将来、どうすればいいかわからない

葉っぱ天国 > 人生相談 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:新中2:2020/03/29(日) 19:05

自分の夢を叶えるための手段がわかりません
どうすればいいですか
夢(就職)は、外国で仕事することです。
(できれば、多くの国に行けて
緊迫感のある仕事がいいです。
どんな仕事だったらその条件を達成できるのかもわかりません...国連以外にありますか?)



それで、高校か大学で留学したいのですが
使うお金を最小限にしたいので
奨学金で行きたいと思っています。

できればたくさんの期間海外留学したいです。
(現時点で英語能力は中3レベルです)
海外の高校や大学入学も考えたのですが、
それが良い選択肢なのか、
奨学金があるのかわからず頭がパンクしそうです

・海外の就職先はどのような
 選択肢があるか

・長期間で、サポートがある奨学金付きの
 留学プランはなにか

・海外の高校、大学に行くか
 日本の学校に在籍したまま留学するか
 どちらの方がいいと思いますか?

2:サニー:2020/04/02(木) 10:29

あなたの海外で働くというまだ漠然とした将来の夢に確固たる無限の可能性を感じます。
外資系企業は自国にもたくさん存在しますし、日本企業でも海外支社があります。
英語力にはTOEIC資格を得なければなりません。
TOEIC700点以上なければ世界で通用しません。
また、英語だけでなく各国には多文化が存在し、仏語や中国語等といった言語の習得は必要です。
通訳者やエアライン、観光コーディネーター、現地日本語教師、ジャーナリスト、数多くの職種にはそれ以上のスキルも求められます。
海外でしょっちゅう聞かれるのは、まず自分が日本の文化に精通しているかどうかです。
日本人であるのに、日本の文化や歴史、経済、政治に関心がないと海外では話しになりません。
中学時代の基礎学習は大事です。
教科を問わずトップクラスの成績を取らなければ、その先の勉強は難しいです。
住む地域に進学塾などがあれば、まずそこから始めるなど学習環境を整えることだと思います。
「海外の高校」の受験資格は欧米をおっしゃっているんでしょうが、安易ではない選択肢です。
インターナショナルスクールと違い、渡航費・就学費・寮費は奨学金制度もありません。


新着レス 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新