苦しんでいる人*相談に乗ってくれる優しい人 来てください。

葉っぱ天国 > 人生相談 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:匿名希望:2015/08/23(日) 13:53

何でもいいです。
苦しいこと、悲しいこと、あったら書いてみてください。
相談にのってあげたいと思ってる優しい方も来てください。

私自身、忙しいのであまりここにこれないかもしれませんが、
みなさんだけでも、少しでも楽になってください。
・「かまちょだ」や苦しんでいる人を否定する事は書き込まないでください。

私自身他人事では無いのでこのスレを立てました。


リスカをしています。部活や友達との問題でストレスがたまり、
無意識で切ってしまいました。
見られるかもしれないと思うと怖いので肩らへんを切っています。

しかし、夏は、服の都合で切れません。我慢のせいか、ご飯を食べたあとトイレで吐いてしまいます。
そしておなかがすきます←
でも食べたらまた吐きます。
どうしようもなくて、つらいです。
布団に入ると自然と涙が出てきます。

私みたいな、ネガティブな事でも、

学校のことでも、何でもいいです。

ちょっとでもいいので書いてみませんか?

2:匿名 yukina126@icloud.com:2015/08/24(月) 02:14

リスカってなんでしちゃだめなんかな。
そんなん個人の自由だろって思う。

3:匿名希望:2015/08/24(月) 12:41

するのは自由だけど受け付けない無理同じ人間として見れないって人もいるのよ
せめて跡は隠してほしいわね(知人に跡どころか生傷丸出しの奴がいる)

4:死月 桜楽◆xI hoge:2015/08/24(月) 15:14

一番苦しいときに何の役にも立たなかった連中に『リスカ止めろ』『死ぬなんて考えるな』と言う資格はない、と思う。

5:小夜:2015/08/24(月) 15:31

別にリスカするのはいけないことじゃありませんよ。
あなたの辛いときに役にたてなかったor寧ろ追い詰めた
そんな人に注意する資格はありません。
辛かったでしょう?大丈夫。誰がなんと言おうと私はあなたの味方でいるから。
今はあなたの心と同じくらいに傷ついた腕を撫でてあげてください。
きっと楽になりますよ。

6:匿名:2015/08/24(月) 19:02

まあリスカ奴は嫌い

7:◆tM:2015/08/24(月) 23:09

相談です。
兄がご飯を食べるとき絶対「くちゃくちゃ」と音を立てます。
「煩い」と言ってもすぐ「くちゃくちゃ」と音を立てます。
やめてもらうにはどうすればいいですか?

8:匿名希望:2015/08/25(火) 00:26

>>7
癖になっててやめるのが難しいんじゃないかな
私は出っ歯なんでクチャラー気味・・・気をつけてるけど正直しんどい

http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20150517-00042264-r25

9:甲斐◆tM:2015/08/27(木) 00:08

相談です。
自分はうつ病(ネットでの診断でそう言われました。)です。
家族はそのことは知りません。家族に言いたいけど
中々言えません。家族に言うにはどうすればいいですか?

10:匿名希望:2015/08/27(木) 00:15

ネットの診断はネットの診断だから何か気になる症状とかあるならちゃんと病院で診てもらった方が…

11:甲斐◆tM:2015/08/27(木) 00:24

病院で診てもらいたいんですがお金がなくてですね。

12:断首 楽瀬◆AbOY:2015/08/27(木) 17:44

学生なら、スクールカウンセラーに相談

13:甲斐◆tM:2015/08/27(木) 19:20

小学生なのでスクールカウンセラーに相談出来ません。

14:断首 楽瀬◆AbOY:2015/08/27(木) 21:57

つまり、君の学校にスクールカウンセラー居ないわけ??

15:甲斐◆tM:2015/08/27(木) 22:38

はい、それにまだ学校も始まってません。
でも自分は学校には行きたくありません。
友達が自分をうつ病にしたと言えるからです。

16:断首 楽瀬◆AbOY hoge:2015/08/27(木) 22:46

せめて専門家に意見聞けるといーんだけどな。ぐぐってみてよ。君が住んでるとこの近くにカウンセラーいないか。
それか割安な精神科(って書くとすげぇ胡散臭く見えるけど……金かかんのは嫌なんでしょ)

