06/02(木) 21:17

>>826
やぁや嬉しい(*´∀`)ありがとです。
君の言葉のお陰で今日も頑張れましたよー!お疲れさまでした。
休みはのんびりしなきゃですね(ФωФ)

さてさて、色々と考えたから明日には一回全部書き出してみよう。
今日は勉強の日。十日で一科目ずつ制覇していく。
いままでに比べるとゆるめの目標だ。これならいけるはず。
がんばれー!ワタシ。

828:蒼鳥:2016/06/02(木) 21:19

失恋した悲しい悲しいとFacebookに書きまくってるおっさんがおるんだけど。
本当に辛かったら書く気すらわかず思考停止したままになるから。
本当にこの人軽薄だな。自分に利益をもたらさない人は軽んじるし
信頼ゼロだわ。

829:蒼鳥:2016/06/02(木) 21:43

なるから。って俺はあほか。ひとによって違うわそんなん。
しかしなにか、書き込んでアピールする余裕があるだけ、ナルシストだなと思ってしまう。

830:匿名:2016/06/02(木) 22:05

わかる、、、

831:蒼鳥:2016/06/03(金) 00:30

しかも相手女性の画像あげまくって…これかなりの迷惑行為なんじゃ。
相手の女性大丈夫かな。

モチベーションを保とう。とりあえず一回リセットだ。
明日は過去問をがっつり一通りこなすまで寝まい。
土曜から日曜は仕事があるからなー。明日と明後日の昼に本気だそう。

832:蒼鳥:2016/06/03(金) 15:50

あまりにもすることがない。珍しいくらいに仕事がなくて
時間だけ拘束されている日。勉強してきまーすと
仕事に関わる資料を持って図書室で仮眠を取る。
たまにはこういう日もあっていいだろう。午前は別のヒトのミスを
片っ端から見つけて修正してまわってたんだから。
しかし前もそうだったんだけど、三時間あまりも行方をくらまして
探されもしない俺はひょっとしていなくてもいい子…。

833:匿名:2016/06/03(金) 20:59

ん、がんばってください

834:蒼鳥:2016/06/03(金) 23:44

>>833
ありがとう!

そして、映画好きの仲間とデヴィッドリンチについて語り、就職して
離れていった友人と近況を報告し合いながら資格勉強をするという
割と充実した日。B種類同時進行は流石に限度があるぜぃ

835:蒼鳥:2016/06/04(土) 08:16

もうやめてくれ。
おやが四六時中マイナスなことばっかり言う。
やれベッキーくたばれだの、見つかった子供の親を罵倒したり、
子供の足取りを追うアナウンサーにくだらん子供だから
それくらいの道取り辿れるわくだらんまねすんなと怒鳴り。
テレビに対して延々と暴言を吐き散らす。
相撲を見ればとちったやつにこうしろああしろと指示を出し
なんでしないんだと怒り愚しいやつはやめろと言い…。
毎日連続で罵詈雑言を聞き続けたらこっちまで気が滅入るっつの。
ヘッドホンをして音楽を聴いて耐えてたけど今日は無理だわ。限界。
テレビもパソコンもなにもない部屋に逃げた。無理。気持ち悪い。
何様だよほんと。

836:蒼鳥:2016/06/04(土) 08:23

まぁ、好きなだけ言えばいいさ。俺はそれに対して黙って逃げるだけでなにも言わないし。
黙って貴方から離れるだけ。貴方がいつか独りになるだけ。
自業自得よね。

837:RCJ◆40g:2016/06/04(土) 09:00


色々と心身を落ち着かせる時とかに聴くとして、あまりにもアップテンポだったりハイテンションなメタルは好かなそうだから、例えば「John Zorn」みたいなのとかどうなん?

838:蒼鳥:2016/06/04(土) 14:53

逆に耳を塞ぐという意味でワンオクとかソナタアークティカとかもきくw
しかし落ち着いたのも欲しいねありがとー!聴いてみるよ。

ええと。ホルモン剤をやめて1週間ちょっと経過。幾つか変化が。
夢見が妙に良いのと、攻撃性が増えた。なんとなく、動きたくなる。
走ったり、暴れたり、とにかく動きたい時がある。
女性ホルモンを摂ってたから抑えられてたんだろうな今まで。
これでも全女性のわずか2割に入ってしまうくらいに男性ホルモンが強いもので。
男性ホルモンが順調に良い方向へ作用しているようだ。
本来の情緒の動きが戻ってきた。
よしよし。そうなると多分性欲も今後増えるんだろうな。
あとは筋肉がつきやすくなるのと、期待しているのは痩せやすくなることだ。
元々ホルモンバランスはガッタガタなので恐らく多少痩せるはず。生活を変えずとも。
あと食欲が前よりはコントロールしやすい。
どうしてもホルモン剤は副作用に色々とあるから、それが収まった感かなぁ。
焦げ付くような、えづくような食欲はないな。

ここ数年で達成したいこと。まずは独立。
そして余裕が少し出来たら、まずモンゴルに行きたい。馬に乗りたい。
それからチベットで鳥葬を見たい。あらゆる地域の葬祭を記録して回りたいんだ。
冠婚葬祭はその土地の文化が現れる。文化は住まう人の思いを積み重ねたもの。
チベットは土葬ができない、火葬に使う木も少ないから鳥葬を選択した。
遺体を刃物で引き裂いて細切れにし、食べやすくして鳥に食べさせる。
日本でそれをしたなら、死者の魂は鳥に宿るとして信仰するのかな、と思ったり。
それとも天に還ると言うだろうか。
人はあらゆるものに理屈をつける。それが真実であるか否かは問題ではなく。
納得出来ることを人は実行する。そうやって自分の正しさを確認しながら生きていく。
あらゆる正しさがこの世にはある。それを、善悪、正否、正邪の尺度を失った世界から、
記録してみたい。ブードゥー教でもいい。
人の作った盛大な物語をそのままに。あらゆる物語に囲まれながら人は生きる。
もっともらしい、正しいらしい、綺麗な、美しい、強い、哀れな、悲しい。
あらゆるものに付加価値を、意味を見出してみるのも楽しいものだ。
人生の豊かさは遊びにある。葬祭だって、俺にとってはそうだ。
本来は不必要な遊びだ。けど、必要だ。

839:匿名:2016/06/05(日) 07:59

す、、、すごいです りょこういいですね

840:蒼鳥:2016/06/05(日) 15:09

新たに仕事を増やして何日目か。まぁ週に二日くらいしかしないんだけども。
毎回終わったら直してほしいところを師匠に話してもらって、
私の思う改善点を聞いてもらって色んな理由や流れや動きの意味を
考えていく。
最初は大抵高得点を出す器用貧乏なので褒められるんだが、いつまで続くかな。
出来すぎなくらいだわと言われたが…そりゃ今まで見てきてたからなぁ。
問題はこっからよ。経験がものをいうレベルになってきたら
あからさまに俺は落ちていく。努力をハイレベルで維持しないとな。
極めるということを一回はしてみたいのさ。

841:匿名:2016/06/06(月) 06:48

(^-^)

842:蒼鳥:2016/06/06(月) 22:45

なんとなしに見守られてる感。匿名さんありがとね!

さて、松井冬子さんの「浄相の持続」を改めて見たんだが、すげぇなやっばり。
こっからは俺の個人的な解釈というか感想なんだけど、
この横たわる女性、内臓を心臓からなにから子宮まで露にしてるさま。
顔はこちらを向き、女性らしい柔らかさを感じさせる表情と、
白く浮かぶ挑戦的な見開いた目。
この絵は結構攻撃な絵だと思うんだ。
自ら体を引き裂き、「私(女)はこんな中身をしてるんだよ、ほら、ほら見てよ。私を隅々まで見て」
って言っているような、イメージ。その存在を暴力的なまでに、
しかし生生すぎない鮮やかさで描いている。
中身をなにもかもさらけ出して相手にぶつける自棄のような強さと、
女であることの自信と、女性らしい表面上の柔らかな顔と
その影にある弱さと。なにもかもを内包しているように思える。
俺がもしこんな女に会ったら飲み込まれちまうわw
さらけ出してこちらに求めるものが受容なのかなんなのかわからないけど、
勢いに飲まれて溶かされそうだ。
もしくはもっと暴きたくなる。その傷をさらに引き裂いて内臓と肉に手と顔を差し入れて
そのぬくみを味わいたい。その体を余すことなく使って抱かれたい。

というたまにはとち狂ったことを書いてみたりw
どうにも女性にも惹かれる辺り、私はバイなんだろうな。
まだ女性と付き合ったことはないけど

843:蒼鳥:2016/06/07(火) 12:29

ホルモン剤をやめてから12日目。途中、お祭りとBBQで
食べまくったにも関わらず体重が1.5キロ減。
今までなにやっても減らなかったのにがっさー減ってる。
今までの努力はいったい…。酒も飲んでたのに。

844:蒼鳥:2016/06/07(火) 15:51

仕事をさっさと片付けたら手持ち無沙汰になるので意識して手を抜いて
時間をかけなくてはならないのが苦痛でしょうがない。
片付けてぽーっとしてると仕事してないと思われるし。しかし退屈すぎて時間が進まない。イライラする。
本当にしたい仕事に早く移行していきたいな…あと二年くらいかな。
それまでがんばって時間をつぶそう。金のために。

845:蒼鳥:2016/06/08(水) 20:51

狼の群れを率いよう。

846:匿名:2016/06/08(水) 22:02

す、すごいです

847:蒼鳥:2016/06/09(木) 20:05

今の俺の周りには、歯車になれず、なりきれず、しかし独力で生きる人が多い。
この上なく不自由ではあるけどね。会社でなく、他人を糧にして生きるのは。
常に綱渡りさ。人気がなくなれば終わり。
そういう人を俺はなんとなく心の中で狼と呼んでいる。
誰に付き従うことなく、一人で好きなように環境を作り上げてその中で生きる。
それを制限するのは客の存在。客にはほぼ無条件で従わなくてはいけない。当然ながら。
自由で、この上なく不自由な狼。自分がリーダーだが、従わなくてはいけない。
けど気楽なのだと言う。上司がいない、自由に営業するもしないも選べるのは。

俺もじきにその仲間入りをするのを目標にしている。
なんとなくどういう仕事になるのかも見えてきた…けどどうなるかな。
人に居場所を与える仕事か、人の膿を浴び続ける仕事か、人を導き送り出す仕事か。
きっと一度は壊れると踏んでいる。俺自身が。膿を、毒を吸い続けて1回は発狂するはず。
そこで戻れるかどうかで、次のステップに進めるかどうかが決まる。
一周回ってでしか、得られないものもあるしな。

848:蒼鳥:2016/06/11(土) 06:23

また風邪引いたくせぇ…そしてまたも咳風邪だな。
薬の余り捨てたような。あるかなー。
そしてまぁまぁ話す仕事につくので話すためのボイストレーニングとやらに通った。
すごいおだてられて帰って来た。
舞台でもやってるのかと思うくらい低くて宝塚の男役みたいな声ですね!
って…お、おぉ…低いねとはよく言われるがそれほどか。
あと電話対応したときに覚えられやすいのもそのせいか…

