昔のロック(60年代・70年代)好きな方語りましょう

葉っぱ天国 > おっさんキーワード▼下へ
1:オッチョ:2013/08/04(日) 13:39 ID:HDk

カテゴリー違いと思うので躊躇しましたが、
「音楽」板は小中学生の方が多くて、反応が得られないかと
思いましたので、こちらにスレ立てさせていただきました。
もし不適切でしたら削除のほど願いします。



・・・60年代後半〜70年代前半はロックの黄金期。
ビートルズ、ストーンズを先頭に、歴史的名盤とされる
アルバムが数多くリリースされた期間でもあります。

スレ主は英米のロックを中心にレコードやCDを集め、
先日2000枚を超えました。

昔のロックやブルースが好きな方、語りませんか??

2:オッチョ:2013/08/04(日) 13:49 ID:HDk

ちなみにスレ主が好きなバンドを挙げていきます。

ビートルズ
ローリングストーンズ
ライ・クーダー
フランク・ザッパ
ジミ・ヘンドリクス
レッド・ツェッペリン
ジャニス・ジョップリン
キング・クリムゾン
ピンク・フロイド
ブラック・サバス
ドアーズ
ジョニー・ウインター
フリー
クリーム
ポールバターフィールド・ブルース・バンド
ロイ・ブキャナン
ロリー・ギャラガー
オールマン・ブラザーズ・バンド

など、王道を中心に雑食です。

他にも戦前のブルースなども好きで聴きます。

ヨロシク〜

3:銀鼠 ◆ukHE:2013/08/07(水) 08:02 ID:Iwk

まったく詳しくないけど
ドクター フィールグッドとストレイ キャッツ を少しだけ聞いて、いいなぁと思いましたっ。

4:オッチョ:2013/08/07(水) 21:14 ID:HDk

>>銀鼠さん

ドクターフィールグッドとか、また渋いですな。
ブリローを崇拝するミュージシャンは日本でも多いですね。

シトレイキャッツは聴いたことないな〜
ロカビリーになるのかな?

5:銀鼠 ◆ukHE:2013/08/09(金) 08:53 ID:Ycc

ギターのカッティングがかっこよかった覚えがあります♪

ストレイキャッツはロカビリーですよぅヽ(・∀・)ノ

6:サビぬき。 ◆.PRo:2013/08/13(火) 22:37 ID:OEk

>>1:スレ主さん

>昔のロックやブルースが好きな方、語りませんか??

ごめんなさい、微妙にハードル高いです‥;

7:Reversus ◆26i2 hoge:2013/08/14(水) 03:29 ID:ez-HAw


…全然分からん;w

80年代ならインストゥル活動のアンジェロさんとかしか分からん。しかもこれも時々メロディ自体があんま格好良くなかったりもするし。そうなると殆どエンターテイメントみたいなものだなあという感じはした。

8:オッチョ:2013/08/14(水) 07:46 ID:HDk

>>銀鼠さん

たしかにギターは勢いありますね〜。

>>サビぬきさん

まーマニアックな趣味ですからね。でもコメントありがとうございます。

>>Reversusさん

80年代は自分もようわからんす。70年代後半のパンク・ニューウェーブや
ディスコブームを経て、それまでのロックは恐竜みたいな扱いを受けましたからね。
それにしてもアンジェロ・・・わからん!

9:Reversus ◆26i2:2013/08/14(水) 08:10 ID:ez-Gig


まあ80年代は「オルタナティブなロック」が確立してきた時期ですからね。

でも2000年代になってからは割とまたなんでもアリな風潮になったから70年代ロックの恐竜扱いは払拭されたに違いない。

あとマイケル・アンジェロはクワッドギターやダブルアクセルの使い手です(先駆者)。ついでにアンジェロラッシュと呼ばれる一芸にも秀でていますww

10:オッチョ:2013/08/14(水) 09:41 ID:HDk

>>Reversusさん

お詳しいですね。
オルタナは80年代後半〜90年代に台頭しましたね。
ニルヴァーナとかパールジャムとか、ちょっと馴染めませんでしたが。
それまでの80年代はやたらドラムに変なリバーブ効かせた
シャカシャカした音がどうも馴染めず、そのあたりはピンクフロイド
などの大御所勢もみな同じような音で残念です。
自分は80年代以降は全然疎いのですが、たしかに最近は70年代を
意識したバンドも多いですね。

