現在中1の男子です。
僕は中1にしては異常なほどにメンタル面が弱く、涙もろいです。
親の叱らない教育のせいなのか、体質なのか。
分かりませんが、ちょっとしたことや、泣きたくない時にすぐに涙がでてしまいます。
部活で他校の人に話しかけられず涙、なんて事はザラでこの先うまく
学校生活を続けられるのかがすごく心配です。
抑えようとしても、ほとんどの場合必死に抑えたダムが決壊するように
涙が溢れてしまうのです。
甘えかもしれません。ですがこの涙で周りの見る目が変わってくるのを考えると
心配でたまらないんです。
涙はどうしようもないかもしれない。
これを承知で聞きます。
メンタル面を強くし、涙がでないって…できるのでしょうか…?
真っ当な意見をくれなくても大丈夫です。話にさえ乗ってくださればそれで構いません。
その繊細さはとても大切だから捨てないで欲しいけど、メンタルの弱さはクラブ活動又はトレーニングを自分でして自分にむちを打つ事で(ほんとに鞭で打ったらだめだよ)、心の耐える感情も育んでいけると思う。というか中1の文章に思えなかった…汗
学校で無理にきたえずとも、ボランティア活動や何かに参加して人と多く話せる事にまず慣れてみるのはどうかな?
私が中1の時は弱虫で人に押されただけでビクついて、泣きべそかいてたよ。でも自分を変えたい!その気持ちと原動力になるものが見つかれば、一歩ずつチャレンジする事ができる。
あとは恋すると強くなれたりする。
あの子に少しでも振り向いて貰いたいって、何かチャレンジしたくなるものだから。
>>2
返信ありがとうございます。
部活は卓球部やってるのでそっちの方にもっと力を注げばとりあえずいいですかね…
ボランティアかあ…10月にマンションの除草作業あるし行ってみようかな。
恋…かぁ…好きな子はいないけど気になる子はいるんだよね…
ともかく、こんな相談に乗ってくれて本当にありがとうございます。
おっ、私も中1男子です。
改善策は卓球の目標をたてることかな?
>>3
卓球部!?ハードな部活だよ、今は心も体も成長期だし自分がしっかりと軸があって大人のように何事にもたち振る舞えるなんて中々出来ないはず。焦らず地道にいろんな事チャレンジして、感動して自分と闘って時にはくやしい事があるかもしれない。でも、成果がどうとかではなくどこまでやったかで今後新しい事に目標たてて目指す時に、過去の自分が背中を押してくれると思う。って、これ先生の言葉借りていいました
気になるこいるんだー。おおーっ、何かはってんあるといいね。
いえいえ、ご丁寧にありがとう