僕は小学生です。僕の登校班に4月から一年生が4人増えました。
当時は嬉しかったけどこれがストレスざんまいの日の始まりでした…
その一年生たち色々問題が多いんです。
何度言っても通っちゃいけない所通るし列を崩すし(崩す気満々で)
ついには道に唾を吐く。(たんならまだわかる。)
1個目は一年生だからしょうがないけども、わざと言うことに逆らったり
道に唾を吐くのはねえ…しかも注意しても治らない。
そして俺が最後に責任取る…もう嫌。普通にストレス溜まる。
誰かアドバイス下さい…
先生に言うとええで。
同じ小学生では叱ってもあんまり効果無かったりするから。
>>2
ありがとうございます。
先生に言ってダメだったら、私は無視してたよ。
5:喧嘩両成敗 hoge:2018/05/12(土) 14:22 >>4
それで責任取るのが嫌なのよねえ…
まあとりあえず担任に言って駄目だったらいろんな先生(学年主任とか)に言ってみましょう
7:?:2018/05/13(日) 03:58やぁ会ったね(๑╹ω╹๑ )それにしても1年生生意気だねぇーಠ_ಠ言いにくいけど先生に言ってみたら?
8:喧嘩両成敗 hoge:2018/05/13(日) 09:559:?:2018/05/14(月) 20:118どうだった?
10:喧嘩両成敗 hoge:2018/05/14(月) 21:12 >>9
うん、収まったぜ。
10良かったね
12:喧嘩両成敗:2018/05/18(金) 23:29 わーお、聞いてくれ。
今度はその辺の花の蜜吸い出した。注意しても聞かない、先生にいっても
「根拠のない事述べられても…」
詰★み★ま★し★た\(^O^)/
腹壊すぞ、て言っても
「壊さないもおん♫」
怒りに耐えるのが大変でした。どーしよー
12もう無視してもいいんじゃない?腹壊したら自業自得だしw
画像|お絵かき|長文/一行モード|自動更新