11:Reversus ◆26i2 hoge:2013/08/14(水) 16:08 ID:ez-Gig


まあ確かにドラムはリバーブかけ過ぎたりすると重厚さも失われるし、割と煩いだけになりますね。変にディレイしまくるよりはマシですがw

12:オッチョ:2013/08/15(木) 07:23 ID:HDk

>>Reversusさん

あれは一時期の流行だったのでしょうか。自分は80年代後半がリアルタイム
なのですが、当時デフレパードを聴いて、なんて洗練されてるんだ!と思いましたが
いまの耳で聴くとすごく古臭い。
逆に70年代初頭のロックは色あせないと感じます。
この違いはなんなんでしょうね。

13:Reversus ◆26i2:2013/08/17(土) 07:14 ID:ez-uHE


>>12

これは私の勝手な憶測ですが、60年代や70年代のロックには割とロックというジャンルを世界へ幅広く浸透させたいと望んだ心があるために、その作りはなかなか色褪せ辛いものとなっているのかな!?

そして80年代あたりからだんだんとある種の「特殊性」を求める思考がうまれてきた。それまでにおいてそれまでのロックが割と増えたので、ならばちょっと奇抜なものを作ろうと。

だがしかし!まだその時点ではみんながみんな奇抜具合の調整に馴れていなかった…!


……?何言ってんだろうオレ。

14:Reversus ◆26i2:2013/08/17(土) 07:19 ID:ez-HAw


まあつまり、なんだったらもっとデタラメにいけよ!ってところをまだそこまでする勇気もあんまり起こらず中途半端に抑えたから、今にしてみればなんだか微妙な感じに聴こえるのではなかろうか。

15:Reversus ◆26i2:2013/08/17(土) 07:23 ID:ez-d0s


連レスしてすいません。

とりあえず80年代とかはちょうど発展途上な音楽の段階だったのではなかろうかということです!

まあただの思い付きによる憶測ですが!!

16:Reversus ◆26i2:2013/08/17(土) 07:25 ID:ez-uLI


×発展途上

○だんだんと発展途上し始め

17:オッチョ:2013/08/18(日) 04:37 ID:HDk

>>Reversusさん

なるほど。そうですね。
何事も黎明期には傑作が生まれやすいのかもしれません。
90年代に入ってから色々な音楽ジャンルがそれぞれの解釈で
消化されたような気もしますしね。

80年代初頭は英米でのパンク・ニューウェーブ・ディスコの影響で
単に自分の好きなブルース系が恐竜扱いされた、という個人的な趣味
に寄るところも大きいかも知れません。

探せば面白い音楽もきっと沢山ありますよね。

18:オッチョ:2013/08/18(日) 04:37 ID:HDk

>>Reversusさん

なるほど。そうですね。
何事も黎明期には傑作が生まれやすいのかもしれません。
90年代に入ってから色々な音楽ジャンルがそれぞれの解釈で
消化されたような気もしますしね。

80年代初頭は英米でのパンク・ニューウェーブ・ディスコの影響で
単に自分の好きなブルース系が恐竜扱いされた、という個人的な趣味
に寄るところも大きいかも知れません。

