こんにちは 町香 と書いて ちょうか と読みます。
どちらかと言うと友達の人生相談ですが聞いて下さい。
私の友達がもう少しで妹か弟が産まれると嬉しそうに話してくれました。
私も自分の事のように喜びました。
「産まれたら会わせてね!」と話した、その数ヶ月後に友達が泣きそうな顔で私に話してくれました。
「もう少しで家族が増える、それはとても嬉しい だけどこの前たまたま親が子供の名前を考えていた。私も自分で考えた名前の立候補を挙げようと思ったが、親が本当に付けたいと思っている名前があるかもしれないと、部屋の外で隠れて聞いていた。」
そこまでなら、なんら疑問はありませんが問題はその後にありました。
「親はアニメがとても好きで新しく産まれる子供にアニメに出て来る登場人物の名前を付けようとしている事を聞いてしまった。」
それを聞いた時に私は友達の家庭に首を突っ込む気はありませんでしたが、正直に言いました。
「一生連れ添っていく名前をアニメに出て来る登場人物で決めるのはどうかと思う」
友達もそれには同意見でした。
皆さんはどう思いますか。
意見お願いします。
ちなみに友達は親が部屋から出てから、
親が書いていた紙をスマホで撮っていたため
見せてもらいました。
女の子だった場合
神楽 (かぐら)銀魂
ミカサ 進撃の巨人
ナミ ONE PIECE
つばめ (漢字思い出せません・・・)カーニヴァル
燭(あかり)カーニヴァル
うさぎ セーラームーン
男の子の場合
総悟(そうご)銀魂
よたか(漢字思い出せません・・・)カーニヴァル
朔(つきたち)カーニヴァル
サンジ ONE PIECE
江麗(エレン)進撃の巨人
中には普通のもありますが、ほとんどのものが直ぐにアニメ関係と分かるようなものばかりです。
覚えているものがこれしかありません。
すいません。
勿論、友達には親が考えた名前候補を出す事は了承を得ています。
総悟とかならまだ日本ぽくて良いけどやっぱり他のはちょっと言い方きついけどDQNネームだよね
もうちょっと違うアニメとかから何処にでもってわけじゃないけど一般的な名前探してみたらどうだろう
詩音とか鉄雄とか
個人的な意見ですがDQNネーム…ですよねソレ
普通って言うのもあるっちゃあるけど『コレあのアニメのキャラの名前だ!』って
分かるような名前を付ける親もいます
友達の親戚にDQNネームの子がいるそうですがかなり辛いと言っているそうです
アニメキャラの名前を付けられると恥ずかしかったりいじめられたり馬鹿にされたり
する可能性がかなりあります 失礼な事を言いますがもう少し普通の名前にした方が
俺はいいと思います…。子供の事を考えて名前を付けようとしているんですかね、
その親は…。正直DQNネームはその子が人生で恥ずかしい思いをしたり
するかもなので俺的には>>1さんと>>1さんの友達と同意見です
長文失礼しました
失礼ですが、1の親はアホですね。どうしようもない。
その親に育てられて1は、よくまともな感性を持つことができましたね。
それだけが救いです。
残念ながら子供がアホ親を制する事はできません。
まともな進言を理解できないがゆえ、アホなわけですから。
今日、友達に話を聞きました。
友達は
「お母さんを説得したら、親である自分が名前を付けちゃいけないのか と」
確かにそれ自体は悪く無いと思いますが、つける名前に問題があると友達が親に言ったら、さらに不機嫌になり部屋を出て行ってしまったと言っていました。
>>3
友達も他の名前を挙げたらしいのですが、
これは可愛くない これは産まれる予定の季節にあってない、などと言って屁理屈を言って来るらしいです。
>>4
友達の名前は亡くなられた父親が名付けてくれたそうなのでとてもいい名前です。
ですが、父親が亡くなられてからは母親は自分の意見を強く出すようになったそうです。
>>4
産まれる子供は再婚して出来た子供らしいです。