僕が、色んなことで相談しますので、相談にのってください。
レス番号2では、さっそく相談内容を書きます。
相談内容ですが、僕が前、通っていた障害者施設で、人の嫌がることをして、職員から怒られたり、被害者から「止めて」と言われると、「この位で怒るなんて、甘ったれてるだけだよ」と言った利用者がいました。
今後、こういう人がいたら、どう接したらよろしいでしょうか?
かわたさんこんにちは、閖時雨です。
詳しい事情を知らない僕が言うのも何ですが…。駄目なことは駄目と、はっきり叱るべきです。たとえ、その利用者さんがそういうタイプの障害を持っているとしても、叱るべきだと僕は思います。生意気にすみませんでした。
時雨さん、ありがとう。
相手が障害者でも、ダメなことは、ダメとはっきり叱るべきだね。
すみません、相談です。
駅のホームで、女子学生のスカートがめくれてるけど、すいてる車両がそこしかなかった場合、どうしたら、よろしいでしょうか?
仕方ないのでそこの車両でいいんじゃないですか
7:きなみん:2017/04/06(木) 17:54別の車両へゴー!
8:かわた◆P2:2017/04/07(金) 17:389:かわた◆P2:2017/07/04(火) 19:51 すみません相談です。
列車が混雑してて途中で降りられない場合はどうしたらよろしいでしょうか?
>>9
東京でよくあるタイプ
無言で掻き分けて進む or 小声で「すいません」と言って進む
その他
座れなくても良いからドア前で待ってる
混雑してない号車(主に階段が遠い所)に乗る
(種別がある場合は)速達性は捨てて普通等の空いてる列車の利用
降りる意思をしっかり伝えられるようにする
乗り過ごして折り返し乗車(切符の場合はくりこし計算機を駅で使いましょう)
これらが考えられるかと。
>>10が出来ないときは、降りられる駅まで乗って行き逆行の列車で戻ればOK
>>11
乗り過ごして折り返し乗車も同じなんだが…
まぁいっか。