大人とちゃんと話をしてみたい、ちゃんとした人になりたい

葉っぱ天国 > 人生相談 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:死にたがり:2014/06/28(土) 01:17 ID:0aw

初めてスレ立てます。
メンタルヘルス板(?)の『つかれたときに』のスレッドにてぼっちを極めてしまっている、"死にたがり"です。

タイトルからして何をやろうとしているのかさっぱりなのですが、

何かあるとすぐに「死にたい」「変わらない」「分からない」と言って結局結論にたどり着けない自分を変えたくて…。

大人とちゃんと話をしてみたい、少しでもいいから人を信用出来る様になりたい、願わくばちゃんと社会に貢献出来る様に教えを被りたい訳なのです。

辛辣な言葉でも大丈夫です。が…何せ私は馬鹿なのでちゃんと理由付けをしてもらえないと分からないのです;

前向きになれる方法、
面接での受け答えの仕方、目上の人と話す時の失礼にならないやり方、
その他雑談…

何でもいいです、良ければ宜しくお願いします。


※悩みを聞きますというスレがあるのは知ってますが、何分話が長くなると申し訳ないのでスレ立てしてます、すいません;

22:死にたがり:2014/07/01(火) 03:31 ID:Lw2

>>21
テリーさん
「ある程度の偏見を固めてしまった」と言う私の言葉に「固まっているのはスレ主さんの心かもしれません」との返答を頂きました。
それであっていると思います。
こうなった原因は、その考え方にした相手方や環境もそうですが、そういった物事に対して自分の中で耐性が出来てしまったからと言うのもあります。

私自身の事なのにはっきりとは言えないのはアレなのですが、
あの言葉が真実ではないとも言い切れないのです。
と言うのも私の心の中で、「本当はちゃんとした人がいるかも知れない」という思いと「いないかも知れない」という思いが入り交じっているから。
皮肉屋、だと自分自身をそう受け取っています;

治療に関しては、もはや自分でもっと周りの方々と接する事で多分変わっていけるのかなぁ。
もっと視野を広げて色々な考え方を身に付けるべきなのかな、と今思いました。

対象を偏見で「こうだ!」と決め付けて見るよりは、確かに「この人は此処が良い所だけれども、此処はちょっと駄目かなぁ」という風に一つ一つ見て行った方がいい。
全てが悪い人なんて居ないと、信じています。

「謝罪や反省と言う気持ちも大切だと思うが、まずは無理無く出来る範囲で、自分の心の状態を整理・認識してみるのも大切かと思います」
これは…分からないままに反省されても心の中ではきちんと分かってないから、と言う事ですかね?
…いや、違う。
押し込む様に受け取るのでは無くて、心の中を整理し、隙間を作ってから受け入れる体勢をとる方が良いと言う事ですね。

はい、テリーさんの仰る通りです(^^;)
本当はどう生きたいか分かってます。でも、はっきり出来ない自分が入るのも然り。
嫌な奴らの影響を受けている自分がいる。それと同時にそうしなければ社会には馴染めないのかも知れないなと、半ば諦め始めてもいます。

お恥ずかしい話、面接に落とされる度に父親にどやされる度に、不誠実で自分の間違いを直さないものが、自分よりも先に権力だけ上に上がって行く様を見ていて、良く思っていない節がある…。

そんな思いから、
自分は同化して行くのを恐れて成長しようとしていないのかも知れない。
…成長を止めればそれは死ぬ事と同じ。
かと言って同化しようとすれば、同化出来て成長は出来るかも知れない。
が、私自身の良さは潰れ、やがては「何の為に生きたかったのか」「どうして自分が存在しているのか」が分からないジレンマに襲われ、自分の身を滅ぼしてしまう。

>>23 に続く

23:死にたがり:2014/07/01(火) 03:31 ID:Lw2


そうですね…。
私はゆるやかに変わっていけるのが一番いいですね。

「時に退行したり退廃的になっても、歩む事自体が大切」
私も同じ風に思います。
…でないと、本当の意味での成長は出来ない。
弱い者の立場が・誰かの苦しみが理解出来なくなるのは、私自身一番なりたくないので…。


元友達も苦しんでいたんですね…。否、苦しんでいるのは自分だけではない。


「戻し方が分からなくて感情に流されて、戻せないや、と低い所で終わりにしてます」
とありますが、環境が明るく変われば、次第にその方の心も広く安定して行けると思いますよ?
その方にも、元友達自身の感じる思いと同じ光が差せていれば良いのですが…。

ご心配ありがとうございます(^^)投げやりにならない様に心強くなれる様にしてみせます。


ううむ…元彼女さんとは気持ちの波長が合わなかったのかな。
考え方に行き着いているとは存じますが、
恐らく彼女はざっくばらんで且つ・行動力のある方だったかと。
いつもポジティブで明るい性格の方だったんじゃないでしょうか?

ですね…。
「だいじな話がある」と予め言ったからにはちゃんと真剣に話を聞いて欲しかったですよね。
私も「うっ…」なって少々身に堪えるますね;


大事な話はいつでも出来る様な軽い物ではありません。覚悟を決めてする物ですから聞いて欲しかったですよね。


そうですか、気が多くて惚れ易い方ですか。
うーむ…人によっては一途過ぎるのはかえって重いし面倒だと感じる方もいるので、そのままでもいいとも思うし、
一人の方とずっと一緒に愛情を深めていく良さが好きであるのならこだわってもいいかとも思います(^^)

要は付き合う相手によりけり、ですね。
そして一緒になったとは言え干渉は程々にと…。
その人、人なりのやり方があるので一概には言えませんが(>_<)ォ


そ、それなら…良かったですォ
馬鹿にするのは傲慢で良くないし、私自身言われると傷付くので出来る限り用心を心掛けているのです;


いえ…そんな事は無いです。
得意と言うよりも私は自分の言葉で物語で何かを伝える事が出来たらいいな…。と思って書いているだけなんです(笑)

まだまだ改良点は沢山なので世に出せるのは十年程先かな…(´`)


社会に出ている大人の方と話せて私良かったです、馬鹿にする様な方ばかりなのかなぁと思っていたので…良い刺激になりました。
もう一度、何処か面接に行って見ようという気力が沸いて来ました。
回答してくれた皆さん、
テリーさん、ありがとうございました!

24:テリー m.h.t-0120@ezweb.ne.jp:2014/07/01(火) 22:36 ID:V0M

話聞いていただいたり、元気くれたりして、ありがとうございました。

また、いつでも、帰ってきていいですからね^^

25:匿名君 malco-melty@docomo.ne.jp:2014/07/02(水) 07:10 ID:Wco

人生に答えなんて無いと思います。これから先を見つめて生きて行くには自分自身の信念とメンター(先駆者)を見つける事だと思います。
頑張ってください!


新着レス 全部 <<前 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新