849:蒼鳥:2016/06/11(土) 06:27

自分が特徴的な声とは知っていたけども…録音とかして聞くと
いやぁぁあああああああってなるので聞いてこなかったぜ。
今後も絶対きかないぜ。

850:蒼鳥:2016/06/12(日) 19:13

酒を飲むと特に思うんだがパンを食べたい。
フランスパンとか一本まるまるもっさーと食べたい。
しかし無理なのでスモモを一つかじってそれで満足したことにする。

851:蒼鳥:2016/06/13(月) 23:16

喉が痛いのとまた咳が止まらなくなってきた!
これはまた同じのにかかったパターン。
今週はかなり忙しい方だから悪化だけはさせぬようにせねば。

852:蒼鳥:2016/06/14(火) 12:53

寝ても寝ても眠いそれなんて私。
大学生時代は朝五時に寝て夜九時に起きて
寝ても覚めても真っ暗だぁぁ!?とぱにくりご飯を食べてまた寝てたな…。
道理で50メートルジョギングしただけで息切れするはずかんだよな…

853:蒼鳥:2016/06/15(水) 22:49

白い部屋で、二人の姉妹に追いかけられる。
どうやら二人は私に強い恨みを抱いている。私は彼女らの大事な
人をころしてしまうなりしたようだ。鬼のような形相で
ロープやら刃物を握って追いかけてくる。
部屋には一つだけ家具がある。テレビだ。テレビには四つの生首が
映っている。一つは女性、他は男性だ。
そのテレビの前を円を描くように回りながら姉妹から逃げる。
逆に姉妹をころそうと画策しながら相手のロープをくぐり抜け延々と回る。
やがて疲れて、かわすのも億劫になり、いちぬけたーと回るのをやめて
好きにしてくれと降りたら姉妹が激昂し、
化け物みたいに歪んだ顔が視界いっぱいに突然あらわれて
びっくりと怖いのとでしゃがみこんだところで目が覚めた。
そんな悪夢でしたおはよう

854:蒼鳥:2016/06/16(木) 05:29

子育てをするのに、母親は寝てるとき何度も起きねばならないという。
平均5回とか6回くらい。それがむしろ日頃から眠りが浅いせいで普通な俺は
やっぱりぷち不眠症なんだろうなー。下手すれば一時間ごとに7回は起きるわ。

855:蒼鳥:2016/06/16(木) 14:14

夢のあの姉妹は、憎む相手が欲しかっただけなんだろうな。
だから俺が降りた瞬間に激昂した。
最後まで憎ませろと言わんばかりに醜くゆがんだ。
疲れる夢ばかりだわー。

856:蒼鳥:2016/06/16(木) 23:58

ソナタアークティカはブラックシープがちょっとかっこいいw
しかし趣味が合わないのはある意味安心だ。君のその感性は、俺が嫌いになろうとした人に
よく似ている。だから面白いんだけどな!

明日ー…うーん。取り敢えず寝よう。なんかまとまらね

857:蒼鳥:2016/06/17(金) 00:01

取り敢えず明日の目標は手当たり次第知り合いに声をかけること。
あと予定を入れ直すこと。セミナーは風邪だから却下。
ただでさえ声を使うものだし、またうつしちゃってもうつされても面倒だ。
喉いたし。
一通り終わったら資格の勉強をひと科目終了させつつ映画見つつ
終了したらメモを起こし直しつつシュタゲを見る。

858:RCJ◆40g:2016/06/17(金) 02:37


>>856

いやなんか前その感性云々の話になった時は敢えて突っ込まなかったけど、ホント何者だよそいつって思いますわwww

まあちょくちょく話に出てくる例の、裏がアレ過ぎた元彼的な人なんだとは認識してるけど、最早そこまで感性が似てるとか言われちゃうと、割と対面してみたい気もしてきましたわww

859:蒼鳥:2016/06/17(金) 10:41

なんか人との距離感が特殊でつかめないから仙人ってあだ名がついてたよw
対面させてみたいわー!

さてさてー仕事が退屈すぎてストレスフルな感じをどうにかしたい。
一日が長すぎるわ。わざと作業に三倍くらいの時間をかけて
やっととんとんな感じ。どうにかならんかなぁ。
もっとしたいことが他にあるから余計にストレスでまた胃腸が壊れかけてるー。やだー。
あせるなあせるな。

860:蒼鳥:2016/06/17(金) 12:28

ひたすらなんでこんなにイライラするのかなーと考えていたら、
要は私は暇なときは常に頭を回転させるか、さもなくば
なにかを見続ける、もしくはやり続けないとストレスがマッハになるというのがわかった。
つまり暇なときは映画とか動画を見るか本を読むか妄想するか
なにかを考えたりとにかく脳内か体を動かしていないと無条件に
イライラが募るっぽい。
なにもしないということができないんだな。
ってわかったので暇な時間は絵の構図を考えたり妄想についやそう。
ただでさえマイナス思考だからプラスの想像で補うかな

861:匿名:2016/06/17(金) 21:05

http://www.lakewoodschools.net/

862:蒼鳥:2016/06/17(金) 22:31

ぼうっと考えていたのだが、
死は停滞なのだろうか、それとも動態なのだろうか。
彼は逝ってしまったとか、私は置いていかれたとか言うが。
過ぎ去ったのは彼か、それとも我か。
死が死者にとって永遠の停滞ならば置いていくのは、
過ぎ去っていくのは生者で、死が移ろいゆくものであるなら
過ぎ去って消えていくのは死者だ。

主語の問題なのかな。

863:サビぬき。◆Ow:2016/06/17(金) 23:25


死者はその時のその一点に立ち止まり、金輪際そこから先へは動けない。

どんなに未練をもって振り返ろうとも、生者の足はその心と体を未来へと運び去ってゆく。

864:RCJ◆40g:2016/06/18(土) 10:46


仮に死者の魂が身体を離れどっか行くならむしろ固定された時間軸すら超越しそうだけど、元々魂など無く死せば無に帰すということならその一点に留まるどころかその一点すら無くなるし0次元以下。

結局、生者視点で死者の抜け殻をいくら観察したところで、分かることなど何も無い。
死者に対する生者の考察なんて、かなり文学寄りで感覚的な話ですし。

ただ、過去を過去としか認識出来ない生者にとって、死者の名は過去の名として結ばれるのは明らか。

865:RCJ◆40g:2016/06/18(土) 10:52


或いは死者と思われていた生物にも、実は次なる現実世界が存在しているかもしれない。
超極小レベルでの脳内細胞変化による、超極小世界における浮遊感覚みたいな。

866:蒼鳥:2016/06/22(水) 11:08

やはり停滞か…と思ったり、0次元という認識はなかったのでびっくり。
そもそもどうしてタンパク質はできてどういう力が働いて増殖への道を辿ったんだろうとか
きりがなくなってきたんでやめる。これこそ答えのない問いだ。楽しいんだけどね!
死者を文学で理解するのは人間らしくて俺は好きだ。それが土着の宗教や
文化になったりするわけで。科学と争わなくてもいいし。
次なる現実かー…。なぞ。

そしてそして、今日でとりあえず一区切り、次へと動く。
ちょっとまとめたいことができた。
8月までとりあえず走ろう。資格の試験が終わったら一週間くらい
ぽけーっとして新たな資格とやるべきことをまとめたりせねば。
今は公私ともに結構わちゃわちゃ。
声を結構使うからボイストレーニング、将来の顧客獲得のために
交流会参加、もろもろもろもろ出席+囲いこみ、
専門分野を学ぶために複数のセミナー参加、金と技術を磨くためにバイト増加。
専門書読みまくり、まとめ、実践。
やるべきことが山のようにある。
プラスして映画を見たり筋トレしたり空手したり花を植えてみたり
デッサンしたいなーと思ったりね。…ね。
ひどいときは朝八時から深夜二時まで働いて五時間寝て次の日も八時からとかね!
楽しいけど若いからできるこったなw

867:匿名:2016/06/24(金) 21:25

ひさしぶりにみました ぼくも いろいろありますが がんばっています

868:蒼鳥:2016/06/25(土) 10:38

>>867
お久しぶり−。色々あるんだね。頑張れるだけ、頑張って。
そしてちゃんと自分を感じて、休みたいときはちゃんと休んで。
身体壊さないようにするんだよー。

週一で師匠のところでバイトがてら勉強をさせてもらってたんだけど、
それを増やすことにした。隔週で1回増やすから週6回。
あとは忙しいときにちょこちょこだから、平均すると月6〜8回くらいかな。
収入もそこそこ増えるから助かる。
で…ええと。やることが増えすぎててね。
ぷらぷら弱小演劇団で遊んでたら、たまたま飲み屋で知り合った
そこそこ地元では大きい演劇団にスカウトされ、曲がりなりにもヒロインに
抜擢されたっていう。演技なんてひとかけらもしたことのないずぶの素人なのに
この役をやってくれと。びびりながら了承した。半年後に公演。
すげえよなー。流れがきたときは乗ることにしてるんだけど、ここまでくるとは。
地元の演劇のコミュニティに顔を売るには最高の機会だ。
どんどん売って味方を、援助者を増やす。ファンがいないと成り立たない。

869:蒼鳥:2016/06/25(土) 17:37

自分にご褒美をするなら…何をするだろ。酒は正直付き合いで限界だしな。
ゲームを買って家に閉じこもる。果物と寿司を買い込んで。
ひたすらやる。やる。

870:蒼鳥:2016/06/27(月) 14:28

なにか夢を見て、プレゼントだなって笑っておきたものの
どんな夢だったかもう思い出せない。
内容はわからないけど、白くて、人がいて、報われた。
報われたという形の無い思いだけがまだ残っている。

871:蒼鳥:2016/06/27(月) 16:49

何日かぶりに溜まってた連絡や相談を片っ端からさばいた。
疲れた…。七人くらいと同時進行でFacebookとメールとラインをフル稼働でリアルタイムで
わーがちゃがちゃごちゃごちゃ。
一段落だー。仕事が比較的うすい日でよかったー

872:蒼鳥:2016/06/29(水) 13:09

夜と昼の仕事は両立しません(眠気でしにました)
21時間労働はできれば二度としません…。
16時間ならまだやっていけるかもしれないと思ったけど無理ゲーかな!

873:RCJ◆40g:2016/07/02(土) 11:12


>>872

オレも仕事だけで16時間は実際無理ゲーだった。

だが仕事と、仕事に繋がる活動で16時間なら比率にもよるけど割と余裕の筈。

何にせよ仕事は最大でも12時間以内に収めるべき。それも毎日は続けるべきではない。

874:サビぬき。◆Ow:2016/07/02(土) 17:41


まー、仕事の質(職種)にもよるけどねw

俺なんかは営業職だから、相応の実績さえ出していれば
あとは自分の裁量で抜いたりサボったりの自由度は高いよw

875:蒼鳥:2016/07/06(水) 21:50

仕事につながる内容なら確かにいけるし毎日やってるかも。
仕事だけはきついね…マイペースでできないし気も張るから。

職種かー無事に就けたら己の裁量で動けますな!
それまで、がんばりまする!営業って車で寝てるひとをよく見かけるイメージ…!

