私の友達にAという女の子がいて、小さい頃からの親友なんです。
でも小さい時から爪を血が出るくらいまで噛む癖があり、最初は意味が良くわかっておらず、私も噛むことがあるから、この子は少し過激なだけ、と思っていたので、最近それが家庭環境がうまくいってない、愛されていない子がやるとテレビで知り、あっと思っていました。
思い過ごしだと最初は思っていたのですが、高校に上がってからお互いのラインを交換した時によく「母親から褒められたことが一度もない」「もっと褒めて欲しい」などとよく愚痴をこぼしています。
友達関係から出てくるちょっとした冗談でも傷ついたり、すぐ落ち込んでいます。
昨日、学校の帰りに「見てみて!爪が伸びてきたよ!」と見せられたのですが、薬指と小指だけを伸ばしていたので「どうせなら全部均等に伸ばそうよー!」と言いました。
帰宅後、ふとラインを開くと「爪が伸びてきたことを褒めて欲しかった」「なんで上から目線なこというの」などという文章が(上から目線なことと言うのは、爪の他にも性格の話になり、私が「ものこ物事を深く考えて行動しようね」ということを言ったからそのことかと
>>88
いいえ、ラインをお互い消すことになったのは、今回の言い争いで、本当に私が変わってしまったことを再認識してしまい、今の私とじゃ話しにくいから「ブロックしてもいい?」と聞かれ、ブロックされてるとわかってるものを持ち続ける事が私はできなかったので、「ブロックするならいっそ消して欲しいんだけど」といい、こうなりました。
とあるグループ会話(ラインの機能で、沢山の人と集まって会話ができるスレ?のようなものを作れる)で、女の子(以下Nさんで)が夏休み遊びに行こうと話しており、私も「いいね、行きたい」と話していました。
するとAが「じゃあ大丈夫だな」、「いつもどおりの性格じゃなくて、テンション上げとかんかったらいかんよ」、「落ち着いとったら置いてかれるけん」など、いきなり私に向けてみんなのまえでイヤミのようなことを言い出したのです。
その後私が「そういうことはこじんではなそう?」と誘い、個人のラインで「みんなの目の前でああいうこと言わないで」と言うと、「言いたいから言った」とわがままな言い分で答えてきました。
なぜ私がこのことで怒ってるのかというと、前にも話したとおり、私は集団行動よりも個人でいることを好むようになり、それが昔の私と違って冷たいと言っていたAにとって一番の理由だったんです(今の私が冷たいと思ってる理由)
そしてしばらく話を進めていくうち、Aは
「前の爪のことで私もだいぶ傷ついたけんな、ちょっと反撃してみた」と言われました。
いやいやいや、それは違うだろと、爪のことはAと私二人で一緒にいてなったことだけど、その仕返しが私がまるで人嫌いのコミュ障みたいな言い方をグループですることなのかと私は思いました。
「とにかくああ言う話をするのは個人で話そう?」といいましたがそれでもAは言います。
Aにとっては、意地悪をしてきた私という鬼の首を取ったように感じていたようですが、こんな幼稚で陰湿な仕返しをするくらいなら言いたいことをもっとはっきり言って欲しかったです。
そしてそのあとに私が珍しく言い返したのでAも驚いたのか謝ってきましたが、私は
「ああいうのって公開処刑だし人を殺した人になんで殺した?と聞いてむしゃくしゃして殺ったって答えてるのと同じだから、私がみんなの目の前で爪のことを悪く言ってたならまだわかるよ?でもそれとはまた違うよね?」と話しました。
「多分Aは小学生の頃から私とクラスが違うから、高校になってやっと話してみた私の成長具合にびっくりしてるんだと思う。昔の私と変わったからなれないだけだと思う。昔は昔の私、今は今の私じゃダメ?」
といいましたが
「それでも今のななしとは話しにくい、まだ子供の私には難しい、私よりもいい親友を見つけてね」と言ってきました。
そしてそのあとにブロックしてもいい?と聞かれ、ブロックするならいっそ消して欲しいと私が言い今にいたります。
なんだかまあ、お疲れ様でしたーとしかコメントしようがありません。
わたしなら、こんな面倒な人(Aさん)と縁がきれてよかったと思いますよ。
こーゆーときは、お布団でもひっかぶり、ふて寝でもするしかありません。
悩んでも仕方ないことは考えない。
しっかり休養をとり、脳を休めるのが一番だそうです。
ガールズトークは難しい。
リアルだと、声のトーンや表情でうまく伝わるのですが、
LINEみたいに文字だけのヤリトリだと、トラブルになることは
珍しくないようですね。
LINEトラブルは男子どうしより女子どうしが圧倒的におおいーと聞いたことがあります。
あなたのお父様やわたしが若いときにはなかったことです。
(ラブレターで告白とか。文通とかがあった時代です)
わたしもガールズトークの達人とはいえないし。
器用な性格ではありませんから、今の時代に十代でしたら年中LINEトラブルをおこしてた確率は高いです。
Aさんとは、仲直りなさりたいのですか?
このまま縁切りで、よろしいのですか?
一応同い年で、通う学校も同じですし、お互い無視とかはやめようと言っていたので、文字通り腐った縁と書いて「腐れ縁」の関係になるでしょう。
再度いいますが、文字通り。
恐らく最低限のことではない限り話さない関係になるでしょうね、「砂の惑星」という曲の歌詞のように、「仲直りまでバイバイバイ」状態です。
致し方ないことですね。
ご縁があれば、また仲直りできるでしょうし。
ご縁がなければ、このままでしょうし。
よくあることだと思います。
こんばんは。
ご家族のお悩みについては
「きょうだいコンプレックス」
岡田尊司
幻冬舎新書840円+税
が参考になるかもしれません。
(図書館にリクエストなされば、購入して下さるか。
よその図書館から取り寄せて下さると思います)
弟ばかり可愛がるーというケースはこの本によると、珍しくないようです。
(著者は精神科医です)
お体を大切におすごし下さいませ。
お久しぶりです、香川では雨が降らず、蒸し暑くはありませんが暑いです。
ありがとうございます、早速探してみます。