やっぱり、オタクって…(泣)

葉っぱ天国 > 人生相談 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:+彼方+ :2012/02/17(金) 20:12 ID:6wo

私は、オタクなんです。
アニメオタクなんです。
今は、小学六年生で…
後少しで中学生です。
前はあんまり気にしてませんでしたが
私の通うことになる中学は
いじめがあるんです。

どうすればいいでしょうか?
やめた方が良いでしょうか?

私は、やめたくないけど…
これからを考えたら………

わかりません。助けて下さい!

2:らるる:2012/02/17(金) 20:16 ID:KnY

らるも、小6やで!うちもおたくなんやって…なあなあ!オタ友にならん♪

3:匿名希望:2012/02/17(金) 20:17 ID:i-P3k

やめなくても良いけど自重はしましょうね。
好きなのは別に良いけど公の場で話したり盛り上がって良いかと問われたらグレーなんだと思います。
マナーを守って慎ましやかに生活していればいじめられないと思いますよ。

4:+彼方+ :2012/02/17(金) 20:57 ID:6wo

らるるさん!
喜んで!!!

5:+彼方+ :2012/02/17(金) 21:02 ID:6wo

2:それは重々承知です。
  

6:匿名希望:2012/02/17(金) 22:16 ID:i-TSg

じゃあ良いと思いますよ普通にしとけばそうハードないじめはされないと思われます
楽しい中学校生活を

7:エイリー ◆e9is:2012/02/17(金) 22:43 ID:RHk

私もアニヲタですよ!!
確かにいじめはちょっと怖いですが...。
その事に触れないように話ていれば大丈夫だと思いますよ!!

8:+彼方+ :2012/02/17(金) 23:55 ID:6wo

6,7  そうですね。

     でも、オタクを最も嫌っているのは…
     中学生らしいんです

9:+鬼姫+:2012/02/18(土) 08:28 ID:ktM

俺の姉貴も中学生でびみょーにかかり気味
まっ!姉貴より俺がやばいんだけどね^^
フィギィア持ってる位だしぃ〜

10:エイリー ◆e9is:2012/02/18(土) 10:19 ID:RHk

最近は萌え系キャラを自分で作って一人でニヤニヤしてる始末(爆笑)
プリキュアを萌え視点で見るとたまらんのだwwwwww
まどマギのフィギュアとか持ってる(笑)

いじめられない方法は色々あるぞ〜。
例えばヲタ友を探る...ちょっと難しいけど...。
嫌いな子には近付かない!!とか。

11:らるる:2012/02/18(土) 10:37 ID:8wg

うちもいれて!!呼び捨てで、いいで!大阪べんで、ほんますまん!

12:みお:2012/02/18(土) 11:47 ID:8wg

葉っぱ天国の、ファンクラブの「オタク友達がいない」にきて!

13:+彼方+ :2012/02/18(土) 15:10 ID:6wo

私は、ストラップとか買って
並べてるよ。

まだ小学生だから、フィギュア買うお金がないんだー。

14:匿名希望:2012/02/18(土) 23:32 ID:i-19.

オタクにせよ、何にせよ誰でも自分には理解しがたいものは嫌悪感を示しますよ。
あなたはマナーを守り隠すことを視野にいれていらっしゃるなら実害は無いでしょう?
アニメが好きだとかはジャニーズが好きだと本質的には変わりませんよ、隠してのらりくらりとやっていけさえすれば大丈夫です。

15:Floating Shield ◆26i2 hoge:2012/02/19(日) 00:02 ID:nOY

私も ( CD収集とか ) のらりくらりと何気なくやってます…。

16:*彼方*:2012/02/19(日) 12:43 ID:6wo

隠す…ですか。

17:翠:2012/02/19(日) 17:56 ID:knM

私も入れて!
(初めからタメ口でごめんなさい!)
私も小6

あんま、人気のないアニメが好きなんよ
アニオタ、私はあんまり気にせんよ

探せば結構アニオタおるし…
(方言ひどくてすみません…伊予べん)

18:ゆぇ ◆QcsI hoge:2012/02/19(日) 21:00 ID:o2.

