被害妄想というかなんというか

葉っぱ天国 > 人生相談 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:匿名希望:2020/04/14(火) 15:50

異常なまでに怖がり。
人生相談板に立てるべきスレじゃないのかもしれないけどいい加減不安になってきたし治したいので相談に乗っていただけると嬉しいです。

2:名無しさん:2020/04/15(水) 09:25

これまでに医療機関で相談なさったことはあるんですか?
心配症や不安はれっきとした神経の衰弱や生まれ持った病気と捉えることもあります。
僕は、圧迫恐怖症でパニックを起こすこともあり、人に笑われ、それがトラウマで人と接するのが苦手です。
ですが、周りに自分のことを理解してもらえることで、少しづつですが自分に自信を持つことも出来てきました。
あなたも、不安や怖いことを周りに伝え、どうしようと率直な気持ちを理解してもらうことを伝えてみてはどうでしょうか。
医療機関で専門家のアドバイスをもらうことアリだと思います。

3:匿名希望:2020/04/17(金) 00:14

>>2
ありがとうございます。
今まで医療機関に相談したことは無いですね…
病気だったり疾患だったりという考えにはあまり至らなかったので…
親にもう一度相談してみたいと思います。

4:匿名希望:2021/04/15(木) 09:18

今のアルバイト先の保育園の施設長がやってはいけないお手本といってかなり強く肩をつかまれた。
確かに無意識だった私も悪いが自分は子どもに対しては直ぐに折れるからやったとしても弱くした。
でも施設長の先生は私にアザができるレベルで掴んだ。約1週間経っているのに未だに直らないまま。園長に対してもやってるからドラマにあるようなDVだと思う。
他の保育園で実習やボランティアした事があるけど、施設長が部下がそういうミスしても口で強く叱るような感じだったから今回長の人が暴力振るのは初。
辞めたいけどまだ、アルバイト期間が短い為か他の所探しても受け入れてくれないと母に言われた。
今の所で続けたら2年後死ぬかも知れないというワクチンを使いそうで怖い。

5:匿名希望:2021/04/17(土) 13:25

>>4
確かにアザが出来るまでだと行き過ぎかもしれないが…
反省してるってコトは、何かしらの行為をしてしまったからだろ?
「弱くした」って言っても主観でしょ?
もし、弱くしても子供に何かしらの被害が出ていたら、どうする?
キミにその責任は取れるのか?
今後も感情的になってしまった時や、咄嗟の時にも必ず力を加減出来るって自信はあるのか?

逆に、やってはいけないお手本を身をもって体験出来たとも取れてしまうけどね。

プライドか何かは分からないが、周りをDVだ何だと責めるより、自分の言動や仕事に対しての意識を見つめなおしてみては?

6:匿名:2021/04/21(水) 20:46

幼少の頃のあなたは、どんな環境だったのでしょうか。
恐怖や苦手なことを克服する時、生まれた環境をよく質問されます。これまでの人生を振り返って何かヒントがあるといいなと感じました。

7:匿名希望:2021/05/15(土) 23:02

お久しぶりです。主です。
反応遅くなりまして申し訳ありません。
>>6
幼少期は特にトラウマとなるものはなかったと思います。小さい頃から創作物などフィクションを真に受けて怖がることは多かったような気がします。
それと、鬼ごっこに極端な恐怖を感じていました。
他は親が少し怒りっぽいことです。
それ以外には怖いという感情に直結しそうなものはありません。参考にならなかったり的はずれなことを言っていたら申し訳ありません。


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新