探せば面白い音楽もきっと沢山ありますよね。

19:オッチョ:2013/08/18(日) 04:41 ID:HDk

あらら・・・レスが重複しちゃった・・・
ごめんなさい。

20:Reversus ◆26i2:2013/08/27(火) 15:58 ID:ez-OA2


まあ私はぶっちゃけロックという音楽のなんたるかなどは考えたことすらないですし、別段ロックに思い入れがあるかと問われるとそうとは言えない感じです。まあ好きですが。

ところで自分は今ハタチなのですが、小学生・中学生時代はもはや音楽というものに関しては特に無頓着ですらありました。

ただ中学時代、給食の時間にはよく「ビートルズ」が流れていたことに関しては印象深いです。実際、近頃の慌ただしい音楽よりも給食の時間にマッチしてましたし。落ち着きましたし。

そして現在、普段聴く音楽といえば、プロでは「School Food Punishment」などのシンセサイザ的ロック(既に解散済み…納得いかない)や「kalafina(k-popの「kala」ではない)」「菅野よう子」など。アマでは「GILDIA」などのよく分からないグループ、ニコ動の新進気鋭「トーマ」まで。こんな感じです。

21:オッチョ:2013/08/31(土) 20:55 ID:HDk

あれ?書き込めない・・・

22:オッチョ:2013/08/31(土) 21:04 ID:HDk

Reversusさん、こんばんわ!
ハタチなんですか!若いな〜
私はReversusさんの倍生きているオジサンです。
書きこみしていただいたミュージシャンはどれも勉強不足でわかりません
でした。すみません。
邦楽は地元の若いインディーズバンドなどを聴いているんですけどね。
洋楽は最近の派ほんとにわかんないな〜
「大人のロック」って雑誌があるように、最近はいい大人にもロック好き
多いですが、やっぱり自分はロックは若者の音楽だな〜と思います。
溌剌としたグルーヴは枯れた親父にはなかなかだせないです

23:ありす ◆LILY:2013/09/01(日) 17:25 ID:G2E

>>310

オススメ、ありがとうございます!

「アビイ・ロード」って、横断歩道渡ってるヤツですかね?
それなら、うちの主人が持ってた気もするんですが…

仕事から帰って来たら、ちょっと聞いてみますね〜♪

24:ありす ◆LILY:2013/09/01(日) 17:30 ID:G2E

あっ、最初は昭和生まれスレの方でレスしようと思ってたので…
>>23のアンカー消し忘れちゃったw
ごめんなさい!;

25:オッチョ:2013/09/03(火) 21:05 ID:HDk

ありすさん、こんばんは!

そうです、その横断歩道をメンバーが4人で渡っているのが
「アビイ・ロード」です。
実質的なラストアルバムで、集大性的作品です。
特にB面のメドレーが素晴らしいので
ぜひ聴いて見て下さい!

26:ありす ◆LILY:2013/09/05(木) 21:04 ID:AVw

「アビイロード」、やっばありました、うちにw
今までロクに聴いたことなかったのですが、何故か懐かしいような、それでいて古臭くは感じないアルバムでした。

“ゴールデンスランバー”は、同名の映画で使われてたヤツですね。
映画の方では、別の人が歌っていたようにも思いますが…

70年代に引っかかってそうなアーティストで、私がまともに聴いたことがあるのは、
クイーンとデビッド・ボウイくらいなんですよね、実は。
ちょっとミーハーな感じで恐縮なんですが。

27:オッチョ:2013/09/07(土) 16:34 ID:HDk

ありすさん、こんにちは!
「アビイロード」聴きましたか!でも古臭さを感じないのは
「リボルバー」や「サージェント・・・」の方がそれらしい
かもですね。

クイーンやボウイもいいですね。
「ジギー・スターダスト」とか名盤です〜。

28:ありす ◆LILY:2013/09/07(土) 17:14 ID:1GY

>>27

他の2枚の方が、更に古臭くないのですか。
ビートルズ、侮れないなぁ…
また機会があれば聴いてみたいと思います。

「ジギー・スターダスト」、お気に入りです♪
思えば、あの中に収録されている「スターマン」という曲が、初めて触れたボウイでしたので。

クイーンは、洋楽に興味を持ったきっかけとなりました。

余談ですが、このふたつを聴くと、当時中学生だった頃の恥ずかしいあれやこれやを思い出して七転八倒してしまうのですw

29:オッチョ:2013/09/07(土) 18:10 ID:HDk

>>ありすさん

おっ ということは私よりちょい年上の方かしら?
一世代上の人達が聴いていたような・・・
デビッド・ボウイは熱くなりますね!

