社会人バンドを組んで1年になります。わたしの担当はベースです。
4人とも音楽の趣味があうので、課題曲の選曲などには困らないのですが、
最近ヴォーカルの女性(Aさん)との間の人間関係がこじれ気味で悩んでいます。
自分でいうのもなんですが私はそれなりに収入があり、楽器収集も趣味のひとつなので、
いろいろなタイプのベースを購入しては練習にもって行きます。
Aさんは契約社員で収入も低く、私のそういう金使いを「ブルジョワだ」などと批判してきます。
私に対する言葉の攻撃があまりに頻繁なので、キレそうになることもありますが、
バンド内の調和を考え、グっと我慢しています。
4人中女性は1人だけなので、結成時に男性陣がチヤホヤしたのも悪かったのですが、
もう少し彼女には他者への言動に配慮してほしいのです。
なにか良い解決策はないでしょうか。
長文ですみません。
>>mizuさん
やる気がないメンバーの方がいると大変ですね。
「もう来なくていい」といえば関係が崩れるのは
はっきりしてますし、学校の友達ならなおさらですね。
さきほども書きこみましたが、バンドの維持には適度な
緊張感が必要です。
また、最初は楽しさ優先でも、演奏力が向上してくると
わたしの場合のように貪欲になる人、そのまま楽しければ
いいと思う人で温度差が出てきます。
難しいですね。
私3つかけもちしてるので、やる気ないんだったら抜けようかなってドラムの子と話してます。
3つかけもちは多いね〜。それは辞めるのが妥当だね・・・
メインのバンドを他にして、それに集中すればいいよ。
>>14:トミダノ股ワレさん
自分は貴方の決断を支持します。
たぶん今のバンドの進む先に“貴方が望む姿”は
無さそうに思われますし、貴方ご自身が充分に
理性的な判断をされる方のようですから。
自分は「カマタマ」「おっさん」「人生相談」の各板に
スレッドを持っておりますので、気が向いた時には
いつでも遊びに来て下さい。
歓迎いたしますよ♪ それではお邪魔しました。
うーん
でもヴォーカルが抜けるのはちょっとって考えたりもしてますね
サビぬきさん、ありがとうございます。
本当に参考になりました。
スレに遊びにいきますね〜。
mizuさん、確かにギターボーカルとドラムが抜けたら
バンドは機能しないですね。
でもかけもちより一点集中したほうが実りが多いと
思いますよ〜。
そうですよね、
考えてみます