受験について相談させて下さい…

葉っぱ天国 > 人生相談 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:名無しさん:2017/11/29(水) 00:48

私はもうすぐ受験なのですが、3ヵ月ほど不登校で学校に行けない時期がありました…
専願で私立の高校を受けるつもりなのですが、大丈夫でしょうか…?
(今の所点数はとれています)
最近は学校に行けています。
不登校になった理由はいじめ後遺症?みたいなのでいじめられた時のことがフラッシュバックしたりして、体調不良になったりしたからです…

不登校の時期があっても、私立高校に受かるのかどうか教えて貰えると嬉しいです。

3:委員長 hoge:2017/11/29(水) 10:40

>>2

失礼しました。
専願だと、他の私立は受験できないのですね?(公立はだせるみたいですが)
となると、滑り止めの私立に願書をだすことはできないのですね(たぶん)

やはりリアルで相談(学校の先生か塾の先生)されたほうがよいと
おもいます。
ネットだとサイトにより微妙に情報が異なるのであてになりません😅
(「専願だと学力考査がよほどひどくないと落ちない」
という意見と
「専願でも落ちる」という意見があり、
わたしもわけがわからなくなりました)

ここより利用者が多いYahooの知恵袋あたりに投稿されても、
間違った回答がかえってくる可能性もあります。
(回答者が塾関係者や教師というわけではないので。
所詮は素人)

4:委員長 hoge:2017/11/29(水) 12:22

>>1

単願推薦と専願はおなじようですね、ほぼ。
(首都圏ーとくに東京ーだと、単願書推薦ということが多く、
それ以外だと専願というようです。
東京の私学協会に電話で問い合わせてみました。

わたしのみた複数の受験サイトの情報が間違ってたようです)

というわけで、私学協会の方のお話です。

1、私立高校の入試に関する基礎知識は、各都道府県の私学協会の
ホームページをみるか、電話で問い合わせてください。
(東京だと
「東京私学ドットコム」で検索するとでてきます。
都内私立高校入試の基礎知識や私立の一覧、各
学校の説明会などの日程もみれます。
東京以外なら
「都道府県名 私学協会」で検索なさると見つかるかと思います)

2、不登校でも受かるかどうか?は、
志望高校の説明会やイベントの個別相談でおたずねになるか。
志望高校に電話でお問い合わせならないと、わからないです。
高校により、基準が違うので。

ということです。

東京都の私学の場合、
12月15日以降に私学の先生と中学の担任の先生とがあう入試相談会があり、
これで単願推薦がとれるか否か決定。

日程としてはまず私立の推薦入試

次に私立の一般入試

最後に都立入試

という順番です。
単願推薦ですと一校しか受けれません。
落ちたときは、一般入試で、こちらは私立の場合複数校受験できます。
(私立の単願でおちて一般で受かることもあるそう。
この日程 私立推薦➡私立一般➡公立入試
はどこの都道府県も同じかと思います)

私学協会の方いわく
「ネット情報はいい加減ですのでうのみにせず、学校の担任の先生か
進路指導の先生にご相談ください。

私立の入試については、各学校に個別におたずねください。
公立の入試でしたら教育委員会のホームページをご覧に
なるか、教育委員会に電話でお問い合わせください。」

とのことです。

>>1でとんちんかんな回答をし、失礼いたしました。

5:委員長 hoge:2017/11/29(水) 12:24

>>4

単願書推薦➡単願推薦 です。ミスです。

6:名無しさん:2017/11/29(水) 18:38

詳しく教えて下さり、本当にありがとうございます!
今後、進路指導の先生と今通っている塾の先生に相談してみます。

一応精神科には通っているのですが、毎回同じ事を言われて終わるのを繰り返しているので、自分でも回復しているのか分かりません…😅病院の方は親に相談してみます!

私の行きたい私立高校は県で1番大きい高校で、受ければ受かる、みたいな所なんです…(毎年1人落ちるか落ちないかぐらい)
もし落ちた事を考えて、担任の先生や親に、公立高校について聞いてみます。

たくさんの事を教えて下さり、本当にありがとうございました🙂

7:委員長 hoge:2017/11/29(水) 20:43


どういたしまして☺
受験はそうしたことでしたら大丈夫ですよ、たぶん。
当日の入試でミスをしなければ。
(くわしいことは、学校の先生か塾の先生におたずねくださいませ)
公立は万一の場合に、考えておいたほうがいいですね。

いじめ後遺症は、高校にいき環境が変わればおさまることもあるかもしれません。
「あさイチいじめ後遺症」で検索なさると、いじめ後遺症の基礎知識や
対応策を知ることができます。

⚪スクールカウンセラー

⚪保健室の先生

⚪保健所か保健センター
(「市町村名 保健所(あるいは保健センター)」で検索なさると見つかります)

⚪精神保健福祉センター
(「都道府県名 精神保健福祉センター」で検索なさると見つかります)

などが相談機関としてはよいと思います。

いじめ後遺症は、いじめにより自尊感情が低下しているのが原因でおこるので、
きちんと専門家や医療機関のケアをうけ、自尊感情を回復させるのが
重要だそうです。
(「いじめ後遺症」で検索なさるといろいろわかります)

「自分は悪くない」
「悪いのは100%加害者」と思うことが肝要だそうです。
(日本は「いじめられる方にも非がある」
という風潮があるから、辛いですね。
これは欧米などのいじめに対する考え方と比較して時代遅れだし、
おかしな考え方だと思います)

いじめ後遺症を含むトラウマ全般についてかかれた本としては

🍀「PTSDとトラウマのすべてがわかる本」
  飛鳥井 望 講談社 1200円(税別)

は、イラストも多く、PTSDやトラウマの治療方法や家族にできる
サポート方法についてもわかりやすく書かれていて、参考になります。
(図書館にリクエストすれば、取り寄せるか購入してくださると思います。
スレ主さんだけでなく、親御さんにもおすすめしたい本です)

志望高校に合格なさることを、心よりお祈りしております。

8:匿名希望:2018/02/27(火) 16:54

1の者です。
無事高校に合格できました!
第一志望のコースで、面接でも是非来てくれと言われました(*^^*)

ほんとにありがとうございました!!

9:委員長:2018/02/27(火) 18:14

おめでとうございます🌸

充実した3年間を送られて、希望どうりの進路(進学であれ、就職であれ)
に進まれますことを、心より願っております。

卒業まであとわずかですので、お風邪などお召しになりませんよう、
お体を大切にお過ごしくださいませ。


新着レス 全部 <<前 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新