さてさて、愛犬がしんじゃった。
もう14年の付き合いになるかな。老衰みたいだ。
うっすら開いた瞳は白く濁ってて白内障になってたようだ。
肉の傷みが早い。目や口許に大きなハエがたかっていた。
明日には火葬する。とうとうなにもいなくなった。
前はハムスターに魚に亀にインコに蛇に蜥蜴に針ネズミに猫に。
動物は切らしたことがなかったのだが。とうとうゼロだ。
赤く綺麗なちりめんの布で出来たティッシュカバーをほどいて
小さな袋に縫い直し、六文銭やおやつや餌やおもちゃをいれた。
思うことも思い出もたくさんあるけど、何一つ浮かばない。
親しいものを亡くしたときは大体こうなんだけど、感情が止まる。
認識していないというか。大抵、数ヵ月して無意識に
姿を探したりしたときに、ようやく思い知る。

876:蒼鳥:2016/07/06(水) 22:20

心にもないことを書いて、そんな言葉に心からの言葉をかけてもらって。
自分の薄情さを浮き彫りにされて笑うしかない。
俺はいい人じゃないよ。薄情で理不尽で利己的でひどい人間だ。
言葉ではいくらでも良いこと言えるよ。全部嘘だよ。
いざとなったら逃げるよ。だから嫌いなんだよ。

877:匿名:2016/07/06(水) 22:45

876を読んで、自分にもあてはまるなぁと。
掲示板の人の目は極力気にしないようにはしてた。
が、やはり気にしてしまうのか多少綺麗事になったり、
絶対に批判される自分の黒い部分は隠してしまったり、
心に無い内容を返して無難に話を合わせたこともある。
自分を偽る位ならこんなことしてる意味が無いと思えて。

878:蒼鳥:2016/07/07(木) 13:54

違うのにな、と確信しながら書く文章はむなしいよね。
俺は比較的ここでは出してる方だけど、顔がみえるフェイスブックなんかじゃまず無理だ。
本当の本音を誰かに聞いてもらいたい気持ちと、それすら臆病で言えない気持ちと。
とりあえずは溜め込まずにおきたいなぁ。

で。犬が死んだ報告をしたら、
寂しいね、悲しいね、泣いてる?大丈夫?と怒濤のメッセージが。
ちゃんと記事を読み込んだ人なら気づいているであろう。
俺は一言も自分の感情なんて書いてない。
悲しいも寂しいも相手が勝手に予測したことだ。
なにせ、悲しくも寂しくもないのだ。
もうとうに覚悟はしていた。それが昨日だっただけであって。
死を告げられたときも、「あぁ、そう。で、どうすんの?」
って言っただけだ。焼くなりなんなり早くしないと肉は傷むからな。
やるべきことを済ませることだけ考えて、なにも感情がわかない。
悲しかったね…誰が?

879:蒼鳥:2016/07/07(木) 19:48

そういえば。俺は自己愛性人格障害&境界性人格障害持ちである。
悩んで心療内科にもかかった。
そこで言われたこと。
「貴方は強い人。それでいて、まとも。本当に病んだ人はまず
治そうとも思わなければ病院に行こうともしない。病んだことにも気づかない。
本当に人格が壊れた人とは話が成立しない。むしろなんで私が来なきゃいけないんだと
暴れるような人もいる。だからといって貴方が辛い思いをしてこなかったというわけじゃない。
壊れる前に来てくれて良かった。そういう病気になってひどくなる前ににきてくれてよかった。
頑張って耐えたね」と。
でも多分、先生が言いたかったことの一つはこうだと思う。
安易に自分を病に当てはめるな。個人判断をするな。
病名がつけば、自分を特殊なくくりにおけると思うかもしれないが、
それは愚かなことだと。

880:サビぬき。◆Ow:2016/07/07(木) 19:54


スレ主にはそんな「乾いた哀しみ方」があっても良いとオレは思うよ。

そして無駄に露悪的である必要も無いし。

881:蒼鳥:2016/07/08(金) 15:29

>>880
ありがとうございます。乾いた哀しみ方…そうかもしれませんね。
凍ったような、乾いたような、止まったような。
露悪にもなりますよ…他の人のなんと情にあふれたことか。
犬が死んで俺もペットロスになってしんどかったーとか。
病院に連れていったけどだめで、でも看取れてよかったーとか。
悲しすぎて次を飼えないーとか。
何一つ共感も理解もできないですもん。へぇーとは聞くけども。
人種が違うなぁ…としみじみ。

882:蒼鳥:2016/07/09(土) 10:30

髪伸びた。床屋予約した(`・ω・´)

883:サビぬき。◆Ow:2016/07/09(土) 20:09

>>881

>凍ったような、乾いたような、止まったような。

うん、その「フリーズドライ製法」の如き情緒の在り様はアナタらしくて良いね(笑)

その後しばらくして何かがアナタの心を一滴湿らせた折に初めて、仄かな哀しみのフレーバーが香って来て‥みたいな感じなんだろうかね‥。

884:匿名:2016/07/10(日) 20:32

シネ、ブス!

885:蒼鳥:2016/07/10(日) 23:05

>>883
フリーズドライwなんか面白いですねwフリーズドライのニンゲン。
一滴の加水で香りがひらく…ウイスキーが如くですね。
そのきっかけさえあれば、ヒトらしくいられそうです。

しかし今日は忙しかったー。夜勤明けで午前中は演劇の役者の会議。
それから午後は空手のつながりのボーリング大会。
夕方にやっと家に着き、一週間分の晩御飯の仕込みと雑用。
充実した一日だった!

886:蒼鳥:2016/07/11(月) 12:39

こう、下手な暴言や罵詈雑言。しかもいわれもないことを言う人って
自分がどう見られるか頭にないのかしら?
自分は馬鹿です状況判断論理的判断もなにもできない
衝動だけで動く頭の弱い子でーす!
って上りを立てて触れ回るようなものだと思うのだけど。
回りめぐってバカにされるのは言ってる本人なんだから、
まぁ…残念だな。こういうことを言ってくれる人もろくにいなかったんだろうし。
普通の人はこの人は何言っても無駄かなって黙って距離を置くだろうし。
全て、口から出る言葉は己に帰るものだ。

今週はちょっとのんびりしよー。勉強だけがんばろう

887:蒼鳥:2016/07/11(月) 22:06

少しずつ体調が悪化しているのがネックなのだけど、やるべきことはやらねばね。
そしたらまた良くなると信じて。

ここ一年で良くなったことも結構ある。虚しい夜は減った。
なんだかなぁと深夜に煙草を片手に迷い出て遊歩道で噴水を見ながら
何十分と内省に没頭することはほぼ無くなった。しかし今日はしたい気分だけどw
内臓が常にこごった感じ。重くて固まったみたいな感じになると途端に体調が悪くなる。
意図的にゆるめるために散歩もするけどやっぱり原因を解消しなきゃね。
なにが原因なのか探る作業をまたしよう。
勉強はまぁ一個の壁。納得出来てない。あと接客も。けどそれだけじゃないな。
母親について気になる知らせがあったのが一つ。あとは自分についての内省。
一つ、決めよう。目標を。資格を取る。想定していたより一段高めのにしよう。
もし受かったら母親に会いに行く。たくさん話をする。
もし落ちたらあと一年は会わない。導火線に火をつけよう。
頑張るしかない状況に追い込む。やるべきことは日々増えてるから余計に頑張らないと。
頑張ることで喜んでくれる人もいるしね。
なんというか、自分の主体が最近見つからないというか。
こうしたい、ああしよう、こうしてる。そういう衝動は感じるんだけど
統合できてないんだ。思考が常にこんがらがっている感じ。
考えてること、感じてることが幾重にもかさなってオーバーヒートして見失ってる感じ。

暴れたいなー噛みたいなーやりたいなーどっか遠くに行きたいなー
腹減ったー母親なにやってんだー俺はどうしたらいいんだー
この罪悪感はなんなんだーどうしろっていうんだー
姉貴だいじょうぶかなー新しいサークルのメンバーが増えたー
しかもこの子と話すのたのしーもりあげてやろーもてなしてやろー
さてこれくらいでいいかー他の人と話しておいでー
あいつ見てるのかーやだなーさて書き込みしないとなー煙草すいてーなー
けど高いしなー勉強しよーすすめないとなー期待にこたえないとなー
酒覚えなきゃなー人をもっと観察しないとなー
くるしいなーめんどいなーありがたいなーにげたいなー
わらうしかないなーこれがひとのなかで生きるってことかなー
どこまでいっても孤独だなーだからこそ救われてるなー
どこまでいっても誰といても孤独だなー報われないなー
そんなそんな。孤独だから人がいることの大切さをしったのさ
自分におぼれ他人におぼれて生き活き逝くのが人生さー

888:蒼鳥:2016/07/13(水) 11:26

一週間の晩飯の仕込みとは!説明しよう。
2キロ600円の冷凍鶏肉を買ってきて解凍。一食分ずつラップに包んで
また冷凍。
そして簡単なおひたしやきんぴらなんかを多目につくって小分けにして冷蔵もしくは冷凍。
簡単だなヽ(´ー`)ノ

889:蒼鳥:2016/07/14(木) 11:50

これをしとけば、とりあえずは主菜と副菜を一つずつ確保できる。
あとはインスタントの味噌汁でも作って漬け物でも出したり
豆腐でも出せば普通に見映えは整うぜ。

とりあえずメンタルを前向きに保つために自己暗示、催眠したいくらいのいきおい。
なにせメンタルやられるとすぐ通じに響く。最近も薬使おうかと思ったくらいで。
ダイエットも滞るし、ちゃんと腸を…元気に…せねば…。
全部うまくいってる大丈夫心配事はなんにもないよ大丈夫だよ
良い感じ良い感じー今やるべきことをやってたら大丈夫。
これでいい。このままこのままー。大丈夫大丈夫。
って脳を洗脳する。
なにせ、なにをやっててもこれでいいのかとかこのままじゃいけないんじゃないかとか
そこそこ良い方向にいってるのに強迫的な不安に襲われて
呼吸も浅く浅く、ひどくなると汗が出てきて震えだすまでになる。
そうなると完全に体調を崩すので結構日々が必死。

890:蒼鳥:2016/07/15(金) 23:00

なにをしてても安心感がないって結構危機的だなぁと思い始めた。
なにせ集中力が持続しない。常にどこかから襲われるんじゃないかと
びくびくしてるに等しいものだから。息抜きに漫画を読もうとしても
数分ごとにきょろきょろしたりして意識を向け続けられない。
どんな楽しいことをしても同じで。気づいたら時間が経ってたってことが一切なくなった。
なにをしていても意識が常に身構えてる感じ。疲れるのも異様に早くなって
どれだけ寝ても眠い。だるい。
襲われる、じゃないな。服に火が点いてるような錯覚に近いかもしれない。
何をしていても服に火が点いてないか心配になってぱっと全身を確認するような。
そんな不安感。侵食されるような。じわりじわりと四方から壁が迫るような、圧迫感。
どうすれば解放されるのか、それすらもわからない。
走りに走って酸素不足と苦しさで視界が狭まったような。そんな感じ。

意識してしている対策は深呼吸と自律…なんたら法。あとは妄想の世界に逃げること。
これでギリギリ保ててる。本当にギリギリ。胃が痛まないのが奇跡。
早くゲームが出来るまで回復したいな。なにしてても楽しくはないのだもの。
あぁ…まぁ楽しいことがあるとするなら、誰かになにかおごってもらってるときか
酒を飲んでるときくらいかな。それ以外はしんでるも同然よ。

891:蒼鳥:2016/07/15(金) 23:26

あぁ。なんで不安定か一個わかったぞ。
でもこれを認めたら俺の日頃の言動は全部覆されるな。それは人としてどうなんだ。
でもそうだな。三つ子の魂百までなら、俺の魂は死ぬまで傲慢だ。
理想を言うなら、周りの人間全てを操作したい。コントロールしたい。
媚びることもへつらうこともなく。認めさせてやりたい。
そんなの死んでも出来ないから、いらついてるのかも。
こんな人に身体を触られて、媚びて、諦めて、笑顔で、自分を抑え込んで。
その首切り裂いて蹴っ飛ばしてやりたい。
つまりはそういうことだな。俺は誰にも揺らされたくなくて、
確固とした自分の在り方を見つけて、合わないやつは去れと。
来たい奴は来いと。えり好みして生きていきたいんだな。
今はそんなの無いから、力になってくれそうな人間に媚びてもてなして。男女問わず。
味方につけてやっとやっていってる。
力が無いから。なにもないから。そんな自分がいることがわかっているから。
だからよく板でだけだが爆発もする。流されるだけの自分が厭すぎて。
なんなら滅びてしまえと思う。
でも傲慢に見せたら人が去るから。自信ないのは本当だから。
馬鹿にされようがなめられようが、馬鹿なフリした馬鹿が笑ってる。
いやんなるなぁ。だから本気出せって話よね。

892:蒼鳥:2016/07/16(土) 00:26

プランクとスクワットをやっているのだが…。
特にプランクはその日その日によってできる時間が違いすぎて謎。
昨日は30秒でへたばり、今日は一分半もった。体勢は最後の方怪しかったけど。
もしかして毎回同じ…というか正しい姿勢でできてないんだろうか。
正しいときは30秒で倒れておかしいときは長く持つとか…?

