誰でもいいので話しましょう!!パート4

葉っぱ天国 > フリートーク > スレ一覧
705:ふぇくぴい◆eg:2019/06/07(金) 03:56

オワタモドキ
・動物界
・節足動物門
・汎甲殻類
・甲殻亜門
・軟甲綱
・真軟甲亜綱
・ホンエビ上目
・十脚目
・長尾亜目(廃止)
<<オワタモドキ科>>
-体長 30〜35cm
-生息域 茨城県〜九州
-食用


ふぇくぴい◆eg:2019/06/07(金) 04:20 [返信]

>>705 の続き

又、安定した不活性状態が持続すると透明化が実行する。
透明化は観測不能レベルまで透明度を上げ。重力、電磁波、時間軸。
これ等を感知しなくなり干渉する事すら無くなる。
このような意味ではオワタモドキは人智を超越した完全生物と言っても過言ではないだろう。
しかし、観測者が現れる事で透明化は停止する。
これはオワタモドキが生物を嫌う為である。
10Hで疑身化が実行し。疑身化とはオリジナルより0.99942倍大きな個体。
ニュートオワタを出現させる事である。
その為地球上では一秒間で2万4千体増殖している。
しかし、その内生き残れるのは0.2%である。
オワタモドキは空気中では不安定な状態が続きすぐに死滅する。
その為オワタモドキは水中での活動が主な海棲生物であり。エビである。
しかし。最低560時間であれば地上でも活動出来る。
それからは食用として庶民のシェアを獲得している。


全部 <前100 次100> キーワード