メンタルクリニックでの自分の受け答えがダメすぎる・・・

葉っぱ天国 > 人生相談 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:ゆりこ:2012/07/04(水) 00:25 ID:N86

前回いじめ板に書き込んでいただいた方、ありがとうございます。
ルカさん、サビぬきさん、温かい言葉をかけていただいて嬉しかったです。

メンタルクリニックで薬を処方してもらい、ようやく気分が落ち着いたので戻ってきました。


今回は、クリニックのことについて相談があります。

というのは、自分の感情をうまく伝えられないんです。
たとえば今日WAISという知能検査をやったんですが、始める前に
「今日は調子は良いですか?」と聞かれ、ハイと答えてしまいました。
ところが検査の途中で手の震えが出だし、そこでようやく緊張してたんだって実感しました。
検査でもうまく集中できなくて、記入するものだと字がガタガタ、口頭での質問に対して答えるものだと
緊張しすぎで、言われた内容が半分くらい飛んでしまう、とダメダメでした。

自分が緊張してるかどうかが、身体症状にはっきりと現れるまで、自分でもわからないんです。
検査が終わったあと感想を聞かれた時に、集中できなかった旨を伝えればよかったんですが
かなりあがっていて言えませんでした・・・
他にも、あぁ言っておけばよかった・・・と思うことがいくつかあります。

それに、集中できない状態でやった検査の結果なのに、正常時と判断されたら嫌です。
って、こう言ったら言い訳みたいですね。

今すぐ電話して言いたいくらいもやもやしてるんですが、そんなことで電話するのも
仕事の邪魔になるかなと、躊躇してます。評判の良いクリニックなので多忙でしょうし。


ちなみに、検査の結果が出るのは3週間ほど後だそうです。
それまでに電話すべきか否か悩んでます。
正直こんなことも決断できない自分が恥ずかしいです。

くだらない悩みかもしれませんが、帰宅してからこのことばかり気になって落ち着かないので
どうすべきか教えていただけるとありがたいです。

2:匿名の人:2012/07/04(水) 11:55 ID:iks

突然すいません、匿名の人です。
メンタルクリニックで、緊張してしまった。自分の感情を伝えられない。というお悩みでしたね?
おそらく、ゆりこさんは、人と真正面から向き合うと、色んな考えが頭の中で渦巻いて、
頭の中の整理ができない状態になってしまうのでしょう。
私も、そうだったのでよく分かります。

そんな時は、とりあえずは深呼吸。鼻から吸って、口から10秒間かけて吐き出してみてください。
少しは、落ち着くハズです。
それと、待合室なんかで、足の先から顔の辺りまで、限界まで力を入れて、10秒間それをキープ。
その後、ハーァと一気に力を抜いて下さい。
結構すっきりしますよ?

(まぁ、一番いいのは、叫ぶ事なんですが、周りの人からすんごい目で見られるので止めておいて下さい)

と、いくつか対処法を書きましたが、悩んでしまう人は悩んでしまうもの、
そんな人は、まずは、徐々に慣れて行くしかありません。

とは言っても、無理はしないようにです。
例えば、この掲示板に本音を書き込む事だって、慣れる為の第一歩です。
それから、自分の本音を、親しい友人や家族に言ってみたり、今度は親戚に……、
と、言う様に、徐々に慣れて行けばいいんです。

でも、……もっと簡単にできる対処法はないのか? と言うなら、話は簡単です。

お医者さん、ましてや、臨床心理、メンタルに関わる人達が、
患者さんの、緊張、動揺、を見逃すハズはありません。

それに、知力試験の結果は、結果でしかないんです。
気にすることはありません。
「あ〜緊張してたから、悪かったな〜」ぐらいで、済ましておけばいいんです。

それで、もし「この結果だと、危険ですね〜」とか、お医者さんが言って来たら、
病院、変えちゃえばいいんです。
精神を治療する所で、精神疲労する必要はありませんからね。

それでは、また何かあったら、書き込んで下さい。

長くなりましたが、匿名の人でした。


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新