893:蒼鳥:2016/07/16(土) 11:09

プランクの最終目標は2分30秒〜3分。まだまだ壁は高いの。
なにより肩が辛いんよねー。がんばろ。

894:蒼鳥:2016/07/16(土) 14:38

来客があったため自室で引き込もってやり過ごす。
実のきょうだいではあるのだが…話すこともないし気まずい。
これだからハブられるのも分かってるんだけどさ。
父方の親戚とは仲良くなれない…

895:蒼鳥:2016/07/18(月) 11:52

オールユーニードイズキルは映画館で見たような。
sirenを思わせる死にゲー試行錯誤ゲーループもの。
なイメージ。sirenの世界観でなく、死んで覚える感じ。
音ゲーぽくもあるかも

896:蒼鳥:2016/07/18(月) 22:37

8年ぶりに友人と会って。なんとなく8年ぶりなのにいつも通り(?)な感じに話せて。
色んな話をして。共通点も見つかったり、なにかを話していても8年を超えて
シンクロしまくるという面白さも味わったり。
で、その友人が結構難しい人だったんだなと最近知ったというか。
俺はもう身内だからどうということはないんだけど、他人に対して非常に厳しいというか。
悪く言うと狂暴。荒っぽい。ファミレスとか言ってもまず店員さんに敬語は使わないし
なんなら、オイ。って呼び止めて、メニュー無言で指さして。
聞き返されたら暴言で返したりと。で、サービスをトチられたりしたら
怒鳴りあげる怒鳴りあげる。いわゆるヤカラとかチンピラに近い感じかな。
前々からそういう側面はあったけど、変わってなかったなぁ。
身内には非常に優しくて言葉も優しいし、家に遊びに行ったんだけども
お土産にたくさんお菓子を持たせてくれて、CDも貸してくれて
家まで送ってくれてーな至れり尽くせりで。
けど一歩他人と向き合うと途端にそんな感じだからあんまり上品な?というか
バーとかには連れていけないなーと思った。他の客とか店の人とほぼほぼ口論になって
警察沙汰になりかねん。動物には非常に優しい良い奴なんだけどね。
俺にとっては良い奴だけど他人にとっちゃそうでもないんだろうな。
好きなんだけど。魅力はあるやつなんだけど。仕事も大抵喧嘩とか
そういうので辞めてる。しっかり仕事はするから上手く合えば
新入社員ながら社長ともため口の特別待遇も得てたりするが。
ある意味すごくとがったやつだwまともに生きるのは無理だが、
独特な道を歩み続けるだろう。良いも悪いもない道を。
10年後も一緒にいられたらいいなーと思った。そんな日。
ちゃんと店員さんには俺がフォローするから、頼むから泣かすのはやめたげてね。

897:蒼鳥:2016/07/19(火) 21:58

男でも女でも嫉妬というのは怖いもので。
男なら仕事関係。女の嫉妬は異性か見た目かってなもんで。
特に女性は横並びの関係を好むから、集団行動できない突出したものは容赦なく叩かれる。
一人行動大好きで他人と飯食うのが嫌いで男とつるむのが好きな俺は
どれだけぼこぼこにされたか。
だって女性ってろくにゲームも映画の話題もできんじゃん。つまんねぇもん。
まぁ、妙な嫉妬は何歳になってもこれは変わらん。宿命だ。

なので最近は処世術も覚えた。やっとこさ。
@女性を男性の2倍大事にする。ドアも開けるし全力でもてなす。旅行の土産物も女性には明らかに高価なものを。
Aテリトリーに入らない。例えば、相手が特定のグループで男性に囲まれてたり
地位を持ってたら誘われたとしてもそのグループには入らない。
いわゆる姫ポジションを持っている人はそのまま放っておく。
Bその人の良いところ、尊敬するところをしょっちゅう言葉にして伝える。
貴方のこういうところが好きだ、魅力的だと持ち上げまくる。
C買い物や食事など、踏み込むべき時には踏み込んで付き合う。
頻度は低めで、本当に話したいこととか用事があるんだなーってときだけ共にする。

あれ?これただの口説きかたじゃね?

898:蒼鳥:2016/07/19(火) 22:04

とりあえず、リンチとかキューブリック好きで
ホラー好きで銃とか刃物が好きで血がすぷらったが好きで
宗教とか民俗的な文化に興味があって人と酒とジョジョとか
ベルセルクとかが好きな素敵な女性がいるなら喜んで友達になる(ФωФ)

899:蒼鳥:2016/07/20(水) 07:59

寝てるはずなのに眠いのはあかん傾向や…なんか浅くなってきてるなー。
デフォルトが悲観的なのどうにかしよや

900:サビぬき。◆Ow:2016/07/20(水) 23:35

>>897

そのA番については、過去にものすごく授業料を払った感がハンパ無いね?‥(^^;

901:蒼鳥:2016/07/21(木) 12:37

はは…ええ、まぁ。グループ外で付き合うのが無難だなと学びましたよ(´-ω-`)

特に、新参で入るものが元居た人より若い・美人・面白い場合は
確実に血で血を洗うはめになります。
あからさまに動きを変える男がいると余計過熱します。
もうそうなるとグループ全滅すればいいのにと思う

902:蒼鳥:2016/07/21(木) 12:48

ネット上でよく見かけるがなんかわからないもの。
相談されたがり野郎。
なんでも相談してね!とかってスレを作り、たいがい無難ななんの
解決にもならん答えを返す人たち。
しかも供給過多。なんとなくそういう人が多い理由を考えたのだが、
どう思うよ?

@自分のことを考えたくないから他人の悩みを聞いて現実逃避
A自分を良い人間だと思いたいがための事実作り・確認行為「私ってやさしーでしょぉぉお!?」タイプ
B本当の親切心
C人間観察
D自分より不幸な人間を見つけたい
Eイエス・キリスト
ふむ…

903:蒼鳥:2016/07/21(木) 12:54

多い理由じゃないわこれ。そういうことをする人の思考回路の推察だな

904:蒼鳥:2016/07/21(木) 16:21

襟足だけ髪を伸ばしているのだが、これヤンキーであったか…。
ボブにするとあっちこっちに好き勝手に後ろだけ跳ねるから
そこだけ伸ばして結ぶ作戦だったのだが。ヤンキー…か…。

905:サビぬき。◆Ow:2016/07/22(金) 22:00

>>902

>しかも供給過多。

はははw 時には“店”同士で客の取りっこになったりしてねw

つか、「自身も泳げない子」が「いま現在溺れている子」を相手に
思い付きで「泳ぎ方のコーチ」をしようとするコト自体、
かなり無理があるとは思うんだけどなぁ;‥(苦笑)

まー、あんなオママゴトみたいな相談ごっこではあっても、
本人たちが楽しんでやってるみたいだから良いんじゃね?

906:匿名:2016/07/23(土) 02:21

>>905
泳げない子の例え、まさにそれですね。
無難なアドバイスなんてまったく響いてないけどとりあえずお礼を言うみたいな流れ。
そして解決なんてハナから期待してなくてその時限りの心の安らぎを求めて相談(という名の愚痴)する子もいたりして。

>>902は@ABすべてが混ざっている子が多そうですね。�BBB

907:蒼鳥:2016/07/23(土) 10:20

おー!色々と返信したいがちょい色々あったのであとまわし。

俺だけの感覚かもしれないけど、しにたいって思いは
俺以外のやつ全員四ね と一緒だなぁとしみじみ思った。
回りのやつ消したいけど、けせれないから、
自分が消えるのが一番早いやって
タタリガミレベルに人を恨んでいる自分に気がついた昨日の出来事。

908:蒼鳥:2016/07/23(土) 10:56

ただ人を恨んで憎んでいてもうまく回っていたのは
大嫌いな人(自分)を良い人に見せかけて多くの嫌いな人間と関わらせて
相手の価値を貶めることに喜びを見出だしていたという
三重くらいの構造。
嫌いなもの同士をかけあわせて落としてざまぁねぇな気持ち悪いなって
嘲笑っていた。
こんな私の表面上の優しさや嘘八百に振り回されて金や気持ちを落としていく
のが無様で面白くて。思うように操作できたときが一番の快感だ。
もっと汚してやろう。遊んでやろう。ざまーみろ。
さてさて、これから人と会うんだ。もう少し気を落ち着かせないと。
怒りがなんかひどい。なんでこんなに人が嫌いになってたんだろうなぁ。
幼い頃の私になにがあったのか。

909:サビぬき。◆Ow:2016/07/23(土) 21:33

>>908

ある意味で『博愛は薄愛に通ず』という概念の真逆パターンとして、
ほぼ同様の安定した結果が得られていたのかもねww

910:蒼鳥:2016/07/29(金) 20:42

よし。ちょっと余裕が出来た。
泳げない子、まさにその通りですよね。なんか意味あんのかなー…と思ってましたが、
いつかそれがおままごとにならないだけの人生経験を積めば、その姿勢は
いいかもしれない。と思ったり。楽しむだけでもいいですけどね。
ただの自己からの逃避でも、狂おしいほどになれば単純にエネルギーになりそう。

>>909
真逆ですかぁw でも結果的には多くの人に気にかけられるようになったのだから
良かったかもですなぁ。

で、色々と元のヤローと連絡を取って今の恋人の人格の出来っぷりに安堵すると同時に、
元のやつの糞っぷりが見えてイライラしていた。
なにがあったかというと。
一週間後に貸してた本を返してくれと連絡があり。
承知して、翌日に改めて連絡を取ったら言い争いになったので
この状況で会っても良いこともなく、時間の無駄になるのが目に見えたので
郵送にする、悪いけど会うのはお互いのためにならんからやめよう。距離を置こうと言ったらだな。
「は?もう約束したよね。約束したってことは、今回はそうじゃないけど、
俺が誰かの約束を断った可能性があるってことだよ?俺に不利益をもたらしたかもしれないんだよ?
失礼すぎじゃない?というか非常識過ぎるでしょ」
だとさ。俺が損したかもしれないから、お前が非常識、と。
びびったわー。いや、約束は謝ったけど、こんな攻撃しまくりのやつになんで会わなきゃなんねーの。
断るに決まってんだろ。絶対ろくなことにならないの目に見えてるっつの。
言いぐさにかちんと来たので、
「約束は謝ります。申し訳ありませんでした。ですが今の貴方と会うことに、
直接渡すことに意味も価値も見いだせません。貴方にこれ以上私の時間と
エネルギーを使いたくありません。いじめっ子にわざわざ会いに行く程度に負担です。
ごめんなさい。嫌いです。無理です。貴方に好意をもっていたなら約束も
守ったでしょうが、今の貴方になんの魅力も感じません。むしろ逆です。
ヒトカケラも関わりたく在りません。本は共通の知り合いにでも預けます。」
みたいなことを怒濤の如く書いて飛ばした。
連絡も全部またぶっちぎった。なんであの人を好きだったのかわからない。
書いたあともずっと俺が俺がと言い続けていた。シランわ。

