最近クラス替えがあり、
親友とは離れてしまいましたが
私はなんとか平穏な日々を過ごしております。
ところで親友はちょっとずる賢い性格で
気に入らないことがあると裏で
愚痴りまくってるくせにじゃあ離れたら?と言うと
「別に〇〇ほど(別の人物)
害を及ぼす人物じゃないし〜
上手く利用してやろっかなって感じ」
「うーんでもぉ〜〜…(延々と言い訳)」
とかぬかしやがります。
クラスに変な子がいて嫌なことをされるらしいですが親友の性格上本人に強く否定したりしないので
結局イライラをためて私に
愚痴りまくるので正直うんざりしてます。
ちなみになんか臭くね?発言は
バス車内での話です。
あと、朝のバスは激混みなので
人がごった返しても仕方ないのに
「この人足踏んでくる」
「なんか後ろの人が押してくんだけど…」とか。
毎日毎日言われるの本当にしんどい。
辛い。朝一緒に行きたくないけど
なんか暗黙のルール化しちゃって
一緒に行かざるを得ない。
「私朝眠いしバスとかでお喋りしたくない」と
伝えたのにそれでもかまちょしてくる。
イヤホンでシャットアウトしたり
話しかけてきた時わざと嫌な顔したり
色々試したけど効果ありません。
むしろ気まずい…みたいな雰囲気を出して来て
私が悪いみたいになっちゃって…
うーわあ……それは正直めんどくさいですね……
朝は学校行きたくないっていう思いもあって憂鬱なのに、その子の話が加わってよりいっそう憂鬱になりますね……
もうこうなったら開き直って、はちゃめちゃにいい笑顔で(もうどうにでもなりやがれ!!!)と思いながら、「そうだね!!臭いね!!!あの人似てるね!!!足踏まれてるね!!!押されてるね!!!(やけくそ)」とかしか対処法ないのでは(笑)
まあでも、それを毎日っていうのもそれはそれで気が滅入るので、いっそ喧嘩(というか、不満をぶつけたり)してみるって言うのも手ですよ。
案外スッキリしますし。良心が痛むかもしれませんが、素直にぶっちゃけちゃいましょう。
その時はギスギスするかもしれませんが、後で手紙を書いたりとかして仲直りはできますし。
仮に親友さんが「は?喧嘩ふっかけてきた人とはもう仲良くしない」みたいな感じでしたら、それはもうお別れですね。サヨナラしましょう。自然と離れて行きましょう。
世の中、あなたと気が合う人は五万といますし。
気が合わない人と無理に仲良くしていると、本当にあなたが壊れてしまいそうです。
あくまでも、ぶっちゃけるのは最後の手段ですけども。
また何かあったら言ってください。
>>5
他人への配慮が全くない、自分勝手な言動ばかり、一緒にいるとこちらまでそのように見られてしまう、社会性がなく一緒にいて恥ずかしい、何より下品で面白く無い。よって距離を置くことにする。とでも通知してはいかがでしょうか。
こういっちゃあれですけど、それって本当に親友なんですか?
画像|お絵かき|長文/一行モード|自動更新