私のリアルタイムは・・・ボンジョヴィとかですね〜
産業ロックも悪くないです。

30:ありす ◆LILY:2013/09/07(土) 19:15 ID:g1Q

>>29

どうでしょう? オッチョさんと同年代か、私の方が少し年下かも知れません。

私がクイーンを知ったのは、フレディの死の直後、CDショップにできた追悼コーナーですから。
ちなみにその時、中3だったと思います。
だから、バンドの全盛期とはかなりズレてのファンなのですよ。

そう書くと歳がバレますが、まあ隠してるわけでもないので(笑)

ボンジョヴィは聴いてましたね〜!
あと、オアシスあたりがリアルタイムです。

31:オッチョ:2013/09/07(土) 20:28 ID:HDk

そうですか〜
じゃほぼ同い年かもしれないですね(オアシスあたりで判断笑)
お子さんも4歳とおっしゃってましたしね〜

私はなるべく若い人の音楽(特に日本の)をアンチエイジングで
聴くようにしてますが、今も昔もアンダーグラウンドなものに面白い
音楽が多いですね。

思えば「たま」とか「人間椅子」がお茶の間を騒がせたバンドブーム
のころというのは、日本音楽史においてかなり特殊な期間だった
のではといまさらながら思いますね。

32:ありす ◆LILY:2013/09/09(月) 17:01 ID:e4E

>>31

「たま」とか、懐かしいw
一発屋なイメージがあるけれど、逆に今の時代に出てきていたら、
カルトな人気を長続きさせそうな気がします。

33:オッチョ:2013/09/09(月) 19:29 ID:HDk

「たま」はよく知らないんですが、最近youtubeとかの動画を
観る限り、相当奥深い音楽を演ってますね。
世間的には一発やの評価だとは思いますが、キワもので終わらせるに
は惜しい存在のような気がします。
「電車かもしれない」という曲にシビれました。

34:ありす ◆LILY:2013/09/11(水) 20:38 ID:.RA

>>33

「たま」がブームになった時、ただ流行っているからという理由だけで、妹がアルバム買って来たんですよねー。
で、一通り一度だけ聴いて、
「…ユウウツ過ぎて、もうムリ」
って言って、聴くのやめちゃったんですよねw

でも、今から思うと、それだけ人をブルーにさせるっていうのも、すごいなって。

35:オッチョ:2013/09/15(日) 07:24 ID:HDk

確かに「たま」はちょっと暗く怖い感じの曲ありますよね〜

36:ありす ◆LILY:2013/09/15(日) 11:13 ID:6nQ

>>35

私もそんなに「たま」を聴いたことがあるわけでもないのですが…
私が彼等の曲に抱くイメージは、一言で言うと「陽気な狂気」って感じです。

…なんか、60・70年代の話からすっかり脱線させてしまいましたねw
失礼しました。

音楽が好きな人と話すの、楽しいです♪
また気になる話題があったら、お邪魔しますね〜☆

37:オッチョ:2013/09/15(日) 15:56 ID:HDk

ありがとうございます!

38:匿名さん:2013/12/14(土) 21:18 ID:ZEo

10CC知っていますか?

39:オッチョ:2013/12/16(月) 11:50 ID:HDk

>>38
「びっくり電話」なら聴いたよ〜

40:匿名のおっさん:2017/03/02(木) 13:31 ID:hf.

