高�Z国語の答え方教えて(4)

1: 匿名:2020/03/23(月) 08:40

私は中学までは国語が得意だったんですが、高�Zに入ってからは「傍線部@とあるが、筆者はこれに対してどう感じているか」というような、抜き出しでない形の答え方をする問いが苦手になってきました。
解答をみても「そんなんどこに書いてた?」と思うようなことが書いてあって、なにを基準にして答えていけばいいのか分からなくなりました。
評論文でも小説でもこの類の問いが出来ません。ちなみに現文です。
なにかアドバイスあったらお願いします。

2: 匿名:2020/03/27(金) 22:21

高�Zの難易度はどれくらい?
傍線部@の脇に無くて全体の理解をしないと答えられない問題を出してくる学�Zもあるよ。
高�Zの偏差値はどれくらいで、どこの大学を狙ってるレベルの授業なんだろう?

高�Zの授業って…(7)

1: 匿名:2019/05/04(土) 12:04

この春から高�Z生になりました。
当たり前のことを聞くのですが、授業をしっかり聞いて宿題をやってさえいれば、赤点は取りませんよね?

7: 匿名:2019/06/19(水) 21:16

>>5
あんま心配しすぎなくてもいいんですね!?
ありがとうございます!!
>>6
4回ですか!まあ学�Zによって差はあると思いますが、励みになりました。如何せん私も頭はあまりよろしくないもので……
頑張ってみます!ありがとうございました!

中学生向け 高�Z受験を失敗した俺から学ぼう(9)

1: 匿名:2019/03/01(金) 23:08

失敗談から学べ

5: 匿名:2019/03/02(土) 01:06

受験まであと1週間もないです……
参考程度に→志望�Zの安全圏寄りの合格圏にはいます。
ただ、数学が本当に悪くて……
実力テストも、基礎問題と少しの応用問題以外はホント全滅で、数学が他教科の足を引っ張ってる感じです。
理科の、イオン全般と電流も……
文系は大丈夫なのですが、もう数字とか見ると頭がこんがらがるレベルで数学が無理です。
数学のみ、平均点を下回ってます。
何かいい勉強法ありますか?

9: 匿名:2019/03/22(金) 00:27

>>8
いえいえ、無事合格してましたので結果オーライです!
ライトナー法ですか、聞いたことないです……
調べてみます!ありがとうございます!
高�Z数学がんばります!

高�Z受験の問題の出題傾向(6)

1: 匿名:2019/02/21(木) 22:52

↑についてなんですが、ある先生は「去年ここ出たから今年は別のとこ出る」と言いますが、またある先生は「去年も一昨年もここ出たから今年も出るよ」と言います。
どちらだと思いますか?
また、あと一週間ちょっとしかないので、オススメの勉強法あったら教えてください。

高�Z入試まで、あと数十日のところですが…(4)

1: 匿名:2019/02/11(月) 01:36

理数系が苦手です。平均点を下回っています。
得意教科は文系です。
国語の、登場人物の気持ちを考える問題や、
社会の地歴(公民は苦手です)、英語のリスニングはそこそこできます。平均点を上回ります。
そこで質問なんですが、

・ひたすら得意教科を伸ばす。理数系なんて捨てろ!!
・ひたすら苦手教科を頑張る。得意教科はもういいかな。

↑の、どちらがいいと思いますか?
まあ、どちらもやれればいいんですが…
極端な例として、アドバイスを下さい。

公立高�Z入試によく出る、捻った(or厄介な)問題について(2)

1: 匿名:2019/02/09(土) 00:11

数学で、直方体を中途半端なところで線を引いたり、
理科で、電熱線を二個も三個も使ってそれぞれの抵抗とか電流を求めたり、
そういった問題って、どう解けばいいんですか?
というか、どう考えればいいのでしょうか?
頭がこんがらがってしまいます。

理数系、というか計�Zが死ぬほど苦手なので誰かアドバイスくれ(3)

1: 匿名:2018/11/08(木) 16:46

中3。
数学全般と理科の計�Zする単元が苦手です。
実力テストも、数学で大部分落としてたりなんてことはよくある。
やばいと思って数学のワークに取り組むも、問題が意味不明すぎて、問題にも、それを解けない自分にもイライラしてくる。

数学がんばろう→何これ分かんない、解こうとしてもそもそも問題の言っている意味が分からない→イライラしてきた→もう腹立つから勉強やめよ→先頭に戻る

の無限ループです。
基礎とか公式は分かっても、応用とか文章問題が出てくるとちんぷんかんぷんです。
誰かアドバイスください。

3: 匿名:2018/11/09(金) 16:36

>>2
返答ありがとうございます。
ワークの解説は見ていますが、解説の書き方も難しく感じてしまい、なかなか理解はできていません。(「この数字どっから来たの???」「どうやったらこの式になんの??」と思う解説の書き方なので、理解するまで時間がかかり、結局イライラしてきます)
先生に聞いても、ちょっとズレているところを教えられるので分からずじまいです。
なので、頭のいい友達や姉に聞いたりしてなんとか対処しています。