17:甲斐◆tM:2015/08/28(金) 02:30

近くの駅に何個(何人)か見つかりました。
割安な精神科は調べ不足なのか見つかりませんでした。

18:甲斐◆tM:2015/08/28(金) 12:42

やばいです。また相談です。
今日家族の顔を思い出そうとしました(何故かはわかりません)
でも思い出せないんです。家族が写っている写真を思い出そうとしても
何故か黒いマーカーが出てきて家族の顔を消していきます。
それは友達も同じ様になります。例え仲が凄い良い親友だとしても同じです。
これは世に言う『認知症』なのでしょうか?というか認知症って子供も
なるんですか?家族(叔父叔母)は認知症の人は一人もいません。

19:甲斐◆tM:2015/08/28(金) 12:43

上の「家族(叔父叔母)は」じゃなくて「家族(叔父叔母)で」です。

20:断首 楽瀬◆AbOY:2015/08/28(金) 14:37

>>18認知症ではないと思うが、メンタル的なアレとは関係あると思う


>>17で調べたカウンセラーについてもう少し詳しく教えて

21:甲斐◆tM:2015/08/28(金) 22:27

えっと…詳しくというのは具体的にどんな事を書けばいいですか?

22:断首 楽瀬◆AbOY:2015/08/28(金) 22:46

>>21あー、ごめんね。
どういう施設にいるのかとか、有料か無料かとか、評判とか(これはまあいいけど)。

説明がめんどければURLばーん!!って貼れ

tkスレ主どこ行ったし

23:断首 楽瀬◆AbOY:2015/08/28(金) 22:57

【いまさらですが】

僕が現在ほざいてる意見は割と適当です。ぶっちゃけ自分、他人の相談乗るの得意じゃありません。

もちろん無い頭を振り絞って、できるかぎりの知恵を出していく所存ですが、ご覧の通り尋常じゃないあほなので、他のところでも何人かに相談する方が確実かと。

どっちにしろ、いろんな人の意見を聞くのはいいことだしね。意見の偏りを無くすという意味でもさ♪

24:甲斐◆tM:2015/08/29(土) 12:09

じゃあ貼らせていただきます。ホームページみたいなのがない奴があるので
ちょっと想像とは違うものを貼らせていただきます。
http://byoinnavi.jp/nara/ikomashi/002

25:甲斐◆tM:2015/08/29(土) 12:10

そうだったんですか?なんかいろいろ相談してすいません。

26:断首 楽瀬◆AbOY:2015/08/29(土) 13:35

>>24やばいです。緊急事態です。

み る こ と が で き ま せ ん

こうなったら、甲斐さんに自己判断してもらうしかありませぬね………

甲斐さん、そのカウンセラーについて詳しく調べてみてください。
それで評判がよかったり、お金がかからない、あるいは安い。あと、胡散臭そうでなければ一度受診してみてください。

因みに、そのカウンセラーが公共機関に所属している場合が一番よろしいでしょう。

なんにせよ、一度専門家の話を聞くのは大事でしょう。

ただ、病院に行くには親の同行が必須である場合もあるし、やはりご両親があなたの今の状態を把握しといたほうがいいでしょう。

一度、親御さんと話し合った方が良いでしょう。
カウンセラーも、親とよく相談して決める方がより確実かと(*^^*)

27:甲斐◆tM:2015/09/02(水) 22:14

相談です。
今月1日から学校なんですが昨日今日と休んでいます。
そこで先生が毎日学校が終わると家にきます(家には上がりません)
もともとその先生は好きではなくてうつ病になってからその人の
声を聴くと震えが止まりません。これは好きではないからこんなことが
起きるのですか?それとも他に何か理由があるのですか?

何度もすいません。でも頼れるのがここだけなんです。優しい方お願いします。

28:断首 楽瀬◆AbOY:2015/09/02(水) 22:24

おひさ(*^^*)一応確認なんだけど、あの後結局カウンセラーとかどうしたの?

29:甲斐◆tM:2015/09/03(木) 13:26

……行っておりまセン………。
行こうと思ったけどその都度違う問題(>>27の様な)が出てきて
それに追われて………。

30:断首 楽瀬◆AbOY:2015/09/03(木) 15:19

う〜ん………この際カウンセラなくてもいいから身近な大人に全部(ここ重要)話した方がいいよ

31:断首 楽瀬◆AbOY:2015/09/03(木) 15:28

子ども一人でそんなに沢山の辛いことを背負ってたら何時しか壊れてしまいます。

壊れて二度と戻らなくなる前に、信頼できる人に一緒に重いものを持ってもらいましょう。手遅れになる前に。

32:断首 楽瀬◆AbOY:2015/09/03(木) 15:35

あれなんか読み返してみたら>>31ですっげー中二臭い発言しちゃってるわwww

なんかごめんね甲斐さんm(__)m

33:甲斐◆tM:2015/09/03(木) 18:47

>>30
身近な大人ですか〜。大人嫌いですしそもそもそんなに大人は近くにいませんし。信用できる友達が一人だけだけどいます。その子は自分がうつ病というこ
とを知りません。やっぱ言ったほうがいいですかね?

