新コテハン決めるのに時間かかったわww
どうも。『たちくび らくせ』です。
『らくせ』は完璧こじつけですww
>>2から詳しい事情説明
僕、5月の末あたりから学校行けてないんです。詳しい事情はまだ分かっていない上に本題には関係ないので
省きますわwwそれで、今週で中学は夏休み突入するんです。僕もいつまでもうじうじしている訳にはいかないので
夏休みにはなんとか学校行く予定なんすけど、如何せん2ヶ月弱の空白ができるわけです。
で、頑張ってもスレタイの内申しかいけない、と。そこで、皆さんの知恵を貸して欲しい、というわけです。
乱文すみませんねm(__)m
因みに僕自身の能力は、ぶっちゃけそこそこ高めです。6月に(頑張って)受けた定期テストの結果なんですが、
主要3科が90点台、あとの2教科80点台と、メンヘラ状態で受けたわりにはそこそこいってますw。
塾の模試ではいつも偏差60はこえます。第一志望の合格率は模試では70~80%とまずまずの結果です。
ごめん、何度もwwこれで最後だから
一行目の不登校の原因ってやつ。一応いわゆる『長期欠席について特別な事情のある志願者』にあたるかもだから、
多少多目に見てもらえる可能性もレ存。
あと、現在僕の使用しているタブレット、セキュリティーきつめだから際どい発言をする際はオブラートに
包んでいただけるとありがたいです。同様に使用タブの特性上、本文が文字化けする可能性大なので
スレ主らしき人物が文字化けしてもあまり目くじら立てずにいただければ……
その程度の空白期間、気にする必要なし
一般入試でぺーぱーてすとさえ頑張ればおk
>>4ポジティブな意見ありがとうございます。ただ、そんな簡単にいくものではないかと。
あ、めんどいから以下タメ口進行
僕の住んでるK県の入試は一発勝負で、二月の試験と面接・内申でほも決まる。一応試験の結果のみで合否判定する
第二次選考があるが、これはかなりの不確定要素なのでアテにならない。
あと、友利さんのとこは知らぬがこちらの県では偏差60以上ってかなり難易度高くてな。内申40くらいが合格基準なわけ
その合格基準の半分と少ししかない僕の成績は>>3でいった事情&試験でのカバー(正直420点は狙えるww)コミコミでも
危ういんだよな。最悪中二時の内申でフォローできればいいんだけどこれまた体調不良が多すぎて37という微妙なものに
でも友利さんの意見、結構安心できるから心のすみに貼り付けておくわ、瞬間接着剤でwww
すごいな
自分人生で内申なんて気にしたことなかったわ
学力はお察しだが
>>6お、おうwおまえも頑張れや、中三になった自分が泣かないためにも(割とガチめに)
8:サビぬき。◆Ow:2015/07/18(土) 11:33 >>1
ちなみにアナタの志望校の入試合格判定基準の配分はどーなってんの?
例) 「テスト50・内申30・面接20」 ‥的なアレの件だけど。
>>8内申:試験:面接=3:5:2ですね。特色検査等はないっす。一応面接に力を入れているという話は聞きますけど
それでも数字的には面接<内申なわけだし、先程も言った通り中三前期の内申はここの内申基準の半分しかとれない
確定してるからかなりヤヴァイんですよ。
あ、公立第二候補の学校は内申は30切ってても行けた人はいるらしいんですけど
内申:試験:面接=4:4:2で第一志望より内申重視だからここもやばい、とwまぁここは本当に最悪の事態になった場合しか
受ける予定はありませぬがw
なるほど‥。
それじゃちょっと踏み込んだ事を尋ねさせてもらっていいかな?
@アナタはそれなりの進学塾に入ってるの?
A面接対策のちゃんとした指導者はついてる?
Bちなみに体育と音楽の成績はどう?
偏差値65以上の難関公立高校を受験する場合、上の3項目はけっこう重要な部分だと思うので。
@割と有名な塾です。といっても中学受験のほうで、ですが。授業のほうは
いつものクラスは難易度低すぎワロタw状態なんすけど、うちの塾ある一定の偏差越えた人用のクラスがあって、
そこの勉強はそれこそ早稲田慶応目指すレベルですげーやりがいあります。
Aんん……塾の先生は僕の第一志望のことご存知なので『お前のメンタルは豆腐だから面接対策は重点的にやる』と
いってたので問題……ないのかな?
B音楽は実技のなかでも得意な分野です。歌も笛もgreatな成績だしてますし。
体育は現在唯一c゜がついている教科ですが必死で3とってますw
返答が実に的確だな、キミの頭が良い事は理解した(笑)
結論から言えば、受験対策は“塾の指導に素直に従う”のがベストだと思うよ。
だがまぁせっかくだし、何気に興味も湧いたので‥正直な気持ちを聞かせて欲しいな?
