文化祭

葉っぱ天国 > 人生相談 > スレ一覧キーワード▼下へ
1: 匿名:2019/08/25(日) 20:43

今文化祭と体育祭の準備をしているのですが、自分の仕事を見つけられません。

作業場所に行っても、団に割り当てられた備品が足りなかったり、複数人でやる仕事では
あぶれてしまったりして、結局毎回端っこに突っ立ってるだけになってしまっています。

私の団は3年生が1クラスだけなので、クラス全員で分担して仕事をしなければいけないのに、私だけろくに仕事も出来なくて本当に申し訳ないです。

コミュ障のぼっちで皆の中に入っていくことも出来ないし、下手に手を出してやらかして迷惑をかけてしまうことも怖いです。

全部言い訳なのは分かっているのですが、どうしたらいいのか分かりません。助言を頂けると助かります。お願いします。

2:匿名:2019/08/26(月) 21:23

少しでも話したことのある人に「何かすることないかな…?」と話しかけてみては?もしくは、先生に聞いてみるとか。
厳しいことを言いますが、コミュ障、ぼっち、という理由で「誰とも関われない」と嘆くのであれば、みんなはあなたのことを気に留めてくれません。「あぁ、そういう人なのね」で終わりです。
それに、あなたに少し迷惑をかけられたところで、きっと誰も(相当ピリピリしてない限りは)気にしません。「あ、そうなの?ミスっちゃった?そうなのねー」で終わります。大して気になりません。
あなたは、クラスメイトから「何がすることない?」って聞かれたら「うわ何こいつ、ちょー迷惑…」って思いますか?相当な短気でなければ、思いませんよねそんなこと。
むしろ、「みんなで準備をする期間こそ青春!」と感じる人もいますし、何もしないでいる方が「何あの人、なんで何もしないの?」と思われてしまいますよ。
勇気をぐっと出して、「何かすることない?」と聞くだけです。時間にしてほんの数秒です。それで仲良くなれたら万々歳です。
「こう思われるかも」「迷惑かも」とか、「かもしれない」ばかりを考えていないで、行動に移すことも大切ですよ。
頑張ってくださいね。楽しめる文化祭・体育祭になることを願っています。

3:匿名 hoge:2019/08/27(火) 01:22

みんなの中に入って、声かけられないんだよね、、
空気とか読めないヤツて思われてんじゃないかなって、いろんなこと考えて一歩踏み出す勇気が、出せずにいるのよね。
オロオロしてその場に突っ立ってては、ダメって分かってんだ。焦っちゃうよね。
何か作業している子の中で話ししたことのある子のそばで、使うもの揃えたり、不要なもの片したりから始めては?
クラスの誰々呼んできてーってなってるなれば、私行くよ!と率先して呼びに行ったり、掃除だけでもいいからその場を綺麗にしたりとかはどう?
うまく皆と溶け込めるといいね。
応援してるよ。


新着レス 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新