親子ってどうしてこう…色々あるのか

葉っぱ天国 > 人生相談 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:間愛:2020/06/03(水) 23:48

スレタイ通りです。
今でこそ自分は親とも普通に話せるようにはなったんですが、
ほんの数ヶ月前まで「親の気持ち考えたことあるの!?」とか言われたらブチ切れてましたw

親がちょっと歪んでたり、自分がどうしても素直になれなかったり。
親子関係の悩みってたくさん聞きますけど、皆さんもそんな経験ってあります?

よかったら聞かせて下さい。

2:ゥゥプァ。◆nI:2020/06/04(木) 02:45

わたしは、普通に「産まなきゃよかった」って言われたことありますよー
自分のことを否定されまくって、自信がなくなって、これ生きてる意味ないなって思ったこともありました。

3:匿名:2020/06/04(木) 09:08

えー!それはひどい!

4:間愛:2020/06/04(木) 09:40

>>2
それは…本当に身を裂かれる思いをされたんですね…。
それ、親御さんが自分の辛さしか見てないですよね…。子供を全く見てないというか、ストレス発散方法が完全に子供というか…。

5:ゥゥプァ。◆nI:2020/06/04(木) 12:43

>>4
わたし音楽の学校通ってピアノを弾いてるんですが、その本気でやってる大好きなものさえ否定されて取り上げられそうになって、その時に、もう伝わらなかったら死んでもいいという覚悟で自分の気持ちとか、今までこういうのが嫌だったとか、そういうのを全部伝えました。まぁ結果を言うと何日もかけて話したり説得したりしたものの伝わりはしなかったんですけど、その時からはもう何事も自分の好きなようにやれ、でも第1志望の大学に入れなかったら働け、という約束?のもとで今は何とかやってます。今年受験なので、1日8時間ノルマの練習を頑張ってます…
でも、ピアノをやってこれたのは親のおかげなのでそれは本当に感謝してます。

親とそんなことになってから、わたしは人のサンドバッグみたいなものなんだ、誰かが辛いならわたしに言ってくればいいし、誰かのためになるなら何を言われても構わない、むしろ歓迎、みたいな考えをしていて、そういう思考をしてた自分のせいで更に色々大変なことがあって、最近になってようやく『とりあえず自分のことを一番に考えて、その上で周りの人のことを気にかけよう』と思えるようになりました。

長文になってしまって申し訳ないですし、わたし自身、人生相談板につい先日スレを立ててアドバイスをもらいまくっていたのでこんなこと言える立場ではないと思いますが、これを見た辛い人には、とりあえず自分のことを優先してほしいと思います。そりゃ自分のことだけを考えてたらただの自己中心的な人になってしまいますが、だからといって人のことばかりを考えているだけでは知らぬ間にどんどん自分が削れていきます。わたしみたいに削れるものは全て削れてしまった後では遅いです。それからでも修復は可能ですが、わたしはここまでちゃんと自分を客観視できるまでに半年かかりました。睡眠障害や過呼吸にもなり、学校にもまともに行けませんでした。半年もかかってしまったのは、周りに頼れる人がいなかったからかもしれません。辛い思いをしている人は周りの人、それがもしいない、もしくはあんまり話したくない、など思ってる人は葉っぱで吐き出しましょう。誰かに話を聞いてもらいましょう。葉っぱには優しい人がたくさんいます。わたしはそれを身をもって感じました。そして、もしわたしでよければいくつかの板にいるので、いつでも話聞きます。

人様のスレでこんなことを言ってしまい、本当に申し訳ありません。
わたしは、ここにいる皆さんの幸せを心から願っています。


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新