道徳的に考えて、困ってる人がいたら助けるのが当然と言えるけど、声かけ事案のような冤罪を恐れてしない方が良いと主張する人も結構いる。
困っている人がいたらどうするのが正解だと思いますか?
福祉とかボランティアってのは、その”冤罪を恐れる”って感情を乗り越えなきゃ出来ないのよ。
助ける助けないは勝手だろうけど、”助けないほうが良い”って主張は間違ってると思うね。
そっと、間接的に相手の助けになるようなことをしておく。
例えて言うなら、老人など力の弱い人たちのために作られたユニバーサルデザインのようなポジション。
それなら簡単なんじゃないかなと思う。
恐怖を乗り越え、弱者を救う。
美しいじゃないか。
>>4
わかる。けど自分もとばっちりをくって、結果的に骨折り損のくたびれ儲けになるのが怖い人が多いんじゃないかな。
>>5
実際助けようとする人が若く、助けようとした老人が単なる老害って事例ばっかな気がするんだよね
>>6
そうだよな。
そしてその親切を素直に受け取らない老人もいるから困ることもあるんだよね。
例えば電車で席を譲るとき、譲ろうとしたら「老人扱いするな!」発言。
譲らなければ「近頃の若いものはブツブツ」「普通なら席を譲るもんだと思うんですけどねぇ」とかねちっこいのがいるのさ。
それならいっそ「アルバス・ダンブルドア150歳!!座りたいです!!」って声高らかに宣言して欲しいわ。
こういういいことする気を削ぐような事が起こると、やる気も失せるってもんさ。
>>7
良い老人と悪い老人に分けられる時って何が起因してるんだろうねぇ…。
>>8
頑固さ、かな。
いい方向に行く頑固と、悪い方向に行く頑固があるから。「わしはもう歳じゃ」って考えと「わしはまだまだ動ける!老いは認めん!!」って考え方の違いから生まれるんじゃないだろうか。
クソみてえなことを言うけど、見殺しにするデメリットってないからねぇ。
リスク回避のために「助けない方がいい」と考えるのも分からなくもないよ。
でも実際に困ってる人を素通りすると「なんであの時助けなかったんだろう」って後悔するもんだよ。
損得で捉えるか自分が納得出来るかどうかで捉えるか、だろうなぁ。
とはいえ「困ってる」程度ならともかく「血ィ流してぶっ倒れてる」とかならしのごの言わず助けなきゃいかんよ。
>>9
うーん、頑固さってのはあるかもね。
ただ「自分はまだ若い」というより「自分の経験してきた事が正しい」と思うか思わないかに寄る気がするんだよね。
考えが正しい→自分は偉い(歳も食ってるし)→自分より下の人間にその偉さを見せ付ける→老害ってイメージかな、俺は
実際経験が上だと偉そうに振舞いたくなるもんよ。
>>10
それはあるかもね。自分とは関係ない訳だし、後味が悪くてもそれが10年後まで残ってるか問われたら大半の人は無いって答えるだろうし。
ただ損得勘定で動く様な人間が「助けよう」って考えをそもそも導き出すかね…。多分少なからず道徳心があるから「後悔したい」「したくない」の葛藤が生まれる気がするなぁ
>>11
自分だけが正しくて周りのことなんか聞いちゃいないっていう行動を取る人はきらいだな。
果たしてその知識が今現在でも通用するだろうか?くらいの慎重な考え方をしてもいいと思う。
>>10
そうだよな、デメリット少ないもんな。
「自分は自分、他人は他人。喧嘩するならよそでやれ」ってやつ?
>>13
そう。嫌われるから”老害”なのよ。
ちなみに自分のお祖母ちゃんは”孫たちのため”っつって自分のやり方でやったミスを正当化しようとしてるからね。ただ、”善意”からの行動だからまだ許せるレベルなんだよね
でも老害の行動原理って、「自分の偉さを見せびらかしたい」とか自己顕示のほうが強く出てる気がするんだよなぁ。自分の勝手なイメージだけどね
>>14
そういうおじいちゃんおばあちゃんは、わたし達を信用してないのかって思うくらい自分の考えを押し付けてくるからねぇ。
別に老いぼれちゃったから必要ないなんて考えを持ってるわけじゃないし、強いていうならできるだけ迷惑かけるような行為はしないでと言いたいだけだ。
>>15
”押し付け”が迷惑だと思っていないからほんと困るのよな…
>>16
そしてその老人の気持ちは自分が老いるまで完全には理解できないんだろうな。
迷子の子供を交番に連れて行ったらお縄になったなんて事件もあったし、助けるべきか助けないべきかの2択で答えるのは厳しいものがあるなぁ。
19:Luck◆k.:2016/10/19(水) 00:54 >>17
介護専攻してないからその辺は分からないけど、子供の気持ちは子供にしか分からない様に多分その通りだと思うよ
>>18
聞いたことあるな。
女子高生の場合は表彰されたけど、35歳くらいの男性(うろ覚え)は誘拐容疑で逮捕されたとか。
>>18
そういう時わざわざそこから動かなくて良いんだよね。「子供の居る場所から連れ去る」からOUTになるってのが多分大半お縄になる原因なのかな?
見た目が与える第一印象は人の信用に大きく関わるから、見た目が少しでも怪しかったりすればお縄にされる可能性は高まる。
そういう時には携帯で警察に「迷子の子供が居るので迎えに来て欲しい」と、後ろめたい事が無ければ通報すれば良いのよ
何らかの義務が無い以上、助けないことで批判されるいわれがないのは事実。
23:へいこ◆aA:2016/10/20(木) 22:34 >>21
なんだっけ、ツイッターか何かで見たなそれ。
夜中に小さな子供が泣いていて、心配になったけど声かけ事案を恐れて警察に電話してその場を去ったって話。
警察には電話で「警官が向かうまで見守っていてあげて」と言われたけど冤罪恐れてそれもお断り。
子供のために男の人を通報しまくってた親達によって、男の人が人助けしづらくなる皮肉な世の中…。
老害。
これは嫌いだね確かにそんな無愛想な老人もいるけど
「すいませんねぇ」とか「ありがとう」
とか言われるとめっちゃ嬉しい。
多分その老人は年をとったねはわかっているがそれが嫌でもっとこんなことやあんなことをしたかったというのが果たせず年をとったと認めるのが辛いのでは?そう思うと複雑。
>>23
夜中に子供が泣いてるのに誰も「世間体」を気にして助けようとしない世の中を「問題視」するってのは狭苦しいというか、悪循環というか…。救えん世の中よな。
周りがいくら「アナタ誘拐犯でしょ!?」といってそこでたじろいだらOUT。現実社会ではそういう時が勇気の使い所となる。
「誘拐犯ではない。迷子の子供を保護している。今自分で警察を呼んだからそれを待っている」此処までしっかり伝えれば良い。
…ただメンドクサイフェミが相手だったりした時はもう知らん
>>25
小さな子供が溺れていたり血を流して倒れていたりするような、間違いなく放っておくと危険なパターンなら迷わず助けるけど、
勘違いされて人生棒に振るリスクがある場合はやっぱ戸惑うなぁ。そんなケースはレアなんだろうとは思うけど。
助けるつもりで行動したと伝えて、それでも事案にされそうならもう逃げるしかねえなw
ちなみに俺は子供の頃血を流して倒れたり大きな板に挟まれて動けなくなったりしたことがあるけどどちらも親切な人に助けられたから、自分もそれをしなきゃなーと思ってる。
まあ人助け?が裏目に出たこともちょっとだけあったりするけど…