現在中学一年です。最近毎日が辛いのでございます。
最近学校で罵声、罵倒が毎日のように飛んできます。
この前僕の些細なミスで部活の同級生に怒られたのですが、
1週間くらいみんなの前で「あ、この前〇〇した奴だ」って大声でいったり
毎回注意の時に「顔キモッ」「氏ね」と余計な一言が付いてきます。
他にもそばを通るだけで「キモッ」と挨拶感覚で言われたり
ひどい時は「お前に名前で呼ばれたくない」「部活やめろks☆」なんて言われます。
1人ならまだいいんです。だけど他の部活の同級生も罵声罵倒当たり前、
露骨に僕にだけ態度を変えるなど普通にしてきます。
例えば他の人のミスは「おい何してんだよぉ〜」ですますのに
僕が同じミスしたら舌打ちか胸ぐら掴んで怒鳴るか、ですね…
正直辛いですが、時々ニュース見たりすると
「自分のやられてる事って案外くだらない事なのかな」「いじめにしては小さいかな」
っ思うので「耐えれば何とか」という状況です…
甘えかもしれませんが、ホント辛いです。
どうすればいいのでしょうか…
すっごく仲いい親友とかっている?いるならとにかく話して気を楽にすればいいと思います。乱入失礼いたしました。
3:ポム爺:2019/12/20(金) 19:28 >>1
イジメに程度とか大小は、あまり関係ないのでは?
内容は有りがちだとしても、キミが今の状況の中で部活を続けるのは苦痛でしょ?
まず、キミがどうしたいか決めるコト。
んで、そいつや周りの言動の内容、日付を記録して置くコト。
もし、信用出来る人なら顧問に相談してみたら?
気が進まないだろうけど、親にも。
続ける為の相談でも、辞める理由としても取った記録は有効なモノになるんじゃない?
イジメは、当事者間での解決は無理だと思う。
大人の介入が必要だろうね。
バカがスパークしなきゃ、キミは平穏な日々を送れたんだから、バカに気を使う必要は無いと思う。
エスカレートしたらしたで、そいつの所業を明るみにしたらいい。
今は警察だって、学校の中に介入し易い状況じゃないのかな?
その為にも、証拠は重要だと思うよ。
イジメの内容を見ると学校や警察が介入するようなものじゃないと思うよ。
第三者が介入して解決するのは、強い暴力を受けたりとか、物を壊されたりとかの場合だろ。
周りに嫌われてるとか、避けられてる、っていう内容だと大人が介入してもやること無くない?
手っ取り早い解決方法は転校じゃないかな。親にそういう話を気兼ねなくできるなら転校したいと伝えるのが一番良い。
今の学校で頑張るつもりなら、ちゃんと自己分析することだ。
イジメの切っ掛けになった「些細なミス」がどんなことだったのか。相手にとっても些細なミスだったのか。
もしくはその些細なミスは最後の一押しになっただけで、普段の自分の行動に何か原因があるのか?・・・とかね。
とりあえずは、「些細なミス」について分析してみるのが良いと思うよ。
>>4
ちゃんとレスを読んでからレスした方がいいよw
>>5
え・・・?見返したけど、それほどズレたレスじゃない気がするんだけど。
どこをどう間違えてた?
スレ主が混乱しない為にも多少でいいから情報は乗っけてほしい。
罵倒されただけだと学校も注意ぐらいしかできないって話は合ってるよね?
悪口のイジメがエスカレートする場合も、人数(クラスメイトまで言い出す)とか罵倒内容が激しくなるとか、逆に無視されるとかだと警察は動けないと思うよ。
イジメが派生して、金品を要求されるとか物理的な嫌がらせとかになったら、警察は動けるって話は合ってるよね?
もしかして転校進めるのはダメだった?
それとも自己分析とかあまりやらないほうが良いかな?
本人が些細って言ってるんだから些細なミスで良いんだよ!ってこと?
先輩じゃなく、同級生だというところに救いがあるね、対等に言える立場だと言うこと。一部の人達だから、その場の全員が君を標的じゃないのも救い。
声を荒げる奴らも、一時的なものなのかも。
最近になって始まったならば、時間とともになくなるといいのだが。
あまり萎縮しないでほしい、君のその態度を愉快に思い、また罵倒しようとするから。
辛い状況だよな。冬休みに入るから関わりがなくなるといいな。
>>6
>>1が、やられてる仕打ちを読んでるのか?
胸ぐら掴むのは暴行。罵倒だけで済んでない。
学校が介入する程じゃないってさ…
相手と差しで話せば、解決するとでも?
「自己分析」ってのも、分析して何が変わるんだ?
相手が加害するコトが問題なのに!
警察の話も、相手の行動がエスカレートしたらって話。
オレのレスは、その順で書いてある。
転校…誰しも簡単に出来れば、誰も悩まないのでは?
家族の理解が得られない時、どうする?
アレは意味ない。コレはそんな程度じゃ無い。とかさ…
やられてる>>1は、「ホント辛い。」って言ってるじゃん!
…総じて、キミのレスは「軽い」とオレは思う。
「本人が些細って言ってるんだから些細なミスで良いんだよ!ってこと?」
「イジメに大小は無い」ってオレは書いてる。
どこをどう読んで↑みたいなレスしてるんだ?
真剣に悩んでます…
仕事で…
毎日怒鳴られ、おこられます。
確かに僕の仕事の出来が悪いのは分かってます、それで努力もしています。
それでも言う事がひどすぎます。
毎朝吐いてから仕事に行っています。
この相談は真剣です。
どなたか、助けて下さい。
>>9
まず、キミはどうしたいんだろ?
続ける為には、結果なんだろうけどね…
結果の出ない努力は、間違った努力なのかも?
もう一度、その努力の内容を精査してみては?
上司個人の行為なのか会社の状況・方針によっては、キミが結果を出したとしても状況が変わらない可能性もあるが…
企業が有る自治体に労働基準局等が有れば、労働問題の相談窓口があるから、そちらへ。
相談の際も具体的な記録・証拠が有れば尚良いと思う。
心身を壊すよりかは、転職の考えも視野に入れるべき。
ブラックは役所の指導を無視するコトも珍しくないだろうから…
>>8
>「イジメに大小は無い」ってオレは書いてる。
いや、イジメ被害の程度の差なんてフツーにあるでしょ。
そんな風に全部を一緒くたにしようとするから説得力が無くなってしまうんだよ。