日本史

葉っぱ天国 > 勉強 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:平 景清:2015/06/29(月) 00:55

               第1章

            日本文化のあけぼの
1 文化の始まり

日本列島と日本人 地球上に人類が誕生したのは、今からおよそ650万年前の地質学でいう新第三期の中新生後期である。人類は地質学でいう新第三紀の終わり近くから第四紀を通じて発展したが、この第四紀は、およそ1万年余り前を境に更新世と完新世とに区分される。更新世は氷河時代とも呼ばれ、寒冷な氷期と比較的温暖な間氷期が交互に繰り返して、氷期には海面が現在に比べると著しく下降した。
 この間少なくとも2回、日本列島はアジア大陸北東部と陸続きになり、トウヨウゾウやナウマンゾウなどがやってきたと想定されている。こうした大型動物を追って、人類も日本列島に渡来した可能性はあるが、その確実な証拠はまだ発見されていない。最後の氷期が過ぎて完新世になると海面が上昇し、およそ1万年余り前にはほぼ現在に近い日本列島が成立する。
 人類は化石人類の研究により、猿人〔猿人の化石は、アフリカにしか発見されておらず、人類はまずアフリカで誕生したと考えられる。〕・原人・旧人・新人の順に出現したことが知られるが、現在までに日本列島で発見された更新世の化石人骨は、静岡県の浜北人や沖縄県の港川人・山下町洞人など、いずれも新人段階のものである〔1931(昭和6)年に兵庫県明石で発見された明石人を原人とする説があったが、最近の研究では新人であることが判明し、さらに完新世のものとする意見が強い。〕。このうち港川人は小柄で顔が四角く立体的であるなど、縄文人と似ているところもあるが、オーストラリア先住民と似ているところもあることから、南方からの渡来が考えられる。日本人の原型は古くからアジア大陸南部に住んでいた人びとの子孫の縄文人であり、その後、もともとは北アジアに住んでいて弥生時代以降に渡来した人びととの混血を繰り返し〔現在のアジア人(アジア系人種)は、数万年前にアフリカから東南アジアにやってきた人びとの子孫である東南アジア人と、3万〜2万年前に北アジアの寒冷に適応するように変化した人びとの影響が強い北東アジア人に分けられる。〕、現在の日本人が形成されたとされる〔日本語も、語法は朝鮮語やモンゴル語などと同じアジア大陸北方のアルタイ語系に属する。ただし、語彙などには南方系の要素も多く、その成立についてはまだ明らかではない。〕。また、現在の日本人でも北海道に住むアイヌの人びとや沖縄など南西諸島の人びとは、より強く縄文人の特徴を受け継いでいると考えられる。

2:平 景清:2015/06/29(月) 01:17

地球は今から約46億年前に誕生したと言われている。
中新世後期、約700万年前にヒトがチンパンジーと分岐し、あるいはその直前にサヘラントロプスが誕生する。

3:平 景清:2015/06/29(月) 01:23

発見された化石には、チャドの現地語で「生命の希望」という意味のトゥーマイの愛称がある。

4:平 景清:2015/06/29(月) 02:21

中新世は、約2,300万年前から約500万年前までの期間。顕生代のうちの新生代の第四の世。つまり、暁新世、始新世、漸新世の次の世が中新世である。
または、新生代の中で第二の紀である新第三紀(古第三紀→新第三紀)。その新第三紀のうちの第一の世が中新世。