もしこれが今の恋人なら…約束は無理だと言ったときに多分こういうだろう。
「貴方が言うなら僕はそれに従います。けど、一度した約束を破るということは
良くはないよね。人の信頼を裏切ることにもなるし、僕も暇ではないから。
けどそんなことはどうでもよくて。約束は守ること、そんな単純なことはとうに理解している貴方が
なんでそうしようと思ったか、その理由の方が僕にとっては大事かな。
さ、どうしてそうしようと思ったか言ってみ?」
言ってみ?とにやっと笑って全部受け止めようとしてくれる。
今の恋人は、そんな人で。俺がなんか問題行動を起こしたり不調を起こしていると、
その表現や行動ではなくて、それを起こした真意をいつも探ってくれて、
共に解決への道を考えてくれる。
人に期待して失望して絶望したけど、この人だけは本当に救ってくれる。
理解しようと、同じ目線で立とうと、同じ物を見ようと、そして
成長しようと引っ張ってくれる。
俺も誰かのそんな人にならなきゃな

911:蒼鳥:2016/07/29(金) 20:55

ただ、言い争いになる時点で俺もおかしいんだよな。その人のことが本気で嫌いなんだと思う。
ここ半年はこんな支離滅裂な罵倒にも等しいこと現実の人に言ってこなかった。
悪い意味であの人に関わると俺は狂うのだろう。怒りにすぐ飲み込まれて攻撃的になる。
俺は普通より攻撃性は高い方ではあるけど、今の身の回りの人達には一切出してないから、
逆にびっくりしてるんだ。あぁ、こんなに自分は怒りを持っていたんだって。
日頃はのほほんと、お互いに気遣いと感謝の気持ち、善意が回るような
そんな場所にいるから、それに疲れることはあっても怒りなんか忘れてしまっていた。
あいつの存在で揺り起こされるまでは。全部の言葉が攻撃的過ぎて本当に嫌になった。
俺の見知らぬところで首の骨でも折って全身麻痺になって自殺もできないまま
全ての人に見捨てられて絶望して生きればいいのに。人は生きてるから辛いんだしね。
なんだかなぁ。許せるときは来ないだろうなぁ。ざまーみろって笑ってやるのに。

912:蒼鳥:2016/07/29(金) 21:03

で、そんな怒りなんかに振り回されてる場合じゃないくらい良い事?もあった。
むしろそのことの前に、怒りなんか相手してる場合じゃ無い。エネルギーを使う方向性をまちがっとる。

恋人に、親友の形見をいただいた。10年くらい前に亡くなられた親友からの
誕生日プレゼントだそうだ。綺麗に磨かれたシルバーアクセサリーとバカラのロックグラス。
たくさん話をしたあとだった。なんで僕にそんなに優しくしてくれるんだと
半泣きになりながら言って、持ってきたのがその二つで。
これあげるから持って帰ってと。もう寂しくないから、あげると。
重い、思い、念いプレゼントをいただき。
取り敢えず私の寝室に飾った。地震が万が一起きても絶対に落ちないようにして。
いつか返すために。いつか返さなきゃいけない。それは、貴方の死後かもしれないけど。

913:蒼鳥:2016/07/30(土) 14:31

関わらない方がお互いに身のためになる人っているよなぁ。
相手ももう分かってるだろうに。相手を不快にさせたくもないから
わざと距離を置きにかかってるのになーんで詰めてくんのよ。
一方的に嫌ってきたーって被害者ヅラもしたいならしたらいいよ。
それでもいいから離れてくれ。

914:雪花:2016/07/30(土) 20:36

>>910
>>それを起こした真意をいつも探ってくれて
そんな恋人がいるんですね、羨ましいです(//∇//)

915:RCJ◆40g:2016/07/31(日) 15:41


>>913

結局、蒼鳥氏が魅力的過ぎるんでしょ。

蒼鳥氏無しじゃ生きていけないとまでいってるかは知らないけど、一度知ってしまったら忘れられない何かみたいな、そういう、悪く言えば麻薬みたいな感じなんじゃ?ww

916:蒼鳥:2016/07/31(日) 16:35

>>914
あはー、ほんと人生報われたなーと思いますよ。
そして貴方にもいつかそんな方があらわれますよ(`・ω・´)欲しいと思うならきっと!

>>915
どうなんだろうなぁwそんな大したものはないよ。けど麻薬の女って書くとなんかやばい感じがすごいw
そして最近嬉しいのが、たまに酒屋さんの店番をぽけーっとしてるんだけども、
常連が来る頻度が上がったらしく。ちょっと話をしたり酒をすすめたり
選んだり世間話してるだけなのだが、俺が入ってる曜日だけ
平均2万弱くらい利益が上がっているらしい。
ありがたやー…(歩合制

917:蒼鳥:2016/07/31(日) 22:11

幸せを追い求めれば追い求めるほどに、あれだ。反社会的になっていくのはなにゆえだ?
どんどん人に言えない秘密が増えてくよー大変だー。
けど、まぁそれも人間らしさかなぁとちょっと甘えたことをぬかしてみたり。
自分が在る在り方と、社会の求める、道徳的な在り方は結構真逆だ。
まぁそれでも社会に潰されることもなくすいすいと泳いでいるのだからまだ
良いのだろう。泳げている間は良しとしようじゃないか。

918:蒼鳥:2016/08/02(火) 00:07

なんか良い感じに怒りが収まった。どうでもよくなってきた。前よりも
圧倒的な早さで収まってる辺り、良い傾向だ。よし。
やっとエンジンがかかってきた。こっからは止まるまい。予定も
ほぼ排除した。自分の能力を信じて努力を重ねるのみ。

919:蒼鳥:2016/08/02(火) 21:56

強い人は結構たくさんいる。ただ、強さを本当の意味で見せてくれる人はあんまりいない。
俺にとって強い人っていうのは、傷ついて来た人。たくさん傷ついてそのたびに
精神的にも身体的にも体力がついていった人。ただ痛みは痛みだ。慣れるわけではない。
だから強いけれど弱くもある人。人知れず夜泣いてたりする人。
それをちゃんと見せてくれる人はいない。
人前で怒鳴ったり声をすぐ荒げたりする人は強い人では無い。
何をされてもにこにこ笑顔で受け流して操っている人が、最も強い。最もおそろしい。
操れる人が一番強いと思うが、そういう人に近づくと俺も操られる。
だから俺が近づくのは他人を操るほど冷酷で無く、人間味にあふれた
可哀想な正直者の忍耐のカタマリのような人。
究極は、個が消えて、人間の幸せを平和を求めるような。ある意味ではエミヤシロウか。
俺の幸せではなく、他人の幸せを求めるような人。
けど俺はそれに同調も尊敬もしたくない。俺が目指すのは俺達の幸せだ。
合算だ。

取り敢えずの目標。あと半年で一人暮らし。二月には。
つまりは…手取り3万増加。いけるいける。

920:蒼鳥:2016/08/04(木) 22:13

毎日がひどくストレス。何があるわけでもない。出来る仕事をし、勉強をし、
人と話し、パソコンで好きなことを調べたりしている。
ただ、その全てが楽しくないだけだ。内臓が凝る程に。
何と言えばいいのか。この感覚。比較すると。

高校生の時は、何の心配も無かった。嫌なことも殆どなかった。
朝眠いながらも起きて、学校に行き、友人と遊び、話し、飯を食い、
実習を終わらせて遅くに帰宅して倒れ込むように寝て。
その日々に不満も不安もなく、自分は今「これ」をしていればいいと。
常に乗り越えられるものしか目の前になく、「これ」をしていたら
あとは好きに生きていていいと。試験なんかは少し緊張するけど、
テストは常に一位か二位だったしね。あの小さな世界では常に安定していた。
ただ勉強をして、遊んで、実習をしていたらもう1日は終わっていて、完成していた。

今は違う。今の仕事は簡単だ。ただこなせばいい。脳みそが退屈しようとも、
それで終わり。あとは勉強と未来に向けて色々設計していくだけ。
ただそれだけだ。なのに不安も大きければ、当たり前のように安心感はない。
安心感がないのは未知の世界に行くから当たり前なんだけど、それだけではなくて。
「これ」をしていれば生活できる、安定できる、そういったものがない。
何をしていても、これが正解なのか、これでいいのか確証がない。
ないままにがむしゃらに盲進せねばならない。そうじゃないと未来がない
昏さというか。
それゆえに今ある全てを何も楽しめないままになっている。
何をしても変な罪悪感があるというか。
今してることが正解かもわからないのに、なに遊んでんの?みたいな。
ストレス解消をするために
おいしいものを食べても、なにか映画を見ても、漫画を読んでも、
自分を癒やそうとする全ての行動に罪悪感がつきまとう。
その感覚に陥ったらもう終わりで。必死に自分に語りかけたりリラックス法を
しまくったりしないと緊張で汗が止まらなくなったり酷い便秘で病院送りになったりする。
自律神経失調症というやつだ。日頃、良い人に囲まれて、今の腰掛けの仕事も
失敗も無く頼りにされながら色んな人に助けられながらやっていってるのに
自分で自分を締めている感じで胃腸がやられる。ストレスが速攻で響く。
これさえなくなればもっと自由が利くのに。
環境が変わらないなら、変えなきゃいけないのは環境を認知する俺自身で。
どうすりゃいいか、悩み中。

921:蒼鳥:2016/08/04(木) 22:22

この身体の悩みは、取り敢えず胃腸しかない。あとは肌荒れか。
それさえなくなったら毎日がとてもとても過ごしやすくなる。
なにせ、胃腸の不調は外見に響くのだ。おなかが出る、肌荒れはする。

多少なりとも見られる外見は俺が俺であるための一番重要な要素だ。
この見た目だからこそ、俺は今の立場を得た。それを崩すわけにはいかない。
いつでも、脱ぐことのできるくらいの身体を保たねばね。
心で勝負出来ない内は、顔と身体を使わなくては。
娼婦にまでなる気はないが。武器は利用するに限る。

922:蒼鳥:2016/08/05(金) 13:14

不安を言語化できた。この感覚は、居場所が無い。だ。
学生時代は、着飾らなくても、猫を被らなくても素の自分でそこへいられた。
それで喧嘩を売られるなら受けてたったし、日頃は平和だったし。
思うがままに振る舞っても問題なかった。
それが、今は公私ともにそんな時間がなくなったということだ。
家でさえ、なにかを演じ続けているような。
親が求める私。友人が求める私。お客が求める私。同僚が求める私。上司が求める私。
色んな期待があって、本当の自分の言葉であるとか行動がゼロ。
自分が自分に求める私。になったんだな。
こうあるべきだ、そのためにはあれをすべきだ、これは我慢すべきだ。
その繰り返しで、その戒めを解くことももはや不可能で。
素の自分をそのまま信じていられたころがなつかしー…