>>31
もう充分壊れてます。深夜(5時位)に人間なんていらない理由をぶつぶつ言っ
てましたので。もう戻らないと思います。戻れたと口では言っても体はもう戻
らなくなっています。信頼できる人(さっき言っていた友達だけ)にこんなに重
い荷物を持たせるのは嫌なんです。迷惑かけたくない、自分が言ったせいで悩
まないで欲しいんです。そのせいで自分の時間を削って欲しくないんです。こ
れはただのわがまま?それとも自分の妄想がひどすぎるのですか?

>>32
大丈夫ですよ。謝らないでください!大丈夫ですから!

いつも相談に乗っていただいて感謝感激です。相談乗るの得意じゃないのにこ
んな見知らぬ奴に優しい言葉をかけていただいて……。お礼ができるのならし
たい位です!

34:甲斐◆tM:2015/09/03(木) 18:48

なんか読みにくいですね。ごめんない。

35:断首 楽瀬◆AbOY:2015/09/03(木) 18:57

友達としては、変に隠し事される方がアレじゃ ないのかな。まあ『友達に迷惑かけたくない』っていう君の気持ちも大切だしな。
とりま『うつであること、そうでなくても精神的に壊れまくってること』は伏せといて、『最近ストレス溜まりまくりんぐなこと』をちょろっと話してみたら?
身近な信頼できる友人に状況をちょっぴりだけでも理解してもらえる方がいいんじゃね?と思う

36:断首 楽瀬◆AbOY:2015/09/03(木) 19:04

あと、君自身の精神の瓦解っぷりは、申し訳ないがかなり治しにくいものだと思う。
(元々、子どもの精神病はかなり治しにくいものだと聞いたことがあります)

ほんの付け焼き刃にしかなりまんが………とにかく、気をまぎらわせることをしましょうか。

自分のしたいこと。ゲームをする、漫画を読む、友達とLINEで雑談……なんでもいい。
とにかく、余計な思考の時間を与えないようにしましょう。

あと、先生のことなんですが………しばらく来ないように頼むことはできないんすかね?(汗)

37:甲斐◆tM:2015/09/03(木) 21:03

>>35
そうですね、ちょっとだけ話してみます。ちょっとだけ。

>>36
子供の精神病はかなり治しにくいんですか!初めて知りました。
とにかく自分のしたいことをしときます。でも母親が『宿題しなさい』と煩く
(その話は>>38に書きます)パソコンで調べ物をしていると『そんなしてる暇あっ
たら宿題しなさい!!』と怒ってきます。ご飯を食べている時姉と話していて
楽しくても『そういえば宿題終わったん?』とムードを壊してきます。

そのけんなんですが、もう来なくなりました。でも母親が学校に電話しないの
わるいが毎日電話がかかってくる。いつも親がでてるからいいけど。

38:甲斐◆tM:2015/09/03(木) 21:16

じゃあ話します。

自分は今月1日に母親に「しばらく学校休んでいい?」と言ってわけを話まし
た。でも話す内容が少なすぎたんです。「うつ病」ということを言えませんで
した。友達に部外者扱いされたことしか言えませんでした。そしたら母親何て
言ったと思います?「自分はそんなことしてなかってんな」と僕が原因と疑い
ました。一応首を横に振りました。次に宿題を出してと言われました。でもで
きてませんでした。すると「なんなん?宿題できてないん?」と僕の気持ちも
知らずにぶつぶつ言っていました。そして寝ていない僕に朝から宿題をやれと
いいました。結局やりましたけど。

今日その信用していた子の母親とあい、僕の事を話したそうです。しかも僕が
ドーナツを食べて少し苛々が収まっていたときにです。僕の母親はすぐに人の
同情みたいなのをほしがります。そしてその母親に共感させてわざと苛立つよ
うに話してきました。