『何故にここで相談してみようと思ったの?』
別視点からの意見が欲しかったから…………っすかね?
親からの回答はもう嫌というほど受付済みで、しかもそれはイマイチ納得のいく回答じゃなかったんすよ。
なんとなーく、僕の裏事情やら性格やらを理解しすぎてるばっかりにちょっとばかし偏った意見に思えるんすよそれ。
で、もっと第三者の客観的な意見が欲しいな…………と。(塾は客観的、という条件を満たしていない)
そしたら葉っぱがあった訳でして(笑)第三者で、客観的な意見がもらえて、しかも老若男女あらゆる人がいて、
あ、これもうビンゴじゃん(笑)って。……tkいざ書き出してみると、結構軽い理由だなぁwww
‥なるほど。
で、キミが「偏差値65の志望校」にこだわるのは未来的動機によってなのか
はたまた過去的動機によるものなのかね?
あと念のため、キミの性別を確認させてもらいたいんだけど?
志望理由→あんまり言うと第一志望バレるからいいませんけど、シンプルに校風です。
自由で規則がないっていうのもあるけど、僕の勉強したい分野が学べるってのも大きいですね。
その分野は恐らく僕の将来の夢にも関わってくるから、そういう意味では、み、未来的動機……?かな?そういう意味?
性別→ご覧の通り♂ですよ!?そんな女々しく見えますか!!?
>そんな女々しく見えますか!!?
いや、あくまでも念のためだから(笑)
なんせ葉っぱ住民の女子比率はかなり高めだし、最近では「僕ッ娘」とかいう
無駄に面倒臭いキャラも繁殖しているしw
>未来的動機……?かな?そういう意味?
うん、まさにそーゆう意味。
つか、キミは察しがいいから会話がラクだわw♪
で、そうであるならば、もはや俺からは何も言う事は無いなー(笑)
キミは粛々として己が信念と塾の進路指導に従うべきだと思うよ!
相応のランクの私立高と併願であれば、あえての挑戦も悪くは無いかもね♪
だが、一つだけ気になる事があるとすれば‥いゃ、まぁたいした事では無いんだが‥
(・ω・´)ゞ了解です!相談にのっていただきありがとうございます!
ところで、ラスト一行がすげー気になるんすけど……気になる点があればブロックに引っ掛からない程度に
教えていただければ……(´・ω・)
つかまー、これから入試に挑もうとしてる人に対してはひどく余計な心配なんだけどさ‥
ぶっちゃけ「難関校に挑戦可能な学力」って、キミのこれまでの学校生活上、かなり重要な
アドバンテージだったワケでしょ?
いゃキミの通う中学のレベルこそ分からんけど、たぶん学年のトップクラスなんだよねキミは?
で、俺が何を云いたいかってゆーと‥「その大切なアドバンテージを入学時点で余さず吐き出し
ちゃって大丈夫なの;‥?」ってコト。
最近の傾向として、偏差値の高い高校の生徒ほど(学力偏重タイプでは無く)運動能力や総合人間力
に秀でた者が多かったり(※)するんだよなぁ‥。
※‥要するにクラスメイトの半数以上が中学時代は運動部の部長経験者だったりするワケだよ。
>>18一瞬『ほぁぃん?』ってなってしもうたorzワシもまだまだじゃのう………
えっと…『能力が一つの所(学力)に偏っていて、いまいちオールマイティ性に欠く』………ってことですか?
これはあくまでも俺が勝手に感じただけの事なんだけどさ‥
キミは叱られるのが病的に嫌いで、絶えず褒められたり期待に応えたりしていなければ
自身のアイデンティティーをも見失ってしまうかのような‥ナチュラルボーンの優等生君で
あるように見えちゃうんだよなぁ、俺には‥;
何やら張りつめた糸のような緊張感と脆さを予感してしまって心配なんだよ‥(^^;
仮に内申点が足りていないのであれば、無理して「偏差値65の公立校」なんぞに拘らないで
そこそこの高校のトップから大学受験で巻き返せばいいのに?‥ってのが、俺の率直な意見。
何故か僕の性格見抜いててワロタwwwwwwwwはい、まぁ、確かに。その通りっす(´・ω・`)
併願校に関しては、@偏差値的には割と余裕なそこそこ規律の厳しい私立校
A偏差値的には例の公立校とそこまで変わらん私立校×2
B滑り止めのそこそこの高校
C結構いいところだが、通学時間がべらぼうに長い高校
D塾長がいったい何を血迷ったのか、難易度MAX超有名(無理ゲー)チャレンジ校
………の計6つの選択肢があります。まぁ、CとDは無理がありますが。
公立校も、さび先輩のいう通り、フツーにちょっとレベル下げた高校行けば?ってなりますよねぇ……(´ω`)
まぁ、そういう選択肢もあるし、その選択肢も検討中なうです。そこもなかなかの高校ですので決してダメでは無いんすよ
ただ、中一の頃から憧れ続けて、そこ目指して今日に至るまで精進してきたのにも関わらず、
4、5割程他者のせい?でいきなりほぼ無にかえされて、じゃあ諦めますかって、なんか納得いかねぇ…………
>何故か僕の性格見抜いててワロタwwwwwwww
23:サビぬき。◆Ow:2015/07/25(土) 01:20 >何故か僕の性格見抜いててワロタwwwwwwww
つか、質問に対する答えが無駄に完璧すぎたもんで‥(笑)
仮にBが公立校という事であれば、Aとの併願がオレ的にはお奨めだね!
