結論の出る議論スレとは?

葉っぱ天国 > 議論 > スレ一覧
6:カレー:2019/03/19(火) 05:13 ID:.nM

>>5
議論の場において樹形図で示されるような広がりがどれくらい許容できるのか?
 樹形図のように経路が別れた場合、複数の経路を同時に議論の場で扱わないで、経路を選定したり排除して単体で処理すれば議論の進行は遅くなるが確実に結論が出る。又は採算性が無いと判断した場合、議論を中断して別の経路の議論を始める。
 ただしスレは立てたもののスレ主が放置しているような場合だと、コメント同士でイニシアチブを獲得するための論争が、主の議論対象とは別に起こると考えられるため、スレ主の管理が機能してる事が前提となる。


匿名の極:2019/03/19(火) 21:51 ID:FkA [返信]

スレ主がこれはどうでありこうである、という議題を提示した際、必ずしもスレ主を中心としなくても良いのではないか。
大前提としてはスレ主の提示した議題を中心として話が行われるのは最もであるが、先程も言ったように樹形図のように話が四方八方にわかれることもある。その場合、スレ主が提示した議題とは的の外れたスレチな発言が出てくる可能性もある。それを除外した方がいいということで間違いないだろうか。
だとしたら複数の経路を同時に議論の場で扱わないとはどういうことだろうか。
そちらが言っていたように単体で処理すれば進行は遅くなる。だが確実に結論が出るとは限らないのではないか。
要するに話が二転三転する訳だから、当初の議題のレールから外れてしまうことも少なくない。そもそも樹形図のように話に広がりを持たせてしまった時点で選定も排除も無いのではないだろうか。双方が取り入れたり取り入れなかったりするのだから、採算性がなかったとしても中途半端な形で果たして中断が出来るのだろうか。

スレ主がスレッドを放置している場合、主の提示した議題とは異なる議題が浮上し、それこそスレチな発言が出てくる可能性に関しては、私もそちらと同意見である。


全部 <前100 次100> キーワード
名前 メモ