部活動を辞めたいです。
まず辞めたい理由と、辞められない理由などを書きます。
私は今、運動部に入っています。まず部活動を辞めたい理由としては二つあります。
一つは、部活のメンバーです。今うちの部活は3年生が引退し、2年生(私たち)と1年生でやっています。1年の人数は2、3年を合わせた人数より多く、個性が強い子ばかりです。
その一年が、私の辞めたい理由の一つです。
1年の中には2年よりも足が速くて運動が出来る子がごろごろ居て、そのうちの1人が、運動のできない私を見下しているというか、避けているんです。
他の2年と私への対応が全く違うし、挨拶も私だけ顔を見てくれないことが多いです。思い込みではなく本当にそうなんです。
それに気づいたころから、「私は1年より運動できないのになんで先輩なんてやってるんだろう」ということを思うようになりました。
その子含め1年の大半は朝練に毎日参加していて、部活ノートもしっかり出していて、努力家な子がいっぱいいます。
朝練にはたまにしか行かないしノートも適当な私は、一年に嫌われたくないなら努力すればいいんだと分かっているのに、その努力ができずにいます。
こんな先輩ならいなくてもいいんじゃないか、とばかり思ってしまい、部活でミスをするたびに「私が努力できないばかりにまたミスが...」と自分が情けなく感じます。
そこまで分かっていても、(今は他の理由もあって)部活を頑張ることを敬遠してしまっている自分が嫌です。
続きます。
>>1
そこまで気持ちが固まってるなら、その通りだよね。
キミの人生はキミだけのもの。
ただ、周りの批判や小言からは逃げれない。
キミのコトを思ってって部分も有るから。
親なんかも、キミへの思いが空回りしてるんだろ。
それに、道具だの遠征が有るなら、その費用もタダじゃない。
でも、それを掛けてまでキミを応援してるって気持ちは気にかけて欲しいなw
それに、自分で自分を信じてあげれない考え方は捨てて欲しいな。
自分の味方になる人は、最後の最後は自分一人しか居ないから。
たとえ、部活の競技で結果を出せなくても、やり切ったってコトもキミの充分な「結果」になるとは思う。
考え方を変えてみて、もう少し客観的に判断してからでも遅くないかもね?
あとは、心のままに。