こんなかんじでしょうかね?聞きたいことがあればどうそ。言えないこともで
てくるかもしれませんが。

39:断首 楽瀬◆AbOY:2015/09/03(木) 21:25

う〜ん…;・・ 一応、お母さんにもう一度全てを話してみましょうか。
内容が少々省かれたものであるゆえにお母さんは誤解をしてしまったのかもしれません。

ちゃんと言えば多分分かってくれるだろうけど、わかってくれなかったら…………その時はまた別の策を練るか


心配なのが、君のお母さんが変な風に言ったばっかりに甲斐さんが信頼してる友人(とその母)に変な印象がつかないか……だけど、
とりまこの作戦でいって、その後の経過を見てみますか

40:断首 楽瀬◆AbOY:2015/09/03(木) 21:27

あと、甲斐さん、僕の作戦に不満とかあったら全然言っていいからねっていうか寧ろ言ってね。

その方が最善策を出せるし、甲斐さんの納得できる展開になる確率も上がるしね

41:甲斐◆tM:2015/09/04(金) 02:59

>>39
言うんですか?今更言っても意味のないように感じますが…。
まあ、僕の考えすぎですね。言ってみます。

>>40
分かりました。その書き込みを見たからなのか上の文が少々生意気になってま
すね。スイマセン。

42:断首 楽瀬◆AbOY:2015/09/04(金) 08:21

まぁ、僕も嫌な予感がしなくもないんだけど、後になって『あれやっとけばよかった』『あの時こうすれば良かった』って後悔するのもアレだし。
今できる策は手当たり次第やっといた方がいーと思う。特に君は、かなりギリギリまで追い詰められてるし

43:甲斐◆tM:2015/09/04(金) 08:26

確かに後悔は嫌ですね。そんなに追い込まれてる感覚はないですがまあ貴方が
そういうのならそうなんでしょうね。

44:甲斐◆tM:2015/09/05(土) 12:18

結局昨日は言えませんでした……。
てか、また相談させていただきます。
僕は朝ご飯と夜ご飯を食べません。というより、その時間になってもお腹が空
きません。お昼だけは食べます。いつも食べてるものは、飲むゼリーみたいな
https://www.aeonnetshop.com/shop/goods/goods.aspx?goods=361800000196404902121925377
見れますか??これと、アイスとお寿司とか、他のご飯を5口程度。これだけ
でお腹がいっぱい(?)になります。これはやっぱり無理矢理にでも食べた方が
いいですか?

45:断首 楽瀬◆AbOY:2015/09/05(土) 12:58

tkおもいっきり『時津店』って書いてあるけど、大丈夫なのかな………?

まぁ何も食べないよかましだ。とりま食べられるもんはちゃんと食べときなよ。

46:甲斐◆tM:2015/09/05(土) 16:40

あ、いや、住んでる所は時津店の近くとかそんなんじゃないんで。こんなんを
食べてますと見せたかっただけなんで。

はい。食べれるもんだけ食べていきます。

47:断首 楽瀬◆AbOY hoge:2015/09/06(日) 22:22

そうですか。ていうか、今さら感ぱないんすけど、そもそもこーなった原因って分かります?言いたくなかったら言わなくていいっすけど(´・ω・`)

48:甲斐◆tM:2015/09/07(月) 04:00

こーなったっていうのは憂鬱になった原因のことですか?

49:甲斐◆tM:2015/09/07(月) 04:07

その前に相談です。
自分の足(両足)にはかさぶたが何個かあります(左が7個,右が3個,大きさはバ
ラバラ)パソコンをしてる時等いつもではないがかさぶたを取っています。治
そうとは努力しました。絆創膏を貼ったり。でも絆創膏をつけていると痒くなっ
てしまって取ってしまいます。キズパワーパット(?)を使いたいんですがあま
り外へ行きたくないですし、なにより親等に見つかると面倒なので買いに行け
ません。いつも無意識でとっているので気づいたらもう。なんとか治す方法は
ありませんか?