5:平 景清:2015/06/30(火) 03:05

サヘラントロプス属  :トゥーマイ猿人。約700万年前。
オロリン属  :約610万- 約580万年前。
アルディピテクス属  :ラミドゥス猿人とカダッバ猿人。約580万- 約440万年前。
アウストラロピテクス属  :旧称「華奢型アウストラロピテクス」。約540万- 約150万年前。
ケニアントロプス属 約300万 - 270万年前。
パラントロプス属  :旧称「頑丈型アウストラロピテクス」。約270万- 約120万年。
ヒト属(ホモ属) :約250万年前- 現世。
 ホモ・ハビリス
 ホモ・ルドルフエンシス
 ホモ・エルガステル
 ホモ・エレクトス
  ホモ・エレクトス・エレクトス(ジャワ原人)
  ホモ・エレクトス・ペキネンシス(北京原人)
  ホモ・マウリタニクス(ホモ・エレクトス・マウリタニクス)
  ホモ・エレクトス・ユァンモウエンシス (元謀原人)
 ホモ・アンテセッサー
 ホモ・ハイデルベルゲンシス(ハイデルベルグ人)
 ホモ・ローデシエンシス
 ホモ・ケプラネンシス
 ホモ・ゲオルギクス(ドマニシ原人)
 ホモ・ネアンデルターレンシス(ネアンデルタール人)
 ホモ・フローレシエンシス(フローレス人)
 ホモ・サピエンス(ヒト)
  ホモ・サピエンス・イダルトゥ(ヘルト人)
  ホモ・サピエンス・サピエンス(現代人、現生人類)

6:匿名さん:2015/06/30(火) 03:11

サヘラントロプス属  :トゥーマイ猿人。約700万年前。
オロリン属  :約610万- 約580万年前。
アルディピテクス属  :ラミドゥス猿人とカダッバ猿人。約580万- 約440万年前。
アウストラロピテクス属  :旧称「華奢型アウストラロピテクス」。約540万- 約150万年前。
ケニアントロプス属 約300万 - 270万年前。
パラントロプス属  :旧称「頑丈型アウストラロピテクス」。約270万- 約120万年。
平 景清属 :約150万年前- 現世。 ←New
ヒト属(ホモ属) 
 ホモ・ハビリス
 ホモ・ルドルフエンシス
 ホモ・エルガステル
 ホモ・エレクトス
  ホモ・エレクトス・エレクトス(ジャワ原人)
  ホモ・エレクトス・ペキネンシス(北京原人)
  ホモ・マウリタニクス(ホモ・エレクトス・マウリタニクス)
  ホモ・エレクトス・ユァンモウエンシス (元謀原人)
 ホモ・アンテセッサー
 ホモ・ハイデルベルゲンシス(ハイデルベルグ人)
 ホモ・ローデシエンシス
 ホモ・ケプラネンシス
 ホモ・ゲオルギクス(ドマニシ原人)
 ホモ・ネアンデルターレンシス(ネアンデルタール人)
 ホモ・フローレシエンシス(フローレス人)
 ホモ・サピエンス(ヒト)
  ホモ・サピエンス・イダルトゥ(ヘルト人)
  ホモ・サピエンス・サピエンス(現代人、現生人類)

補足しました。

7:平 景清:2015/06/30(火) 03:41

顕生代  新生代   第四紀  完新世
                 ↑
                更新世
                
           新第三紀 鮮新世
                 ↑
                中新世
                 
           古第三紀 漸新世
                 ↑
                始新世
                 ↑
                暁新世

     中生代   白亜紀
             ↑
           ジュラ紀
             ↑
           三畳紀

     古生代   ペルム紀
             ↑
           石炭紀
             ↑ 
           デボン紀
             ↑
           シルル紀
             ↑
           オルドビス紀
             ↑
           カンブリア紀

原生代
 ↑
始生代
 ↑
冥王代

8:平 景清:2015/06/30(火) 04:01

顕生代  新生代   第四紀  完新世
                  ↑
                 更新世
                
           新第三紀 鮮新世
                  ↑
                 中新世
                 
           古第三紀 漸新世
                  ↑
                 始新世
                  ↑
                 暁新世

      中生代   白亜紀
               ↑
             ジュラ紀
               ↑
             三畳紀

     古生代   ペルム紀
              ↑
            石炭紀
              ↑ 
            デボン紀
              ↑
            シルル紀
              ↑
            オルドビス紀
              ↑
            カンブリア紀

