こんにちは 町香 と書いて ちょうか と読みます。
どちらかと言うと友達の人生相談ですが聞いて下さい。
私の友達がもう少しで妹か弟が産まれると嬉しそうに話してくれました。
私も自分の事のように喜びました。
「産まれたら会わせてね!」と話した、その数ヶ月後に友達が泣きそうな顔で私に話してくれました。
「もう少しで家族が増える、それはとても嬉しい だけどこの前たまたま親が子供の名前を考えていた。私も自分で考えた名前の立候補を挙げようと思ったが、親が本当に付けたいと思っている名前があるかもしれないと、部屋の外で隠れて聞いていた。」
そこまでなら、なんら疑問はありませんが問題はその後にありました。
「親はアニメがとても好きで新しく産まれる子供にアニメに出て来る登場人物の名前を付けようとしている事を聞いてしまった。」
それを聞いた時に私は友達の家庭に首を突っ込む気はありませんでしたが、正直に言いました。
「一生連れ添っていく名前をアニメに出て来る登場人物で決めるのはどうかと思う」
友達もそれには同意見でした。
皆さんはどう思いますか。
意見お願いします。
ちなみに友達は親が部屋から出てから、
親が書いていた紙をスマホで撮っていたため
見せてもらいました。
女の子だった場合
神楽 (かぐら)銀魂
ミカサ 進撃の巨人
ナミ ONE PIECE
つばめ (漢字思い出せません・・・)カーニヴァル
燭(あかり)カーニヴァル
うさぎ セーラームーン
男の子の場合
総悟(そうご)銀魂
よたか(漢字思い出せません・・・)カーニヴァル
朔(つきたち)カーニヴァル
サンジ ONE PIECE
江麗(エレン)進撃の巨人
中には普通のもありますが、ほとんどのものが直ぐにアニメ関係と分かるようなものばかりです。
覚えているものがこれしかありません。
すいません。
勿論、友達には親が考えた名前候補を出す事は了承を得ています。