私は中学一年生の女子です。
皆さんに相談したいのですが、私の中学校はトイレが和式で、いつもしゃがんで用を足しています。おしっこの時はすぐ終わるのでそれでいいのですが、問題なのは大きいほうのときで、ずっとしゃがんでいると膝ががくがくしてしまい、いつも途中で紙を床にしいて、その上に膝をついて、女の子座りのような状態でしています。紙があるとはいえ、床に膝をつくのは汚いのでいやなのですが、かといってしゃがんでいることもできず、何かいい方法あれば教えてほしいです。一度、中腰でしてみたことがあるのですが、力が入りにくいのと、体勢がきついのとでうまくいきませんでした。
そもそも今の時代に和式が存在してる理由ってなんなんだろう。
改修するのが大変だから残っているだけ?
それとも他に理由があるの?
hoge忘れてた
21:えり:2020/09/03(木) 21:56 今日学校の和式で大きいほうしたけど、
夏の和式は長時間しゃがむと汗だくになる。
筋力が無いのですね、そこが問題だと思う。
23:あや:2020/09/08(火) 23:47 高一の女子です。
私は中学生のときから、登校すると学校のトイレで大をするのが日課だったのですが、入学した高校は和式トイレが多くて、高校生になって以来、大きい方は主に和式でするようになりました。確かに最初は、足が痛くなりましたが、続けていると次第に慣れてきて、今では、普通にやれるようになりました。トイレ以外でも、時々しゃがむ動作をしておくと、トイレでも楽にできると思います。
入学した高校がまさに和式が多いです。
お腹痛いときたいへん。
足腰鍛えください。
画像|お絵かき|長文/一行モード|自動更新