アニヲタは将来性があるよ

アニメ好きでアニメイトの店員になったり、漫画家になったり、小学館の社員になったり…

それに、アニヲタを叩く人も大体はジャニヲタだったりAKBヲタだったりと、ヲタクには変わりないしw

アニヲタを辞める必要はないと思いますよ。

いじめを避ける為に趣味を捨てるなんてもったいないですから

19:realist:2012/02/20(月) 13:42 ID:NJI

小学生くらいでアニメ好きだからって"おたく"っていうのは違うと思うよ。

そのまま、ずっと他のものに興味が持てないままというほうが少ないだろうし、
もし万が一そうなったら悩めばいいくらいのことだと思います。

でも、アニメイトの店員に将来性があるかどうかは疑問ですけどねw

20:翠:2012/02/20(月) 16:43 ID:knM

でも、確かにアニメ好きは将来性がない
とは言えんけどね
私も夢なかったんやけど、アニメ観て夢できた

21:メランコリック ◆x1Rc:2012/02/20(月) 18:23 ID:BFw

中学に入ったら…まずアニメ好きというのを
隠したらどうでしょう?
「あのさー!●●●のアニメみた?」と話しかけられたりしたら
「見たよー。●○○がおもしろかったよねー」とあまりアニヲタっぽい
反応は避けて(●○の事何でも分かるアピしないほうが)
別にあたしはヲタでもいいんですけどね♪
(ヲタとか趣味あっていいじゃないの!!)

22:シュウLOVE:2012/02/24(金) 21:55 ID:40U

ヲタを気にするのはヲタじゃない!
ヲタであることを誇りに思うくらいじゃなきゃ!♪

23:+鬼姫+:2012/02/25(土) 09:55 ID:ktM

俺ゎ気にしたことないヨ
まどか★マギカ       萌えだよね!
俺妹            とか〜
僕は友達が少ない      とかー
     学校で妄想してたら先生に「つらいの?保健室行く?」ってきかれて(((ワロタwww

24:彼方:2012/02/25(土) 09:55 ID:6wo

誇りには思っていますよ。
だから、隠すとかそんなことしたくはないのです。
ですが、もしもいじめられてしまったら
今いる私の友達が離れていってしまうような気がして…
と言っても一人しかいないのですが。
でも、大切にしたいのです。
だからこそ、言わない方がいいのでしょうか?
それとも、オタクに誇りをもって言った方がいいのでしょうか?

分かりません。
    

25:+鬼姫+ ◆.Wes:2012/02/25(土) 12:53 ID:ktM

俺ヮ年上にはあまりバレてないなァ〜

26:匿名希望:2012/02/25(土) 15:15 ID:ez-CkE

現実にアニメみたいな展開を期待しても無駄だぜ

27:匿名希望:2012/02/25(土) 15:53 ID:/sI

そもそも、オタク=いじめられる という考え方じたい
自分で自分を批判してません?

28:彼方:2012/02/25(土) 20:19 ID:6wo

そう言う事ではないです。
確かに批判してるのかもしれませんが
私は自分が嫌いじゃないです。
アニオタに誇りを持ってます。
アニメがあるから私の人生楽しいですし(^^;)
だからこそ悩んでます。
やっぱり自分は大事だし
これから社会に出ていくときに不安です。
でも、アニメは好きで
やめたくないし、こんな事で悩んでたらアニメにもアニオタの人たちにも失礼だし…

私は何がしたいのでしょう?
変ですよね。おかしいですよね。
わがままですよね。

ごめんなさい。

私はアニオタを隠したくない。
誇りに思いたい。

匿名希望さん。
他のみなさん。
今まで私に色々と意見を下さって
ありがとうございました。

私、決めました。
どう生きるのか。

29:るんば:2012/02/25(土) 22:39 ID:i-b82

まぁ決めたなら頑張ってください
どう転がっても自分で決めたことをやろうと決心することは凄いことですから、またなんかあったらどうぞ
楽しい学園生活を

30:彼方:2012/02/25(土) 22:56 ID:6wo

るんばさんですか。
初めまして!
はい。またありましたら
ご相談させてもらいますね!
皆さん頼りになりますからっ

31:匿名希望:2012/02/26(日) 15:44 ID:eRE

さっきは冷たい言い方なってたらしいですが、絶対学校にアニメ好きな人
結構多いので安心
してね!

32:彼方:2012/02/26(日) 19:52 ID:6wo

はいっ!
ありがとうございます!!
私は頑張りますっ!

