学年が上がり、新しい担任と性格が合わない。そして友達もいない。
教室にいても1人だから、今は他のクラスに行ってる。
でもそれができなくなるのは時間の問題。
担任は「放課は教室にいろ」とか言うし、普通に授業始まったら他のクラスなんて行ってられない。
同じクラスの人たちは多分いい人なんだけど、どうしても担任と合わない。
でも学校行かなくなったら、、担任と話す機会が増えてしまう、。
どうすればいいんだ?
慣れるまでは楽しくないな
慣れたら楽しいっていう保証はないけど
時間が解決してくれるよ。大人になったら『よくあんなショーもない事で悩んでられたな』
って思えるぐらいモーレツに嫌なことがいっぱいあるからね。
同じように先生と合わない子と友達になる。
独りじゃ辛くても数人がかりなら凹まない。
それと、先生と合う子もいるはず。
そいつとも友達になる。
どうして平気なのか、嫌いじゃないのか。
そいつの見方や考え方が聞けたらこちらも
人間として成長できる。
かも知れない。
あー私もあるよ!
そういう時は大きな声で「おはよう!」「おはよー」などや(一部の人でも)
移動教室の時に「一緒に行ってもいい?」などを言ってみては。
あまり、参考にしなくてもいいですよ。
あ、それで友達になった子多い