懐かしアニメとか、懐かしドラマを見ていると鬱になる。
これを見てた頃の自分と、今の自分の差に気がつくと、
泣きたくなるのです。昔は今みたいな人生を歩むとは思わなかった。
人生の残酷さを思い、死にたくなるのです。

41:キモヲタ親爺:2017/10/10(火) 10:44 ID:bgs

世界的なストーンズコレクターでありながら、趣味変わりでそれらを全て処分してしまったクレイジーがいるという。虎は死して皮を残すというが、そーゆー奇人は何を後世に残すのだろう…。アイツは少し変わっていたね、という世間の嘲笑だけだとしたら余りにも悲しいが、本人が意に介さずというのなら、それも又良しか。
個人的にはバッカじゃねーのとしか思わんが。
(あくまでもコメ主の主観に基づくものです)

42:やまねこ◆ccmg:2017/10/10(火) 23:33 ID:D9E

な、70年代…ふ、フランク・マリノ…。

43:やまねこ◆ksgU:2017/10/12(木) 23:37 ID:D9E

あれ?

44:キモヲタ親爺:2017/10/13(金) 14:05 ID:bgs


ドアーズの「ハートに火をつけて」の間奏部でどうしても集中力が散漫になってしまうのだが、どうしたら良いのだろう……?

45:キモヲタ親爺:2017/10/28(土) 02:11 ID:bgs

ジャニス・ジョプリンの「Move Over」は邦題(ジャニスの祈り)より原題の方がカッコいい。クイーンの「We are the champions」(伝説のチャンピオン)やエルトン・ジョンの「Your Song」(僕の歌は君の歌)も然り。
逆の例は……、フランク・ザッパくらいか…(笑)

46:キモヲタ親爺:2017/11/07(火) 00:00 ID:uso

昭和プロレス入場テーマの三大ロック名曲と言うと
@移民の歌(ブルーザー・ブロディ)
Aアイアンマン(ロード・ウォリアーズ)
B吹けよ風呼べよ嵐(ブッチャー)
辺りが来るかな。平成も加えると
*勇者の叫び(殺人魚雷コンビ)
*アイ・オブ・ザ・ワールド(ベイダー)
が来そうな感じ。
それ以降はあまり見てないので不明です(^_^;)

47:キモヲタ親爺:2017/11/09(木) 00:18 ID:uso

そういや、ここ何年も空耳アワーを見ていないが、まだメタリカとかが傑作を出してるのだろうか?
CDをレンタルしまくってオリジナルの空耳名曲集(カセットテープ)を製作していた頃が懐かしい…。

48:キモヲタ親爺:2017/11/10(金) 00:58 ID:uso

今日(昨日)は休日のはずが急遽出勤日に変わり、次いでにアホみたいなボーンヘッドをやらかし、なんか疲れた。
こういう時に「ホテルカリフォルニア」を聴くとメチャ染みる。あのイントロだけでグッとくる。
〆に「Let it be」でも聴いてから寝る事にしますか。(-.-)Zzz・・・・

49:キモヲタ親爺:2017/11/11(土) 22:56 ID:uso

BSで放送された、サージェントペパーズの番組を録画しておいたので、先ほど見てみた。
生誕を祝ってもらうレコードなんてそうそうあるもんじゃない。やっぱりビートルズは偉大なんだな…。
個人的にはペニーレインのメロディが好きです。

50:キモヲタ親爺:2017/11/11(土) 23:05 ID:uso

年に一度、上野に行ってハシビロコウとにらめっこする時は、ボブ・ディランの「Blowin'in The Wind」を聴く事にしてます。
動かざることハシビロコウの如し。
「友よ、その答えは風の中にある」と諭されている気分になるのです。

51:虎夫:2017/11/15(水) 00:15 ID:uso

だりーなにウッドストックの話を振って困らしてあげたい。
だりーなに27クラブの話を振って困らしてあげたい。
だりーなにバッファロースプリングフィールドとジェファーソンエアプレインの話を振って困らしてあげたい。
結論。だりーなは、にわ可愛い。
内輪ネタですみません😣💦⤵