33:ほむら ◆K4Pc:2012/02/27(月) 00:27 ID:PX6

いきなり失礼します(´∀`*)ノ←

私今中1なんだけどね、私も最初、彼方さんみたいに、
アニメオタクってこと馬鹿にされるんじゃないかなって心配でさ、
ずっと隠してたんだ。(いわば隠れオタクねw)

でもやっぱアニメ大好きすぎて(自重)隠し通せなかったみたいでさ、みんなにばれてきちゃって...
んで、心の中でパニくってて、そんなときにアニオタ友達だった子がアニメとか興味なくなったとか言い出してね。
もうショックでショックで....

そしたらクラスメイトの友達が私がアニオタだって知ったら深夜アニメ見出したりしたらしくてそのこもだんだん
アニメはまってきたらしくて今ではアニオタ友達♪

無理にアニメ好きなこと隠し通さなくたっていいんじゃないのかなって私は思うよ。
私もみんなに自分がアニオタだってばれたときいっぱい馬鹿にされたよ。でもそれで私の場合開き直ってたら
みんなもアニメとか見るようになって....そりゃ、アニオタだからって理由でみんなに偏見もたれるのは誰だって辛い。。
もしホントにアニオタだってことみんなにばれたくないと彼方さんが思うなら割り振って考えればいいんじゃない?
中学ではみんなと普通の日常を楽しんで、放課後は録画したアニメを自宅で見る!んでアニオタの友達が出来たとしたら
それを気にどんどんだんだんアニオタ友達増やしていって、悩む必要なっしんぐb

34:彼方:2012/02/27(月) 18:31 ID:6wo

ほむらさん、ありがとう!

実は今日、アニオタ友達ができました!
私の唯一友達と呼べる子に
今日、思い切って言ってみました!
そしたら「ホントに!?私もアニメとか好きなんだ!」
って…!
その子も悩んでたみたいです。
そう言う友達が居なくて。
今、すごい嬉しくて…(泣)
幸せです!(>U<)

私が今幸せな気持ちなのも
皆さんのおかげです!
皆さんのおかげで勇気が出せました!!
本当にありがとう!!!

これからも、相談事があれば
また皆さんに相談してもいいですか??

35:ほむら ◆K4Pc:2012/02/28(火) 18:09 ID:eUM

アニオタ友達出来たんだ!良かったねぇ´∀`♪
何ごとにもやっぱ思い切りが大事的な?w

大事な友達にアニメ好きってこというの勇気いることなのに、
よく頑張ったね、彼方さん^^えらい!!

私なんかでいいなら相談ごといっぱいのるょ〜

36:彼方:2012/02/28(火) 22:36 ID:6wo

ほむらさん、ありがとう!
ほむらさんは優しいね!!

ほむらさん、あの…良かったら友達になって下さい!!

なってくれるのなら、自己紹介の私のスレに来て下さい!
名前は教えなくても
見たら分かると思います!

37:グミ:2012/03/08(木) 21:32 ID:AKc

私も小Eでアニメオタクだよ☆馬鹿にされたら私は(オタクで何がわるいの)っていつもいいかえしています☆
だってオタクは1つの個性だとおもうし・。

38:はるる☆:2012/03/17(土) 13:48 ID:S7k

オタクって
どこからがオタクなんですか?

39:彼方:2012/03/26(月) 18:37 ID:6wo

38 …説明出来ない。×△×

40:ねこ味噌 hoge:2012/03/26(月) 21:05 ID:8TY

そう、オタクってはっきり区別つけられるモンじゃないから
オタクなのを表に出してるからいじめられるんですよ。
それに本物のオタクは表に出しません
あと、お前がオタクはいじめられると思ってるならまずはその幻想をぶち殺す!

41:ゆりこ:2012/03/26(月) 21:24 ID:N86

>オタクなのを表に出してるから

これはあると思います、同属の人以外寄せ付けないみたいなオーラがあって…
私はオタクじゃない人がいる場所では、普通の会話するように心がけてます
あんまり過度なオタクトークはメールとか、学校外で一緒に遊んでる時だけにすればいいと思うよ

例えばヤンキーの子って何か近づきにくい雰囲気出してますよね
それと同じなんじゃないかな

42:彼方:2012/03/27(火) 00:02 ID:6wo

40 幻想って…真面目に考えてるんですが…

41 ほぅほぅ。
   毎度毎度、分かりやすい説明を_(_^_)_


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新