※つか、前↑レスのフライング投稿(?)の件はスマンかった;ww
Bの高校は………私立です!!残念っ!!orz
あ、でも@の高校が公立レベルの学費で、評判もなかなかでして。あと、制服がかっこいいんですよ、そこ(笑)
そこが私立第一候補として挙がってます。通学時間もまぁ多少はかかるけどC程じゃないし。
公立は…………イマイチぱっとしないんですよねぇ。なにしろ前レスラストで述べたようにここ3年間ただひとつの高校に
しか目を向けてなかったですし。
とりま現在進行形での入試プランは、
@とりあえず第一志望は変更なし。定員の一割を決める第二次選考に賭ける
A第一志望公立がいかんせん賭けなので、@の私立校も『本命のひとつとして』受ける
Bせっかく塾長先生がすすめてくれたんだし、Dの私立&国立チャレンジ校も数校受けとく。
ここに関しては万一受かった場合は大きな自信になり、落ちた場合も行く気はさらさらない高校だからダメージも少なく
@Aの本命二校を受ける前に『最後に自分の弱点を見直す機会』にもなるからメリットはかなりある。
あとはC滑り止め用の良さげな私立数校
実際の入試の時系列的にはB→AC→@みたいな順番になる
そっか、頑張れな!
つか、ブッチャケ迷っても悩んでもいなかった的な結論乙www
ちなみにキミの第一志望校のアルファベットの頭文字だけでも教えておくれ?
いや、これでもスレ立て当初はかなり悩んでましたからぁっwwww
なんか、さび先輩を始めとする皆さま方と色々話していくにつれて『自分が何をしたいのか』っていうのが
分かってきた感じです。本当にありがとうございます。
因みに一番最後のお願いですが…………いままで挙げた特徴だけで
『K県で偏差値65前後で校則が少なく自由な校風で入試の内申:試験:面接は3:5:2』ってこれだけで十分特定可能っすよ!!!!
これで頭文字教えたらもれなく死亡ですよ!!!!!;;;;;;というわけで………ムリです!!
>ムリです!!
そかー‥(´・ω・`;)
>『K県で‥』
そんな事言われても;‥俺は鹿児島県・香川県・高知県の事情とか全然知らんからなぁ‥;
ま、そりゃともかくガンバレなwwッ!!
縺ッ縺!!!鬆大シオ繧翫∪縺(ス繝サマ峨サ)繧
(縺ゅ∵懊@縺窶ヲ窶ヲ窶ヲ窶ヲ遒コ縺九↓鬥吝キ昴ッ蜒輔ョ譛ャ諡蝨ー縺ョ縺イ縺ィ縺、縺縺代←窶ヲ窶ヲ)
>>27
神奈川県もありますよ(´ ω ` )
>>29
いや、そこだけは地元だからメッチャ詳しいので除外したワケですよ〜(笑)
>>30
え・・でも・・
いや、何でもないです(笑)
怒られるんで退却します(意味深)
____
※ 断首さんお互い頑張りましょ 〜
推薦しかないと思います
33:断首 楽瀬◆xI hoge:2015/08/14(金) 16:06 【一応報告】
最近私立の説明会行ってきたけど、割りと良かった。そこは割と簡単で300点満点で180点取れれば行けるらしいからぶっちゃけ余裕w
公立校の目標は変わってないけど、万一落ちてもそんなダメージになることはなくなったかもなー
以上、解散!≡≡┌(`・ω・)┘
【報告U】
なんか、受験とは別件のあれやこれで人生詰みかけてんだけど、ヤヴァイ(;. .)
精神的にふにゃふにゃになりすぎて葉っぱでも色々変なレスしちゃったもんなー。
本当に大丈夫なのかなwてっきり『夏休み明けからは絶対学校いく』って決心つけたら少しはマシになると思ったけど
んっべーわ。mjんっべーorz