52:虎夫:2017/11/21(火) 17:29 ID:sDg

数年前にメガヒットを飛ばした「けいおん」だが、ドラムスの律っちゃんの憧れがキース・ムーンだったり、唯ちゃんがウインドミル奏法を見せたり、と放課後ティータイムの源は実はThe Whoにあった!?
ま、流石にライブの度にギターをブッ壊す様な事はしなかったけど(唯ちゃんのレスポール25万円近くしたし…)。

53:虎夫:2017/11/24(金) 23:22 ID:uso

スレタイと少しズレるが、RCサクセションのLPを中古レコード屋でゲットする。
当時のリスナーの1人が、清志郎さんはbabyの使い方が上手いと 言っていたが、確かに絶妙なタイミングでbabyという単語を突っ込んで来る。名曲「雨上がりの夜空に」も収録されていて俺得な一枚。
他にEPで小田和正の「哀しみを、そのまま」(B面)も入手出来た。レコードでは出ていないと思っていたので感激。

54:虎夫:2017/12/02(土) 17:28 ID:Ry6

ベートーベンはロックである。
パガニーニはジミヘンかな?バイオリンは歯で弾けないけどね。

55:虎夫:2017/12/03(日) 10:22 ID:9Wo

寒くなり自転車にも乗れず、今日は寝休日になりそうな予感が…
>>40
ところで貴殿は公式カプ推しか?
自分はのぞえりより断然うみえり&うみまき派だ。も一つ言えばのぞにこ推しだ。のぞえりなんてあんなもんアニメ設定で無理矢理相思相愛にしたカプのクセにライバーなら認めて当然と言わんばかりのラブラブ設定扱いしてる所が気にくわん。アニメ設定が正義というのは絶対おかしい。公式推しはにこまき以外はミトメラレナイワア。ついでに言うならほのうみも嫌い。スレチ失礼。

56:虎夫:2017/12/09(土) 00:46 ID:kSo

CDのカップリングをついB面と言ってしまう人
特典をつい付録と言ってしまう人
アナタは昭和時間停止症候群です
回復は諦めて下さい(._.)
誰だ、こっち指差してる奴

57:虎夫:2017/12/12(火) 23:33 ID:kSo

スレチになるが、今年も第九の季節がやって参りました。
でも個人的には第1〜第3楽章の方がハマる。
グラモフォンのカラヤンのやつでしか聴いてないので、他の指揮者さんだとどうしても違和感を感じてしまう…。

58:虎夫:2017/12/19(火) 12:22 ID:r3s

アメリカでジミヘンやドアーズが活躍を始めた頃、日本では初代ウルトラマンが怪獣と戦っていた…。
何となく不思議な感覚にとらわれる。

59:虎夫:2017/12/24(日) 23:31 ID:kSo

今日は何かモヤモヤしていて浮かれた曲は聴きたくない気分なので、ブラックサバスの初期の曲でも聴きながら、そのまま寝ちまう事にする。
あのドロドロした雰囲気のサウンドで聖なる夜を明かすのも、ちょっとイカした感じで悪くないもんだぜ。
ケケケケケ…

60:虎夫:2018/01/21(日) 23:40 ID:wRE

うぇるうぃーおーるはぶあふぇいす
ざっとうぃーはいどあうぇいふぉーえばぁ🎶

61:虎夫:2018/03/07(水) 23:38 ID:42.

部屋の大整理をした際にCREAMのCDを処分してしまった。
嫌いなバンドではないけど、いまいちインパクトが弱かったから…。
みうらじゅん氏もパンチ力が薄いみたいな事言ってたし。そういう意味では日米英に限らずヒット曲は大事なモノなんだなと改めて思った。
何だかんだで結局は商売なんだし、数字を上げなきゃ話にならんしね。

62:虎夫:2018/03/23(金) 23:35 ID:42.

