世帯間格差の広がるこの国で

葉っぱ天国 > 人生相談 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:匿名希望:2016/08/31(水) 15:37

年収1000万円の女は年収1000万円の男と結婚する。
年収300万円の女は年収300万円の男と結婚することが多い。
こうして、世帯年収2000万円の夫婦と、世帯年収600万円の
夫婦が生まれます。世帯年収の差は子供の将来に影響を与えます。
高収入の家庭は高学歴・高収入の子供を育て、定収入の家庭は
低学歴・低収入の子供を育てます。これが連鎖していく。
子供から孫へと。世代が再生産されていく。
この負の連鎖を解決する方法はあるでしょうか?

5:林檎:2016/08/31(水) 22:40

確かに、東京大学を志望して勉強するとなると、努力だけじゃなくかなりの資金も掛かるよね

実は私、今年の5月模試で東京大学の合格圏だったんだよね。

だけど、今から東大を志望して勉強していくとなると勉強も大変だけど受験費用も相当掛かるから躊躇しちゃってるよ。

私、中学の時は塾は全額無料の特待生だったんだよね。(駿台模試偏差値65以上で特待生になれる)

だから年収600万円の家庭でも東大って狙えると思うんだけどなぁ…(^_^;) …ムリなのかなぁ?

6:林檎:2016/08/31(水) 23:03

東大生の57%が950万円以上の高収入家庭で、1割が低収入家庭みたいですね。

確かに、中学のとき難関校を受験する人達って、親が医者だったり銀行員だったり、私以外は富裕層だったように思います。

あと、高学歴の人ほど「真面目な人を選ぶ」という傾向が強いみたいで、
給料の高い職業の奥さんは「真面目な人が多い」という統計が出ているそうですよ。


続きを読む 全部 <<前 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新