母親と父親が喧嘩して辛い

葉っぱ天国 > 人生相談 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:匿名 hoge:2018/11/30(金) 19:55

来年までに神棚をつくる予定で、その話になるたびに両親が必ず喧嘩するのでもう本当に嫌です
母親はきっちりまつりたくて父親はインテリアにこだわりがありどっちも譲りません
話するたび喧嘩するんじゃあ神棚が無くても喧嘩しない方がマシだと思ってしまいます 一応喧嘩やめてって言ったんですけど父親のプライドが高いせいでイライラしてます
なんなんですかねどうすればいいんですかねこれ

2:匿名 hoge:2018/11/30(金) 20:00

同情してくれるだけで充分なのでよろしくおねがいします…

3:やみなべ:2018/12/01(土) 01:18

神棚のことではないけど、私にも気持ちは
分かります。両親の喧嘩はしょっちゅう
なので。

こう言うときは結局「母親を立てれば
父親が立たず。父親を立てれば母親が
立たず」なので、仲裁に入るなら中立
の立場で入る事が大事です。
私なら「共同生活やってるのに我を通す
ばかりで相手の話は聞かないって
はたから見たらどうよ?」って言い
ます。どうするかはあなた御自身が
決めた方がいいのであくまで参考
ですが。

4:やみなべ:2018/12/01(土) 01:45

あと、ネットが使えるなら、「良薬口に苦し」
ということわざをググってみることを
おすすめします。こういう喧嘩の本質
を見事に言い当てている気がするので。
(意味はググれば分かります。)

5:。楓。。:2018/12/02(日) 00:07

>>1
素直に思ったまんまの意見を伝えれば良いのでは?と思います。
私だったら、喧嘩はやめて 神様をおまつりする為にこんなに二人で家の中で喧嘩をしていたら何のための神棚なのって思っちゃうよ、神様だってそう思うんじゃない?くらいで止めとくかな
この言いかただとご両親共にちょっと考えてくれるのではないかしら

それでもまだ喧嘩するようなら、神棚が無ければ喧嘩することも無いんでしょ、だったら神棚やめようよって言ってみたらどんな反応するでしょうね。

主さんが何歳なのか知らないけれど、あんまりご両親に対して生意気とも取れる言いかたはされない方が宜しいかと思います。
仲裁した方に飛び火しない言い回しの方が良いと思いますよ。


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新