少し前の「笑う洋楽展」を観てたら古希アーティストネタをやっていた。27クラブの面子辺りだと、もう80間近か。歯ギターを弾く傘寿のジミヘン──見てみたい様な、みたくない様な…。
多分入れ歯になってると思うけど。

63:虎夫:2018/04/22(日) 22:49 ID:o9.

Youtubeで、ハッチポッチステーションのグッチ裕三さんの洋楽パロディコーナーを、久々に見た。
今見ても文句無く面白い!!
思えばあれが、洋楽を本格的に聴く事になった、最初のキッカケだった様な気がする。

64:虎夫:2018/05/12(土) 23:13 ID:AYs

ロックではないけど、カーペンターズのYesterday Once Moreをレコードで聴くと、出だしのピアノ伴奏部分が、何故か聞き取りにくい。
あの曲の聞かせ所の一つなのにぃ(>_<)
仕方なくもっぱらYoutubeで聴いてます。

65:虎夫:2018/05/14(月) 21:18 ID:AYs

エマーソン、レイク&パーマーのアルバム、BRAIN SALAD SURGERYのLPレコードを、中古屋で800円で購入。
プログレもたまに聴いてみるとなかなか良い。
しかし購入のキッカケが、すみぺのラジオとは…。
つくづく影響を受けやすいタイプなんだなぁ…と我ながら呆れてしまった(-.-)

66:虎夫:2018/05/29(火) 23:46 ID:AYs

ビートルズの"Let it be"を聴いて「悪霊島」を連想する人は、確実に気分が昭和に漬かっています。

ぬえのなくよはおそろしい

67:虎夫:2018/06/29(金) 21:46 ID:oJM

これもビートルズの話しになるが、1966年の今日はビートルズ初来日の日。
ライブ会場は武道館だが、今なら文句なしドームで5daysはいけるでしょう。当時はそんな器はなかったし、それだけでも時代を感じる。

68:虎夫:2018/09/27(木) 23:25 ID:.hU

エアロスミスのCD(二枚組ベスト盤)を中古屋でgetする。
あの「八つあん入れ歯のジジイ」も収録されており、じっくり試聴して行きたいが、傷モノというのが少し心配。
まぁ、ジャンクコーナーで売られていた訳ではないから、大丈夫だとは思うが…。

69:虎夫◆ZAk:2018/12/12(水) 00:29 ID:LWA

映画「ボヘミアンラプソディー」がヒットしているのは、また時代が色々と不安な方向に向かい始めて来たからなのであろうか。
確かにこの曲が出来た頃と比べると、その不安度は半端無く跳ね上がっていると思う。
フレディが今の世界を見てボヘミアンラプソディーを作ったら、その歌詞はどの様に変化するだろう?そしてこの曲が再び必要とされるのは、これから何年後の事になるのだろうか?

70:虎夫◆ZAk:2019/05/01(水) 00:09 ID:JmQ

気分がややささくれ立っているので、久しぶりにドアーズを聴く。
あの、どことなく気だるい感じのメロディーが、こういう時は妙に心地好く響くのよ。
しかし年跨ぎならぬ時代跨ぎの瞬間にドアーズを聴いている事になるとは正直予想もつかなかった。

あの頃時代は確かに狂っていた。
何かを求めさまよい続けた若者達は何を掴んだのか?
時代を象徴した曲に何を聴いたのか?

ヤダ、ポエマー?www

71:虎夫◆ZAk:2019/06/08(土) 02:04 ID:zmE

最近グレイトフルデッドのCDを求めてブックオフをさ迷い歩いているが、モノがモノだけに中々お目にかかる事が出来ない。
amazonで入手しちまえば早いんだけど、それだとあまりにもeasy過ぎて有り難みが薄れるので、最終手段として今は控えている。人間何事をするにも、少しは苦労をした方が良い。