50:断首 楽瀬◆AbOY:2015/09/08(火) 11:29

>>48あ、はい。それです。

51:断首 楽瀬◆AbOY:2015/09/08(火) 11:31

>>49ちょっとした癖になってますねえ。なるべく剥がさないように意識しませう。

あ、包帯ってあります?あれなら多分痒くならないし

52:甲斐◆tM:2015/09/08(火) 13:51

あ、わかりました。


包帯ですか?わかりました。丁度長ズボン履いててよかったです。

53:甲斐◆tM:2015/09/08(火) 14:32

憂鬱になり始めたのは8月4日。丁度僕の誕生日でした。いつも母親はケー
キを作ってくれていました。でもその日は作ってくれませんでした。しょ
うがないと思っていました。でもその次の日もその次の日も作ってくれ
ませんでした。それに誰も「誕生日おめでとう」と言ってくれませんで
した。友達にも「明日誕生日やった?」と言われる始末です。これでは
まだ落ち込むだけでした。
そして1週間後位に3DSをつけるとフレンドリストで友達二人が話してま
した。そしたら「○○来たしこの話やめよ」「そうやな」と言ってゲー
ムを始めました。その言葉ですべてがつながりました。ただの僕の被害
妄想ですが。僕が来て見てはいけないもの=悪口。そしてそんなやつの
誕生日なんか覚えてない。又は嫌ってるやつに「おめでとう」なんて言
わない。そう考えました。そっから憂鬱になり始めました。

まだ続きます。

54:甲斐◆tM:2015/09/08(火) 14:52

うつ病になって友達4人に始めて話しました。さっき言った2人はい
ません。そしたら皆の態度が悪くなりました。最初は皆心配してく
れました。でも段々無視されていきました。話しかけても無視され
ました。ゲームをしていなくても同じでした。そして22日に友達に
部外者にされました。部外者にされる前はまだ友達だけでも信用し
ていました。でもその日のことで友達以外も信用できなくなりまし
た。そして今に至ります。部外者の話は思い出したくないので聞か
ないでください。ごめんない。わがままですいません。

55:断首 楽瀬◆AbOY:2015/09/08(火) 22:36

えっと………つまりきっかけはお母さんや友達が君の誕生日をスルーしたことってわけ?

うむむ、展開が唐突だなー………そーゆー嫌な空気ってやつ?誕生日以前からあるもの?それとも、イキナリ?

56:甲斐◆tM:2015/09/09(水) 00:18

嫌な空気ですか…。
でも家族に体型のことでからかわれたことが何回、いや、何十回もあります。
それで傷ついたことはありますよ。

返事が遅くてすいません。

57:断首 楽瀬◆AbOY:2015/09/09(水) 12:34

了解です………その雰囲気じゃお母さんに相談するのは無理そうっすねー

因みにお父さんはどうなんでしょう?
あと>>54の『皆』ってクラス全体のこと、それとも友達4人のなかでってこと?ここは嫌だったら無理に言わなくてもいいよ

58:甲斐◆tM:2015/09/09(水) 13:49

お父さんはいません。離婚しました。
あ、それはその4人のことです。

59:匿名希望:2015/09/09(水) 19:12

ギュッと喉が締められるような気がする。無意識に喉に力を入れちゃって喉が痛くなる。なんでそうなるのかは分からないけど、人にちょっとしたことを言われてからそうなる気がする。
「笑いごとじゃないから」とか「そういう問題じゃない」とか。いつもなら言われても流すことが出来るのに、たまにそういうふうになってしまう。
そんな時は「何で生きてるんだろう」としか考えられなくなる。喉の苦しさと胸のモヤモヤが混ざりあって気持ち悪くなる。
人の中には重大な発見をして医療や科学の役に立ったり、冗談を言って人を幸せな気分にしたり。そんなふうに世界に貢献する人達がいるのに、自分は勉強も人並み、運動はできない、特に面白くもない。自分一人が消えたって、世界は困らないんだから。どうして生まれたんだろう。
頭の中はそれだけしかないのに、泣いたらそんな気分はすっかりなくなる。喉は手を離されたみたいに楽になって、何をしようかとか明日は何があるかなとか普通のことを考え始める。
でもしばらくするとまたその現象がおきて、考えて、泣いて、普通に戻る。ここ一年間ぐらいそれの繰り返し。これからもそうだと思う。
なんでそうなるのか分かんないし、特に状況が変わったってわけじゃないから、どうすればいいのか分からないしどうしようもできないかもしれない。
いじめられてるわけじゃない。言ってみれば友達は少ないけど、昔からだしそれが苦だとは思わない。
何なんだろうね。分からないです。たまにあそこから落ちたらすぐ死ねるのかな、とか睡眠薬で眠るように死ねたらな、とかが頭をよぎります。

60:生狐。 a:2015/09/09(水) 23:38

371:断首 楽瀬◆AbOY:2015/09/09(水) 22:29
あ〜;誰か人生相談板の甲斐さんに『タブレットにブロックされてスレいけなくなった』って伝えて………orzちゃ、チャレタブのばか野郎………

とのことです。

61:甲斐◆tM:2015/09/10(木) 10:49

あ、わかりました。教えていただき有難うございます。


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新