やっぱり、オタクって…(泣)

葉っぱ天国 > 人生相談 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:+彼方+ :2012/02/17(金) 20:12 ID:6wo

私は、オタクなんです。
アニメオタクなんです。
今は、小学六年生で…
後少しで中学生です。
前はあんまり気にしてませんでしたが
私の通うことになる中学は
いじめがあるんです。

どうすればいいでしょうか?
やめた方が良いでしょうか?

私は、やめたくないけど…
これからを考えたら………

わかりません。助けて下さい!

2:らるる:2012/02/17(金) 20:16 ID:KnY

らるも、小6やで!うちもおたくなんやって…なあなあ!オタ友にならん♪

3:匿名希望:2012/02/17(金) 20:17 ID:i-P3k

やめなくても良いけど自重はしましょうね。
好きなのは別に良いけど公の場で話したり盛り上がって良いかと問われたらグレーなんだと思います。
マナーを守って慎ましやかに生活していればいじめられないと思いますよ。

4:+彼方+ :2012/02/17(金) 20:57 ID:6wo

らるるさん!
喜んで!!!

5:+彼方+ :2012/02/17(金) 21:02 ID:6wo

2:それは重々承知です。
  

6:匿名希望:2012/02/17(金) 22:16 ID:i-TSg

じゃあ良いと思いますよ普通にしとけばそうハードないじめはされないと思われます
楽しい中学校生活を

7:エイリー ◆e9is:2012/02/17(金) 22:43 ID:RHk

私もアニヲタですよ!!
確かにいじめはちょっと怖いですが...。
その事に触れないように話ていれば大丈夫だと思いますよ!!

8:+彼方+ :2012/02/17(金) 23:55 ID:6wo

6,7  そうですね。

     でも、オタクを最も嫌っているのは…
     中学生らしいんです

9:+鬼姫+:2012/02/18(土) 08:28 ID:ktM

俺の姉貴も中学生でびみょーにかかり気味
まっ!姉貴より俺がやばいんだけどね^^
フィギィア持ってる位だしぃ〜

10:エイリー ◆e9is:2012/02/18(土) 10:19 ID:RHk

最近は萌え系キャラを自分で作って一人でニヤニヤしてる始末(爆笑)
プリキュアを萌え視点で見るとたまらんのだwwwwww
まどマギのフィギュアとか持ってる(笑)

いじめられない方法は色々あるぞ〜。
例えばヲタ友を探る...ちょっと難しいけど...。
嫌いな子には近付かない!!とか。

11:らるる:2012/02/18(土) 10:37 ID:8wg

うちもいれて!!呼び捨てで、いいで!大阪べんで、ほんますまん!

12:みお:2012/02/18(土) 11:47 ID:8wg

葉っぱ天国の、ファンクラブの「オタク友達がいない」にきて!

13:+彼方+ :2012/02/18(土) 15:10 ID:6wo

私は、ストラップとか買って
並べてるよ。

まだ小学生だから、フィギュア買うお金がないんだー。

14:匿名希望:2012/02/18(土) 23:32 ID:i-19.

オタクにせよ、何にせよ誰でも自分には理解しがたいものは嫌悪感を示しますよ。
あなたはマナーを守り隠すことを視野にいれていらっしゃるなら実害は無いでしょう?
アニメが好きだとかはジャニーズが好きだと本質的には変わりませんよ、隠してのらりくらりとやっていけさえすれば大丈夫です。

15:Floating Shield ◆26i2 hoge:2012/02/19(日) 00:02 ID:nOY

私も ( CD収集とか ) のらりくらりと何気なくやってます…。

16:*彼方*:2012/02/19(日) 12:43 ID:6wo

隠す…ですか。

17:翠:2012/02/19(日) 17:56 ID:knM

私も入れて!
(初めからタメ口でごめんなさい!)
私も小6

あんま、人気のないアニメが好きなんよ
アニオタ、私はあんまり気にせんよ

探せば結構アニオタおるし…
(方言ひどくてすみません…伊予べん)

18:ゆぇ ◆QcsI hoge:2012/02/19(日) 21:00 ID:o2.

アニヲタは将来性があるよ

アニメ好きでアニメイトの店員になったり、漫画家になったり、小学館の社員になったり…

それに、アニヲタを叩く人も大体はジャニヲタだったりAKBヲタだったりと、ヲタクには変わりないしw

アニヲタを辞める必要はないと思いますよ。

いじめを避ける為に趣味を捨てるなんてもったいないですから

19:realist:2012/02/20(月) 13:42 ID:NJI

小学生くらいでアニメ好きだからって"おたく"っていうのは違うと思うよ。

そのまま、ずっと他のものに興味が持てないままというほうが少ないだろうし、
もし万が一そうなったら悩めばいいくらいのことだと思います。

でも、アニメイトの店員に将来性があるかどうかは疑問ですけどねw

20:翠:2012/02/20(月) 16:43 ID:knM

でも、確かにアニメ好きは将来性がない
とは言えんけどね
私も夢なかったんやけど、アニメ観て夢できた

21:メランコリック ◆x1Rc:2012/02/20(月) 18:23 ID:BFw

中学に入ったら…まずアニメ好きというのを
隠したらどうでしょう?
「あのさー!●●●のアニメみた?」と話しかけられたりしたら
「見たよー。●○○がおもしろかったよねー」とあまりアニヲタっぽい
反応は避けて(●○の事何でも分かるアピしないほうが)
別にあたしはヲタでもいいんですけどね♪
(ヲタとか趣味あっていいじゃないの!!)

22:シュウLOVE:2012/02/24(金) 21:55 ID:40U

ヲタを気にするのはヲタじゃない!
ヲタであることを誇りに思うくらいじゃなきゃ!♪

23:+鬼姫+:2012/02/25(土) 09:55 ID:ktM

俺ゎ気にしたことないヨ
まどか★マギカ       萌えだよね!
俺妹            とか〜
僕は友達が少ない      とかー
     学校で妄想してたら先生に「つらいの?保健室行く?」ってきかれて(((ワロタwww

24:彼方:2012/02/25(土) 09:55 ID:6wo

誇りには思っていますよ。
だから、隠すとかそんなことしたくはないのです。
ですが、もしもいじめられてしまったら
今いる私の友達が離れていってしまうような気がして…
と言っても一人しかいないのですが。
でも、大切にしたいのです。
だからこそ、言わない方がいいのでしょうか?
それとも、オタクに誇りをもって言った方がいいのでしょうか?

分かりません。
    


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新