923:蒼鳥:2016/08/05(金) 21:02

もうちょっと筋肉つけたいなー。来月になったらジム通いとあと一個なにかしよう。
久しぶりに遊歩道に行くか。煙草煙草っと

924:蒼鳥:2016/08/08(月) 12:39

よし、仮眠取ろう→朝
の衝撃ったら…。

925:蒼鳥:2016/08/09(火) 19:21

たまーに。恋人と傷つけ合いをすることがある。暴力欲求の解消も兼ねて。
そういうプレイですらない、純然に傷つけることを目的に。
ひっかいて噛み付いて抑え込んで首を絞めて相手の身体を叩き付けてーなリアルファイトである。
普通に血も出る。お互い傷だらけ。血を見て余計に興奮するから余計傷つける。
しばらくして疲れて落ち着いたら普通に寄り添って寝る。
そして次の日に傷をチェックして酷すぎるのがあればゴメンネーと。
たいがい相手の方が重傷。1回脇腹を切り裂いたような傷をつけてしまった。
ヒトの爪も意外とあなどれない。あとベッドの足をへし折ったこともあったな。
生来のこの気性の荒さを、どうしたものか…。まぁ、普段他人に出さないだけ
いっか。鞘もあることだし。

で、あと何日かで一歩進めるので頑張るのだ。
終わったら一週間だけ好きに過ごしてから次に移る。次からはめまぐるしくなるはず。
バイト、パート、講演の練習、資格の取得、師匠への本格的な弟子入り、
少しずつ就きたい職へスライド、ジム通い、演劇の公演、空手、
狩猟、…あれ。これパンクするんじゃねぇか?
仕事系、自分磨き系、趣味系が混在しとる。取り敢えず自分磨きは
仕事にも繋がるからするとして、趣味系を減らさないと…と思ったけど
減らせないな。ワタシーガンバルヨー

926:蒼鳥:2016/08/09(火) 19:34

なんとなく。広島に大統領が来て、表上は良かったねーだったけど、
あっちの新聞とか読んでると、まだまだ謝罪を求める声もある。
アスファルトの下にまだ人骨がたくさんたくさんあるって。
けど、あっちに謝罪を求めるなら、こっちもパールハーバーについて謝るべきではないかとも思う。
不意打ちに攻撃したのはこっちだし。実際、「不意打ちするようなあんな
卑怯な国は絶対に許さない」と、パールハーバーで夫や友人を亡くした
女性が涙ながらに訴えているのを見たことがある。
その涙や憎しみは、原爆の生き残りのヒトと変わらないのではあるまいか。
どっちがより多く死んだ。どっちがより多く苦しんだ。そんな比べ方をすれば
広島の方が圧倒的な悲劇かもしれないけど。
個人個人が苦しんだ痛みや苦しみは比較のしようがなく、痛ましい。
だから憎むべきは戦争そのものにしないといつまでも続いてしまう。
続いてしまっているそれらに、なにかはかりしれないものを感じたというか。
全体が、黄ばんだ無数の骸骨で出来ている巨大なムカデが、広島の地中をずるずると、
からからと骨を鳴らしながら這いずり回っているのを想像した。
表に出ないまま、いずれ忘れ去られる存在だ。

927:雪花:2016/08/09(火) 20:54

>>925
>ひっかいて噛み付いて抑え込んで首を絞めて相手の身体を叩き付けてーなリアルファイトである。
普通に血も出る。お互い傷だらけ。血を見て余計に興奮するから余計傷つける。

…なんか凄いですね(・_・;
それほど仲が良いってことなのかなぁ
結婚の話とかもあるんですか?
もしそうなったら毎日ハードそうですね

928:雪花:2016/08/09(火) 23:18

追記だけど、これって本気で戦いあってるの?
お互いに戦っている最中は相手に怒りがあるってこと?
男女では力の差もあるからまさか本気ってことはないかぁ
従兄も彼女と喧嘩しては骨折して入院したりするんだよね(^_^;)

929:蒼鳥:2016/08/09(火) 23:29

仲はいいですけども結婚となると…はてなぁ。
私がまだまだ仕事一筋でいきたいですしなっ

怒りはないですよー!本気なのは本気ですけど、なんといいましょうか。
支配欲に近いかもですね。好意をもっての暴力みたいなものです。
従兄さん…!?大丈夫なんですかそれはΣ(゜Д゜)

930:蒼鳥:2016/08/10(水) 10:10

今日は15時間〜労働なりー。
気合いいれていくぜ。今のうちに体力を消耗しないようにせねば。

931:雪花:2016/08/11(木) 02:22

お仕事、お疲れ様です。

従兄は、彼女との「喧嘩」で掃除機を投げつけられて肋骨を折ったらしくて(・_・;

彼女はスレンダーな美人だけど空手の有段者で400のバイクも乗回す強気な人で、
細身で華奢な魅力的な外見から想像できない戦いになるので大変みたい(^^;)

でも蒼鳥さんの戦いのきっかけに怒りが全く無いなら喧嘩じゃないんだね。
怒りもなく純粋に傷つけうのが目的っていうと戦いごっこみたいな感じ?

932:RCJ◆40g:2016/08/11(木) 17:21


掃除機の電源を強にして追い掛け回す嫌がらせとかならまだ分まかるけど投げ付けるのか(困惑)

今時の掃除機ってコンパクトなんだな!?

933:蒼鳥:2016/08/11(木) 18:00

>>931
ありがとうですーちょっと仕事も慣れてきましたん。
あらーそりゃ強い女性を選んだのですな(`・ω・´)筋肉って細くても
力はあるし、そんなバイクを御せるヒトなら本当に基礎体力は万全でしょう。
ことばで事前に解決しなきゃですねぇ…衝動的に暴力に出ちゃうなら難しいかもですが。

喧嘩では全然ないですよ。戦いごっこほどさっぱりとしたものでもないですね。
うーん。なんというか。お互いに多分不安性でヒトを信頼しない人間だと思うのです。
だから、相手を傷つけて、「これだけ傷つけても貴方は一緒にいてくれるよね?」
「これだけ傷をつけたら他の人には会えないでしょう?」
っていう無言のやりとりを行っているような。私が前者、彼が後者かと。
相手が自分をどれだけ受容してくれてるのか、計っている感じでしょうか。
だから、もっと私を傷つけろ、もっと貴方を傷つけさせろとエスカレートする。
段々と頻度が下がっているだけ、安定してきたかとは思うんですけどね。

チャルよー女性って意外に力強いのよ?私でも25キロのもの持ち上げて
投げるのくらいできるからね。

934:サビぬき。◆Ow:2016/08/11(木) 21:21

>>933

>私でも25キロのもの持ち上げて投げるのくらいできるからね。

‥リアルに殺傷力とかありそーだよね、ソレ?‥(^^;

935:雪花:2016/08/11(木) 21:28

>>933
「これだけ傷つけても貴方は一緒にいてくれるよね?」
彼氏はそれにちゃんと応えてくれるんですねー、いいなぁ♪

>>932
私は弱いタイプだから、強い女性って憧れなの♪

936:RCJ◆40g:2016/08/12(金) 01:13


ぶっちゃけ50kg程度投げるの位出来るだろうけど普段疲れてるから微妙なんだよな。

937:RCJ◆40g:2016/08/12(金) 01:16


というか、単純に軽くてもかさばるものって投げるの容易じゃないよな

掃除機とかコンパクトじゃないと投げ辛くねっていうこと

まあ飛距離にもよるけどwww

938:蒼鳥:2016/08/12(金) 20:28

>>934
あると思いますw投げたのは確か…やたらでかいストーブだったか。

>>935
応えてはくれますが、それだけのことを相手も求めるので良いかどうかはヒト次第ですけどねw
容赦なく重いかたです。

室内だと考えたら飛距離はせいぜい3メートルくらいじゃないかなぁ。それくらいなら
いくら掃除機でも余裕っしょw

なんかこう、なんだろうな。家に食べ物があふれててやばい。
お客様の差し入れとか差し入れとかオーナーのまかないとか。
ケーキだの和菓子だの駄菓子だの。比較的日持ちするものが多いから助かってはいるけど
冷凍も考えなきゃなぁ…。あまり食べ過ぎると体重が。筋肉つけろって話だけど。

939:サビぬき。◆Ow:2016/08/12(金) 21:54

>>938

アナタ達の闘争は、「支配」「屈服」「隷従」という3つのワードを賭けて展開される
ある種の(上級者向け)プレイなのかなー? って思って拝見しておりましたw

940:蒼鳥:2016/08/12(金) 22:04

両親健在で一家仲良くて、毎日手料理を食べて育ったはずの子がなんでか自我をこじらせて病んだり。
俺みたいな親が離婚して覚えてる母親の料理なんて一つもないような人間がふつーに楽しく生きてたり。
ふざけてるよなー。俺も楽しくはないけどさ。なにせ、人生間違ってるか
終わってるようなヒトを積極的に採用するところにコンマ5秒で採用もらって仕事もしているし。
前科傷害があるけどまともになりたくてってヒトとか。
両親が不仲で病んだ母親を支え続けて壊れかけたヒトとか。
留年したり浪人したり普通の真っ直ぐな人生の流れには乗れなかったヒトとか。
親の事情で戸籍がないヒトとか。親が目の前で自殺したヒトとか。
友人が目の前で事故で亡くなってから病んだヒトとか。
虐待を受けていたヒトとか。

そういう痛い思いをしてきたヒトはやはり優しくて。とてもとても。
そういうヒトをデフォルトに据えると、普通に育ってきたヒトの気遣いの無さ。
みたいなのが厭になったりなぁ。贅沢な話だけども。
あとは自分を大きく賢く見せようとする若い奴が嫌いになったな。
すぐ見抜けるし、もっと凄いヒトにたくさん会わせてもらってもきたから
滑稽に見える。若いころは馬鹿を演じて年下からもどこからでも知識を得て
教えて貰うくらいが丁度いいというのに。
実体がない、実がない人間はなんだか気色が悪い。あと、他人に好意を向けているように見えて、
自分自身にしか興味がない人間も。他人の好意を自分の存在証明にしようとする。
どこまでも自分自身に力を向けるヒト。
げんなりするなぁ。

941:蒼鳥:2016/08/12(金) 23:14

てかさっき気づいたんだが。腕の筋肉が成長しとる。
筋肉の筋というか流れが浮くようになってきた。これは血管が浮くときも近いな。
痩せて脂肪がなくなって見えるようになったのか、筋肉が増えたからなのか…
後者であることをいのる。

942:蒼鳥:2016/08/12(金) 23:24

>>939
支配…だけだと信じたいw
多分屈服とか隷従して完全に思い通りになりかけた瞬間にお互いに興味をなくすんじゃないかな。
反抗と反発の感触を楽しむ。ような?