原生代
 ↑
始生代
 ↑
冥王代

9:平 景清:2015/06/30(火) 04:25

レス8は削除

10:平 景清:2015/07/03(金) 04:51

レス6は削除

11:平 景清:2015/07/03(金) 05:41

サヘラントロプス〜パラントロプス:猿人

ホモ・ハビリス〜ホモ・ハイデルベルゲンシス、ホモ・ケプラネンシス〜ホモ・ゲオルギクス(ドマニシ原人) :原人

ホモ・ローデシエンシス、ホモ・ネアンデルターレンシス(ネアンデルタール人)〜ホモ・フローレシエンシス(フローレス人) :旧人

ホモ・サピエンス・イダルトゥ(ヘルト人)〜ホモ・サピエンス・サピエンス(現代人、現生人類):新人

12:平 景清:2015/07/03(金) 06:35

ホモ・ハイデルベルゲンシスが進化し、ホモ・ネアンデルターレンシスとホモ・サピエンス・イダルトゥに分岐した。
ホモ・サピエンス・イダルトゥの直接の子孫がネグロイドであり、モンゴロイド・コーカソイドはホモ・サピエンス・イダルトゥとネアンデルターレンシスとの混血種であるらしい。

13:平 景清:2015/07/03(金) 07:21

旧石器時代人の生活 人類がまだ金属器を知らなかった石器時代〔遺跡や遺物から人間の歴史を研究する考古学では、使用された道具(利器)の材質により、人類の文化を石器時代・青銅器時代・鉄器時代に区分している。日本列島の場合は、縄文時代までは石器時代であるが、それに続く弥生時代は、少なくとも中期以降は青銅器とともにすでに鉄器があるので鉄器時代であり、本格的な青銅器時代を欠いている。〕は、主として更新世に当たる。基本的には打ち欠いただけの打製石器のみを用いた旧石器時代から、完新世になり、石器を磨いて仕上げた磨製石器が出現する新石器時代へと移っていった。かつて、日本列島には旧石器時代の遺跡は存在しないと考えられていたが、1949(昭和24)年、群馬県の岩宿遺跡の調査〔1946(昭和21)年に相沢忠洋によって関東ローム層の中から石器が発見され、1949(昭和24)年に学術調査がおこなわれた。〕により、更新世にたい積した関東ローム層から打製石器が確認された。以後、日本列島の各地で更新世の地層から石器の発見があいつぎ、旧石器時代の文化の存在が明らかになった〔日本列島で発見されている旧石器時代の遺跡の多くは約3万6000年前以降の後期旧石器時代のものであるが、各地で中期(約3万6000〜約13万年前)や前期(約13万年以前)旧石器時代にさかのぼる遺跡の探求が進められている。〕。
 この時代の人びとは、狩猟と植物性食料の採取の生活を送っていた。狩猟にはナイフ形石器や尖頭器などの石器を棒の先端につけた石槍を用い、ナウマンゾウ・オオツノジカ・ヘラジカなどの大型動物を捕えた。人びとは獲物や植物性の食料を求めて、絶えず小河川の流域など一定の範囲内を移動していた。このため、住まいも簡単なテント式の小屋で、一時的に洞穴を利用することもあった。
 生活をともにする集団は、10人前後の小規模なものであったらしい。こうした小集団がいくつか集まり、遠隔地から石器の原材料を手に入れて分配する部族的な集団も形成されていたと考えられる。
 また、旧石器時代の終わり頃には、細石器〔細石器は、長さ3〜4cmの小石器(細石刃)を、木や骨などでつくった軸の側縁の溝に何本か並べて埋めこんで用いる。組合せ式の石器である。この時期の遺跡としては、北海道の白滝遺跡などが知られている。〕と呼ばれる小型の石器も出現している。この細石器文化は、中国東北部からシベリアにかけて著しく発達したもので、北方から日本列島におよんだものである。

14:平 景清:2015/07/04(土) 04:28

旧石器時代とは、ホモ・ハビリスなどヒト科による石器(打製石器)の使用が始まった時代で、石器時代の初期・前期にあたる。年代的には200万年前に始まる。旧石器時代は石器の出現から農耕の開始までの時代(完新世)をさす。

