私、中学一年生です。もうすぐで二年生に進級します。
私のテストの点は、良いとは到底思えません。その上、他に長所なんて見当たらないんです。
自主勉強を習慣づけよう!と頑張ろうとはしても、すぐにやめてしまう…
こんな自分に飽き飽きします!このままだと、自分の望む高校へ行けないのでは?そんな不安もよぎる始末です…
毎度毎度テスト勉強もろくにしない自分が悪いと思ってるけど…今からでも間に合うものなんでしょうか?
ここに相談しないで問題集の1ページでもやりなよ
3:あやや◆dA:2016/02/27(土) 22:51 間に合うよ!
うちもヤバかったテストww
やる気が続かないんですよね…
分かります!私もそうですから……
今塾で一学期の復習をしています。
今からでも間に合いますよ!ガチで!
でも、2年になってからじゃ遅いし、厳しいです。
問題集とか、したくても分からないんですよね?私もそうです。
ではまずは、答えを写してやってみて下さい!これめっちゃ効果あります!
そして、その問題を別用紙に写して、やってみて下さい。
分かんないとこは、仕方がないです!
分かんないところは、答えをもう一度見直して、一時的に覚えて下さい!
そして、一分後に復習して下さい!
案外覚えますよ!これ!
うちの学校の実験データにあるらしいです。
長文すみません!
>今からでも間に合うものなんでしょうか?
十分間に合います。毎年この板などの中学生に言っていることを書いておきます。
現在発売中の最新の参考書もチェックしています。古い情報ではありません。
【良い道具を揃える】
次の参考書を三冊、両親に買ってもらってください。最低でもAとBの二冊は揃えること。
A.高校入試5科の要点整理(文英堂)
B.高校入試5科の要点整理総仕上げ問題集(文英堂)
C.長文が読めるようになる中学英単語必修1200(学研)
AとBは組になっています。Bの問題集を解きながら、Aの手引書を読んでください。
Cは付属のCDが大事です。お父さんに頼んで、そのCDの音声をスマホか、
ボイスレコーダーか、ミュージックプレーヤーに入れてもらい、
漫画などを読んでいるときに聞き流してください。
苦しい努力をしなくても英単語が頭の中に自然に定着します。
三年生になったら志望校の過去問題集を解いて行けばよいです。
【コツ=反復回数を増やす】
コツは「一回で理解しようとしないで、同じことを何度も反復して覚える」です。
同じ問題を何度も解いたり、同じページを何度も読んだりするのがコツです。