中高一貫に通う新中2です。
私は本気で東大を目指して勉強しているのですが、私の学校は東大生の排出がとても少なく、
(7年に1回で浪人)進度も遅いので塾に通いたいのですが、どこがいいのかわかりません。
学費面、教師の質、進度などを考え、
おすすめを教えてください!!
都内でお願いします。
>>33
そうですね....
ありがとうございます!
模試受けて、自分の学力と
向き合います....
東大を目指す高校なら
筑波大駒場
開成
渋幕
日比谷
学芸大附属
筑波大附属
たぶん
思っているより大変だと思うよ。
めっちゃ助かります...💦💦💦💦
ですね...頑張ります
受験さんは、東京住み?
日比谷とかだと東京都在住じゃないと
受験資格がないから。
埼玉住みなら私立が模試で事前確約できる。
難関校受験は住んでる県によって違うので
そのために住所変える人もいるくらい。
あと、女子?
それだと一推しの開成や筑波大駒場は男子校だから、女子なら、渋幕、日比谷、学芸大、筑波大附属、ってなるね。
先ずは高校受験だね。
私立の場合、私立からの受験はできない所もあるから、人によっては中2のうちに公立に転校して、公立も国立も私立も複数校受験する人もいるみたいだよ。
まぁ公立に転校っていうのは極端な話しだけど、外部受験だと私立の滑り止めが受験できなくなるからって心配と、転校するなら中2のうちじゃないと中3の成績が高校受験で必要だから間に合わなくなるからってことらしい。
でも受けたい高校が国立なら大丈夫かな。
受験で後悔しないように、今できること、だね!
東京住みの、女子中学生です
私立滑り止め無理なんですか!?
知りませんでした.....
担任に外部受験の情報を聞くと、
内部進学を進めてくるだけで
なにも教えていただけないので....
>>39
私立はどこか利害関係を感じるよなぁ。
外部流出を止める為に内部進学のところが多い。
私立の付属へ進む以上、内部進学目的で中学へ入るのが、そもそも本来の目的と考えるからね。