日本列島の旧石器時代は、人類が日本列島へ移住してきた時に始まり、終わりは1万6000年前と考えられている。無土器時代、先土器時代ともいう。
100万年前獲物を追ってアフリカの地を出た原人はジャワ原人や北京原人となってアジアの地まで到達した。氷河期には海面が現在より100m低下し大陸と日本は陸続きだった。大陸から日本に来た獲物を追って原人も日本に来た。原人段階の遺跡は日本で発見されているが人骨はまだ見つかっていない。土壌が酸性のため骨を溶かしてしまうからである。遺跡の数から一万人ぐらいの人口と推定されているが現在の日本人の直接の祖先である保証はない。
20万年前アフリカの地を出た新人が5〜7万年前に中国に達し日本には3万〜1万2千年前までの間に段続的に流入したが、それ以後、大規模な渡来がなかったので原日本人はこの間に形成されたといえる。
地質学的には氷河時代と言われる第四紀の更新世の終末から完新世初頭までである。ヨーロッパの考古学時代区分でいえば後期旧石器時代におおむね相当する。

15:平 景清:2015/07/08(水) 04:44

打製石斧

石斧形をした打製石器。伐採具,木工具,土掘具など種々の機能が考えられる。
斧は縦斧と横斧の二つに大きく分けることができる。縦斧は刃が柄と平行、または柄と刃部が一直線に、横斧は刃と柄が直交するように付けられている。縦斧(平行刃斧)を斧(オノ)、鉞(マサカリ)、横斧(直交刃斧)を手斧(チョウナ)と呼んでいる。

16:平 景清:2015/07/08(水) 05:10

ナイフ形石器

石刃(刃器)などの剥片(原石を打ち欠いてつくった薄いかけら。剥とははがすこと。)に、刃潰し剥離(剥片自身がもつ鋭い側縁の一部をナイフの刃のように残し、ほかの側縁を鈍くつぶす調整剥離)を加え、現在のナイフに似た形に仕上げた石器である。
毛皮や肉、樹皮などを切るために用いられ、磨製の刃よりも格段に鋭利であった。

17:平 景清:2015/07/08(水) 05:22

尖頭器

先端を鋭く尖らせた打製石器。
木の柄につけて投げ槍とし、大型獣の狩りに用いられたのが槍先形尖頭器の始まりで、狩猟に大きな進歩をもたらした。

18:平 景清:2015/07/08(水) 06:08

細石器

打製石器の一種で、小型かつ刃の特徴を持つ石器である。
長さはだいたい3センチ以下、幅0.5センチ前後で小形の石刃で、幾つかを木や動物の骨の柄に溝を掘り、はめ込んで使用した。植刃器(かみそりの替刃のように,骨や角で作った槍先や銛頭の側縁部の小溝に1列に並べこんだもの)や尖頭器として用いられた一種の替え刃式の石器である。
槍や銛の先端近くに刃として埋め込んで貫通性能を高め、槍全体を軽量化することによって投げ槍としての命中率を高める効果も期待されたと推測される。別名、細石刃。

19:平 景清:2015/07/08(水) 06:19

年代的に、日本本州では、ナイフ形石器→尖頭器→細石器の順に出現。

20:平 景清:2015/07/08(水) 06:32

縦斧(斧:オノ、鉞:マサカリ)と横斧(手斧:チョウナ)

http://www.google.co.jp/search?q=%E7%B8%A6%E6%96%A7+%E6%A8%AA%E6%96%A7&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=JEScVdjEEeXXmAW4prCQBQ&ved=0CDgQsAQ&biw=776&bih=598#imgrc=r-BIfY4tPdtVaM%3A

21:平 景清:2015/07/08(水) 06:35

植刃器

http://www.google.co.jp/search?q=%E6%A4%8D%E5%88%83%E5%99%A8&biw=776&bih=598&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=KUOcVczRBOfDmAX76YyACA&ved=0CCMQsAQ#imgrc=DNHQcXHgMcCdgM%3A

22:平 景清:2015/07/08(水) 06:37

植刃器(ショクジンキ)

23:平 景清:2015/07/08(水) 07:10

現在、日本では最古のもので60万年以上前の石器が発見されている。

24:赤木◆b6 hoge:2017/06/05(月) 04:25

本当に景清くんか…!?
ただの粘着系荒しかと思えば……
見直した………

25:にゃん:2017/09/06(水) 15:55

な、なんかすごいですね…。

26:ゴミ箱:2017/09/11(月) 10:30

ファッ!?ファッ!?


書き込む 画像 サイトマップ ▲上へ