943:蒼鳥:2016/08/12(金) 23:29

犯罪者は一般的に、社会的受容に対する欲求が低いらしい。
俺もこれは低い。だって社会ってこれするといいですよーは押しつけてくるけど、
それをした結果までは面倒みてくれないし。
枠からはみでたら終わりぐらいの雰囲気かもすし。
それならアウトローでもアウトサイダーになっても身近な何人かが受容してくれてたらそれで十分だわ。

944:蒼鳥:2016/08/13(土) 08:23

ダイエット中の晩飯はたいてい野菜炒めと刺身こんにゃく。
もやし一袋とキャベツごぶんのいちがあればいきられらー
中華だしとクレイジーソルトでできあがりー

945:匿名:2016/08/14(日) 11:26

なんとなく思ったことなんだけど、サイコパスって知ってる?
自分ってもしかしたらそれに似てるかもって思ったことない?
そんなこと無いよね、だってサイコパスって怖そうじゃん
それに、もしサイコパスだとしたらなんだってのも解らない
愛情と執着の違いらしいが、それの何がいけないのかなぁ?
自分は変わっているようだがそんなに残忍性は無いんだけど
あまり詳しく知らないからどうも気になってしまって…

946:匿名 hoge:2016/08/14(日) 19:56

945は蒼鳥さんがってことじゃないよ。
自分がそれに似てないかって思ったりしたから、
蒼鳥さんなら知ってそうだし考えたことないかなって。

947:サビぬき。◆Ow:2016/08/15(月) 18:23

>>943

>アウトローでもアウトサイダーになっても身近な何人かが受容してくれてたらそれで十分だわ。

今は自然にそれで良いと思うよ(笑)

でもたぶん将来的にはリーダーシップを発揮するキャラになりそうな予感〜♪

>>945

基本的にサイコパスってのは‥悩んだり、自分を省みたりはしないものだよ。

もちろん他人に意見を求めたりもしないし。

948:蒼鳥:2016/08/16(火) 00:07

>>945
うーん。サイコパスという存在も定義も知っているけど、
それに該当しようがしまいが、何?っていうスタンスかな。
カテゴリに興味がないと言いましょうか。ただの性向、系統の一種だろうし?
怖いとも思わないかなぁ。例えサイコパスだろうが好きなやつは好きだし
そうじゃなくても嫌いな人は嫌い。
利用できる人間も、私という人間をうまく運用できる人間も好き。
利用できない人や私を潰す人間は嫌い。俺は単純な人間だからそんなもの。
結構考えた時期もあったけど、中二病のたぐいにも思えたしねw
ただ、そうさな。愛と執着か。俺はどっちも同じに思うけども、
心理学的に愛には種類が幾つかあるらしい。
ルダス、エロス、ストーゲ、マニア、プラグマ、アガペなど。
俺はこの中だとルダスとエロス、プラグマしか持っていない。ある意味サイコパス的な要素かもね。

>>947
リーダー…器をもっと育てていかんとですなw頑張りますわ−!

さてさてーと。取り敢えず今週で一個片がつく。
終わったら取り敢えずその日の内に飲みに出て三件くらいはしごって
遊んで、その次の週末は溜まっている映画と本を消費するのだ。
取り敢えずデヴィットリンチをいくらかせめるだろ。
シンゴジラもまだやってたらみるだろ。ディズニーも見るだろ。
あとはアニメを幾つか見るだろ。それから漫画をネカフェで読みまくるだろ。
それから図書館通い再開するだろ。心理学系を読みあさってそれから個人的に読みたいの借りる。取り敢えず巌窟王とケルト神話と料理本は確定。
あとは偉人モノを何冊かだな。あとジキル博士とハイド氏もだな。
あと少しで一個解放だー!待て、しかして希望せよ、だ!

949:蒼鳥:2016/08/16(火) 14:44

いやいや、毎回思うけどやっぱりサビぬき。さんは律儀というか。
よく相手してさしあげる良い方だなと思うわ。
俺は釣った魚があんまり美味しくなさそうならすぐ地面に放置するし。
めんどくせって思ったら黙殺もするし。
まだ相手してくださるだけありがたい存在よねあちら様にとっては(´-ω-`)
猫VS芋虫な感がぬぐえないがw
と思いつつ人のこない資料室で息抜きな仕事場なう。

今日は予定がトリプルブッキングして笑った。
友人を取るか恩人を取るか上司を取るかみたいな。
ヤメテー。
とりあえず今日も色々しなきゃだし今のうちに体力回復しつつ仕事もしつつ
色々せねば。あと八時間は仕事かな。気合いいれていくぜー!

950:サビぬき。◆Ow:2016/08/16(火) 21:03

>>949

いやいや、元々かつての喧嘩板の住民だった俺としては
古来よりの作法に則って、心ならずもあえての罵倒をしてあげたり
赤ッ恥をかかせてやったりする事で、もてなしてやっているのだよ;‥

‥はぁ、しんどいわ;ww

951:蒼鳥:2016/08/17(水) 21:39

なんだかなぁ。病気で在りたいヒトって多いよね。
病気だったら特別だとでも、ナニカが許されるとでも思うのかしら。
どんな病気であれ貴方は貴方なのだ。等身大の小さな貴方なのだ。
貴方は貴方の自己責任で社会に立って生きなくてはいけないのだ。
そして社会は弱者に対して優しくは無い。いや、公は優しくとも、
実際は足手まといと思っているように思う。
病気をアイデンティティにするのではないよ。それは、真にイタいことなのだ。
経験上だが、自分は○○症だと思う、というのはあまり信用ならない。
精神疾患の自己判断は多分に嘘が混じる。
それに、本当に重篤な患者はまず自分がかかっているのにも気づかない間に
人格崩壊まで至る。病院にも行かない。行かせようとしても
何でまともな私が行かなきゃいけないの!?って発狂したりね。
だから少なくとも、自己判断で病院に行けたり考えられるだけ軽いのだ。
俺だってそうだ。全然問題なく、まともに強い人間だ。
より悪くなるよりは行った方がいいけどね。
そして大事なのは、病気ではないけど、それは辛くないというのとは一緒ではないということ。
頑張って生きてきたから悩んだのだということ。

952:蒼鳥:2016/08/18(木) 16:45

>>950
相手がせめてもうちょいと頭のよい返しができる方だったならば、
そのしんどさも軽減されもてなす価値もあったでしょうに;
ほんと、お疲れ様です。せめて育てばよいですな、もー少しマシに。

さてさてと。今日は充実したな。主に仕事が。
やることがあるっていいね。それも意識を集中して作業ができるもの。
鼻唄を歌いながら数百ページを超える本の添削というか、
誤字脱字のチェックをしていた。日頃よりまだマシな作業だ。
勉強以外の活字に飢えていたのもあって安らいだ。
退屈は嫌いなんだ。あと緊張感のある暇とかね。
やることが次から次へとある方がよっぽどマシだ。時が早く経つ。

とりあえず日曜で片をつけたら、次の日から親孝行と溜まってたことを終わらせんと。
まず月曜日は止まってた空手。火曜日は演劇かジムの見学。
水曜日はジムか図書館。木曜日は映画か積み本の消化。
金曜日は演劇かジムか。土曜日は副業、日曜は親を連れ出す。
昼の仕事が定時でたすかる、ほんと。

953:RCJ◆40g:2016/08/18(木) 19:08


>>952

いや、やっぱ凄いわそのリズム感が。
オレには到底真似出来ないですわよ。
週七を全部違うもので充実させるというそのスタイル具合が。
確かに別の物事を同時にこなすことで極力多様な好奇心を満たせるし、生活の飽きも軽減出来る。
それは分かる。私も一応色々なことをやってみたいと思っていますわ?

でも!!!!!

そこまでガチなレインボーリズムを実現させるとなれば、かなりの目的意識が必要。
そう、例えば空手にをやることよって空手が上手くなりたいとかだけじゃなく、空手とジムと映画と演劇などそれら全てを通じてある一貫性のある何かを掴もうとする意志が無けりゃ持続はせぬだから!

凄いと言っているのだ。一体その先に何を見ているのか是非とも聞きたいの。

954:蒼鳥:2016/08/18(木) 19:57

別にそんな小難しいことはないないw
好きなことを好きにするのに理由も目的もいらんだろ?
いわば行動が目的。やりたいからやってるだけ。
その先になにか向上したら御の字。

955:RCJ◆40g:2016/08/18(木) 19:58


いや、蒼鳥さんは自分を切羽詰めてこそある種の安らぎとやる気起きる人だったな。

どうにもオレは人が言ったことすら忘れ常に自分の感覚だけを基準に物事を考えてしまうから…

956:RCJ◆40g:2016/08/18(木) 20:02


>>954

そうか!いやでもちょっと位怠け癖みたいなのは無いの?

それだけやってたらかなりグラグラくると思う。
オレなんかそんな色々やってないのに今日映画見たあとなんもやらず休んでるし。

957:RCJ◆40g:2016/08/18(木) 20:35


あごめん、何かしてないとガチで落ち着かないし焦燥感に駆られる的なこと言ってたよな。

だが!

それは実際みんなそうな気がしなくもない。
そして大抵の人は焦燥感や不安感に駆られても尚、頑張り過ぎないように「なんかやらなくちゃやばくね」的な感情は無視してとりあえずだらけてみたりもすると思う。

958:蒼鳥:2016/08/18(木) 21:12

だらけてると思うよー。三大欲求は可能な限り満たしてるしね。
休むにしても意図的に不安感を解かないと休めないからそこはめんどいけどね。
深呼吸何回もして休め休めと言い聞かせて、ゲームの攻略サイト見たり(やらないけど)
Wikipedia延々とあさったりたまに深夜に散歩に出て煙草を吸うのが
俺のだらけ方かなぁ。
なによりちゃるよりよっぽど寝てるのがいいんだと思うわー。
本当にオフの日は12時間は寝るしw

959:蒼鳥:2016/08/18(木) 21:36

おっさん板に発生してるあのヒト。
幼稚園児並みの感性に語彙力をヒトカケラ与えた感じがすげぇww
ウケ狙い、わざと、本気、どれにしても救いようがなさすぎて。

さてさて、部屋も冷えたし勉強しまっせ

960:サビぬき。◆Ow:2016/08/18(木) 23:41

>>959

てゆーか;‥ホントに困ったもんだよな↓‥

http://ha10.net/test/read.cgi/ijime/1471281183/l50

961:RCJ◆40g:2016/08/19(金) 23:41


>>958

ふむ。

淡々とマイペースに寝不足より余程充実しているような気がしますわ。
まあ寝ないと実際身体に触るしコミュニケーション能力とかも大分落ちるしな。
レスを見る限り蒼鳥さんの生活では色んなコミュニケーションが重要そうだからちゃんと寝て正解だな、確かに。
そういう自己理解とかもちゃんと出来てるのがまたね。

まあ煙草はあれかもしれないが、まあはい。
オレも深夜の散歩とかしてみようかな。

962:蒼鳥:2016/08/20(土) 21:17

>>960
うわ気持ち悪っ。なんだそのスレ。レスの頭と質が悪いにもほどがありますな。
まぁこんな馬鹿に引っかかる女もいないだろーけど…いたとしたらもはや自己責任だな。

>>961
充実はしてるけど、ちゃると比較してはどうかわからんよ。
俺は俺の在り方を理解して一番効率的だろう運用をしてるに過ぎんw
自分の扱い方を知るのは重要だと思った。
深夜の散歩はいいぜー。一目を気にせず歩ける。昼間は基本的に下を見て歩くから凝ってな。

明日は取り敢えず資格試験受けて、それから一個用事を終わらせて。
そしたら多分夜の七時か八時になるからそっから飲みに出よう。
ここ二ヶ月頑張ったんだから息抜きだー。
次の日に普通に仕事だからほどほどにはするけどw
九月の後半から仕事の種類も幅を広げなきゃだし下準備もしなおさんとな。
やることが多すぎてヤバス。
ま、取り敢えずG月中に仕事の幅を広げる準備をがっつり。固めて。
九月からはやることがさらに増えるから自分の時間など無いと思え。だぜ。

963:蒼鳥:2016/08/20(土) 22:28

いやまて。これかなり計画的にせんとあかんのちゃうか。
まず内容の整理とそれを踏まえた裏付けのデータの抽出。
プラスして使えそうなデータの収集。二つに分けて、だな。
あとはとりあえず待ちにしておく。
で、他の仕事関係は追加の資格取得と、気になってた団体の下調べ。
師匠への報告。化粧覚えるのと見た目を整えること。
そしてそれらの合間に空手とスポーツジム通いと映画と演劇とその他。
うわぁ…やべぇ…。

964:蒼鳥:2016/08/20(土) 22:52

笑えてきたわ♪
とりあえず今週中に仕事関係は一通り片をつけないと9月からの
演劇が重すぎる。演劇が最低週に二回だろ。土日は仕事だ。
週に3日か4日は最低潰れる。空手で5日目が潰れ。ジムが週2で。
ほらもう一週間まともに家で飯を食える日がなくなったぞ。
おいおい。

965:RCJ◆40g:2016/08/21(日) 01:49


>>964

まあそうなるよね!?

