旧帝志望の高1です。最近数学の勉強法がわからなくなってきました。私がしていることは、サクシードをできるまで何回も(3〜5周くらい間違えたところだけを)解いてできるようになったら青チャートを解くというものです。しかしサクシードが全然できるようにならないので終わりません。同じ問題集の同じ問題ばかりやっていて意味がないのじゃないかなと思うようになってきました。でも基礎が大事だから反復学習も大事だということもよく聞きます。私がしていることは意味がないのでしょうか?‥
2:匿名:2024/02/25(日) 21:30 基礎を何度もやって定着させることは、決して間違いではないです。しかし、それは他教科の場合です。
数学に関しては、同じくらいの難易度の問題をたくさんこなしたほうがいいと思います。問題集を買わなくても、ネットに無料の教材がありますよ。
基礎がしっかりできたら応用問題にもチャレンジにしてみましょう。そのほうがテストで点が取れます。
そのとき「わからないな」と思ったら、基礎に戻ってもう一度復習です。先生に聞くのが速いですが。
がんばってくださいね!!
アドバイスありがとうございます!私の場合は問題集を何周もしないと基礎ができたなとは思えないのですが、基礎と並行して難しい問題にも手を出していったほうがいいですか?
4:匿名:2024/02/26(月) 06:31 おはようございます!
基礎と平行して難しい問題をやるのはいいことだと思います。
でも心配なのが、「難しい問題が解けないことでやる気を失ってしまうこと」です。
やっぱり、まずは基礎です!基礎を固めてから応用に挑みましょう!
>>4(横から失礼)
そうだったのか。それなら僕でもやる気になれそうです
ありがとうございます!
画像|お絵かき|スレ一覧|サイトマップ