私の友達にAという女の子がいて、小さい頃からの親友なんです。
でも小さい時から爪を血が出るくらいまで噛む癖があり、最初は意味が良くわかっておらず、私も噛むことがあるから、この子は少し過激なだけ、と思っていたので、最近それが家庭環境がうまくいってない、愛されていない子がやるとテレビで知り、あっと思っていました。
思い過ごしだと最初は思っていたのですが、高校に上がってからお互いのラインを交換した時によく「母親から褒められたことが一度もない」「もっと褒めて欲しい」などとよく愚痴をこぼしています。
友達関係から出てくるちょっとした冗談でも傷ついたり、すぐ落ち込んでいます。
昨日、学校の帰りに「見てみて!爪が伸びてきたよ!」と見せられたのですが、薬指と小指だけを伸ばしていたので「どうせなら全部均等に伸ばそうよー!」と言いました。
帰宅後、ふとラインを開くと「爪が伸びてきたことを褒めて欲しかった」「なんで上から目線なこというの」などという文章が(上から目線なことと言うのは、爪の他にも性格の話になり、私が「ものこ物事を深く考えて行動しようね」ということを言ったからそのことかと
一応同い年で、通う学校も同じですし、お互い無視とかはやめようと言っていたので、文字通り腐った縁と書いて「腐れ縁」の関係になるでしょう。
再度いいますが、文字通り。
恐らく最低限のことではない限り話さない関係になるでしょうね、「砂の惑星」という曲の歌詞のように、「仲直りまでバイバイバイ」状態です。
致し方ないことですね。
ご縁があれば、また仲直りできるでしょうし。
ご縁がなければ、このままでしょうし。
よくあることだと思います。
こんばんは。
ご家族のお悩みについては
「きょうだいコンプレックス」
岡田尊司
幻冬舎新書840円+税
が参考になるかもしれません。
(図書館にリクエストなされば、購入して下さるか。
よその図書館から取り寄せて下さると思います)
弟ばかり可愛がるーというケースはこの本によると、珍しくないようです。
(著者は精神科医です)
お体を大切におすごし下さいませ。
お久しぶりです、香川では雨が降らず、蒸し暑くはありませんが暑いです。
ありがとうございます、早速探してみます。