児童相談所なんか役に立ちません、
夏に一時保護されて家に返されました。
返されて1.2カ月はまだ暴言だけでした。
でも、だんだん親が暴言だけではなく、暴力をふるって来ます
どうしたらいいですか?
ありったけの証拠を集めて裁判所持ってけ
3:菜月◆jE hoge:2019/01/28(月) 21:31 証拠って暴力の痣とかでたりますか?
なんか、すいません……
暴力は立派な犯罪です。
近くに相談できる人がいるなら相談したほうがいいです。
証拠集めにしろ通報にしろ1人よりは心強いはず。
証拠と言われても…うーん…どっかに携帯カメラ隠して動画とるとか?
保健室の先生も学校の先生も児相にも相談はしてるんですけど……
「お母さんはそんな事言ってないよ」
としか言われなくて……ボイスレコーダーもやってみた事はあるんですが……ばれちゃって……
暴行罪、傷害罪で警察に届けたらどうでしょうか。痣が出来たら傷害罪です。
身分を隠して遠くまで失踪し、警察に保護してもらうとか。住所氏名を言わなければ施設で保護してもらえるかもしれません。
https://www.orangeribbon.jp/about/child/child.php
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/dv12/00.html
このあたりも参考に。
親が暴力は、犯罪です。あなたの近所に知ってる方へお話しをして避難した方がいいと思います。
8:硝子:2019/01/30(水) 16:10 児童相談所に「緊急保護要請」で駆け込むのはどう?
夏に一時保護されて家に返されたんなら、そのまま我慢してると「問題なし」と見なされる。
でも一時保護されて家に返したのに本人が緊急保護の依頼をしてきているとなれば、何かしらの問題があると認識できる。
親だってまた児童相談所に駆け込まれたらと怖くなるから迂闊なことはできなくなる。
何かある前に勇気をだした方がいい
一時保護されて家に返されたのは様子見ってことなんだよ。
普通なら反省して二度と暴力はしないのにもう暴力が始まるなんて今後は危ないよ
児童相談所にもう一度今の状況を話すべきだよ。
証拠なんて無くても大丈夫だよ
一時保護された子なら尚更守ってくれるはずだから。
最近、虐待死のニュースがありましたね。痛ましい事件です。
https://www.fnn.jp/posts/00417880HDK
一時保護されてもこのような事件が起こる。子供が親から身を守らなければならないとは辛すぎる環境です。
スレ主はこの危機を何とか乗り越えてほしいと思います。
>>7
暴力が犯罪だなんて知ってるよ
あなたはそれをしたことがある?
私はあるよ。
他人は親から本気でなんて守ってくれない。
親に話しても親はごまかすし親に引き渡される
結局は更に酷い目に合う。
だから他人になんか助けを求められないの!
本気でなんか助けてくれないから。
ごめんね、教科書のような綺麗事が多いからつい‥
13:硝子:2019/01/30(水) 18:54 >>5
児童相談所にも相談してるの?
私も児童相談所って何度か行ったことあるけど、児相って相談が主だから一時保護されるって相当理由があるんだよね。
一時保護されて家に帰された子が帰宅後に再度暴力を受けてると自相に言っても対応してくれないなんておかしいなぁ?
児童相談所に行って、
「夏まで一時保護されていて家に返された〇〇ですけど、帰宅後また親から暴力を受けているので緊急保護お願いします」
と言ってみてね、必ずまた施設に保護して貰えるから。
一時保護されていて家に返されて再度児童相談所に保護要請したのに保護して貰えないことなんて無いと思う。
最近のこれと同じパターンの虐待死も、もし児童相談所に自分から保護要請しに行ってこう言っていたら必ず保護されていたよ。
だって一時保護されてたわけでしょ?
その後の対応しないはずが無いよ。
とても苦しいんですね。私は、前にいじめに遭ったから暴力は、出来ません。
人助けから逃げないで!あなた、親に殺されるんだよ。だから、学校の先生か保健師の人に話した方がいいです。もう、あなたの事をいじめる親は、親じゃないんだから。その親から避難するんです
避難は、学校の先生や保健師の人に話して、あなたの事を守って貰うのが、いいかと。
17:匿名希望:2019/01/30(水) 20:07 >>15
親から逃げてどこに避難すればいいんですか?
>>10
その事件を模写した状況ですね?
>>16
>>5で、
保健室の先生も学校の先生も児相にも相談はしてるんですけど……
既に相談してるのに誰も助けないようですよ?
親権というものは強力ですから、他人が関わるとどんな非難を受けるか分かりません。善意で家に呼んでも未成年略取誘拐で警察に通報されかねません。
どこかで行政に頼るしかないのですが、柏のように腰の重い自治体もあります。
本当にどうしようもなくなったら、遠くまで逃げてしまい、警察に虐待されて逃げてきたと駆け込んだ方がいいと思います。ただし住所氏名を申告してしまうと親に連絡が行って連れ戻されかねないので、そこは黙秘した方がいいと思います。なぜ言わないのか聞かれても、連れ戻されかねないから言えないと正直に言えば気が楽でしょう。その上で命の危険を感じてると窮状を訴えてもいいでしょう。
確かこのようにして家から逃げたというニュースがあったはずですが、見つかりませんでした。
参考になるか分かりませんが、女子高生が2ヶ月以上失踪したという報道もあります。「茂原 失踪」で検索してみてください。ただし失踪は危険な方法であるとも言えます。
失踪は最後の手段としては有効だと思います。追い詰められたら人は死んでしまいます。死ぬよりは失踪の方がましだと思います。このような逃げ道はあると思えたほうが、多少は安心できるのではないでしょうか。
失踪での理想的な流れとしては、ニュースとして報道され、親や学校が社会的な制裁を受ける、というものでしょう。自分を助けなかった報いとなれば多少の復讐は達成できると思います。
重ねて注意しておきますが、これは本当にどうしようもなくなった時の、選択肢の一つとして心に留める程度にしてください。実行したとしても私は責任は持てません。それまでに有効な対処法が見つかれば、それに越した事はありません。
18歳になれば多少の自由が効くようになります。住み込みの仕事を探して家庭から逃げてもいいでしょう。家を出るにはある程度のお金は必要なので、貯金もしておくべきでしょう。いざというときに頼れるのはお金です。
避難は、児童相談所か警察かです。警察へは、あなたが親に虐待されたことを全て話し、親に叩かれた部分を警察の人へ見せてください。
そうですか、では児童相談所で、あなたが親に虐待されたことを全て話すといいかと思います。
警察へは、もう親と一緒にいたくない気持ちを伝えた方がいいと思います。
22:匿名希望 hoge:2019/02/01(金) 00:23 >>20
>>21
このスレは釣りだと思うよ
最近この状況での虐待死のニュースがあったじゃん
それを模写した作り話だよ
一時保護されて帰宅後にまた暴力受けてることを児童相談所に相談すれば動いてくれるに決まってる
相談してるのに動かないなんてありえない。
一時保護されてて帰宅後に暴力があったと子供が申し出ている場合には保護者の言い分やごまかしは通らないんだよね。
保護者の言い分を聞いたり確認をとるのはあくまでも最新の保護段階までだから。
そのことを知らないみたいだし。