自分はどちらかというと正義感が強い方です。
なのでついつい口出しして言い争いになったり
いろんな些細なことでモヤモヤしたりします。
見て見ぬふりをしたく無いというか…体が勝手に反応するんです。
そのせいで痛い思いをしたのは数知れず。そして思ったんです。
正義感って生きる上で邪魔でしか無いのかな、と。
感情って持ちすぎてはいけないって聞きます。じゃあ正義感っていらないのかな…
>>2
プラス面で…か。僕はいつも事をネガティヴに考える癖があるんです。
でもがんばってみます。
>>3
制御ってどこでも大切なんだな…参考になりました。
>>4
俺語彙力皆無っすからねえ…しかも青臭いガキ。
うまく言えないくらいなら黙っておく…一応参考にさせてもらいます!
三人ともご助言ありがとうございます!
正義感っていっても自分の考えが正しいと思い込んでいる場合があるよね。
相手だって正しいと思ってて折り合いがつかないだけな事も多いよ。
正義感だと思ってても単に自分と同じ考えを相手に押し付けようとしているだけのケースではないかの自問ぐらいはするべき。