そういう感じになると想像して「蒼鳥さんパネー」って思ったんすよ。
週七で選り取り見取り選択しないのは無しとかマジレインボースタイル。

966:蒼鳥:2016/08/21(日) 08:53

そうなるね!ちょっと甘く見てたね!
けどやってみるわw潰れたらそのときにまた対策かんがえよー!
レインボー!

967:蒼鳥:2016/08/21(日) 12:11

あああああテストが…テストがあともうすこし…
大学以来だぞこんな緊張するの…ひええ

968:蒼鳥:2016/08/21(日) 13:08

試験前の席についてから始まるまでの間。
その過ごし方って性格でるよなーと思う。
やたら死刑前の死刑囚みたいな気分になるけど。
本を開いて勉強してるのが大半。友達と話してるのもちょろちょろ。
そして本すら開かず寝てるかツイッターをしてるのが私だ。
織田信長も言っていたであろう。戦とは始まる前にもう終わっているのだと。
その前の準備が全てなのだ。戦とはその帰結にすぎない。
結果は始まる前に出ているんだ。
とか言い聞かせながら今更覚えても焼け石に水だと開き直って
好きに過ごすのが試験前のスタイル。
緊張しすぎて眠くなってきた。

969:蒼鳥:2016/08/21(日) 16:07

問題集網羅してたのにもかかわらず、新規の問題が多過ぎて
問題集の意味がほぼなくてわらた。
これはそもそもその業界のヒトじゃないと無理な資格だな。
ぽっと出のヒトが合格できるものじゃねぇわ。
日頃からそれに関わって浸ってないと無理ゲー!
こわっ。合格してる気はせんなぁ。

970:蒼鳥:2016/08/24(水) 08:02

とりあえず月曜日は半分空手と試験お疲れ会に参加。
火曜日はジムに通ってプログラム組んでもらった。
今日は積み本の消化と仕事の資料作りと映画の消化を。
明日は図書館。明後日はジム。
よしよし。

971:蒼鳥:2016/08/24(水) 22:43

俺が嫌いなヒト。「裁くヒト」「批評家」「情の無いヒト」
全てを自分の中の常識で判断し、それを道徳で防衛してヒトを
攻撃し裁いた気になるヒトが本当に嫌い。
その人の中だけの価値観に過ぎないのに、まるでそれが社会の通念かのように
正当化して相手に押し付けてくる。
恋人が求めるような愛をくれないと「素っ気なくて気のきかない彼女」とか。
恋人がもっと愛を求めてきたら「依存して求めてばかり」。
自分に都合の悪いものは全て相手が悪いと。
そのくせ、自分がちょっとでも責められそうになれば
相手を攻撃して常識がないだのとわめき散らす。
その攻撃的な態度が全てを招いているといつになれば理解するんだろうね。
最初から素直に自分は○○されて悲しいとかこう思って悲しいとか伝えていれば
こっちも色んな意図を説明してちゃんとするのに、最初っから
人格否定に入ってくるもんなぁ。もう萎えて萎えて。
相手を恐れや嫌悪から従わせても意味ないってわかんないかな。
そのツケはめぐりめぐるのに。
もう伝える気もないけどね。

972:蒼鳥:2016/08/24(水) 22:45

ちなみに例えはNVCからの引用。
読めば読むほど、嫌いなやつはこれを身につければ世界が変わるのにと思う。
はーあ。

973:蒼鳥:2016/08/25(木) 14:24

体調がすこぶる悪い。
頭がふわふわして思考が定まらない。目眩もする。
立ち上がるとふらつくし一気に冷や汗が出る。なんなんだろうなぁ。

974:蒼鳥:2016/08/25(木) 16:31

寝たら少しマシになった。仕事が暇な日でよかったわ。
倉庫は死角が多い。
しかし、寝方が変わってきたな。意識が鮮明なまま寝てる感じだ。
今俺は寝つつあると意識し、鮮やかな夢を認識し、現実に在る
四肢の感覚も把握してる感じ。寝てるのだか起きてるのだか。
もしかすると極度の寝不足だったのかも。でも七時間は寝たはずなんだけど。

975:蒼鳥:2016/08/26(金) 15:11

この間から眠るのが下手になってる。
他人と一緒に寝るとよく寝られるのだけど、一人だと寝づらい。
昨日の夜は仕事の打ち合わせでほぼ寝られず。朝に帰ってから
ジムに行って一通り運動して、昼寝をがっつりしようと思ったのだが
一時間も寝られずうとうとしてるだけという。
眠気もそこそこあって集中力が落ちてるけど寝られん。
なんでだぁ!

976:匿名:2016/08/26(金) 19:14

>>975
>他人と一緒に寝るとよく寝られる
…なんかドキドキですね♡

977:蒼鳥:2016/08/29(月) 12:56

ドキドキ…するものなのか…!!
もうそんな時期は過ぎたな(°Д°)安眠抱き枕ぞ。

さてさて、結構充実してるような気がしないこともない最近。
精神的な焦りから少し離れられてるな。相変わらずイライラもするけど
楽観的に物事を捉えられてる。本を読むことと、なんでもいいから
動くこと。この二つが功を奏しているね。
結構良い本を読んだんだ。それまでは身の回りの人は敵とは言わないが、
ちょっとでもなんか不都合なことがあると攻撃されたと身構えていたり
イライラしてたんだけど、今は相手の事情を考えられるようになった。
良い意味で驕りがなくなったというか。他人がくすくす笑う度に怯えてたりしたのがなくなった。
物事は受け取り方で大きく変わるものだ。どうでもいいことに精神的負担を負わずに済んでる。
そんなことよりも、相手になにをできるかとか考える方が楽しいしね。
あ。そしてこの間、俺のとろうとしてた資格がなにか予想してくださってる方もいたけど、
身バレを防ぐために伏せておきまするヽ(´ー`)ノ
まだまだ思うような仕事にシフトできてもないし、もしそっちで
身を立てれたら、今までどんな仕事をしてきてどんな感じできたか
一通り書こうかな。多分、普通のヒトからしたら博打に博打を重ねた
わけわからん人間になってきてると思うわー

978:蒼鳥:2016/08/29(月) 15:37

そう。やっと単語が思い出せた。自意識過剰から脱せれたのよ。
見られてるんじゃないかーとか。悪意を向けられてるんじゃないかーとか。
他人はそんなにみてないし。そしてそんなことに頭を悩ませる間には
自分のしたいことできることを考えようと。
意識的に鈍感にしていこうと思った。その方が揺れずに済む。

979:蒼鳥:2016/08/30(火) 00:01

来月の全休は2日くらい♪
夜の仕事(いかがわしくはない)が平日休日問わず入ったから
なかなかハードな月になりそう。家に帰れる日はそう多くないなぁ。
とりあえず仕事に使えそうな思うところができたから書き出してみよう。
明日はそれを書き出して必要そうな資料やツールを集めてみて
師匠にこれどない?って打診してみるところからかなー。
やれることはまだまだあるはず。
組み立てをしても良い時期。ちょっと顔を出したいところもあるし
打診祭りしてみようかね

980:蒼鳥:2016/08/30(火) 00:05

ちょっと無謀なこともしてみよう。ふははは。
だがその前に確固とした考えを思いをまとめなきゃ。

981:蒼鳥:2016/08/30(火) 12:36

察して厨はコミュ障の甘え。
人間は社会性の動物であることを認識し、コミュニケーションこそが
重要であると理解し、そのツールとして適切に言語を使え。
人は大体凡人であって超能力者じゃあないんだから
言語というものをちゃんと用いて齟齬が発生しないようにしましょうね、と。
改めて思ったけど当たり前すぎるよなこれ。

982:蒼鳥:2016/08/31(水) 21:42

とりあえず三冊本を消化する。明日演劇の稽古が終わったらその内容を
使えるようにツール化してまとめる。
明後日も同じ作業。土曜日の昼間は時間があるから、調べものと図書館かな。あ。明日も図書館。
ジムも行く。
てんこもりー

983:蒼鳥:2016/09/01(木) 14:06

はい齟齬事案ー!
察して文化はこれだからー!!愚直なまでに言葉で示して見せよ。

984:蒼鳥:2016/09/01(木) 14:35

キツツキ、でっかいどうに住んでた時にたまーに音だけ聞いたな。
コココココン、と響くような音が繰り返しするときがあった。
キツネは家の前を通るわ、鹿は駐車場で車に当たって座り込んでるわ
雪虫は顔にアタックしてくるわ蝦夷リスは駆け巡るわ
豚は脱走するわ馬も脱走するわ人は雪に埋もれてしんでるわ
カメムシは大量発生するわ…。
色々あったなぁ

985:サビぬき。◆Ow:2016/09/02(金) 00:01

>>984

>カメムシは大量発生するわ…。

うわぁ;w 地味に嫌だなそれ‥(^^;

周囲の至るところから「絶対倒す」という怨嗟の鳴き声が聴こえて来りして;‥

986:蒼鳥:2016/09/05(月) 12:35

なにそれ地獄w
倒すっていう言葉の選び方からしてなんかもうカメムシでしたなぁ。
倒すの定義ってなんだったんだろ(^-^;

さて、色々と本を読んだり読んだり運動したり仕事したり。
やることが溜まっててたーいへん。

987:蒼鳥:2016/09/06(火) 14:57

目標ができた。もしかしたら人生の軸になってくれるかもしれない。
創造的なもの。合作。
わたしはもっとことばを知らなきゃいけない。

988:蒼鳥:2016/09/07(水) 22:53

また親父が入院さー。ガンの再発かな。
本当に一年以内くらいには天涯孤独になりそうだなぁ。23歳にして。
まぁ、孤児のヒトとか無戸籍の人とかに比べたらまだましだろうけど。

それに、最近は。そんなことに焦りもなにも感じなくなった。
どうなっても生きていけるという確証を得たというか。
明日なにが起きても、だれがいなくなっても、なにが無くなっても
生きていける強かさ、強かな気持ちを得たというか。
どうにでもなんだろ?って笑えるようになった。
自分にも、他人にも期待しなくなった。

989:サビぬき。◆Ow:2016/09/08(木) 00:46

>>988

>自分にも、他人にも期待しなくなった。

ならばキミがこの先の人生で獲得すべき“強さ”のコンセプトは

「他人や自分を信頼できる強さ」なんだと思う。

たとえ裏切られたとしても自らのチカラだけで損害の回復が可能であれば
常時「能天気で穏やかな良い人」を演じ続ける事すら可能なんだから?

990:蒼鳥:2016/09/11(日) 19:21

うーむ。なんというか。信頼はしているけどきたいはしていないというか。
相手が私の働きかけとかに対してどう反応しようとそれは相手の勝手だから
相手の考えとかをそのままで受け止めるために期待しないという、
ある意味積極的なプラスの意味での期待の放棄。かな。
期待もありきで信頼するのが強さだー!ならまだ無理かも。
ただ信頼していないわけでもなく…期待にこたえてくれる人はもっと大事にするけれどもね。
だからそもそも損害も受けなければ、なにかをしてくれた人への
有り難さ?有り難みは数倍感じられる。
なんでもいいよーな感じかな


新着レス 全部 <<前100 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新