72:虎夫◆ZAk:2019/06/09(日) 00:18 ID:zmE

ブラックサバスのサウンドは、やはり初期のあのドロドロした感じの方がしっくり来る。だいぶ後のアルバムを聴いたら、ヨーロッパやロイヤルハントの様な北欧サウンドを思い起こさせ、これでない感が半端なかった。まさかリチャードラミレスも、あの北欧サウンドを聴いて連続猟奇殺人に走った訳ではあるまい。逆に言えば、ブラックサバスの奏でるメロディーが最初から北欧スタイルだったら、アメリカ犯罪史に名を残す"ナイトウォーカー"は、ひょっとしたら誕生していなかったかも知れない。まぁこればかりは、オジーさんの責任ではないけど。それでもやっぱりブラックサバスは、初期以外は聴く気にならない。

73:虎夫◆ZAk:2019/06/10(月) 21:59 ID:zmE

何故か令和になってからスレタイの洋楽を聴く傾向が増えている。今日もディープパープルのベストアルバムを中古屋で購入した。ハードロック元祖御三家の中では、ディープパープルのサウンドが一番耳に馴染み易いが、個人的には前記した初期のブラックサバスの怪しげな不気味さに結構ハマる。

74:虎夫◆ZAk:2019/06/15(土) 00:04 ID:zmE

ようやっとグレイトフルデッドのCDを中古屋にて安値で入手したが、求めているのとは別のアルバムなので満足感は半々と言った所か。だがまだamazonにはすがらんぞ。まだ行ってない中古屋を軒並み当たり尽くしてからや。少し不自由なくらいの生活が、人間にはちょうど良いのだ!

75:虎夫◆ZAk:2019/06/15(土) 00:14 ID:zmE

今日はそれ以外にヤードバーズのベストが安値で手に入ったので得した気分(良い意味で予想外だった)。と思ったらケースが壊れていて草。贅沢言ってらんないけど、これが500円コーナー品なんておかしいべさ。普通なら280円コーナーにすべきでしょや。買っちまってから言うのもアレだけどさ。

76:虎夫◆ZAk:2019/07/01(月) 00:34 ID:JZA

遂に白旗を揚げてグレイトフルデッドのCDをamazonで買う事にした。本体より運送料の方が高くつくのには草だが、外出して購入する際の交通費を考えたら、こちらの方が遥かに安上がりなので、まぁ良しとする。

77:虎夫◆RAw:2019/07/11(木) 21:54 ID:JZA

ピンクフロイドのベストアルバム(CD)を、中古レコード屋で購入した。あのブッチャーのテーマでお馴染みの「吹けよ風、呼べよ嵐」も収録されている。プログレを代表するプロレスの曲と言えば、このピンクフロイドが定番だったが、今なら新日本プロレスのテーマ曲として使われている、EL&P(パウエル)の「SCORE」の方がメジャーかも。どちらを挙げるかで、世代が分かると思いますf(^_^;

78:虎夫◆RAw:2019/08/05(月) 22:49 ID:Crg

レインボーのベストアルバム(CD)を、ベイダーの入場テーマ曲目当てに購入するが、「信州林檎」「あのブラジャーお前の」「スカート覗け!」の三大空耳名曲もしっかりと網羅されており、別の意味でのベスト版にもなっていて笑うww

79:虎夫◆RAw:2019/08/25(日) 20:28 ID:Crg

AC/DCのサウンドが妙に耳に馴染むので、中古店でCDを漁った。意外と思った以上に古いグループだった。だからこっちのスレに書いたんだけどね。

80:匿名のおっさん:2020/05/24(日) 21:07 ID:.3I

ロックンロールとか言う野郎はだいたいロックをわかってない奴が多い。わかってるやつはロケンロール!内田裕哉愛してるぜ。今日は綺麗な星をみつけっちまったぜ、あれはもしやあんたか?センキュー

81:虎夫◆RAw:2020/06/09(火) 09:02 ID:6F2

今日は“ロックの日”だぜ!
しゃけなべえべえー!!


書き込む スレ一覧 サイトマップ ▲上へ