公式については、たぶん2つ目の方ですかね。いや、両方かもしれません。
1つ目について。
ただ覚えているだけではなく、理解はしているのですが、例えば「この公式必要?使わなくても出来るんじゃない?」「この公式、ここで二乗する意味ある?なんで?」と、公式に対しての疑問が湧いてきて、結局「ん??」となることが多いです。
2つ目について。
こっちは本当にその通りです。
分からなくて答えを見ると、
「ええええここでその公式使っていいんかい」
と思うことがあります。
公式の使い方、使う場面とかが分かっていないのかもしれません。
それと、先生が「ここは小学�Zで習った公式使って〜」と言っても、「そんなん忘れたし。あれ、ここって二分の一?三分の一?あれ???」となります。
沢山公式が出てくるのを覚えられていなかったりします。
√のときに出てきた公式(2a分の……というやつ)は、符号とかを忘れることが多いです。

説明力があまりなくて読みづらいかもしれませんが、こんな感じです。
ちなみに私が最も苦手なのは、実力テストとかによくある

点Pの座標を答えよ→点Bの座標を答えよ→点P、点B、x軸上にある点Aを繋いでできる三角形の面積(or線分ABの長さ)を答えよ

全�Zでウン百人の学�Zで、テニス部はウン%です。
そのうち男子はウン人です。
女子の人数を答えなさい。

ある靴屋で、定価よりウン割引の靴がある。
その定価を答えよ。

とかいうやつです。
問題の出し方は違ったりもしますが、こういう類の問題は大の苦手です。
座標の問題に二次関数のグラフとかも書かれていたらさらに訳が分かりません。
数学をあと20点くらい上げたいです。
長々とすみません、お願いします。

高�Z生の勉強について教えて下さい(16)

1: 氷夏:2018/11/01(木) 20:40

高1です 部活と勉強の両立がなかなかできなくて…部活は割と�Zしめのものに入っています 志望する大学は偏差値65〜とかです でも今の成績では到底及ばないので勉強時間を確保したいとは思ってるのですが、部活の時間が多く平日は多くても4時間ぐらいしか確保できないです 部活に所属してない人より時間が少ないことに若干焦りを感じてます…正直4時間もやれてないですし
部活やってても志望�Z受かるかとか、あとは応用の問題の対策方法とか教えてくれると嬉しいです
拙い文&長文失礼しました🙇♀

2: 氷夏:2018/11/01(木) 20:46

高�Zの偏差値は60にちょっと及ばないぐらいです
応用の問題は数学とか、世界史とか、テストでいきなり知らない問題出されても答えられるようにするにはどういう問題・教材に取り組めばいいかとか教えてください

3: 匿名:2018/11/02(金) 21:59

>>1
まだ高�Z1年生ということなので、そこまで焦る必要もないと思います。
今から頑張ればきっと間に合うでしょう。
ただ、大学の偏差値は高�Zの偏差値マイナス10と言われているように、決して簡単なものではありません。
コツコツと頑張ることが大切です。

私の身近には、
部活現役時は平日2〜3時間、休日5時間
引退後は平日4時間、休日9時間
ほどで難関大に入られた方がいます。
なので部活をやっていると難関大は無理、だとかそういうことは決してありませんし、他の受験生でも�Zしい部活に入っている人は割といると思います。
大切なのは勉強時間よりも効率よく苦手を潰し、合格ラインに持っていくことですね。

応用の対策、とのことですが基礎力は身に付いていますか?
当然のことですが肝心なのは基礎です。
応用力に関しては、大学によって要求される能力が異なっているので一概には言えません。
ですが早い段階で志望大学の過去問を用意し、傾向と対策を考えるのがベストでしょう。
志望大学ではなくても、志望大学と傾向が似ている大学の過去問も解くとより力が身に付くと思います。

基本的に数学も世界史も教科書が全てだと思います。(国公立の場合は)
特に日本史や世界史は教科書に勝る参考書はありません。
歴史はストーリー把握が大切なので、流れを掴み要点を理解出来るまで教科書を読み込むのが良いでしょう。
問題演習はそれからです。
数学に関しても基礎がしっかりと身についていれば、初見の問題でも少しは解けると思いますので、まずは基礎を固めてみてください。

基礎が身についている、というのは現行の�Zンター試験で7.5〜8割くらい取れるということです。
9割に乗せるのは難しいですが、8割までなら基礎の反復でもっていけますので。

消去�Z、代入�Zのやり方を教えてください(4)

1: &◆CI:2018/08/07(火) 10:06

その名の通り………塾で習ったのになぁ…

あ、名前為物はわざとですからね??

回答くれい

【課題】高�Z1年、数学I【助けてください】(1)

1: 名無し:2018/02/02(金) 23:21

問 a, b, c, d は実数、i は虚数単位であるとする。
  条件p, qが次のとき、pはqであるための何条件か答えよ。

1)p: ab+1=a+b
  q: a, b のうち少なくとも一つが-1

2)p: a+bi, c+di の和と積がともに実数
  q: a=c または b=-d

どういう風に式を変形していいかわかりません…
教えてくださると嬉しいです

次のページ>>

全スレッド勉強トピック一覧サイトマップ